このページのスレッド一覧(全5272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2021年6月21日 08:55 | |
| 17 | 8 | 2021年6月7日 17:41 | |
| 4 | 2 | 2021年6月4日 07:04 | |
| 10 | 10 | 2021年4月30日 01:35 | |
| 5 | 4 | 2021年4月10日 18:42 | |
| 11 | 15 | 2021年4月10日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデル
予約録画する時、1番組なら問題なく録画できているのですが、同じ時間帯に2番組を録画予約するとどっちも録画できず、しかもPCも変な状態で終わっています。
スマートビジョンってこんなものなのですか?
やり方が悪いのか、何が悪いのか、わかる方おられたら教えてください。
3点
マニュアル「テレビを楽しむ本 活用編」16ページの「同時録画をおこなうときのご注意」を参照して下さい。
私はこれ以上分かりません。
マニュアル「テレビを楽しむ本 活用編」
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202101/etv/853_811190_451_a.pdf
マニュアル一覧
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202101/html/a2797bab.html
書込番号:24199166
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA350/FAW PC-DA350FAW
3年前のこのデスクトップPCを購入し、現在も使用中で今更の質問なのですが。
このPCにUSBメモリの差込口が見当たりません。
左横にないのでもしかすると後方なのでしょうか。
説明書を読んでみましたが、書いてあるところが見つけられませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。
0点
裏面ですね。
…目の前に現物があるのに裏面を確認しないのは何故?
書込番号:24176972
9点
左側面、背面に有ります。
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/163q/09/lavie/da/interface/index02.html
書込番号:24176976
2点
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P0ES0VC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ST84PF5/
USBの延長ケーブルかUSBハブを買って、挿し込み口を前側に垂らしておくと抜き差し楽になるよ
書込番号:24177004
1点
ありがとうございます。
ありました。
現物があるのに裏面を確認しない自分・・・お恥ずかしいです。
返事を下さった皆さんにグットアンサーを差し上げたいのですが、3人までしかあげられないと出ました。
お許しください。
本当にありがとうございました。
書込番号:24177005
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデル
スマートビジョンでビデオを再生しつつ、Bluetoothを起動してワイヤレスヘッドフォンを使おうとすると接続できません。
通常のPC機能でyoutubeを見る場合、ワイヤレスヘッドフォンで快適に利用できています。
何故だかわかりません。こういうものなんでしょうか?
1点
現在のスマートビジョンは、著作権法の厳しい監視下にある為外部出力装置は殆ど使えないように規制された作りになっています。
Bluetooth装置も例えば他にラジカセなど録音できる装置がありますから規制の対象になっている物と思われます。
パソコンユーザとしては非常に遺憾な事でありますが、これは仕様と捉える他ありますまい。
対するYoutubeはただのブラウザを通した音声出力でありますから、今のところ著作権に係る機器対策には掛らないのです。
スマートビジョンでBluetoothヘッドフォンを使う抜道として、本体右面のヘッドホン端子にテレビ用のBluetoothトランスミッタを取付けるという手があります。こうする事で本機から流れる音声はYoutubeもテレビも全てお使いのBluetoothヘッドフォンで聴かれるようになるはずです。
書込番号:24169751
1点
デュアルスロットファンさん
そういうことだったのですか、知りませんでした。ありがとうございました。
私はてっきりスマートビジョンが壊れているものだと思っていました。
私のような初心者には知識がありませんので、取説か何かで知らせてくれればよいものを・・・・。
紙の取説までなくなってしまいましたものね。
スマホもそうですけど、世の中の流れはそっちへむいているんでしょうね。
書込番号:24171061
2点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル
win7もサポート終了から経過しましたが
この機種をwin10にした場合ですが、動作が酷く遅くなったりするのでしょうか?
studio one Primeを使ってみたいのですが、win10
しか対応してないようです。
*テレビが見れないのは問題ありません。
書込番号:24108677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>studio one Primeを使ってみたいのですが
Win10にアップすることは可能ですが、目的には厳しいです。
スペックが低いため、使用できるかギリギリのラインです。
書込番号:24108687
1点
覚悟されてるのなら大丈夫です、使えます。
ドライバー類はすべてあたらないとは思いますが、勝手にインストールされてくるので心配ありません。
但し、10に変えたからと言って快適にはならないです。
セキュリティ的な面では良いでしょう。
書込番号:24108695
1点
OSの性能自体は、Windows2000のころから大差があるものではありません。Windows10にしたからと、遅くなったり早くなったりするものではありません。
違いは「機能」ですので。その機能が「必要」なら、WIndows10に「するしか無い」という理屈になりますが。
本製品のCPU自体は、Windows10での動作実績はあるようです。ただ、LANやタッチパッドなどのドライバが入手できるかは個別に調べていく必要があります。
ただただ。CPU性能はPassmarkで1300未満。メモリは4GBで、ストレージはHDD。今どきの3万円ノートPC以下の使い心地かと思いますので。古いPCに投資するよりは、素直に新PCを買った方が、お金の使い方としては賢いかなと思います。
書込番号:24108719
3点
>あずたろうさん
分かりやすくありがとうございます。
古すぎたみたいです。
メモリ増設くらいでは厳しいようです。
ベンチ比較でもスクロールの下の下でした>.<
書込番号:24108845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
最近のi3にもほど遠いスペックでした。
書込番号:24108847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
どうやら、ぎりぎり危ない感じです。
書込番号:24108856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPUについては、win10自体は余裕で動くんだけど、win10はメモリーを与えてやらないとマトモに動かないOSなんで、4GBは精神修養に近いです。
メモリーだけ与えてやれば、実はwin7より速いです。
しかし、同じ時代のCPUに2.5' HDDで動かしてますけど、ファイルサーバくらいにしか使えません。
HDDのことはほとんど考えてないようなOSなんで、そこもだいぶ厳しいです。
あとは、DAWはレスポンスの問題がついて回るものなので、わざわざ遅いCPUで走らせようとしないほうがいいんじゃないかと思います。音源とか読み込むたびにHDDにアクセスに行くってのも苦痛になる気がする。
CPUの性能が低いと入出力の頻度を上げられないので、さらにレイテンシーが増えます。
最終的にどこまでやるつもりかわかんないですが、ヘビーなプラグインとか使いだすとDAWの起動時間が問題になってくるので、NVMeのSSDが欲しくなってくると思いますよ。
書込番号:24108894
1点
それと、もう10年になりますんでそろそろ壊れますよね。
メモリー増設するとMBにストレス与えますんで、それを契機にお亡くなりになる、、、とかよくあるパターン。
書込番号:24108898
1点
>ムアディブさん
studio oneは本格的にやるわけでもないです
試食コーナーで1口つまんで、買わないくらいにやろうか 程度です。
現機種はsonyのhi-MD取り込みに使っていたのと、昔のカセットやMDのMTR音源や、大きいファイルで取り込み出来なくて放置していたのを、取り込み編集できないか、ソフトに音源も入っているようなので遊べるかなと。
少し調べて i5 4590 8gb SSDくらいでもと考えていたのですが、起動時間とか遅いのは嫌ですからね。
知らない用語もありましたので調べてみます。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:24108937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB
Windows10が途中で起動出来なくなりました。
初期化しようと思うのですがNEC リカバリーツール内のおてがるバックアップは過去にバックアップしていない為
使用できません。システムの復元も有効化していませんでした。
この状態で初期化する方法はありますか?
1点
NECのFAQによれば、
>Windows 10で、パソコンを初期化する方法について教えてください。
>以下のいずれかの項目を確認してください。
>1. ハードディスク内のデータから初期化する方法
>2. 再セットアップメディアから初期化する方法
>3. 回復ドライブから初期化する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018708#a01
このうち。再セットアップメディア、回復ドライブは作成されていなかったと言うことですね。
なので、1の方法を使用します。
>Windows 10で、Windows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法について教えてください
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018127
書込番号:24071713
![]()
1点
上記のハードディスクからの初期化が駄目な場合、再セットアップメディアを購入する方法が有ります。
>Q 再セットアップメディアを紛失してしまいました。再セットアップメディアは必要ですか。
>A 再セットアップメディア(USBメモリやディスク)が手元にない場合は、購入するか、121コンタクトセンターに問い合わせてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008030
>再セットアップメディアから初期化する方法
>パソコンのハードディスク内に再セットアップ用データが格納されている場合、再セットアップメディアがなくても再セットアップを行えるようになっています。ただし、データが壊れた場合に備えて再セットアップメディアを事前に作成しておくことをおすすめします。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018708#a02
書込番号:24071725
![]()
1点
インストールメディアを使ってクリーンインストールする方法が有りますが、TV視聴アプリなどプリインストールアプリは使えません。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/share/software/desktop.html
書込番号:24071736
![]()
1点
ご連絡ありがとうございます。Windows10メディアからインストールしました。TVは見ないので暫くこれで行きます。
書込番号:24072572
1点
デスクトップパソコン > NEC > LaVie Desk Tower DT150/AAW PC-DT150AAW
初めまして、宜しくお願い致します。
HDDからSSDに交換して取り付けるときに使う変換マウンタをAmazonで色々見たのですが、どれがいいか悩んでます。
SSDはSDSSDH3-500G-J25を買う予定です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3/?coliid=IX2BNAYPFEL22&colid=39LHK9HW88KQN&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
こちらの商品でも取り付けに問題ないのでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
2.5インチSSDは低発熱、軽量なので、特にデスクPCなら何処にでも置いたり、貼り付けたりで十分です。
自分はマウンターなしの中古デスクPCリニューアル時は、マジックテープが大いに役立ってます。
書込番号:24070625
1点
>>https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3/?coliid=IX2BNAYPFEL22&colid=39LHK9HW88KQN&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
↓
ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS
3.5インチHDDベイが有るなら、理想的。
書込番号:24070633
3点
>kohaku584さん
こんにちは。
半年くらい前?にデスクトップPCで、3.5"HDD→2.5"SSDに載せ替えました。
自分も、フィン無しで枠だけの板金曲げただけのブラケットで十分だと思いますよ。
2.5" SATAタイプのSSDならそんな盛大に発熱する訳でもないので、ケース内の風がSSDの表裏を通ってればOKかと。
ご参考、
Amazonのこの辺↓だと、2.5"×2台用の板金ブラケット+ネジ+配線もすべて込みの約¥1000とお得です。
自分も使っています。
●【セット】Inateck 2個2.5インチHDD・SSD取り付け可能の変換フレーム、3.5″~2.5″内蔵HDD増設用フレーム、SSD変換ブラケットアダプター インストールツール+電源/データケーブル各2本付属
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I4H2FCQ/
ブラケットとネジだけあればOKとか、SSDを2台入れる予定なんて無い、って感じなら、付属品がかなり余分ですけどね(笑)。
板金+ネジのセットで実勢¥500前後、上記2台用フルセットもので同¥1000前後。出品多数。
どれもレビューを見ると「ネジ穴位置が合ってない/精度不足」「穴サイズ相違」「成形不良」なんてのが出てるので悩ましいかもながら、
もし不良を掴んじゃってもその後の返品交換対応が良いという意味で、Amazon「出荷」品を買っておくのが無難かもしれません。
ご検討を。
書込番号:24070745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けーるきーるさん
こんばんは。
見た目しっかりしたのが無難かと思ってました。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24070988
0点
>沼さんさん
こんばんは。
つい見た目で選んでしまいました。
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:24070994
0点
>あずたろうさん
こんばんは。
固定できればマジックテープでも構わないのですね。
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:24070999
0点
>キハ65さん
こんばんは。
HDDがあるとこにSSDをつけるので、私が選んだのは少し違いました。
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:24071005
0点
>みーくん5963さん
こんばんは。
>ブラケットとネジだけあればOKとか、SSDを2台入れる予定なんて無い、って感じなら、付属品がかなり余分ですけどね(笑)。
メーカーPCなので余分にSATAケーブルをさすとこがないと思うので、2台を取り付けるのは無理だと思いますが、こんなのもあるのだと勉強になりました。
>どれもレビューを見ると「ネジ穴位置が合ってない/精度不足」「穴サイズ相違」「成形不良」なんてのが出てるので悩ましいかもながら、
もし不良を掴んじゃってもその後の返品交換対応が良いという意味で、Amazon「出荷」品を買っておくのが無難かもしれません。
いろいろレビューを見てるとどれが良いのか迷ってしまいました。
詳しく書いていただき、ありがとうございます。
書込番号:24071022
0点
SSDはHDDのような回転する部分もなく,重量も軽いことから,取り付けに然程気を遣うことはありません。
極端なことを言えば,固定しなくても差し支え有りませんが,ケース内で他のパーツと接触ショート等をする虞がありますので,
何らかの方法で固定しておくのが宜しいです。
万が一マウンターの取り付け穴が四カ所合わなくても二カ所で固定できれば(最悪一カ所でも OK!)大丈夫です・・・
書込番号:24071437
1点
>沼さんさん
おはようございます。
>SSDはHDDのような回転する部分もなく,重量も軽いことから,取り付けに然程気を遣うことはありません。
初めての交換で気を使いすぎたみたいです。
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:24071500
0点
初めての交換で気にしすぎてたとこがありましたが、教えていただけて嬉しかったです。
交換してリカバリーディスクでクリーンインストールしたいと思ってます。
いろいろと教えていただき、
ありがとうございました。
書込番号:24071503
0点
>沼さんさん
こんにちは。
>換装 成功します様に ・・・
ありがとうございます。
また、分からないことがあればお聞きしますので、その時は宜しくお願いします。
書込番号:24071993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)














