このページのスレッド一覧(全5273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2020年5月29日 11:48 | |
| 1 | 7 | 2020年5月12日 20:26 | |
| 1 | 2 | 2020年5月4日 12:52 | |
| 1 | 7 | 2020年5月3日 11:52 | |
| 9 | 8 | 2020年5月1日 10:19 | |
| 1 | 5 | 2020年4月10日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB
Switchを繋げてドラクエ10やってるんですが、
ビックリ画質が悪いです。
画面がボヤけてますし、全体的に画面の色がくすんでるというか、肌色がかって暗いです。
音も今までと聞こえ方が違うので違和感ありますが、
我慢するしかないかなと。
でも、画質はなんとかしたいです。
色々Switch側をいじったりしました。
画質の自動を1080にしてみたり。
パソコンはやり方検索して明るくなるようにやってみましたが画質の改善にはなりませんでした。
これはどうすることもできませんか?
今までTVでやってましたが、15年くらい前の42型でやってたので、今回綺麗になるかと思ったら逆でしたので、
なんとかできるならやりたいです…。
パソコン初心者です。
よろしくお願いします。
書込番号:23433290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今までTVということで。多分、PCモニター側は「正しい色」で、TV側は「奇麗に見える色」だったというだけの話かなと思います。
奇麗に見えると言っても主観的な話でして。TVの「派手な色」に慣れてしまうと、PCモニターの色はくすんで見えてしまうでしょうね。逆もまた真で、PCモニターの色に慣れると、TVの色はケバくて見辛いのですが…
モニター側の設定とて「彩度」がないのなら、現状致し方なしかと思います。
書込番号:23433317
0点
>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
彩度の件はわかりました。
画質はどうでしょうか?
線などボヤけて見えるんですが…。
書込番号:23433365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックモードのあるテレビをモニター代わりに使ってますがゲームモードにすると色合いが派手になるので液晶モニターにゲームモードがないとゲームには適さないと思いますよ。ざっくりSwitchをテレビに繋いだほうが早いし奇麗な画面でプレーできます。
ノートパソコンの液晶でも初めからゲーミングマシン前提の機種だとその辺の設定ができるので最適なんですがお値段が高いです。
書込番号:23433495
0点
>JTB48さん
自分の部屋でゲームをするようになったため、パソコンとTVも使えるこちらでと購入したのですが…。
諦めて慣れるしかないんでしょうか。
悲しいです。
書込番号:23433570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nintendo Switchの解像度は1280×720。お使いのPCのモニターは1920x1080。
Youtubeなんかでも古い動画を全画面で再生するとボケて見えるのと同じ理屈です。というか、ボケて当然のものがきちんとボケて見えているだけですね。このへんも「正しい」と「奇麗」の差です。
TVだと映像を「消費する」だけですから、いくら飾ってもいいのですが。PCの場合は「生産する」という用途がありますから。勝手に「奇麗っぽく」いじられると困る人が多いのです。
書込番号:23433651
1点
>KAZU0002さん
なるほど!そうだったんですね…。
もっと早くに知っていればと悔やまれます。
ありがとうございました!
書込番号:23433666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/BA 2015年夏モデル
今更なのですが、メモリを増設しようと思います。
機種はPC-DA770BABになります。
現在、純正の8GBですが、それをそのまま活かして、8GB増設して16GBにしようと思います。
で、純正品は高いので、オークションなどで購入しようと思うのですが、
規格を教えてもらえませんが?
0点
今付いてるのが、低電圧版 DDR3L-12800メモリなので合わせることとして・・
https://kakaku.com/item/K0000886962/
これで計16GBへ。
書込番号:23399641
0点
SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB この仕様です。
書込番号:23399644
0点
低電圧版のSODIMM DDR3L PC3-12800のメモリーを増設して下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229459_K0000637117_K0001175377_K0000629533_K0000552536_K0000883970_K0000905158_K0000510067_K0000888364_K0000886962&pd_ctg=0520
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1
書込番号:23399652
0点
メモリーの取り付け方は、電子マニュアルを参照して下さい。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201505/bios-siyou/v1/mst/1505memory_DA.pdf
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201505/html/da770bab.html
書込番号:23399660
1点
ありがとうございます。
たびたびで申し訳ありません。
DDR3 1600MHz PC3L-12800S というのは現在付いているメモリで確認したのですが、
12800の後に S が付いていいないものでも大丈夫でしょうか?
また、DDR3 1600MHz PC3L-12800 のものでも、他社(現在付いているのはサムソン)のものや同じサムソン製でもPC3L-12800Sの後の枝番が異なるもの(現在のは、PC3L-12800S-11-13-F3)でも大丈夫でしょうか?
書込番号:23399897
0点
>> DDR3 1600MHz PC3L-12800S というのは現在付いているメモリで確認したのですが、
Amazonで見ると、
>ノーブランド PC3L-12800S(DDR3-1600) SO-DIMM 4GB ノートPC用メモリ DDR3L対応モデル (電圧1.35V対応)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M6MMNCI
>SAMSUNG PC3L-12800s (DDR3-1600) 4GB x 2枚組 = 合計8GB ノートパソコン用
>SAMSUNG の PC3L-12800S (DDR3L-1600) 4GB x 2枚 = 合計8GB
>低電圧メモリ (1.35V)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CV5GWHC
で低電圧メモリ (1.35V)です。大丈夫です。
>>また、DDR3 1600MHz PC3L-12800 のものでも、他社(現在付いているのはサムソン)のものや同じサムソン製でもPC3L-12800Sの後の枝番が異なるもの(現在のは、PC3L-12800S-11-13-F3)でも大丈夫でしょうか?
実際に装着してみましょう。
適合しなければ、PCは起動しませんから。
書込番号:23399952
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
旧いパソコンですが、OSは購入当時のままですか?
Webカメラを使用するソフトは何ですか?
違うソフトでも同じですか?
エラーメッセージとか表示されるのですか?
デバイスマネージャーの状態は?
取り敢えず、これらの情報と詳しい状況を書かれると、
回答がもらえるかも知れません。
あと、NECは電話サポートが無料だったはずなので、
問い合わせしてみても良いでしょう。
書込番号:23379025
0点
ありがとうございます。
OSは当初の、WINDOWS7です。
昨日、ZOOMを入れましたが、カメラを起動できないために、音声のみとなっております。
デバイスドライバーにイメージセンサー内にカメラはありませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:23379799
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル
知人より譲って頂いたこちらの商品ですが、相当古い機種ですのでこちらのトピを見てるかどうか分かりませんが、ネットで色々と調べても解決出来なかったので書き込みしました。
HDDをフォーマットしてWindows10 pro 64Bit版をクリーンインストール。
型番で検索をすると「1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応」と記載されており、
ドライバを見ても「Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet」と表示されてます。
LANケーブルもcat6を使用してるのにリンク速度が100Mbpsと表示されてて、速度を測っても97Mbpsしか出ていないようです。
プロパティーから構成→詳細設定→スピード&デュプレックスを見ても100Mbpsと10Mbpsとオートしか表示されてません。
どうすれば1Gbpsでリンクしますかね?
ちなみに別のノートPCでは、問題なく1Gbpsでリンクしてるようです。
同じLANケーブルで同じONUです。
0点
ドライバのインストールし直しとか、LANケーブルの差し直しとかしてみては?
誤認識してなかなか1Gbpsで認識しないこともあります。
書込番号:23375797
0点
メーカー製PCのデバイスはデバイスメーカー標準ではなくPCメーカー独自に回路やドライバに手を加えていることがあり、その場合デバイスメーカー製のドライバでは正常に動作しないことがある。
それと古いLANチップはWin10登場前に廃番になって対応ドライバが作成されていないこともある。
普通ならWin7で利用していたドライバで確認するところだが、Win7で使っていたHDDをフォーマットしているからそれもできないし、NECサイトにもLANドライバはない。あとは同じチップを使っている他社PCのドライバを探して試してみるしかない。
書込番号:23375866
1点
>EPO_SPRIGGANさん
ドライバーの再インストールは試していませんが、更新はやってみました。
やはり「最新のドライバーがインストールされてます」と表示されます。
書込番号:23376070
0点
補足です。
私はドライバーが古いだけだと思ってフリーソフトでもある「ドライバー一括更新」みたいなソフトをダウンロードして使ってみたところ、何故かネットワークのアダプターすら消えてしまって無線でしかネットに繋がらなくなってしまい焦りました。
どうすることも出来なかったので結局は「システムの復元」でフリーソフトで更新する前の状態に戻して以前のようになりました。
もうこうなるとUSBタイプのイーサーネット対応のアダプターを外付けするか、今の100Mbpsリンクのまま我慢するかどちらかですね。
書込番号:23376076
0点
専用ドライバーいれないといけませんよ。
WIFIで接続したほうが早いと思うけどね。
9年前のWIN7機にそんな期待してはいけないと思いますけどね。
書込番号:23377028
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i5・1TB HDD・256GB SSD・8GBメモリ・ブルーレイディスクドライブ搭載 NSLKB741DTGZ1W
お世話になります。今回家庭用で本PCを購入するにあたり、息子がフォートナイトをやりたいと言っています。本PCにグラフィックボードを取り付けたいのですが、消費電力との関係でどんなグラフィックボードをつければよいでしょうか?消費電力の問題があるので悩んでいます。ご教授ください。
2点
電源は210Wしかないので、大したグラフィックカードは積めません。
GT1030がちょうどよく、75WのGT1650だと無理をしちゃう感じになります。
ゲームPCじゃないので諦めたほうが良いです。
書込番号:23351185
![]()
2点
電源は210W (80PLUS BRONZE)みたいです。
GT 1030くらいでしょうか。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=458
書込番号:23351187
1点
>電源は210W (80PLUS BRONZE)みたいです。
元になったURLです。
https://little-beans.net/gadget/lavie-direct-dt/
書込番号:23351201
![]()
1点
https://kakaku.com/item/K0001233737/
こちらのPCなら、GTX1650を積んだ機種になります。
やや画質落とせば、フォートナイトも遊べる感じになります。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1185830.html
書込番号:23351217
2点
PCはPCで購入して、ゲームはPS4と分けて
使いましょう、フォートナイトとかPUBGとかは
PS4だと無料ときいているので。PC7万円PS4で
4万円なので高いですが。
書込番号:23351282 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
みなさん
ありがとうございました。とても参考になりました。
とりあえず1030をつけてみます。
書込番号:23352391
1点
その後1030を購入してインストールしようとしたら、筐体の構造物にあたりインストールできず。いろいろ試行錯誤した後で筐体の構造物をカットしてインストール成功しました。動画などはサクサクなんで問題ありませんが、ヘビーなゲームは難しい感じです。それでも子供は喜んでおりました。皆様のご協力に感謝します。
書込番号:23372363
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB
昨年の7月にこちらのパソコンを購入しました。
昨日、DVD再生中に突然映像が動かなくなり、さらには停止等もできない状態でフリーズしたので、再起動をしたところ、DVDが読み込めなくなりました。
DVDを挿入すれば回転はするのですが認識されません。
空のDVD-Rを挿入しても同様に認識されません。
ですが、市販の音楽CDやデータ用CD-Rはこれまで通り認識し再生できます。
また、デバイスマネージャーから状態を確認しましたが、正常との事でした。
ドライバの再インストールもおこないましたが、改善されません。
念のため、明日にでもクリーナーを購入して使ってみようと思いますが、それでもダメならメーカーの一年無料保証で修理してもらおうと思います。
その場合、DVDドライブは有寿命部品に該当するので、購入後一年以内であっても有償修理になるのでしょうか?
尚、使用環境は自宅リビングでの通常使用であり、使用頻度も10分/日程度で半年くらいです。
また、DVD-Rの書き込み等は一切おこなったことはありません。
長文になりましたが、詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:23331628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>その場合、DVDドライブは有寿命部品に該当するので、購入後一年以内であっても有償修理になるのでしょうか?
「PC3年間安心保証サービスパック ご利用規約」より。
>10. 消耗品および有寿命品について
>消耗品は本サービスの対象外となります。また有寿命品も対象外になる場合がありますので、ご注意ください。
>有寿命部品
>有寿命部品 使用頻度や経過時間、使用環境によって摩耗、劣化の進行に大きな差が生じ、修理による再生ができなくなる部品です。>本体の保証期間内であっても部品代は有償となる場合があります。
>ディスプレイ、ドライブ(フロッピーディスクドライブ、ハードディスクドライブ、CDドライブ、DVDドライブ、Blu-rayディスクドライブ、SSDなど)、ファン、キーボード、マウス、NXパッド、ACアダプタ、電源ユニット、マザーボード、グラフィックボード等の内蔵基板
・ 有寿命部品の交換時期の目安は、1日8時間のご使用で1年365日として約5年です。
http://nec-lavie.jp/navigate/direct/info/product/warranty/01/stipulation/index.html
注意書きの交換時期の目安を見ると、1年以内での有寿命部品の交換は無償対象でしょう。
書込番号:23331692
0点
連投すみません。
「NECパーソナル製品修理約款」を見ますと、
>第14条 (有寿命部品について)対象機器には、有寿命部品が含まれています。これらの有寿命部品の中にはアルミ電解コンデンサが使用されているものがあります。有寿命部品の交換時期は、使用頻度や使用環境により異なりますが、対象機器に添付の取扱説明書記載の年数が目安となります。上記はあくまで目安であって、故障しないことや無償修理をお約束するものではありません。なお、24時間を超えるような長時間連続使用等、ご使用状態によっては早期に寿命となることがあります。
>対象機器使用のアルミ電解コンデンサは、寿命が尽きた状態で使用し続けますと、電解液の漏れや枯渇に至り、異臭や発煙の発生する場合があります。その場合には直ちに使用を中止し修理を依頼してください。(尚、アルミ電解コンデンサの交換は保守部品単位になります。)
>【対象品名】
液晶ディスプレイ(注1)、ハードディスクユニット、SSD、光ディスクドライブ(注2)、フロッピーディスクドライブ、タッチパッド、マウス(注3)、冷却用ファン、ディスプレイ開閉部(ヒンジ)(注4)、ACアダプタ/電源ユニット、キーボード、マザーボード/グラフィックボード等の内蔵基板
https://121ware.com/navigate/support/repair/stipulation/index.html
上記で、
>有寿命部品の交換時期は、使用頻度や使用環境により異なりますが、対象機器に添付の取扱説明書記載の年数が目安となります。
と有りますが。電子マニュアルを見ても年数は書かれていません。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201901/html/da770mab.html
なので、「24時間を超えるような長時間連続使用」をしない限り、保証期間中は無償修理でしょう。
書込番号:23331739
0点
>キハ65さん
ご回答いただきありがとうございます^^
添付いただいた内容ですと、無償修理の可能性大ですね。
使用頻度もメーカーの謳っているものからはかなり掛け離れていますので安心しました。
できればクリーナーで直れば一番いいのですが。。
書込番号:23331804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
悩む前に修理サービスへ申し込みましょう。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_REP_TOP
書込番号:23331863
0点
それ、ドライブの故障じゃないかもしれない。
デバイスマネージャで正常なのにDVDメディア入れても認識しなかったりエラー出たりする場合は、
一度デバイスを「無効」にしてから「有効」に戻してやると直ることがある。
以前、自分もなったことがあってそのとき調べたらwin10の既知の問題とかなんとかでちょいちょいあるようだった。
書込番号:23331986
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)











