NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

NSLKC371DTYH1Wとの比較

2024/07/13 18:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC313DMYH1W [ミストホワイト]

クチコミ投稿数:26件

2016年に購入した東芝 液晶一体型パソコン PD71UBP-BWA(Core i7 4710MQメモリを16GBに増設)を毎日6時間程使用していますが最近電源を入れてからの立ち上がりに2〜3分かかるようになったので後継機種を探しています。本製品と15000円程高いNSLKC371DTYH1Wを考えていますが本体の外寸の違いによる冷却、静音性以外に大きな差はあるのでしようか?


書込番号:25809394

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2024/07/13 19:40(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001600389_K0001563189&pd_ctg=0010

両者の違いは、インテル Core i5 13500プロセッサの末尾がT付きと無しの違い。

PassMark CPUベンチ
https://www.cpubenchmark.net/compare/4993vs5239/Intel-i5-13500-vs-Intel-i5-13500T

なお、PassMark CPUのTDPでIntel Core i5-13500Tの92Wは虚偽。

インテル Core i5-13500T プロセッサーの仕様
>プロセッサーのベースパワー 35 W
>最大ターボパワー 92 W
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/230578/intel-core-i513500t-processor-24m-cache-up-to-4-60-ghz/specifications.html

インテル Core i5-13500 プロセッサーの仕様
>プロセッサーのベースパワー 65 W
>最大ターボパワー 154 W
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/230580/intel-core-i513500-processor-24m-cache-up-to-4-80-ghz/specifications.html

以下の記事。
>第13世代インテル Core プロセッサーの省電力「末尾T」付き5モデルがセット販売向けで登場
>第13世代インテルコアシリーズの末尾T付きモデルはPBPが35WでMTP(マキシマムターボパワー) が82W〜106W(モデルにより異なる)」と低消費電力チューンが特徴的なモデルで小型やスリムケースで最新インテル環境を構築するのに適している、また消費電力の低さから空冷でも十分冷却する事が出来、チューニング次第では静音ゲーミングPCがなかなかのスペックでつくれてしまう魅惑のプロセッサー。
https://www.ark-pc.co.jp/news/article/3004263

>>静音性以外に大きな差はあるのでしようか?

Core i5 13500Tを搭載するLAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC313DMYH1W [ミストホワイト]の方が発熱は低いので、発熱や静音性は低い。
他にCOU性能やメモリスロットの数・メモリ最大容量が違う。

書込番号:25809471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/13 19:51(1年以上前)

>まこあゆさん

>NSLKC371DTYH1Wとの比較

電源を入れてからの立ち上がりに2〜3分かかるのだけが、
問題ならばHDDをSSDに変更するだけで、解決できますよ。
必要なものは
2.5インチSSD
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001534366_K0001534367&pd_ctg=0537
ハードディスク ケース
https://kakaku.com/item/K0001279871/
フリーのクーロンソフト
https://www.ubackup.com/jp/clone/best-disk-cloning-freeware.html

PD71UBP-BWAの分解方法
https://bunkaikoubou.jp/dynabook/d61/d61_1hdd.html

差額分くらいで延命が出来るのでは

書込番号:25809485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/07/13 22:43(1年以上前)

キハ65 さん
価格が安く省スペース型で設計の自由度が無さそうに見えたのに
NSLKC313DMYH1Wの方が物は良さそうですね

湘南MOON さん
2TBのSSD面白そうですね

現在Cドライブは1.8TB中1.58TBを使用中で余裕なしです
ほとんどが数万枚のアナログ&デジタル撮影画像で
バックアップ用に外付け4TBのHDDを繋いでいます
クラウドを使用しない場合はメインのSSD512GBと別に
外付け4TBのHDD×2台のミラーリングとかでしようか
ゲームや動画編集はやっていませんので
全体の構成やデータの長期保管を重点に踏まえて
もう少し悩んでみます

お二人とも早々に貴重なご意見を頂き
大変ありがとうございました。

書込番号:25809744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC313DMYH1W [ミストホワイト]

クチコミ投稿数:68件

いつもお世話になっております。

現在、2年前に6万円で購入したNECのCore i3の省スペースで、動画視聴しています。

こちらの製品はSSDがM.2ではないのですが、M.2 SSDと比べて体感上、速度に差がでるでしょうか。

今後、買い替え時の参考にしたいと思います。

よろしく御教示のほどお願いいたします。

書込番号:25748550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/26 10:27(1年以上前)

動画視聴で例えば保存した動画ファイルのアクセスで体感差は感じないでしょう。
ファイルのアイコン表示もHDDに比べれば早く表示されるけど、SATAのSSDとM.2 SSDでは感じないでしょう。

動画ファイルをコピーしたりするのなら、処理時間的な差を体感はあり得ます。

書込番号:25748560

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2024/05/26 10:31(1年以上前)

>>こちらの製品はSSDがM.2ではないのですが、M.2 SSDと比べて体感上、速度に差がでるでしょうか。

OSやアプリの起動時間はM.2 SSDの方が速いでしょうが、インターネットサーフィンや動画視聴での画面切替で体感上差は感じられないし、ストリーミングでの動画視聴では全く差はないです。

書込番号:25748565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2024/05/26 10:42(1年以上前)

>lulululu34さん
>キハ65さん

御返事頂きまして有難うございます。

大変参考になりました。

書込番号:25748576

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2024/05/26 10:45(1年以上前)

まずM.2はスロットの規格であり、
M.2のSSDといってもSATA接続SSDとPCIe接続SSDが混在するので注意してください。

今回は文脈からPCIe接続SSDとSATA接続SSDとの速度差についてだと思うのでそのあたりの話を。

SATA接続SSDは転送速度が500〜600MB/s、
PCIe接続SSDは最新のPCIe5.0×4だと14000MB/s以上の製品もあるのでその差は20倍以上となりますけど、
普及価格帯のものは2000MB/s以下の製品もザラにあるのでそこまで大きな速度差にはなりません。
で、その差が体感出来るかどうかですけど、
頻繁にデカイファイルの読み書きをするようならわかるかもしれませんけど、
通常使用においてHDD→SSDほどの変化はないので体感出来ないと思いますよ。

書込番号:25748577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/26 11:50(1年以上前)

>おしゃかさんさん

>M.2 SSDと比べて体感上、速度に差がでるでしょうか。

バイオスが立ち上がってからでは、明らかにM2の方が早いです。
通常のの作業では、それ程差は感じられません。
動画視聴でしたら、現状で充分だと思います。

書込番号:25748654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/30 05:30(1年以上前)

>おしゃかさんさん

>こちらの製品はSSDがM.2ではないのですが、M.2 SSDと比べて体感上、速度に差がでるでしょうか。

立上げ時は一番速いと速い感じやすいですが動画視聴では変わりません。、

書込番号:25753360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2024/05/31 07:36(1年以上前)

>MIFさん
>湘南MOONさん

御返事有難うございます。
M.2にこだわらなくてよいということですね。
大変参考になりました。

書込番号:25754662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音響について

2024/05/26 00:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

このタイプはドルビーアトモスやハイレゾは対応しているのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください

書込番号:25748186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2024/05/26 02:42(1年以上前)

ATMOS対応は富士通の高い奴ぐらいです。
https://kakaku.com/item/K0001544456/

書込番号:25748224

ナイスクチコミ!2


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2024/05/26 23:04(1年以上前)

>ありりん00615さん

家電量販点でNECのほうが手頃でしたのでこちらを買いました
回答ありがとうございました

書込番号:25749491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC371DTYH1W [ミストホワイト]

クチコミ投稿数:68件

2年前に購入したNECデスクトップパソコン(core i3,8MB,256GB)(価格6万円)でアマゾンプライムビデオ、ネットフリックスを視聴しております。

この機種は、DVDを視聴するのに、サイバーリンク社と契約との契約が必要でしょうか。
あるいは、そのままDVDを見られるのでしょうか。

NECの公式ページを見ても分かりません。

購入された方で情報をお持ちでしたら、教えて頂けると有難いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25709906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/22 14:48(1年以上前)

>おしゃかさんさん
>DVDを視聴するのに、サイバーリンク社と契約との契約が必要でしょうか。

必要ありません、フリーソフトを使ってみて下さい

書込番号:25709912

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2024/04/22 16:18(1年以上前)

過去スレ参照。

>フリーのDVD再生アプリなら、下記を試してみてはどうでしょうか。(DVDドライブのメーカーは問いません)

>1.VLC media player
> https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

>2.Leawo Blu-ray Player
> https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001616081/SortID=25707661/#tab

書込番号:25710013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2024/04/22 16:33(1年以上前)

>2年前に購入したNECデスクトップパソコン(core i3,8MB,256GB)(価格6万円)

なぜ買ったPCのクチコミ掲示板に投稿しないのですか?
付属しているソフトはこのPCと全く同じものなのですか?

書込番号:25710028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/04/22 21:14(1年以上前)

>おしゃかさんさん
今日は
>この機種は、DVDを視聴するのに、サイバーリンク社と契約との契約が必要でしょうか。

無料のdvd再生ソフトで再生できますよ。

https://www.aiseesoft.jp/play-media/dvd-player-soft.html

書込番号:25710386

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2024/04/22 21:39(1年以上前)

改めてスペック表を確認。
https://cart.nec-lavie.jp/cart/config.html?materialNumber=NSLKC371DTYH1W

本体の仕様。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/233q/10/lavie/dt/spec/index02.html

>ソフトウェアパック(インストールされているアプリは「 Windows アプリ一覧」をご覧ください)
>DVDビデオを観る sMedio True DVD for NEC*12  ◎
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/233q/share/software/lavie_ld.html

>注12:インターネット経由でのアクティベーションにより、著作権保護機能に対応することができます。
>注14:DVDスーパーマルチドライブ選択時のみ。

特にDVD再生アプリをインストールしなくても、DVD再生アプリsMedio True DVD for NECがプリインストールされています。
そのまま、使用できます。

書込番号:25710422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:168件

2024/04/22 22:00(1年以上前)

>おしゃかさんさん
他の人が言う通り、フリーソフトで十分です。

※自分はPS5で基本的に見ています。
PS3でも見えます(コントローラーはUSBで繋がないと使えませんが…

後はブルーレイレコーダーで見るようにしてますが)。

ちなみにUSBのブルーレイドライブも持っているので、PCで見る場合は、
同伴されていたアプリで見ています。

書込番号:25710450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2024/04/23 15:55(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>猫猫にゃーごさん
>湘南MOONさん
>キハ65さん
>聖639さん

御返事下さいまして有難うございます。

フリーソフトはウイルスバスターが拒否してインストールできませんでした。

NECのPCなら、そのまま見られることが分かりまして大変有難いです。

皆様に感謝申し上げます。

書込番号:25711272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct GX 価格.com限定モデル Core i7・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3060搭載 NSLKC323GXYZ1B [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

購入・納品時は、DDR4のメモリが載っていると思いますが、
DDR5を別途購入して、利用できますか?

チップセットやマザーボードなどで、DDR5は対応できるか教えてください。

書込番号:25638085

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/26 16:10(1年以上前)

通常は、マザーボードでDDR4かDDR5のどちらを使用できるか決まりますので、元がDDR4ならDDR5は搭載不可です。

↓稀に両対応のマザーボードもあります。

https://www.tomshardware.com/news/intel-h610-motherboard-debuts-with-ddr4-and-ddr5-support

書込番号:25638100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/02/26 16:11(1年以上前)

DDR4とDDR5は電気的仕様が違うし、ソケットの互換性がないから
DDR5に交換は不可能、つまりDDR5に対応はしていない。
マザーボード交換すれば対応可能です。その時CPUは生き残ります。

書込番号:25638101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:168件

2024/02/26 17:14(1年以上前)

>アール523さん
マザーボードを変えればDDR5のメモリを使えますが、現状は規格上DDR4のメモリしか使えません。
それとDDR5でもそんなに早いわけじゃないので、DDR4で十分です。

そもそもマザーボードを変えてやるなんてどうかしてると思います(保証もなくなりますし)。

書込番号:25638178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/02/26 17:27(1年以上前)

>死神さん、ZUULさん、聖639さん

早速回答もらいありがとうございます。
DDR5、無理そうですね。

ご意見と情報に感謝いたします。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25638190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面にはできますか?

2024/02/07 21:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]

クチコミ投稿数:7件

私のPCでは無いので容易に検証が出来ずここへ相談してみようと思いました。

仕様を見る限り基本的に無理だと思うのですが
USB-Cは映像出力等などはサポートされていない趣旨が書かれていますが
USB-Aはその趣旨が無いのでもしかしたら出来るのかなと思い相談してみました。

知っている方がいましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25613897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2024/02/07 21:36(1年以上前)

無理ですね。富士通の一体型にはHDMI出力がありますが、高さの調整もできないのは使いにくそうです。

HDMI・DisplayPort等の複数の映像出力端子を持つ普通のデスクトップにするのが無難だと思います。

書込番号:25613906

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2024/02/07 21:43(1年以上前)

USB-Aはそもそもデータ通信機能しかないので、何も書かれていないのです
ですからそのままでは映像出力はできません

どうしても外部映像出力を実現したいのであれば、USB-Aで映像出力を実現するDisplayLink対応のディスプレイアダプタを付けるという手しかないと思います

ただ制限があるはずなので、まだPCを買っていないのなら素直に外部映像出力があるPCにすることをお勧めします

書込番号:25613920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/07 21:43(1年以上前)

>くりっぷ爺さん

PinPではなくて?

書込番号:25613922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 21:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
HDMI入力はありますが出力には対応していない様で
USB-Cは映像出力等などはサポートされていない趣旨が書かれていますが

残るはUSB-Aなのですが唯一仕様に映像出力不可と明記されていないので、チャンスがあるのかなと思っています。
しっかりした映像出力でなくても解像度は低いけどなど制限があっても良いので出来るか知りたいのです。

USB-Aでも映像出力は絶対に無理と思える情報が欲しいです。

本当はメーカーに聞きたいところですが購入した人じゃ無いと門前払いの様で困ります…

書込番号:25613924

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2024/02/07 21:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 21:59(1年以上前)

>KS1998さん
返信ありがとうございます。
>USB-Aはそもそもデータ通信機能しかないので、何も書かれていないのです
>ですからそのままでは映像出力はできません
そうですよね…

>USB-Aで映像出力を実現するDisplayLink対応のディスプレイアダプタを付けるという手しかないと思います
これを繋げればできる可能性があるんですね。
素晴らしい情報ありがとうございます!

>ただ制限があるはずなので、まだPCを買っていないのなら素直に外部映像出力があるPCにすることをお勧めします
もう買ってしまい、後から気付いたもので…
デスクトップPCで外部出力をサポートしないパソコンなんてあるんだとちょっと驚きました。

>アドレスV125S横浜さん
返信ありがとうございます。
>PinPではなくて?
では無いですね。
このパソコンの画面を外部ディスプレイに出力して画面拡張がしたいのです。

皆様素早い返信誠にありがとうございました。

また実際に試した方などがいらしたらぜひ教えて頂けたらうれしいです。

書込番号:25613944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 22:10(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
具体的な製品リンクありがとうございます。

皆さんの知識に私が全然追いついていませんが、ありがとうございます。

ちなみにUSB-CではHDMIに変換して映像出力を試みましたが、画面を認識してくれずに終わってしまいました。
刺すだけではダメだったのでドライバーか何かインストールする必要があったんですかね?
使っていたアダプターは忘れてしまいましたが…

書込番号:25613956

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2024/02/07 22:20(1年以上前)

>>ちなみにUSB-CではHDMIに変換して映像出力を試みましたが、画面を認識してくれずに終わってしまいました。
>>刺すだけではダメだったのでドライバーか何かインストールする必要があったんですかね?

LAVIE A27 A2797/GABのUSB Type-Cは、DisplayPort Alt Modeのないただのデータ転送しか能力がないので、巷で販売されているUSB Type-C HDMI変換アダプタでは画像出力が出来ません。
画像の遅延発生覚悟で上で紹介したUSB Type-Aタイプの画像変換器なら2画面出力が可能です。

書込番号:25613964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 22:26(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。

>LAVIE A27 A2797/GABのUSB Type-Cは、DisplayPort Alt Modeのないただのデータ転送しか能力がないので、巷で販>売されているUSB Type-C HDMI変換アダプタでは画像出力が出来ません。
>画像の遅延発生覚悟で上で紹介したUSB Type-Aタイプの画像変換器なら2画面出力が可能です。

そうなんですね!この事を言ってみたいと思います。

回答くださった皆様本当にありがとうございました。
こんなに早く回答がこんなにたくさん来るとは全く思っていませんでした。
皆さんの優しさに感動しました。
ありがとうございました。

書込番号:25613969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2024/02/07 22:57(1年以上前)

USBディスプレイアダプタはソフトウェアドライバーで動作するため、互換性等の問題が起こりやすくなります。

AmazonではWAVLINK製品が売れているので、レビューを参考にするといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CSG7TUC

映像出力の無いUSB端子で動作するのは、Displaylink対応の製品です。

書込番号:25614007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 23:19(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。

アドバイスありがとうございます。
Displaylink対応とこれ以外はなにが違うのか…
調べると
DisplayLinkは、DisplayLink社(※)が開発した独自の映像伝送技術の名称 
それ以外だと
外付けグラフィックアダプターになっていれば問題なさそうという認識

先ほど候補をいただいた中から選んだのが下記です。
失敗したくないから国内メーカー
IODATA USBグラフィック USB-RGB3/H
https://kakaku.com/item/K0000322853/
かなって思っています。

>ありりん00615さん
教えて頂いたディスプレイアダプタも検討しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25614039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/13 17:36(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

本日出して頂いた候補から選んだUSB-RGB3を取り付けました。

結果ドライバーをインストールしなくとも刺すだけで無事マルチモニター環境を構築出来ました。
私個人の感想ですが、気になる程遅延もなく静止映像が主体な使い方ならデメリットは全く気になりませんでした。
困っていた方も満足されていたので良かったです。

初めての質問でしたが
皆さん親切にして頂きありがとうございました。

ベストアンサーなる機能があるので
今回は具体的な製品や動きますと言ってくださった
>キハ65さんにしようと思います。

他の方も返信ありがとうございました。

書込番号:25621220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング