NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イラストを描きたいのですが…

2012/05/13 15:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 su-uさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。SAIなどのソフトを使いイラストを描く為にPCの購入を考えています。そこで皆様にご質問させて頂きます。本格的なイラストというよりはSAIなどのソフトを使ってイラストを描き、のちのちcomicstudioなどで作成出来たらいいな、程度なのですが、この用途にこちらの一体型PCではやはり厳しいでしょうか?
店頭で販売員の方にこちらのPCはCPU処理速度もそこそこあるし、容量も8GBあるのでオンラインゲームなどをしないのであれば大丈夫、と教えて頂いたのですが、皆様のご意見も聞きたく投稿させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:14556851

ナイスクチコミ!0


返信する
シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2012/05/13 16:21(1年以上前)

十分に動作するパソコンだと思いますよ。

絵描きという事で使用するのは2Dですよね?このパソコンなら余裕かと。

モニタの性能も絵描きには相性がいいモニタだったりします。
IPS液晶は斜めの色変化が少ないのが特徴で、動画は苦手ですがその分静止画との相性が良いです。

SAIもコミックスタジオも特にグラフィックボードによる支援が無さそうなのでオンボードでも特に問題なさそうです。

ただ、ストレスを感じる部分もあります。HDDの速度がちょっと遅いという所。
SSD付きのカスタマイズモデルがあるのでそちらも検討してみると良いですね。

書込番号:14556999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2012/05/13 17:11(1年以上前)

CPU性能は、ノート用とはいえ十分かと思います。
メモリも、8GBあるのならそう不足はしないでしょう。

懸念があるとしたら、モニターの質。色の正確さ…というより、印刷に出した後で色が違う!という事にならないように、sRGBなりAdobeRGBなりのモードがあるモニターを別途購入した方が良いでしょう。
この辺を気にするかどうかで選択を。

書込番号:14557143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 su-uさん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/13 23:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

シャナさん
SSD付きのカスタマイズモデルもあるんですね!やはり遅いのは好ましくないのでそれも視野に含め、もう一度販売員の方に相談したいと思います。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。

KAZU0002さん
印刷後の色味違いと言った懸念もあるんですね…。教えて下さらなかったら購入後に後悔していたかもしれません。ご親切に教えて頂きありがとうございました!それも視野に含めもう一度検討したいと思います。

お二人共とても参考になりました!
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:14558526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 よか男さん
クチコミ投稿数:56件

おそらく超初歩的な質問かと思います。申し訳ございません。
YOUTubeで流れる曲に合わせて自分も歌ってみたいと考え、本機のマイクホルダー(?)に市販のマイクを接続しましたが、まったく音がでません。
どんな操作が必要なのか、どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:14539167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/08 23:07(1年以上前)

マイクがマイク入力端子に差さっていない可能性があります。ピンク色の印刷のある端子がマイク入力専用端子です。

また、コントロールパネルで「サウンド」を開き「録音」タブを見て録音デバイスが有効になっているかを確認してください。

書込番号:14539233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/08 23:10(1年以上前)

その他の詳しい解説はこちらです
http://www.atamanikita.com/AmaRecCo/Vista-6.html

書込番号:14539252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 よか男さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/08 23:40(1年以上前)

多い緑茶様。早速のご教授ありがとうございました。
ご説明どおりにマイクのプロパティのレベルまでは操作終了しましたが、私のパソコンにはカスタムの項目がなく、そこでの作業ができませんでした。その結果、いまだマイクからパソコンに音声を通せなくております。

書込番号:14539407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/09 00:01(1年以上前)

マイクブースト機能が使えないデバイスのようです。スライダーのレベルが小さすぎるか、ミュートボタンがオンになっていませんか。

書込番号:14539515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/09 00:09(1年以上前)

よか男さん、はじめまして。
 要はカラオケをしたいということでしょうか。添付ファイルに手順を書きましたが
 一応箇条書きで書いておきます。

 1.画面右下ボリュームのアイコンを右クリックする。
 2.再生デバイスをクリック。
 3.サウンドのダイアログボックスを開く。
 4.再生タブをクリックし、再生しているデバイスを開く。
  (スピーカーであればスピーカーをダブルクリックする。)
 5.スピーカーのプロパティを開いてレベルのタブをクリックする。
 6.マイクのミュートを外してマイクレベルをスライダーで設定。
 
 以上の方法で自分の音声をスピーカーから出せました。仮検証として
 インターネットラジオを起動し、ラジオの音楽に自分の音声が重畳される
 のも合わせて確認しました。

 ★スピーカー出力の場合、音量を上げすぎるとハウリングを起こしますので
  ご注意ください。ヘッドホンで楽しむのがいいと思います。

  以上。

書込番号:14539555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/09 01:21(1年以上前)

前述の方法は、デスクトップ機では問題ありませんでしたが
 Lenovoノートでやったところ、スピーカーのプロパティのレベルで
 マイクが現れず設定できませんした。そこで別のアプローチでいった
 ところ問題なくノートのスピーカーから自分の音声が出ました。
 詳細は添付ファイルを御参照ください。

 1.録音デバイスを開く。
 2.サウンドのプロパティ→録音タブをクリック。
 3.マイクをダブルクリックする。
 4.マイクのプロパティ→聴くのタブをクリック。
 5.”このデバイスを聴く”にチェックを入れて終わり。

 以上。
 

書込番号:14539801

ナイスクチコミ!1


スレ主 よか男さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/09 08:36(1年以上前)

午前の珈琲さん、多い緑茶さん、誠にありがとうございます。
ご指示どおりに操作しているつもりなんですが、添付ファイルの画面内容と私のパソコンのそれとが異なっていることもあり、例えば「聴く」も「カスタム」も私のにはないので、残念ながらまだマイクで音を出すことが実現しておりません。
それにしてもメーカーはなぜ製品出荷時の初期設定ですぐにマイクが使えるようにしておいてくれないんでしょうか。不思議でなりません。

書込番号:14540310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え検討

2012/05/07 13:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 halotoさん
クチコミ投稿数:4件

今使っているFMV L50Gが、突然電源が落ちることか度々あり、買い替え検討しています。

自宅で仕事をしているのですが、主に使うのは、
ワード、エクセル、パワーポイントです。
ワードで原稿を打ちながら、PDFのレイアウトを見て、ネットで資料探し、メール(outlook )は開いたまま。という環境が多いです。

なので、画質の良さというのはあまり求めていません。(たまにYoutubeやニコ動を見る程度)
処理速度重視です。
店頭で今の春夏モデルと、昨年の秋冬モデルの性能はほぼ変わらないときいたので、この機種を検討しているのですが、
使い心地はどうでしょうか?
他の機種でもおすすめがあったら、教えて頂けると助かります。

書込番号:14533482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/07 13:58(1年以上前)

東芝REGZA PC D711 D711/T3EW PD711T3ESFW [リュクスホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000334798/
まとめ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288045.K0000334798

FMVL50Gが、17型ワイド1280*768ですので、VN370/FS6Wで液晶も大きく処理能力も十分あがります。
いろいろと窓を出すのであれば、表示領域が広いほうが良いのでは?と思いますので、東芝PCを1つお勧めしておきます。
処理能力に差はありませんが、液晶のサイズと解像度の違いですね

書込番号:14533543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/07 15:57(1年以上前)

http://www.dell.com/jp/business/p/vostro-470/fs
処理速度重視なら最新のIvyがいいと思う。
モニター別の方が壊れた時修理が簡単。

書込番号:14533818

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/07 16:02(1年以上前)

処理速度重視と言うものの、性能を要する使い方をしてなさそう。

書込番号:14533832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halotoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/08 10:07(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

バーシモン1wさん、あのにさんの機種も検討してみます。
現状が一体型なので、モニタ別も合わせて探してみたいと思います。

きこりさんもありがとうございます。
今の機種に比べたら、現行のどんなPCでもサクサク行と思いますし、ネット環境の問題もあったりすると思うんですが、
容量が大きい画像やファイルを時々扱うことがあり、
画像検索だったりスキャンしたりすると、すごく遅くて処理速度に不満を持っていたので、速度重視としました。

長く使うものだから、慎重に選んでいきたいと思います。
最初にご返信いただだいたバーシモン1wさんにGoodさせていただきます。
ありがとうございました。


書込番号:14536724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

角にヘコミ、キズあり

2012/04/29 21:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 i546meguさん
クチコミ投稿数:25件

上部の角に1pくらいのヘコミ、キズあります。

修理費用は、どのくらい掛かりますか。

NECに問い合わせたら、有料預かり見積もりでないと、解らないと言われたので。

書込番号:14499914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/29 21:29(1年以上前)

購入直後でしょうか?
購入店に行けば、キズの度合いによっては
交換してもらえるかもしれませんので
問い合わせてみたら?

書込番号:14499975

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/29 22:02(1年以上前)

購入した時からのキズでしたら交換でしょうが、誤ってキズが付いてPC機能的に問題が無ければ我慢しましょう。
たぶん有料交換になりますから高くつきますよ。

書込番号:14500142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

「外でもVIDEO」はスマートフォンのS41HWで

2012/04/28 18:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:14件

NECの「外でもVIDEO」はスマートフォンのS41HWでも
観ることができますか?
実際に試みた方がおいでになれば結果を教えてください。
NECのVN770/GSかSONYのVPCL247FJのいずれかを
購入したく検討中です。
NECのサイト
「2012年2月モデル「外でもVIDEO」動作確認済み機器一覧[2012年2月14日現在]」
には未記載でした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14495372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

SmartVisionの不具合

2010/01/03 14:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:29件

SmartVisionでテレビ視聴中や録画番組視聴中に
「Digital Television Middlewareは動作を停止しました」
というメッセージが出て固まってしまいます。

同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:10726271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/03 15:05(1年以上前)

メーカーサポートに電話した方が解決が早いと思います。

書込番号:10726299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/03 15:20(1年以上前)

それはそうなんですが…^^;

他の機種でも多発しているようなので
こちらの機種でそういう書き込みがなかったので聞いてみました。

自分の使い方、設定ミスという可能性もありますし。

書込番号:10726369

ナイスクチコミ!0


Estamaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 17:36(1年以上前)

バージョンを最新のものにアップしてはどうでしょうか?


書込番号:10731945

ナイスクチコミ!1


yuri2009さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/05 08:34(1年以上前)

>同じ症状の方いらっしゃいますか?
沢山おられるようです

書込番号:10735338

ナイスクチコミ!0


Kaz@Webさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/09 00:24(1年以上前)

SmartVisionの最新のアップデートに関して、便乗させて下さい。

日付が変わったので、昨日の夕方、サポートに電話して、この件に関して、聞いてみたのですが
どうやら、把握出来ていないようなのです。
アップデートした後で無いと、正常に、機能するかどうか、分からないとの回答で
最新のパッチをアップデートして良いものか、悩んでいます。

もし、分かる方が、いましたら、是非、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10754226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 07:19(1年以上前)

どこかの書き込みにあったんですが
紅白歌合戦のデータ放送の量が膨大すぎるのでは?
ということで録画データを削除したら直ったようです^^

書込番号:10755025

ナイスクチコミ!1


Kaz@Webさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/09 20:47(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

正確な情報は、はっきりしていないって、事ですかね?
サポートは、最新にした方が言ってましたけど…。
パッチ当てるのも、不安ですが、バックアップを取って
試してみるしか、答えは、出なさそうですね。

問題無いと、良いのですが…。

書込番号:10757955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/12 21:45(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 紅白歌合戦に関しては、下記のクチコミを読まれると良いかと思います。 

「さっそくテレビ機能が故障(新品なのに)」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030187/SortID=10004227/

書込番号:10774796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/23 22:29(1年以上前)

型番PC-VN370BS1JBのユーザーです。
小生の場合はある日突然SmartVisionが起動しなくなりました。
具体的には「SmartVisionテレビを見る」のショートカットから起動すると、
「起動中です。しばらくお待ちください。」のスプラッシュ画面が表示されたままフリーズします。
スプラッシュ画面のプログレスバーは約100%まで移動し、
「Windows Media Center」の画面は表示されるものの、その後デジタルTV画面が表示されるものの起動処理が止まってしまいます。
同様の不具合が報告されていないかネット検索したところ、皆様も同様の不具合で未だに解決していないことを知りました。
皆様が復旧を試みて問題解決が出来なかったことについて、自分も試してみようと思い、
NECがプリインストールしている「ソフトインストーラ」にてSmartVisionのアンインストールとインストールを実施しました。
結果、不具合は全く解決できておりません。具合的な障害は以下の通りです。
SmartVisionインストール直後に「SnartVision テレビを見る」シュートカットより起動した場合、
チャネル設定、自動ログインなどのセットアップ情報の入力完了、「Windows Media Center」画面に後地デジ放送が表示されました。
ところが、一旦SmartVisionを終了し、同「SnartVision テレビを見る」のシュートカットより起動すると、
上記のスプラッシュ画面の進捗が約100%付近で止まる不具合が発生します。
自分では手におえないと思いNECサポートセンターに問い合わせを行いました。
センター窓口の回答内容は、「ソフトインストーラ」にてアンインストール後に同ツールでインストールしてくださいとのことでした。
(この対処方法は実施済みなんですけど。取り急ぎ指示通り窓口の指示通り数時間付き合って実施。)
指示道理行った結果、想定通り不具合が解決されないことを伝えると、色々とやり取りはあったものの、
最終的に不具合の直接原因はわかりません、再セットアップを行いPCを出荷当時に戻してくださいとのことでした。
小生はこの回答にブチ切れ、現在も問い合わせ中ですが、消費者の言い分として、
TVパソコンの機能に対する対価を支払い購入したパソコンなのにTV機能が動かないとなると詐欺いがいのなにものでもないこと。
NECがプリインストールしているソフトの障害について、NECはまともに調べもせず、
客先の都合を無視し貧弱で勝手な解決策しか持っていないことが窓口のマニュアルととなっていることに全く理解できません。
そもそもNECが提供した機能障害で、ハードディスクにこれまでインストールしたソフトや
データを再セットアップしてくださいなんてありえないでしょ。
障害の問題解決ができない会社のパソコンを選択し購入したのは大きな汚点です。
このまま障害が解決できないようであれは返品し購入金額を返してもらう予定です。
皆様はくれぐれも無駄な時間とお金の投資しないよう購入の際に機種の選定は慎重に行ってください。

書込番号:14476983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング