NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動でプロファイルが初期化

2011/03/05 10:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R

クチコミ投稿数:3件

PC−VN770WG6R ディスプレイ一体型(OS:Windows7)を家族ともども約1年間使用しております。購入当初からどのユーザでログインいても、いったん再起動してしまうとあたかも初期化されてしまって困っています。例えばインターネットの履歴もブックマークで登録した内容も自分なりに設定したものもいっさいがっさいが元通りになってしまうのです。(保存した文書ファイルは残っています。)家族もインターネットのお気に入り登録等がが再起動の度に消えてしまうので再登録するのに四苦八苦しております。どうすればこのような状態から脱却できるのでしょうか?なお、この症状にあたり画面表示ではプロファイルが原因らしいのですが、対応策がわかりません。どのように対応したらよいかご教唆願います。参考までに画面表示を添付します。

書込番号:12742651

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2011/03/05 15:54(1年以上前)

おそらく、システムドライブにアクセス権が無いのが原因かと思います。
管理者権限でログオンして、ユーザーを作成してみてください。

メーカー製であれば、NECのサポートに問い合わせるのが一番かと思います。

書込番号:12743858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/03/05 17:13(1年以上前)

@新しいユーザーを作成して、そのユーザーでも同じ現象が生じるか、確かめましょう。

ANEC のサポートはまともだそうですから、保証期間内なら、相談しましょう。

B別のメーカーのノート PC で、特定のユーザーだけに似た状態が生じていました。
Windows Update ができなくなってMicrosoft に問い合わせたら、システムが壊れているかもしれない、と言っていました。※ Windows Update については無償でサポートしてくれます。
システムの「崩壊」と考え、ハードディスクからリカバリーして購入時の状態に戻したら、問題が消えました。当たり前かw。

C万策尽きたら、急がば回れで、リカバリーを試しましょう。
データーのバックアップは必須です。
ハードディスクリカバリーの失敗に備えて、リカバリー用 DVD の作成もしておきましょう。

書込番号:12744143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/03/05 17:40(1年以上前)

「ANEC のサポートはまともだそうですから、保証期間内なら、相談しましょう。」と書いたのですが、

価格.com - NEC VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081174/#12092525

を読むと必ずしもそうとも言えないようですw。

書込番号:12744255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/26 09:28(1年以上前)

返事がかなり遅れ申し訳ありません。
ご丁寧な回答に感謝いたします。

書込番号:14606194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画番組の持ち出しに関して

2012/05/21 14:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

スレ主 r-theoryさん
クチコミ投稿数:3件

パソコンの購入で迷っています。
NECのVALUESTAR N VN770/GSの購入を検討しています。
比較候補ではSONYのVAIOVPCJ238Jで検討しました。
(そもそものスペック違いも認識しています)

使いたい機能としては
・子供を撮影したHDビデオの取り込みと編集等(無駄な場所をカットする程度)
・録画した番組を外で見たい

自分の持っているSONY Tablet SでTvを移動中に見たいのですが、
VAIOは一つ目に対してスペック不足な気がしてやめようと思っています。
NECのsmart visionというソフトで録画した番組は、
SONY Tabletで見ることが出来るのでしょうか?
SDカードに転送してAndroidのスマホで見れると書いてあったので、
大丈夫なのかなと思っているのですが、どうなんでしょうか?

大丈夫かどうかと、大丈夫な場合、こんな方法もあるよ!
という知恵があれば教えてください。
結構急いでいます><
よろしくお願いいたします。

書込番号:14588021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/05/24 23:13(1年以上前)

>SONY Tabletで見ることが出来るのでしょうか?
こちらに関しては判りません。
>SDカードに転送してAndroidのスマホについてはこちらが参考になるかもしれません。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013336

書込番号:14601393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 マインクラフトの動作

2012/05/17 18:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:12件

PCを買いたいんですが初心者で何が何だか分かりません
スペックや置き場、価格を考えるとこれにしたいんですが
マインクラフトはまともに動かせますか?

書込番号:14572691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/05/17 18:54(1年以上前)

http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
HD3000なのでちょっと心細いかな?ってトコですかね。
選ばれたPCは見た目が薄くておしゃれな「液晶一体型」PCです。
コレの弱点はパーツ増設がほぼ無理なこと。
大して強力な(高価な)ビデオカードが必要というゲームでもないので
ゴッツイ筐体のモニタと液晶モニタが分離したタイプのPCを選ぶ方が無難でしょう。
筐体の目安としては百科事典みたいなのもダメです
御予算も充分ですので正面幅のなるべく広いケースを使ったPCから選びましょう。
PC本体価格はもうちょい安く6〜7万から7〜8万の物でいけるはずです。
(モニタなぞを別途買わなきゃなりませんが)

書込番号:14572719

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/17 19:59(1年以上前)

大丈夫だと思いますが、
グラフィック(映像の処理)がどうかなと思います
一体型なのでノートPCに近い仕様ですね

書込番号:14572947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/05/17 21:00(1年以上前)

できれば下記リンクのようなPCを買ったほうがいいと思う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13356096/#13356495

書込番号:14573216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:8件

パソコンのTV予約設定はスリープ/休止/シャットダウンから起動にしてあるのですが
予約後、シャットダウンしてしまうと、予約時間がきても、起動せず、録画することができません。
スリープ状態からは予約録画できることは確認しています。
何が原因なのかがわかりません。

同じような症状になった方はおりませんか?

書込番号:14565333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/15 22:20(1年以上前)

マニュアル「テレビを楽しむ本」P.73−予約するときの注意
に該当するものがないか確認。

書込番号:14565641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/16 19:23(1年以上前)

Hippo-cratesさん

ありがとうございます。

私もテレビを楽しむ本のp74にある「予約についてのご注意」を読んで、これに該当しないことを確認たのですが、予約録画ができないのです。
番組表も同じように、シャットダウン状態からは入手できません。(確か購入して2,3日くらいはできていたように思いますが)

このような状況です。

書込番号:14568848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証って必要でしょうか?

2012/05/15 09:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:5件

今使っているPCが古くなりデスクトップの買い換えを検討しています。
このスペックでこの値段は安いと思い気持ちが動いていますが、
よくある延長保証は必要でしょうか?
どこかに書き込みがあるかもしれませんが、初めての書き込みなので教えて頂けますでしょうか。

書込番号:14563263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/05/15 09:48(1年以上前)

必要。

いざ、修理となるとビックリ価格になるから。

書込番号:14563274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/05/15 09:53(1年以上前)

個人的な見解ですが
自分なら入りません
NECのPCは割りにトラブルなく数年使えます(経験談)
延長保障は、購入から年数がたつにつれ、保障で免責がもらえる額が減ります
それと反比例してPCのパーツ等は新しいものへとシフトしていくので
修理金額は増え、型落ちの新品のほうがスペック・価格ともに優れた状態となる
可能性が高いからです

延長保障をつけるなら、保障内容をよく確認して入ることをおすすめします

ご参考までに

書込番号:14563284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/05/15 09:54(1年以上前)

購入店舗の延長保証でしょうけど
保証内容はじっくり読み解いて理解しとく必要があるかと思います。

その上で納得出来る内容であれば入ると良いかと。

ときたま、この保証内容って意味無いよねってな話題でスレが建つ事あったりしますので。

書込番号:14563289

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2012/05/15 10:00(1年以上前)

>よくある延長保証は必要でしょうか?

お尋ねになるようでしたら,必要ということです。
購入は,近場のショップでよく確かめながら...が,宜しいかと思います。

書込番号:14563305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/05/15 10:11(1年以上前)

モニター一体型ですので延長保証は必須です。
モニターと本体が別なら延長保証は不要です。
パソコン本体を改造すると保証が受けられないことがあります。

書込番号:14563327

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/15 10:54(1年以上前)

こんなはした金で買えるような物だと、故障などで人生設計が崩れてしまうような、経済的に貧弱な人には必要。
保証などと称しているが、単なる動産保険。
当然ながら、保険会社はそれで利益を出すように保険料をきめているのだから、保険を買うということは損することである。
保険が有要なのは、自動車保険や火災保険など、低確率ながら高額の損害が発生するときに限られる。
高額損害が高確率で発生する場合は、保険の受け手が居ないし、そもそもその時点で人生の破綻が確定している。
高確率なら、保険など成り立たない。
低確率で低損害も、保険など要らない。
保険料が本体価格の5パーセントなら、20回に1回発生する確率と専門家が算定しているのだから、20 回で21回分の予算を予定していれば良いだけの話。
保険会社の儲け分が浮く。

書込番号:14563405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/15 10:56(1年以上前)

at_freedさん
熟女マニアさん
Yone-g@♪さん
沼さん
ガラスの目さん
早々の回答をありがとうございます。

おっしゃる通りNECだからと言うこともあって安心な面もある一方で一体型と言うのが気になりますし・・・
保証料金も価格の一割に満たないので、安心を買おうと思います。
皆さんありがとうございました。

それにしても皆さん速いですね。

書込番号:14563413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/05/15 10:58(1年以上前)

販売店の延長保証は入るほどメリットは感じないですが

一体型、ノートの場合はメーカーの延長保証は入るメリットは感じました

NECのPC3年間安心保証

>取扱いの不注意(落下・水こぼし等)や天災(洪水・台風・土砂崩れ・落雷等)による破損・損傷まで特別保証の対象となります。

http://www.necdirect.jp/service/warranty/01/


販売店の延長保証と比べてみてください

書込番号:14563425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/15 11:04(1年以上前)

きこりさんありがとうございます。
うーん、そうか!という感じです。
今後の参考にさせていただきます。

書込番号:14563443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/15 11:07(1年以上前)

Tomo蔵。さんありがとうございます。
知らなかったーです。
再検討します。

書込番号:14563448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/15 11:56(1年以上前)

確率の問題ですね。
壊れなければ掛け捨てです。壊れればお得?になるかな(壊れる自体がお得ではないですが)。

1年くらいで壊れなければ、その後は壊れることも少ないのではと思います。
HDDが壊れた!とかで、自分で交換できる方ならば延長保証より自分で交換した方が速くて安いです(そんなに難しい作業ではないけど)。

まあ、入るとしてもせいぜい3年くらいの保証がいいんじゃないですか。
3年もすると新しいパソコンが買いたくなるかもしれないし。

書込番号:14563552

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2012/05/15 13:54(1年以上前)

いくら保証が付いても、HDDの中のデータは、保全の対象外です。この辺の危機管理は別勘定で。

私ならですが。仕事/私生活の都合上、「PCが壊れた→修理上がりまでPCが使えない」や「→HDD内のデータが閉じ込められる」は論外なので。壊れた時点で自力で修理を試みることが出来る自作PCしか使いません。

もしメーカー品を使っていて故障したのなら、まず代替機種を先に自前で購入することになると思います。
HDDのデータはバックアップすてあるのが当然としても、一度的に取り出してサルベージすることになるでしょう。保証があるのなら、PCの修理には出しますが、帰ってきたとしても、二軍落ちか、他の用途に転用か、売却です。

書込番号:14563913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2012/05/15 15:36(1年以上前)

1年後に故障したとして買い換えることが出来ないのなら必要。

痛いながらも買い換えられるなら要らない。その方がトータルで見たときは安くつきます。

人は往々にして痛かったときのことだけを覚えてるから延長保証が人気だけど、合理的に考えたら割に合いません。
もちろん、タダならあるに越したことはないです。

仕事で使う場合は保証してもらっても意味がなくて、24時間以内の復旧保証がついたオンサイトサポートとかでないと役に立たないです。なので会社の場合は端末機は保険には入らず、予備機 (遊休資産) を用意します。100台に1台とかでも余裕なので、5%も払うのは馬鹿らしいです。というか、1年間の保証中でも予備は必要。

サーバの場合は高価で台数が少ない (種類が多い) のでオンサイトサポート契約をします。

書込番号:14564145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/15 17:52(1年以上前)

kokonoe_hさん
KAZU0002さん
ムアディブさん
ありがとうございます。
(まとめてしまいすみません。)

HDDの交換はムリですし、買い換えも難しいです。
何らかの保証は一応かけようと思います。
バックアップは必ず取るよう心掛けます。子供の写真、映像がメインなので。

皆さんありがとうございました。

書込番号:14564479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます…

2012/05/15 00:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

パソコンが壊れ、急遽買い替えを検討中です。

YAMADAでの店頭で話を聞いて気になった商品として、

NEC VALUESTAR VN770/GS Corei7 8GB
----\129,800 ポイント還元12%

NEC VALUESTAR VN570/GS Corei5 4GB
----\114,800 ポイント還元5%

TOSHIBA REGZA PC D731/T7E Corei7 8GB
----\124,800?

です!


私自身パソコンはほぼ初心者で、以前使用していたパソコンでは通販での買い物、Office、iTunes、YouTube鑑賞程度でした。

今回買い替えようという中での要望として、

・出来れば一体型デスクトップ(画面がでかい方が良いため)
・4,5年は買い換えるつもりはない
・10万以上は正直出したくない
・Office(Excel、Word、PowerPoint)はよく使うのでサクサク動いてほしい
・故障?等があった場合、サポートがしっかりしてる方が良い

今のところはこれ位で身分不相応だと思ってますが、高い買い物なので長く使えることを望んでるという話をしたところ、店員に上記の機種をオススメされました。

帰ってからネットで少し調べたのですが、ここの価格コムでも最安値で10万円ほどで同じ機種があり、正直ネット通販での購入も検討していますが、少し保証等の面で不安です。

皆様から何か購入のアドバイスを頂ければと思い書き込みさせていただきました(>_<)

今の段階ではだいぶん高いし、Core i7は自分には必要ないとは思ってますが、
NEC VALUESTAR VN770/GS Corei7 8GB
----\129,800 ポイント還元12%
にしようかと思っています。(ポイント還元も高いため、それを利用してウイルス対策ソフトを購入する)

他の機種、買う場所などありましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:14562434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/05/15 01:23(1年以上前)

一体型は大きいので購入店がサポート、修理などをメーカーとやってくれるように販売店の保証に入れたら入ったほうが楽ではありますね。
梱包とか大変ですし…
長く使うことを目的にするなら価格は多少上下することよりサポート重視でしょうか。

標準保証だけだと1年、メーカー次第で3年辺りが限界ですね。
追加の有料保証付けることになりそうです。

当たり前なことばかりですみません。
例えば4年目に壊れた時にどうなるのかなどを考えた上で備えればいいと思います。

書込番号:14562561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/15 13:13(1年以上前)

その程度の利用ならこれに4Gのメモリー足せば十分。
http://kakaku.com/item/K0000321549/
一体型だと壊れたら修理代高いし・・・・

このDELLならDVDをBlu-rayに交換するのも簡単だし、HDDも内蔵で数台増設できるし(一体型はできない)、HDDをSSDに交換もできるし(一体型はできなくは無いけど、容量が・・・)、CPUも交換できるしMBも交換で来るし、電源も安く交換できるし・・・・

Officeは今まで使っていたのを入れればいいし。

書込番号:14563806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング