
このページのスレッド一覧(全566スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 16 | 2025年10月6日 07:49 |
![]() |
20 | 9 | 2025年9月25日 10:36 |
![]() |
6 | 14 | 2025年9月7日 13:29 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月6日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月9日 20:22 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月6日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a
ごめんください。
今年の1月にこのモデルを購入した者です。
グラフィックスがイマイチ物足りないので(パソコン起動中に突然画面が真っ黒になり2〜3秒後に何事もなかったように元通りになるような症状が発生するので)困った次第です。
気になりドスパラに問い合わせて設定をあれこれいじった次第ですが改善がみられませんでした。で、対応された方の口ぶりではこのような事例が他にも寄せられているようなニュアンスもあって、そこで別途GPUを取付ければ解消する可能性があるかもということで、このPCケースで取り付けられるGPUがあれば教えていただけないかと尋ねたところ残念ながらお答えできないとのことでした。
そこで、このパソコンに既にGPUを取り付けている方がいらっしゃればご教示願えればと存じます。
4点

450W電源を選択した場合、利用できるビデオカードはかなり制限されます。
まずは搭載M/Bを確認して、そのような問題があるか確認してみては?
また、ケーブルの交換やHDMI、Displayportそれぞれの接続で問題が無いかの確認を行った方がいいと思います。長すぎるケーブルにも注意が必要です。リフレッシュレートを下げて改善する場合は、この辺りが原因でしょう。
書込番号:26121385
1点

>殿下の放蕩さん
質問の回答ではなくて恐縮です。
イマイチ物足りないのが起動時の件のみだったら気にしないで放置が良いと思いますよ。
起動後の性能を改善したいなら別ですが、起動時の2−3秒のためにグラフィックカードを乗せる?
起動時に黒画面2−3秒、私もこれ使っていますが発生します。
起動十分早いですし、仕様と思っています。
書込番号:26121464
2点

マイナーチェンジ前の「ドスパラMagnate IM 16GBメモリ搭載(第12世代Core i5)モデルレビュー」も450W電源容量を積んでいますが、GPUI補助電源用のケーブルが6ピンまでしかありません。
https://komameblog.jp/review/mgnate-im-10889/
なお、ゲームをしない前提でグラフィックボードを増設するのでれば、Intel Arc A310があり、推奨システム電力 450Wで補助電力は不要なので、PCケースの側面カバーを開ければそのまま増設出来ます。
Intel Arc A310の一覧
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001598620_K0001579963_K0001664264_K0001580964&pd_ctg=0550
書込番号:26121637
4点

>ありりん00615さん様
>のんびりローディーさん様
>キハ65さん様
皆さん、ありがとうございます!
ご多用のなか懇切丁寧にご教示いただき感謝申し上げます。
私の説明不足があり誠に申し訳ございません。
個人情報の特定に繋がるような書き込みは避けてほしい旨の注意書きを意識しすぎた所為で(販売メーカーが探れば判明するような情報を避けましたので)、情報をできるだけ抑えてしまった結果、ご迷惑をお掛けしてしまいました。
バッテリー容量は先々のことを考慮に入れ注文時におよそ2倍前後に容量を増やしております。
また、起動という表現は不正確でした。
正確には「起動時」ではなく起ちあがって数分経過したのちの時点で発生したり、小1時間経過後だったり、現象が不定期で発生しておりますが、少なくとも起動時ではなく、誤解を招く表現で申し訳ございません。
より端的には稼働中ということになるかと存じます。
なお、この現象の解決法が質問の主旨ではなく、実際に当該機種を購入した方でGPUを取り付けられた方がいらっしゃればというのが当方の質問内容です。
また、当方、N88-BASICの頃からパーソナル・コンピーターに触れてきており、パソコン自作歴は6、7台の者ですので初心者の類ではないと思慮する次第です。
勝手なお願いで恐縮です。ご連絡が遅くなり済みません。
書込番号:26121720
1点

起動中に不規則に表示が消える原因として可能性が高いのが、ケーブルだという事は理解しているのでしょうか?可能性としては、モニタもしくはM/B側コネクタの接触不良、電源からのノイズの影響なども考えられます。
一応グラボを増設した記事はあります。
https://chimolog.co/bto-magnate-review/#%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%81%99%E3%82%8B
上記記事からこの製品にはPRIME H610M-A D4が搭載されていたことがわかりますが、すくなくともそのM/Bでの問題は見当たりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001414053/SortRule=1/ResView=all/#tab
書込番号:26122093
1点

聞いた感じですと、モニター周りに少々トラブルの原因がありそうです。
(1) シャットダウン後に、主電源を切って電源ケーブルをコネクタから外し、モニターケーブルも一度抜きます。
(2) モニターの方も同様にオフ後にて電源ケーブルをコネクタから外し、モニターケーブルも一度抜きます。
(3) そのまま20分以上放置します(必須)
(4) あとは正しく繋ぎ直して、主電源を入れてからスイッチONで起動し、現象が再現するか見ます。
自分でも別のモニター周りトラブルで、(3)が必須条件となって解決したケースがあります。そのため、3は必須のトラブルシューティングです。
あと、伝統伎として「高速スタートアップをオフにする」も試してみてください。OSのスリープ周りのトラブルの余地もあります。
内蔵グラフィクスですので、Windows Updateや、ドライバーも最新版に更新してみてください。
なお画面周りで何か不調になれば、Win+Shift+Ctrl + B でだいたい直ります。
書込番号:26122191
1点

>殿下の放蕩さん
使用中の黒画面でしたか。それはいやですね。
買ったばかりですし修理に出すとかの方法もありそうですが、まあそれは置いといて質問の件。
このPCはコスパが売りですし、グラボを増設する方はレアな感じがします。
情報はあまり期待できないように思いますので、ご自身で開拓されるか、しつこくドスパラに情報を求めるのが良いと思います。
ドスパラではこの仕様にグラボ追加した商品も展開しているみたいなので、聞く相手によっては教えてくれるのではないかと思います。
このシリーズでグラボ違いのバリエーションっぽいものは、このリンク先の中ほどにグラボ違いでCore i5-12400がRadeonRX550からGeForce RTX4060Ti 8GBまで4種出ています。
https://www.dospara.co.jp/business_desk
どれもチップセットなどマザボに依存する仕様が同じなので同じ仕様で電源とグラボを変更しているのだろうと思います。
ちなみにこのPCのマザボはMSIのPRO H610M-G II (MS-7E31)だと思います。
国内では流通していないもののようです。
https://www.msi.com/Motherboard/PRO-H610M-G-II/Overview
書込番号:26122277
2点

>パソコン起動中に突然画面が真っ黒になり2〜3秒後に何事
グラフィックドライバ更新中はそうなりますが、しょっちゅう起こるなら初期不良では?
であれば修理対象ですよ。保証期間中に修理申請しては?無償期間を活用しましょう
>別途GPUを取付ければ解消する可能性があるかもということ
可能性の話であって、電源の瞬断がiGPUに対して(Intel UHD Graphics 730)あるいはディスプレイケーブルに対して
行われている場合は別の原因と言う事になります
ディスプレイケーブルは何を使ってらっしゃいますか?
書込番号:26122754
1点

>のんびりローディーさん
>MSIのPRO H610M-G II (MS-7E31)
Windows(管理)ツール⇒システム情報で確認できますね。
ところでUEFI(BIOS)で確認すると、ファームウェアがTHIRDWAVE(ドスパラ)の特注バージョンである事が分かります。注意点
・OSのデバイスドライバ等は入れ直す事ができる場合がある(容易とは言っていない)
・本家MSIのファーム/ドライバはあくまでもドスパラ側からはサポート外
・ドスパラ側のサポートを受けるにはドスパラ供給のファーム/ドライバ利用が必須
・さらにマザーボードはOEM供給なのでMSI側のファーム/ドライバを入れたとしてもMSIの公式サポートは受けられない
>新500円硬貨さん
に補足でモニタートラブル続き:
パソコン本体とモニターとの相性問題は、特にDisplayPortでは頻発するので(HDMIだと比較的少ない)、書込番号:26122191 のチェックをすると良いでしょう。
モニターのメーカー・型番・接続や構成はどんなものでしょうか?(最初から記載して頂けるとありがたいですが)
ケーブルそのものの品質問題や、リフレッシュレート設定の問題は、確率は低いですが、無いわけではありません。
あと、1月購入とのことなので、おそらく24H2だと思います。24H2はデバイス周りで種々のトラブルを抱えていますので(WD NVMe SSDの一部品種でBSoDは有名)、それの一環の可能性もあります。
書込番号:26123112
1点

>24H2で既知のトラブル:
24H2 自動HDR機能の互換性問題
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1648961.html
24H2 既知の未解決問題
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1628102.html
参考まで。
書込番号:26123741
1点

24H2の自動配信が開始されたのは一月中旬ですからそれ以前の記事は参考になりません。
書込番号:26124256
1点

まあスレ主さんのPCでのバージョンがわかりませんのでね。
書込番号:26125818
2点

ケースの幅が16cm = グラボの高さ13cm(ブラケット含む、含まない場合は11cm) + 補助電源ケーブルの空間3cm、
と考えるとグラボはブラケット金具より高いものは厳しいでしょう。
場合によってはPCIE電源コネクタをL字変換するアダプタを使う等、工夫が必要かと思います。
補助電源無しのグラボなら付かないものはまず無いでしょう。
・グラボ増設時の注意点(第三者向け)
内部をいじると保証が切れる事があります。
保証対応についてはお店によって異なります。
よく分からない時はお店に確認しましょう。
### パソコン工房 ###
4条 保証対象
保証対応対象の完成品パソコンに、別途パーツ(当社製品、他社製品問わず)を組み込んだ場合、
基本規定第5条の定めにかかわらず、保証対応対象の完成品パソコンは依然として保証対応の対象となります。
ただし、次の場合は保証対応の対象外となり、有償修理とさせていただきます。
@設定ミス、または誤った使い方が認められた場合
A増設、または交換された部品が原因で発生した、不具合または不良の場合
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php
### ドスパラ ###
パソコン製品保証規約(個人向け)
適用除外事項
次の事項に該当する場合は、保証の対象外になります。また、修理の過程で次の事項に該当する事実が判明した場合は、有償修理になる場合があります。
4)製品の内部に搭載されている部品を交換、欠落、追加、改造をしている場合。
https://www.dospara.co.jp/support/spr_pcproduct-guarantee.html
書込番号:26151310
3点

>code00さん
ご親切に痛み入ります。
もうグラボの増設諦めました。
他の方々も含め皆様本当にありがとうございました。
書込番号:26151443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、こんにちは。GPU追加の質問、恐縮ですが、便乗ですみません。
今朝こちらの商品が到着しまして…グラボは後で足せばいいや的なノリで購入したのです。
なので購入時のカスタマイズで電源の容量を450W→650Wにしました。
あとはキーボードとマウスは持っていたので無しで注文して合計金額からその分-1000円になりました。
特に初期不良もなく、といってもまだ今日しかこのPCを使っていませんが…
サイドパネルを開けて電源から出ている補助電源を確認したところ8pin(6pin+2pin)が2つありました。
多分、電源の容量をカスタマイズで増やしたので標準の450Wよりもpinが多かったんだと思われます?
(GPU用の補助電源で合っているのかわかりませんがコネクタにPCIeと印字されていたので多分合っているかと…?)
ご相談があります。これに挿せるグラボがよく分かりません汗
ドスパラのこの製品の仕様詳細を見るとPCIe4.0x16 x1と書いてあります。(写真が無くてすいません)
またCPU-Zで見てみるとPCIe3.0x16と表示されます。
おかしいな?と思ってBIOSに入って確認したところ(マザーボードはMSI PRO H610M-G II (MS-7E31)でした。)
「PCI_E1 Gen Mode」の項目が「Gen4」となっておりやっぱりPCIe4.0x16なの?と訳が分からなくなってきました。
仮に補助電源なしでGPUを足すとして"https://kakaku.com/item/K0001663557/"こちらの商品は使える可能性は高いでしょうか?ストリートファイター6をウィンドウモード(解像度と画質等も少し下げます)でプレイできればそれ以上のグラフィクス性能は求めないのですが…ちなみにCPU統合グラフィクスでは画面が一瞬、消えたりなどのエラーなどは今のところ一切ありません。ネットワークも有線でやっていますがこちらも問題なしです。
長くなってしまいました。
もしアドバイスや、分かる方がいらっしゃったら、回答の方よろしくお願いいたします!
書込番号:26308510
0点

スレ主さん、過去にレスしていた方へ。便乗すみませんでした。
あらためて質問を新規でしてみようと思います。
この度は本当に申し訳なかったです。
書込番号:26309053
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM7R-R56T 価格.com限定モデル Ryzen 7 5700X・RTX 5060Ti・16GBメモリ・500GB Gen4 SSD K/18695-11a
製品仕様によると、背面にUSB-Cポート有るみたいだけど?
書込番号:26298327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

背面に1個ありますね。
https://www.dospara.co.jp/TC954/MC18695.html?utm_source=vc&utm_medium=affiliate&utm_campaign=vc_link
まぁ、今どきっていってもCPUは2世代前ですしね。
書込番号:26298331
4点

ご返信ありがとうございます。
はい、確かに背面にはあります。言葉足らずでした、すみません。
私が書きたかったのは、フロントのことなのです。
背面のコネクタは、固定した周辺機器に接続するためにはよいのですが、
皆さんが使われるスマートフォンとか、タブレットなどの接続に、背面とフロントどちらが使いやすいかということなんですね。
この機種のようにでかくて重いパソコンは、机のしたとか、ラックとかに設置される方が多いと思います。
DELL , HP, NEC などといったメジャーなメーカーのデスクトップパソコンのフロントにはType-Cコネクタが装備されています。
ユーザーインターフェースという点で、考えられていないなと思った次第です。
書込番号:26298376
0点


>ぱーぷるたうんさん
ケースが古いものを使いまわししてるからでしょう。
最新のケース(ドスパラオリジナル)なら前面にUSB-Cはあります。
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC19364-SN4783.html
5年くらい前から発売してるようなケースならUSB-Cの前面搭載は普通にあるんじゃないですかね?
うちのケースも前面に1個あります。2021年発売なので4年前のモデルですね〜
https://lian-li.com/product/odyssey-x/
まぁ、USB-C必須の人なら自分で確認するから問題無いんじゃないですかね?
書込番号:26298400
5点

>KIMONOSTEREOさん
購入される方全員が仕様をきちんと確認されればよいのですがね・・・
今のこの時期ですから、よく確認せずに慌てて発注してしまう方もいらっしゃるような気がします。
在庫放出?で、余り物のケースと古めのCPUを組み合わせて販売するのもどんなものですかね。
>ニコイクスさん
ご返信ありがとうございます。
私は必要ないんです。 このパソコンの仕様について書かせていただいただけです。
書込番号:26298425
0点

私は、スマホとの連携はWiFiでやってます。
そもそもType-Cをフロントって仕様のPCの方が少数派のような。 スマホではメジャーでもPCでは特段使うこともないと思うし。Thunderboltでもなければリアパネルでも積極的に使う用途が無いというか、それこそコネクタの形だけ。
書込番号:26298435
5点

こちらだとCPUグラボ同じ物を積んでて新PCケースその分高いですけど
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC20231.html
書込番号:26298734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのGALLERIAのケースは2020年にリニューアルしたものですが、丁度、フロントにType-Cが付くか付かないか微妙な時期でしたね。
Type-Cが普及するのは十分予測できることですから、そこから5年もそのケースで売るのであれば付けた方が良かったのにとは思います。
そして先週、新型GALLERIAが発表されました。
https://www.gdm.or.jp/crew/2025/0918/604871
ケースが複数種類になりましたが、どれもフロントにType-Cが付いています。
旧機種の安売りも始まっていますが、どうしてもフロントにType-Cが欲しいという人は注意が必要ですね。
書込番号:26299655
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a
パソコンの自作やカスタマイズの初心者です。
手元にあるメモリ、ハードディスクをこのパソコンに移設できるのでしょうか。
@
メモリ
4GB 1Rx8 PC3-12800U-11-13-A1
上記4枚
A
ハードディスク
製品名: WD Blue Desktop Hard Drive
容量: 1.0TB (1テラバイト)
モデル番号: WD10EZEX
インターフェース: SATA
キャッシュ: 64MB
先日、こちらのパソコンをメモリ16GB、SSD500GB で注文しました。下取り予定のパソコンから上記のメモリ、ハードディスクを抜き出してみました。
貧乏性なので、使えるなら移設したいという思いです。
ただ、初めてのことなので使えるのかどうか、はたまた何をどう調べたらいいかわからず、ここで質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26278507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリは古い規格のDDR3なので今回買われたPCはDDR5で古い規格とは互換性がないので使うことはできません
ハードディスクはSATAなのでSATAケーブルを買えば新しいPCでも使えます
書込番号:26278514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーは規格が違うので無理です。
HDDはケージやケーブルがあれば特に問題がなく付きます。
書込番号:26278516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【パソコン】メモリ(RAM)についてわかりやすく解説!!【鹿児島市のB型事業所】
https://oazo.smartwork.love/%E3%80%90%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%91%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%EF%BC%88ram%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F/
書込番号:26278517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースの外し方はこちらを参考にして下さい
CPS712 ケースの外し方
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/15263?site_domain=default
書込番号:26278520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの取り付けですが、下記の口コミを見ればPCケースには
>前面ファン取り付け用のネジ穴しか有りませんので、ドライブケージ下側にHDDは取り付けられない様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001637608/SortID=26101836/
なので、3.5インチHDDはケースにネジ留出来ない模様ですが、マジックテープのようなものでPCケースとくっつけて、SATAケーブルがあれば増設できるのではないでしょうか。
メモリはDDR5で2スロットで、論外。
書込番号:26278523
0点

このPCを買って、以前のPCから保存用の3.5HDDを乗せ換えました。
小スペースPCだからなのか取り付け方がちとややこしいですが出来ますよ!
書込番号:26278541
0点

購入予定のパソコンのSATAの接続は4箇所ある様です。
その内1つは光学ドライブで使用されていますから残りは3箇所ですね。
お持ちのケーブルを利用するか新規に購入ですね。
メモリーの方は残念ながら規格違いですから使用出来ないですね。
書込番号:26278615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございます。
メモリ→不可
HDD→できる
とのこと、承知しました。
また複数のリンクをお示しいただき感謝です。
SATA ケーブルは抜き出したものがありましたので、それをリユースしたいと思います。
HDDを固定するケースは摘出しておきたいと思います。
数日のうちに本体が到着しますので、ベストアンサーを決めず、一旦このままとさせてください。
書込番号:26278621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上部の3.5インチベイが空いているので、一本ならそこにセットできます。光学ドライブありだと塞がってたりするのだろうか?私はなしで買ったので明確ではないですが、光学ドライブなしなら確実に空いています。
固定用ナットは付属していなかったと思ったので、下取りPCから回収しておきましょう。
私は3.5インチHDDと2.5インチSSDを増設したので、HDDは上部ベイにセットして、SSDはケース底に置いてケースの下から底に空いている穴を使ってナットで固定しています。
書込番号:26279217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、トライいたしました。
結論から申し上げますと、接続しきれませんでした。
追加で教えていただきたく、経緯等を書かせていただきます。
本体を開けて、HDDをねじで固定して、筐体内に設置することができました。
小さいコネクタのSATAケーブル(赤)は、マザーボード?の中に「SATA」と書かれたコネクタが5から8までありましたので、5に差し込みました(1から4までが見つけられなかったので、5に差すという判断です)。
しかし、SATAの電源ケーブルがどれ?とよくわからず、ここで手詰まりとなりました。
電源ボックスから出ているコードの束に、SATAの電源ケーブルと同じ形状のコネクタが3〜4つあり、これなのか?と思うも、結束バンドでしっかり固定されており、HDDのコネクタ部分まで届かないことから、接続を諦めました。
結束バンドを切る勇気がありませんでした。切ったら、再度、結束させる必要がありそうでしたが、手元に新品の結束バンドがないことも理由の一つです。
一旦、HDDは筐体内に残し、ケーブルを外し、PCの初期設定を行い、お茶を濁したところです。
SATAの電源ケーブルは電源ボックスから出ているケーブルの束の中で、コネクタの形状が合えばどれでもよいという理解でよろしいでしょうか(画像3)。
画像1:HDDのコネクタ部分
画像2:SATAの5に差し込んだケーブル(反対側はHDDの小さい端子に差し込みました)
画像3:電源ボックスから出ているケーブルの束の中からHDD側の大きいコネクタと同形状と思われるコネクタの写真
よろしくお願いいたします。
書込番号:26280075
1点


あと結束バンドは100均でも買えるので買ってください
書込番号:26280091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございます。
無事にHDDを移設することができました。
筐体を開けてから以下の2つが辛かったです。
@マザーボード側のSATAを指すところがわかりにくい。→ややこしい、と表現していただいておりましたので、粘り強く探せました。
AHDDの電源コードがどれに値するのか。→画像に丸印をいただけて迷うことなくわかりました。
これでまた一つ、大人になれましたw
ありがとうございます。できると楽しいですね。
書込番号:26283677
2点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a
このパソコンで古めのプリンターを設定したところ、プリンターを見つけることができません。
プリンター:CANON MG6730
CANONダウンロードサイトからwindows11用ドライバーをダウンロードしてインストールしていますが、
「USB接続で使用する」を選択し、プリンターとパソコンをUSBケーブルで接続、電源ONしていても
自動認識が出来ずにプリンターが見つからないと表示されます。
経緯を説明しますと、先月7月29日に古いwindows11パソコンが死んでしまい、
それの代わりで、このパソコンを8月5日に購入しました。
このプリンターは先月の7月29日まで壊れたパソコンで正常動作しており、又、壊れたパソコンとは別の
windows10のパソコンに接続したところ、正常に動作することが確認できました。
従って、プリンターの故障ではないと思われますが、原因がわからなく困っていますので、
アドバイスがあればお願いいたします。
0点

他のPCは同じUSBケーブルで認識しましたか?
問題のPCで他のUSB機器は正しく認識していますか?
特にそのプリンターを接続した場所で...
書込番号:26256875
0点

・PIXUS MG6730 スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/J0000013468/spec/
USB2.0規格ですね。
USB3.0ポートに接続しても上手く認識できないことがあるので、
USB2.0ポートに接続して試してください。
無線LANルーターがあるなら、Wi-Fi接続しても良いでしょう。
書込番号:26256878
0点

>uPD70116さん
他のPCでも同じUSBケーブルで認識しました。
問題のPCで同じUSBポートでUSBキーボードを接続しても問題ありません。
問題のPCのいろいろなUSBポートで試しましたがダメでした。
>猫猫にゃーごさん
又、USB2.0ポートに接続してみましたが、やはり、ダメでした。
実は、Wi-Fi接続も試していましたが、プリンターでの設定時では接続できたようなコメントでしたが、その後のプリンタードライバーのインストール時には、プリンターが見つからない状況でインストール完了できませんでした。
書込番号:26256981
0点

今、何十回目かのドライバー・インストールを行ったところ、突然、接続できるようになりました。
記憶が曖昧なのですが、特に大きく変わったことはしていないと思いますが、
一旦、ドライバーを削除してから、2,3回目の挑戦で成功したと思います。
釈然とはしませんが、とりあえず、しばらく様子を見てみますので、アドバイス頂いたお二方、
どうもお世話になりました。
書込番号:26257016
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Prime Galleria XF-K K110708
彼此、娘がいじって6年は壊れたまま放置しておりました。その頃は仕事も家もパソコンで離れることにしました。新しくゲーム用ノートパソコン(動画編集処理までできる能力のあるパソコン)を購入したので記念に。
2011/09/18 15:17注文
注文商品:
* Prime Galleria XF-K
合計金額
238,503円
モデル名
Prime Galleria XF-K
保証内容
シリアル番号
■通常・延長保証
保証内容
3年保証(通常1年+延長2年)
保証満了日
2014/09/20
■セーフティサービス
加⼊プラン
サービス契約状況
未加入
構成内容
OS
【カスタマイズ】【64bit】【おすすめ】Windows7 Professional のインストール
オフィスソフト
【カスタマイズ】【おすすめ】Microsoft(R) Office Home and Business 2010 (Word/Excel/PowerPoint/Outlook/OneNote)
セキュリティソフト
マカフィー・インターネットセキュリティ 90日 無料版インストール(「OS なし」でご購入の場合はインストールされません)
CPU
インテル Core i7-2600K (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB)
CPUファン
【カスタマイズ】水冷パック (CPU水冷ユニットに変更)
メモリ
16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル)
グラフィック機能
NVIDIA GeForce GTX570 1280MB
SSD
【カスタマイズ】【SSD】 インテル 120GB (インテル SSD 510 シリーズ/SATA6Gb/s対応)
ハードディスク
【カスタマイズ】SEAGATE 2TB (ST2000DL003/ 5900rpm/ 4KBセクター)
ハードディスクの静音化
メインハードディスクの静音化無し
パーティション分割
パーティション分割無し
ハードディスク(追加1)
追加ハードディスク1台目 無し
ハードディスク(追加1)の静音化
追加HDD1の静音無し
ハードディスク(追加2)
追加ハードディスク2台目 無し
ハードディスク(追加2)の静音化
追加HDD2の静音無し
リムーバブルケース
【カスタマイズ】SATA対応3.5インチHDDリムーバブルケース◆黒 1個を5インチベイに追加
マザーボード
インテル Z68 Express チップセット ATXマザーボード
光学ドライブ
【カスタマイズ】ブルーレイドライブ (読み書き対応)
5インチオープンベイ
追加光学ドライブ無し
サウンド
マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
地デジチューナー
無し
LAN
ギガビットLANポート x1 (マザーボードオンボード)
カードリーダー
マルチカードリーダー (ケースを変更した場合、カードリーダーは付属しません)
無線LAN
無し
IEEE1394
【カスタマイズ】IEEE1394カードの追加 (3ポート/PCI接続)
ケース
Primeオリジナル ガレリア専用 CB-350ケース ブラック(ATX)
フロントケースファン
フロントケースFAN(12cm 静音FAN)
リアケースファン
背面ケースFAN (12cm 静音FAN)
サイドケースファン上部
無し
サイドケースファン下部
無し
トップケースファン前部
12cm 静音ファン
トップケースファン後部
12cm 静音ファン
電源
【カスタマイズ】HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER)
標準キーボード
【カスタマイズ】ROCCAT ARVO(ロケットアルボ)マクロ機能搭載ゲーミングキーボード
標準マウス
【カスタマイズ】ROCCAT KONE+(ロケットコーンプラス)/デスクトップ用/レーザーセンサ/ROCCAT最上位ゲーミングマウス
ゲームコントローラー
無し
追加オプション2
オプション
入出力ポート
前面:USB2.0 x2 背面:USB2.0 x4 USB3.0x2 PS2マウスx1
パソコン診断ソフト
PC-DOCTOR(パソコン診断ソフト)+PrimeマニュアルPDF版 CD-ROM
カスタマイズというに相応しい贅沢な時代でした(笑)
このど素人な過剰装備は、CPUのブーストを考慮したシステムでしたので、本当にブーストさせて2600Kは永く使えました。名機でした。いつしか時代はCPUよりGPUの性能が左右されるようになってきました。だからこそ使えたのだと思います。GPUを載せ替える、メモリを増やす等学びました。
当時高価だったSSDはWindowsの立ち上げ時間に興奮しました(笑)
しかし、量が足りないので買い足すこととなります。
すべてを学べた思い出がそこにあります。
書込番号:26233474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate-G MV Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版 32GBメモリ 価格.com限定モデル
2ケ月前に購入したパソコンのwifiが急に繋がらなくなった為に、ドスパラのヘルプセンターでチャット開始したら
急に画面が変わり、有料の質問の契約をさせられそうになったので、切りました。
ドスパラはまともな業者ですか?
0点

ドスパラで有名な炎上騒動といえばこれですね。
https://aquaticintruders.com/dospara_enjou/
書込番号:26230201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zemclipさん
ご返信ありがとうございます。
拝見させていただきましたが、サポートも最悪そうですね。
知っていれば、別の会社の買ってました。
1年保証と謳ってますが、まだ新品購入から2ケ月なのに
サポートへ質問した途端にサポート有料契約を強制してきて
意味が分かりませんでした。
何度も電源を落としては入れて、再起動も4度繰り返したら
やっとwifiマークが出てきて繋がりました。
買ったばかりなので何とか5年は使用したいと思ってます。
ありがとうございます。
書込番号:26230216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





