MSIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

MSI のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MSI」のクチコミ掲示板に
MSIを新規書き込みMSIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

値引き交渉をしてみました(゚∀゚)

2023/04/04 15:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > MSI > Creator P50 12TH-210JP

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:674件

展示処分価格
\109,800-(税込)表示

値引き交渉後、
\105,000-(税込)でした(ToT)

ガッツリ下がらない(ノ∀`)
まだまだ高い(´・ω・`)

書込番号:25208829

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2023/04/05 00:47(1年以上前)

購入したの?

書込番号:25209401

ナイスクチコミ!1


スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:674件

2023/04/05 02:36(1年以上前)

どうも(^o^)/

>猫猫にゃーごさん

希望の価格より、遥かに高かった為、
購入を見送りました(´・ω・`)

コメント、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25209444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

これを選択

2018/03/31 08:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > MSI > Infinite X 8RC-067JP

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。arkさんにてこのMSIのBTOモデルが気になったです。
Infinite X ってモデルを次期メインパソコンにしょうか考えています。なかなかよいと思いました。
イルミネーションとかすごく綺麗そうです。

書込番号:21717310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/03/31 08:37(1年以上前)

かっこいいの買われましたね。

届いたら是非画像つきでレビューしてください。

書込番号:21717343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件

2018/03/31 13:28(1年以上前)

まだ購入はしておりません。残念ながら。

書込番号:21717925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2018/04/01 11:26(1年以上前)

これの電源ってブロンズのレベルの電源しかないようで搭載マザーもヒートシンクが貧弱のもようです。ケース自体はよいと思ったのですが中身が残念なもようです。
また検討しようと思います。

書込番号:21720119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

登録されましたか (^_^)

2016/04/26 18:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > MSI > Vortex G65 6QD-001JP

しかし
システム内容もすごいが 価格もすごい(^^;

書込番号:19821772

ナイスクチコミ!5


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/26 19:01(1年以上前)

>革新的なコンセプトは、ラジカルなデザインを必要とします。
--
この理由が分からなかった。
初代Nextが一式200万円だったのを思い出した。個人で買った友達がいるが、何に使ったのだろう?

書込番号:19821802

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2016/04/26 19:18(1年以上前)

PC-9801並のお値段ですね;^_^A

書込番号:19821855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/26 19:41(1年以上前)

Windows95の時代は36万円くらいのPCは普通だった気がします・・・

書込番号:19821897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28878件

2016/04/26 19:55(1年以上前)

こんばんワン! お3方

あはははは〜 <("0")>    
それぞれ 思い出があるようでございますね。

ま〜ゲーム無縁の私めには何ともですが
ケースだけ欲しい (^-^)

書込番号:19821933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2016/04/26 20:30(1年以上前)

オリさん、こんばんは
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=56407/

GTX980はまだしもGTX960のSLI・・・128GBのSSDが2台・・・
少々不思議な組み合わせ?

スペックの割にずいぶん高価だと思ったら、結構コンパクトなんですね。
パソコンの置き場所に困っているお金持ち用と見た。(矛盾?)

MS-DOS時代からPC触ってますが、30万どころか20万円を超えるPCなんて
持っていたことない私には無縁です。(笑)

書込番号:19822037

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2016/04/26 20:32(1年以上前)

Windows 10 Home →「Pro」にしておきましょう!
理由は? なし!
まあ買う予定は全くありませんが〜

書込番号:19822051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2016/04/26 20:47(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>アテゴンさん
私めもNECさんの時代には
中古によくお世話になってました(笑)

>お父様
>理由は? なし!
うん なんだろかしら

書込番号:19822100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/26 21:04(1年以上前)

>オリエントブルーさん
我が家で一番金の掛かっているマシンの金額を計算したら、\304,620でした・・・
GTX980の2枚挿しです。
詳細スペック、パフォーマンスについては機会があれば・・・

でも、昔は30万越えなんてざらでしたね。

書込番号:19822151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2016/04/26 21:32(1年以上前)

こんばんワン!   おひさ〜

>我が家で一番金の掛かっているマシンの金額を計算したら、\304,620でした・・・
それは あなた けっこうなシステムでありますよ。
我が家ではサーバーは別として
ま〜安く仕上がってる方ではないでしょうか。

しかし サブ機の台数を考えると掛かってますか〜(笑)

書込番号:19822240

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/26 22:36(1年以上前)

>でも、昔は30万越えなんてざらでしたね。
==>
最初に 嘉穂無線という田舎のラジオ店で 買った Fujitsu FM-8 本体 218000円、カセット、モニタだけで 30万は軽く越えたなぁ。

"よし、兄ちゃんなら、奮発して、5%引きにしてあげるよ!”

って店長に言われた.. 15%じゃないよ、5%!
.嘉穂無線は、現存して、今は GoodDayというシャレた名前の店をやってる。

書込番号:19822472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/26 22:56(1年以上前)

私も昔話。

もうちょっと新しいが、初めて買ったパソコンがEPSONの9801互換機でCPUが80286、メモリ640kB。モニタ別の素の状態で\298,000ナリ。
これにモニタとFM音源、増設メモリ2MBだったかを付けて40万近かった記憶がある。
勿論、HDDなんて便利なものはなし。5インチFDD×2基でした。

まあ、ホント、スペックを欲張らなければ数万円で買える昨今の状況はいいもんですな〜

書込番号:19822572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/26 23:24(1年以上前)

追伸

あ、思い出した。もう少し安かったかもしれないが、HDDは20MBで20万円くらいでした。
欲しくても高くて手が出せなかった。

書込番号:19822647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2016/04/27 12:44(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/118/G011863/20160423005/
小さめなゴミ箱?
スマホと並べると想像より更に小さく見えますね。
中身もギッシリ

書込番号:19823729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2016/04/27 13:19(1年以上前)

こんにちワン!

これケースだけ購入できてもセッテイング無理ね(笑)
ややこしいはこれ 情報サンクス∠(^_^)

書込番号:19823820

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

標準

Celeron T3100+NVIDIA IONの一体型PC登場

2010/06/12 01:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > MSI

MSIから、マルチタッチ対応液晶ディスプレイを備えた一体型デスクトップPCが登場です。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/11/news039.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100611_373659.html

インテルAtom以外のCPUと、NVIDIA IONとの組み合わせは聞いたことがないですね。
ネットトップの性能では物足りない方にはおすすめかな。

書込番号:11483881

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/12 01:47(1年以上前)

>数式氏
どちらかといえばMacを意識したようなデザインだと思うのですが・・・
どのあたりが野暮ったいか指摘していただけますか?
ロゴとかじゃなくて
文系だから文章による表現は得意でしょ?

書込番号:11483981

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/12 05:12(1年以上前)

数式
俺は野暮ったいとは思わなかったけど、同じく説明を求める。
自分の感覚だけで、あれこれ決めつけるのはどうかと。

書込番号:11484184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/06/12 06:14(1年以上前)

E=mc^2さんの自己中なコメントがもっとも野暮なんですよね(笑)

書込番号:11484248

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/06/12 08:53(1年以上前)

http://www.msi-computer.co.jp/PC/AIO/AE2220/images/AE2220_photo_08_big.jpg
ネジ穴が目立ちすぎ。
開口部が目立つ位置にある。
この無駄の多さはNECや富士通のクソダサい一体型に通じるところがあります。
http://121ware.com/navigate/products/pc/102q/05/valuestar/vsn/interface/images/vsn_back_01.jpg

SONYやAppleのボード型を見てごらんなさい。
美しいです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/Images/detail_pct_back.jpg
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/images/L11/inc_l11_016.jpg
http://images.apple.com/jp/imac/images/design_imac_back_20091020.jpg

まともなデザインセンスを持っていれば自然とSONYやAppleのような設計になるはずですが、どうもそういう人材が他社にはいないようですね。

書込番号:11484560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/12 09:00(1年以上前)

つまり売りは見た目だけですと認めるわけだw
SONYのデザインなんざ所詮Appleのパクリだろが。

書込番号:11484592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/12 09:04(1年以上前)

PCってのは、前を眺めて使うんで、後ろなんてどーでもいいです。

書込番号:11484601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/12 09:04(1年以上前)

Hey you!

数式君、あんたも悲しい人だね。
いつもPCの裏側拝んでるのかい?

VAIOは、毎日不具合報告、昨日も今日もFANがうるさいだってさ。
まともなエンジニアいないんだな。

書込番号:11484603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/06/12 10:21(1年以上前)

AppleをSONYと一緒にしてもらっては困ります。
Appleは長年の実績を持つコンピュータメーカーです。一方、SONYは家電メーカーであり、実績の集積度合いが全然違います。
見た目は一緒でも、中身は別物です。第一に中身で、次に外見なのです。
SONYは最も大事にするべきところを無視した結果として外見が良いことを忘れてはいけません。

補足:
SONYのPC以外の製品は素晴らしいものだと思います。私は大好きです。
ただし、独自規格に拘りすぎなければ。技術をいうのは練っていかなければ意味の無いもので、売れないとなるとあっさりと規格を手放すSONYは大嫌いです。
こういうところは、外見に拘って技術に興味のない、文系代表のE=mc^2さんには、理解しにくいところかもしれませんが。

書込番号:11484858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 10:46(1年以上前)

ネジ穴が多いということは修理(分解組立)がしやすい
だから、NECや富士通などは修理費が安いのかな?

ソニーは故障が発生しやすいメーカーと思うので、逆にネジ穴が多い方が理想的
修理(分解組立)に手間が掛かると思うので、修理上がりのPC筐体に傷や組立不具合が多いのかな〜

書込番号:11484942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/12 12:34(1年以上前)

家電メーカーのソニーもパソコンメーカーのアップルも使っている中身の部品は自主開発してないんだから一緒だろ?設計思想とレイアウトでかなり違う物になっているけどね。しかし……ソニーもアップルも熱狂的な信者がいるね。

書込番号:11485312

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/06/12 14:02(1年以上前)

事情に乏しい人がいるようですが、AppleはSONYのことを尊敬していますよ。
ジョブズ氏もVAIOの愛好家ですし。
もしアップルがPS3を作れたなら20万円の値をつけるとも言われています。
さて問題、現在大流行のアイソレーションキーボードを初めて作ったのはどこのメーカーでしょう?
世間ではアップルだと思っている人が多いようですが、そう思った人は知識が足りないです。

書込番号:11485570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/12 14:23(1年以上前)

↑・・・どーでもいいですね。

書込番号:11485634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/12 15:11(1年以上前)

>数式さん
デザインの解説、ありがとうございました。
開口部がカギというわけですね。

デザインに関しては、特に筐体の外装については、外部のデザイン事務所に依頼するケースもままありますね。
まあ、どこの事務所にどんなコンセプトで依頼するかも含めてデザインなのかもしれません。

書込番号:11485775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/06/12 15:55(1年以上前)

今まではIONとのATOM以外の組み合わせは自作ぐらいでしたから、選択肢が増えていいですね。
ただ64bitOSなんで標準で4G以上のメモリにして欲しかったという点があります。

>数式氏
だから今のVAIOは駄目だというのに・・・
私の持ってる5年間のVAIO付属液晶は放熱のための穴がかなり開いていますよ。
液晶だけでそれだけ通気口が必要なのに、ボードPCであるのにそこまで密閉しちゃ設計ミスレベルですよ(笑)

アイソレーションキーボードはPC-6001時代が初代ですよ、決してソニーではないので(笑)
ちなみにAppleはVAIOのことを尊敬しているなんて聞いたことありませんよ。

書込番号:11485902

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/12 17:04(1年以上前)

 アジシオコーラさん、こんにちは。

 地デジチューナーはUSB接続タイプなのですね…最初の記事だけだと内蔵型と思ってしまいました(^^;
「コンパクト&多機能でかつほどほどの価格の物を」という方には向いてそうです。

書込番号:11486132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/06/12 20:19(1年以上前)

誰が誰を尊敬しているかなんて、知ったことではありません。
技術の集積度がSONYでは低いという話をしました。
加えて、何でねじ穴の話がキーボードの話になったのでしょうか。

あと、アイソレーションキーボードは、相当昔からあったと聞いていますよ。それこそ、SONYがPCに手を出す前から。
そして、現在のアイソレーションキーボードを初めて出したのがApple、Win-PCの世界に広めたのがSONYと聞いています。

書込番号:11486858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2010/06/13 10:28(1年以上前)

この無駄の多さはNECや富士通のクソダサい一体型に通じるところがあります。

mc^2 さん
↑SONYについて誰かがこんな発言をしたらあなたはムキになって抗議して大騒ぎするのに
ご自分は平気でこういう発言をなさるのですね
あなたがこのサイトで忌み嫌われている理由がわかる気がします

お願いです このサイトから消えてください

書込番号:11489397

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/13 10:53(1年以上前)

aliceinwonderlandさん
数式の発言
>この無駄の多さはNECや富士通のクソダサい一体型に通じるところがあります。
コレなんですが数式流の激励らしいですわ、以前この手の指摘で数式がそう答えてたしね。

それはさておき
このPCについてくるUSB地デジチューナーってバッファロー製のように見えますね(製品HPで確認)

書込番号:11489494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/13 17:11(1年以上前)

>この無駄の多さはNECや富士通のクソダサい一体型に通じるところがありますNEC
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/11/news074.html
そのクソダサいNEC富士通に爪も歯もたたないのがSONYです。
PCマーケットで受け入れてもらえない点において
この板における鼻つまみ者、数式氏に通じるものがあります。

書込番号:11490903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/06/15 21:07(1年以上前)

>さて問題、現在大流行のアイソレーションキーボードを初めて作ったのはどこのメーカーでしょう?
残念ながらSonyではなく正確にはNECですよ
それに大流行している規格を作った企業がすごいならSDカードを作ったサンディスク、パナソニック、東芝は大変すごい企業ですねぇ
SONYは何を作りました?
自社製品でしか採用されないメモリースティックシリーズぐらいですか
数式氏は現在世界で一番使われているSDカード陣営にSONYが加わっていないのはなぜかを一度考えたらどうでしょう
メモリースティックシリーズなんて負け組規格をいつまでも引きずっていてはこれ以上の発展は望めませんよね
わたしはSONYが瞑想している様が悲しくてたまりません

書込番号:11500517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

待っててよかったぁ

2009/04/14 20:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > MSI > Wind Top AE1900-WH (ホワイト)

クチコミ投稿数:133件 Wind Top AE1900-WH (ホワイト)の満足度5

先週ASUSのEee Top1602を触ってきて欲しくなりましたが、時間がなかったのでそのまま帰途。その帰りの電車でたまたまここのサイトを見て、一目惚れ。金額差があまりないのにかなりいいんじゃないっすかぁ、これ。多分触ってみてからの購入としよう(慎重派なもんで)

書込番号:9394424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2009/04/19 08:11(1年以上前)

どこかで展示されていますかね??
私も触りたい。。。

書込番号:9415342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 Wind Top AE1900-WH (ホワイト)の満足度5

2009/04/19 23:15(1年以上前)

秋葉原のTWO TOPで展示されてました。ここで触ってよかったので、別の店で購入してきました。見た目はちょっとiMACっぽいですね。タッチパネルは文字をタッチするのはちょっとコツがいりますね。
ネットで気軽にニュース等や調べものしたいためタッチパネルが便利かなと思い購入を決めました。スペック等は気にしていません。

書込番号:9419325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2009/04/20 20:11(1年以上前)

ばななマックさん 

済みません。
この機材は、キーボードやマウスを外したままでも、起動ができますでしょうか。
それから、レジュームボタンはついているのでしょうか。
スカイプの利用は可能でしょうか。

現物が見られれば自分で確認するのですが、新宿ビックでは展示がなく・・・

大変申し訳ないのですが、お試しして頂いて、教えていただければ幸いです。
都合の良いお願いで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9422941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 Wind Top AE1900-WH (ホワイト)の満足度5

2009/04/21 19:30(1年以上前)

縞狸2006さん

キーボード、マウスを外したままでも起動しました
で、そのままタッチパネルでネットにつながって、エクスプローラーもメールもできました

タッチパネルのキーボードを使えば、操作はできます。
つまりキーボードもマウスもなくても使用できるということです。

レジュームは当方よくわかりませんが、そういうボタンはないので、スタンバイにするとかなら可能です。
またスカイプは使わないため、すみませんがお答えできません。(そういうソフトは入ってませんでした)

書込番号:9427645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2009/04/21 21:54(1年以上前)

ばななマックさん

お答えを頂き、有難うございます。

本日午後、MSIに何度も電話を入れて、確認したところでした。
レジュームボタンはないけど、スリープで同様の機能と理解しました。

夕方には、ポチッとしてしまいました。

パソコン音痴の父に、スカイプ専用で贈ろうと思います。

届くのが楽しみです。

書込番号:9428562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2009/04/24 12:58(1年以上前)

昨晩とどきました・・・が、予想以上にデカイ!!
スカイプ専用で使うには、Eee Topの方が良かったかな・・・と少し後悔。

でも、デザインは良いし、友人とのテスト通話は快調でした。

勝手にメニューが立ち上がってしまうのに、メニューにスカイプを登録する方法がわからないので、削除してしまいました。このあたり、もう少し使い勝手が良いと、満足度が上がるんじゃないかと感じます。

書込番号:9440346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 Wind Top AE1900-WH (ホワイト)の満足度5

2009/04/28 14:16(1年以上前)

タッチパネルに惹かれて購入したもののやはり普通にキーボードで使っちゃってますね。
当初はiMacと比較していたのですが、でかすぎてテーブル狭くなるからということでちょっと小さめなこれにしたのです。
テーブルの上で食事中も、気軽にタッチパネルでインターネットできるから便利と思ってましたが、結局検索で文字入力はキーボードになっちゃいます。

拡張性やスペック等はとくに不満はないです。別にパソコンがあるので。

書込番号:9460477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/06/14 20:27(1年以上前)

ばななマックさん

その後、使い勝手どうですか?
最近知ったのですが、価格とデザインにかなり惹かれています。

書込番号:9699158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 Wind Top AE1900-WH (ホワイト)の満足度5

2009/06/27 20:27(1年以上前)

私はほとんどネット専用に使用していますが、光ファイバー回線ではもうかなりスムーズにさくさくネット出来ます。DVDコピーやビデオ編集等、写真画像編集等はやってません。
デザイン的におしゃれなのと画面の大きさがちょうどいいので、不満なく使っています。
ダイニングテーブルに置きっぱなしなので、食事中でもいつでも気軽にネットで調べ物や検索しながら使っている状況です。
デジカメのメモリーカード(SD)を差し込むだけで、スライドショーが出来るのでこれも便利かな。

ただ、パソコンというものは使用目的を明確に立てれば、どの機種が適してるか選択肢が並ぶのでは?

書込番号:9766797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MSI」のクチコミ掲示板に
MSIを新規書き込みMSIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング