NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVCHD対応

2009/04/25 19:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6B PC-VN790TG6B

ハイビジョン映像(AVCHD対応)とカタログに書かれています。

Q1
AVCHDのカメラからPCに60分の動画を取り込むのにどのくらいの時間がかかりますか。

Q2
Q1のあと、DVD MovieWriter for NECのソフトで編集するとします。
編集後、エンコードするのに、たとえば60分のものだとどのくらいかかりますか。

Q3
BDに保存するのに、60分くらいの動画だとどのくらいかかりますか。

Q4
Q1〜4の作業で、フリーズすることはありますか?
スペックが十分に対応できるのか?

もし使用している方で情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:9446838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/07/06 16:13(1年以上前)

TV機能は1年余りで使えなくなりました。初期化しか手がなく、初期化しても直るとは保証できないと言われ、TVをあきらめました。そして先日PC自体も壊れました。まだ3年経っていません。修理には最低50400円からということであきらめました。FMVのノートが6年もったのに、FMVの2倍の値段で買ったNECが3年も持たなかったのが残念です。

書込番号:14771371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問で申し訳ありません。主にオークション(出品・落札)用に 購入を考えています。ディスプレイサイズの大きい物を希望していますが、本機23インチですと、大き過ぎて(オークション用)には不向きでしょうか?

書込番号:14765979

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/05 12:21(1年以上前)

>>大き過ぎて(オークション用)には不向きでしょうか?

Yahoo!オークションなどでしょうか。
DELLの24インチ1920x1200のモニターで出品・落札をしています。
大きな画面の方が見やすくて使いやすいですよ。
ただ、相手も大きな画面とは限らないので、相手の画面が1024x768〜1280x1024くらいと想定して出品画面は作っています。

書込番号:14766038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/AS6B PC-VN770AS6B

クチコミ投稿数:25件 フィトンチッドの森 

ネットでVN770/AS6Bを購入、使用3日目で音が出なくなり、再起動もできなくなりました。システム復元で購入時の状態に戻しても回復しないので、サポートに問いあわせたところ、放電作業(電源を抜いて90秒待ってから起動)にて回復しました。

現在、使用10日目になりましたが、その間、4度音が出なくなくなり、放電を繰り返しています。このPCで6台目となりますが、放電作業は初めてです。このPCの特性なのか、問題があるのかわからず、WEBマンガを描く目的で購入したものの、トラブルだったら面倒なので、その後のインストール作業等を行えないでいます。

インターネットと外付けHDDのファイル操作のみの使用状況で、スリープではなくシャットダウンで切っても放電が必要の様です。TVやBDはまだ使っておりません。このPCが常に放電を必要とするタイプなのか、トラブルなのか、帯電を防ぐ方法があるのか、お教え願いたいのですが。

書込番号:11520585

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/20 12:50(1年以上前)

関連あると思えるページのリンクです↓

http://www.ii-sys.jp/win/index.php?win%2F%A5%D1%A5%BD%A5%B3%A5%F3%A4%AC%C0%B5%BE%EF%A4%CB%B5%AF%C6%B0%A4%B7%A4%CA%A4%A4

書込番号:11520631

ナイスクチコミ!1


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/20 12:57(1年以上前)

電源ユニットの不良の可能性も有るかとは思いますが。

とりあえずタコ足などせず壁のコンセントから直接・単独で接続、アースを取る
等マニュアルに載っている様な基本的な事から試してみてはどうでしょう?

書込番号:11520660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 フィトンチッドの森 

2010/06/20 16:57(1年以上前)

satorumatuさん、kalokaloさん、早速のご教授ありがとうございます。

最近のPCに多く発生してるとのこと。原因って不明なんですねえ・・・取敢えず、重大なトラブルではなさそうなので、6口のOAタップではなく、直接コンセントに接続して様子を見ることにします。そういえば、サポートの電話中に他に同様のケースで放電の指示を出しているのが聞こえてました。

書込番号:11521460

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/20 19:58(1年以上前)

 俄かマンさん、こんにちは。

>そういえば、サポートの電話中に他に同様のケースで放電の指示を出しているのが聞こえてました。

 本当に多発しているのですね。
 それにしても1回2回ならともかく、何度も繰り返さなければいけないというのは…
 早く抜本的な対策が取られればいいのですが。

書込番号:11522207

ナイスクチコミ!0


tantan15さん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/02 12:31(1年以上前)

スゴイ!!裏技というか・・・
復旧しました。

書込番号:14753015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチディスプレイ

2012/06/22 17:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN470/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

すみませんが教えて下さい。
このパソコンでマルチディスプレイは出来ますか?
もし、出来るのであれば必要なパーツなども教えて下さい。
初心者なもので申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:14711786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/22 17:36(1年以上前)

下記のようなモノを使えば可能。
ただし、地デジなどは本体ディスプレイで見てください。
IODATA USBグラフィック USB-RGB/D2
http://kakaku.com/item/K0000079867/
IODATA USBグラフィック USB-RGB3/H
http://kakaku.com/item/K0000322853/

書込番号:14711823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/28 16:54(1年以上前)

早速、USBグラフィックを購入して問題なく
マルチディスプレイになりました。

ありがとうございました。

書込番号:14736332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/06/28 17:06(1年以上前)

こちょむきんさん

休止、スタンバイからの復帰でも正常に使えますか?

書込番号:14736374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/29 16:49(1年以上前)

休止、スタンバイ状態でも特に問題なくつかえてます。

書込番号:14740300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入対象外?

2012/04/24 18:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデル

スレ主 nanana777さん
クチコミ投稿数:33件

VN770/GS6Bを購入検討していましたが、角度調整が出来ないのでVW770/GS6Bを購入しようかと思っています。
VW770/GS6シリーズの書き込みが全く無いのですが、コストパフォーマンス、大きさ等あまり魅力のない機種なのでしょうか?

私自身少々大きいかとは思っていますが、VN770/GS6Bだと設置場所の都合上、光の映り込みがあり大変見にくいので、調整が出来る本機種を検討しています。

それとも春夏モデル待ちなのかな??

書込番号:14479977

ナイスクチコミ!0


返信する
G1LVさん
クチコミ投稿数:7件 VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデルの満足度4

2012/05/03 13:50(1年以上前)

レビューしてみました。
参考にしてください。

書込番号:14515863

ナイスクチコミ!0


transmetaさん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/06 22:26(1年以上前)

もうそろそろ値段が10万円近くに下がるのを待っているのでは?
ESをもっているが大体そんな感じの価格変動だった

書込番号:14531234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/06/23 21:08(1年以上前)

自分もVW770を購入しました 当初はVN770を考えましたが…理由はレビューを見て拡張性以外評価5だったから しかしスペックが同じで角度調節ができ、テレビを見るなら画面が大きい方がいいとVW770にしました 値段は量販店でも11万で買えました

書込番号:14716747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/27 06:32(1年以上前)

昨日、ヤマダ電気で5年保証付けて90,000円で購入しました。
10万円を切りを待ってたので、念願達成です。

書込番号:14730699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子を使ってのデュアルモニタ化。

2012/06/24 15:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:2件


このPCの隣にモニタを置いて2画面で使えればと思っているのですが、この機種のHDMI端子は出力に対応しているのでしょうか。

メーカーのHPには特に記載がみつからなかったのですが、HDMI端子は外部入力のみに対応のようにも読み取れるので迷っています。

ソニーのメーカーHPの一体型の説明では「HDMI出力端子も搭載。PCの画面を別モニターに出力して、2画面で作業が行えます。」と明示されていたので、購入比較対象のこの機種でも可能か知りたいのですが。

同価格帯のソニー機VAIO LのCore i5 2450M より、CPU Core i7 2670QMでこっちの方がパワーがあってよさそうかなと思っているのですが。
2画面の作業の利便性も捨てがたくて。

書込番号:14719885

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/24 15:46(1年以上前)

仕様をみてみましたが、この機種のHDMIは入力ですね。

書込番号:14719919

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/24 15:48(1年以上前)

このPCに出力用映像端子はありません。
入力用HDMI端子が1つあるのみです。
別途USB VGAを用意すればできなくもありませんが、地デジやBD視聴時、ゲームには使えません。
一体型で出力端子があるのはごく一部のモデルだけなのでタワー型PCにした方が無難です。
性能も格段に違いますし。

書込番号:14719929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/06/24 15:50(1年以上前)

こんなの使ってみるとか↓
http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgb3h/
http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgb3d/
(ただし、ブルーレイ&地デジはNG)

書込番号:14719939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/06/24 16:03(1年以上前)

すいません><、甜さんとかぶりました

書込番号:14719977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/06/24 16:13(1年以上前)


ご回答ありがとうございます。

ノートパソコンのように外付けのUSB機器を仲介した2画面になるのですね。ノーパソ用にUSBのを1台持っているのですが、OSがXPの時代に買ったものなので使えるのかどうか。
そちらのドライバがWin7用に更新されているのか調べてみます。

タワー型などの筐体が別のPCは、たいてい出力が3系統あってグラフィックボードの増設なしで
買ったままでモニター2台までは使えるようなので、その面では有利のようですね。

officeとブルーレイ付きの一体型があまりに安くなっていたので興味を惹かれましたが、この価格帯の筐体別の対抗機種はどのようなものでしょう。
日本メーカーのPCだと一体型のラインナップに偏っていて筐体別の品揃えが少ないので、一体型を購入対象に考えていました。

書込番号:14720011

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/24 17:01(1年以上前)

日本メーカとうだけだとFRONTIERやドスパラ等も含まれますが、正しくは大手国内メーカ希望ということでしょうか。
その理由がサポート品質ということならEPSONが最善かと思います。
ただしBTO形式でしか販売してないのでスペックは自分で決めて下さい。

http://shop.epson.jp/pc/ty5100s/

メモリも4GBあれば文書作成程度で不足することはないでしょう。
Officeはアカデミックか通常版か、PersonalかH&Bかを選択してモニタは自前で用意すると宜しいかと思います。
映像端子がデジタルのみで2系統必要ならグラボを付ける必要がありますが、自分で付けた方が安く済みます。

同じくグラボ自前でグラボを増設するなら以下のPCでもマルチモニタにできます。

http://kakaku.com/item/K0000288049/

自分なら安く購入するならショップブランドPCか自作かで済ませますが、その辺はサポートがどの程度必要かによります。
例えば事務作業的な用途でいいなら先ほど紹介したPCの半値に近いくらいで揃えられるかと思います。
どうするかはしばらく考えてみて下さい。

書込番号:14720157

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング