このページのスレッド一覧(全5272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年2月9日 12:13 | |
| 0 | 4 | 2001年2月4日 01:15 | |
| 0 | 4 | 2001年2月3日 01:29 | |
| 0 | 9 | 2001年2月2日 20:30 | |
| 0 | 1 | 2001年1月28日 22:36 | |
| 0 | 1 | 2001年1月28日 18:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在,VALUESTAR Lを買おうと検討しております.
そこで,質問です,
まずメモリーのアップを考えていますが
CPUがDuronですとDDR SDRAMでなければいけないのでしょうか?
それとも,一般的なSDRAMで良いのでしょうか?
また,初めのメモリーはどちらの物がついているのでしょうか?
(全然,的違いなことを質問していたらごめんなさい.)
0点
2001/02/08 20:15(1年以上前)
的外れといえば、的外れかなぁ…
今年1月発表のVLシリーズは、KT133マザーを使っています。KT133チップセットはDDRメモリをサポートしていません。ゆえに、載せようと思っても無理です。
書込番号:101116
0点
2001/02/08 21:33(1年以上前)
マザーボードによって判断できたのですね.
勉強し直します.ありがとうございました.
書込番号:101153
0点
2001/02/08 23:33(1年以上前)
このもでるUSB不具合で出荷停止だったはずだが
書込番号:101214
0点
2001/02/09 12:13(1年以上前)
改善されてるようですよ.
書込番号:101466
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT1000J/6FD
2001/02/03 01:00(1年以上前)
私は,某メ−カ−(周辺機器製造メ−カ−)の知人にやめた方がいと言われ,アップグレ−ドをとりやめました。何でも,ドライバ関係の不具合等が非常に多いそうで,知人の職場ではMeは使っていないそうです。
ただ,個人が使う場合で,周辺機器が無ければ問題は少ないような気もしますが。あまり根拠の無い意見ですみませんが。
書込番号:97820
0点
2001/02/03 01:14(1年以上前)
ほいほいも似たような仕事ですが、その知人の言い方はひどい。
個人用のOSを仕事に使わないのは当たり前。
ほいほいはMeでもいいかなと思ってます。
Win2kよりはユーザーが多い分情報も集め易いし。
わざわざ98から乗り換えはしないけど。
書込番号:97837
0点
2001/02/03 02:54(1年以上前)
>ほいほいも似たような仕事ですが、その知人の言い方はひどい。
>個人用のOSを仕事に使わないのは当たり前。
誤解を与えるような書き方だったんでしょうか。申し訳ないです。その知人は,特にUSB機器関係の(ドライバが理由と思われる)トラブルが多く,職場のPCを98seに戻したと言っていました。(自宅ではiMACを使っている人です。)
書込番号:97906
0点
2001/02/04 01:15(1年以上前)
>vaio userさん
ほいほいは会社でサーバー3台、ワークステーション2台、デスクトップ2台、ノート1台、全てOSが違います。
家ではプレステ2です。
またゴミレス(笑)
書込番号:98419
0点
VALUESTARのVL750R67Dの購入を検討してるんですが、この掲示板を拝見さしていただいてwin meは不安定だと、すみませんド素人なもんで、何しろ未だにwin95を使ってます。CD−RWとインターネットをメインに使う予定なんですがあと少々ビジネスソフトを使用したいです、meはよくフリーズなるんでしょうか?2001年後半にWhistlerというのがでるのを待つべきなんでしょうか是非教えてください。よろしくお願い致します。
0点
2001/02/02 22:12(1年以上前)
なるほど大変参考になりました。WIN2000なんですが販売してる主流は今MEですよね?電機屋さんとかその場合はいれかえてもうらえるんでしょうか?専門店へ行けばWIN2000の機種売ってるんでしょうか?
書込番号:97636
0点
Windows 2000の価格とWindows 2000に見合った能力のパソコンをお持ちならお勧めします。
Windows 2000が難しいとされているのは、それ以前のWindowsの作法をそのまま通用させようとしてしまう人が言っているのだと思います。
まだWindowsを使いこなしていないのなら、それまでの知識を取り敢えず忘れてインストールして使ってみると良いと思います。
同じWindowsですから全く違うということはありません。同じだと感じるところがあればそこはそれまでの知識が使えます。
近日中にパソコンを買うのなら、Windows 2000モデルを買うのも良いでしょう。
ビジネスソフトとインターネットを利用するのなら、ゲームのようにWindows 2000では使えないというソフトはほとんど無いですし。
ただ、Windows 2000モデルは比較的上位に位置付けられていて、価格的には高目に設定されています。
書込番号:97640
0点
Windows 2000を代行インストールしてくれるお店もあります。でも有料です。
一度自分でチャレンジして、駄目ならお店に頼むのが良いです。
でも、どんな機種でもWindows 2000が適しているとは限りません。出来ることならWindows 2000の動作が確認されている機種にしましょう。
書込番号:97642
0点
2001/02/03 01:29(1年以上前)
NECを買うなら,Win2000プレインスト-ルタイプをお勧めします。富士通などは,Win2000プレインスト-ルタイプ付属のソフトはWinMeのそれと比べると若干違います。使いたいソフトがWin2000にしたために使えなくなったら悲しいですよね。また,WinMeを買うなら,しばらくそのまま使ってみることをお勧めします。不具合が出てからWin2000してもいいような気がしますから。
書込番号:97848
0点
VALUESTAR NX VE46H/1を持っていますが、ゲームの進行をスムーズにするためのグラフィックボードを紹介して下さい。
説明書にはハーフサイズのPCIボードを1つだけ取り付けできると書いてありますが、どれを買ったらいいのかわかりません。よろしくお願いします。
0点
2001/01/31 20:03(1年以上前)
ゲームってどの程度のですか?
3Dかそうでないかでかわってきますよ
3DではないのならカノープスのSPECTRA Light T32 PCIがいいかな
書込番号:96387
0点
2001/01/31 20:23(1年以上前)
私も以前にこの掲示板でいろいろ教えていただきました。
3DでもカノープスのSPECTRA Light T32 PCIがいいと思います。
というのはPCI用のグラフィックスボードの選択肢はそう多くないから。
あとはinno3D GeForce2MX/PCI。これはチップは最新のものですから、性能はカノープスのものよりよい「はず」です。
あとは、Voodoo4というボードでもPCI版が出ています。Voodooのグラフィックスボードはゲームに最適と言われていますが、残念ながら会社がなくなってしまったので、サポートなどがなくなってしまいます。
その他PCI用にはATIのオーロインワンダー、Voodoo5などもありますが、サイズオーバーだったり相性の問題があったりで使えないだろうと思います。
私としては、自分自身も使っているSPECTRA Light T32 PCIが、(そりゃチップは最新じゃないけれど)一番よいと思います。
書込番号:96393
0点
2001/01/31 21:58(1年以上前)
ハーフサイズPCIやど。奥行き120〜130?SPECTRA Light T32 PCI入るかや(確か奥行き170位じゃなかったっけの)。ありマウスさん、物理的にどのくらいの大きさのボードが入るか教えてくだされ。
書込番号:96444
0点
2001/01/31 23:19(1年以上前)
>ぷちしんしさん
よく見てませんでした・・・
ありがとうございます
GeForce2MXのPCIは背が低かったはずです
でもあまりいい噂はききませんね
MXぐらいになるとPCIだと性能出し切れないのでしょうかね
でも取り付け可能できちんと動けば大抵のゲームは不満なくできるはずです
ただゲームだとメモリ64MBではつらいです
書込番号:96504
0点
2001/01/31 23:21(1年以上前)
VE46は、私の使っているVC36の後継機です。VC36の場合もハーフサイズのボードに限り増設可能となっており、「ハーフサイズのボードとは全長176mm以下のボード」とマニュアルに書いてあります。SPECTRA Light T32 PCIは、この制限をクリアしています。
VE46も多分同じだと思うのですが、マニュアルの「拡張の手引き」という分冊にそのあたりのことが書いてあるはずなので確認してください。
書込番号:96505
0点
2001/02/01 00:10(1年以上前)
>teramotoさん RYOU!さん すんまへん。わしの言ってる120mmサイズは 1/3サイズというらしい。ハーフサイズは175mmを意味しているとのことじだ。じゃからSPECTRA Light T32 PCIは十分入るけん。申し訳なか。
書込番号:96557
0点
2001/02/01 00:44(1年以上前)
>ぷちしんしさん
僕はハーフサイズって言葉自体落としてましたしどのくらいの大きさか
わかりませんでしたから まだまだ勉強不足です
RYOU!さんはわかってて書いてたんですね さすがです
書込番号:96600
0点
2001/02/01 00:49(1年以上前)
入るみたいなのでSPECTRA Light T32 PCIがいいのではないでしょうか
でも上にも書きましたがメモリは128MBはあったほうがいいと思いますよ
書込番号:96606
0点
2001/02/02 20:30(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます、今後ともよろしくお願いいたします
書込番号:97587
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR E VE800J/57D
VALUESTAR E VE800J/57D で パソコンを起動しないでテレビを見たいのですが、リモコンはついていますか。どなたか分かる方教えてください。
今は、CANBE ですがもう5年もたっていて、動きが遅くてそろそろ買い換えたいので考慮中です。
0点
2001/01/28 22:36(1年以上前)
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=JTV-06A
http://www.iodata.co.jp/products/video/tvbox.htm
両方ともリモコン付。本体買い換えても使えるど。
書込番号:94510
0点
機種によるって・・・。
交換できる機種、増設できる機種、そうでない機種。
個々の機種で違います。
書込番号:94356
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





