NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 幾つか質問ですo(^▽^)o

2012/01/10 14:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:94件

初のマイPCを考えている高1ですo(^▽^)o

いろんなとこのレビューをみると、一体型があまりいい評価ではありません( ;´Д`)

これについてはこのPCではどうでしょうか?

また、どのくらい保つと考えられますか?

書込番号:14005165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/01/10 14:49(1年以上前)

高望みしなければ5〜6年現役でいけると思います

一体型は、拡張性が極端に低くなり、いろいろいじろうと考えたとき
制約があります。


逆に、あんまり詳しくないし、配線とか面倒だというのであれば、画面の大きな
ノートPC感覚で十分実用に耐えると思います

ご参考までに

書込番号:14005220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2012/01/10 14:54(1年以上前)

一体型は、中身がノートPCノパーツなので、値段の割に性能がイマイチになりやすいのと。拡張性が無いので、なにかしたくなっても、もうどうしようも無いとか。省スペース性なら、持ち運べる大きめのノートの方が良いとか。製品としては中途半端と言えると思います。

寿命については、標準偏差の幅が広すぎるので、何年と回答されたところで参考にはなりません。「保証が切れてすぐ壊れる」から、「このPCでは性能が古すぎてもう使えない」まで。
だいたい、買い換えたくなるまでは保つ物です。

同じ値段を出すのなら、普通のデスクトップの方が性能が良いのが買えますので。そちらをお薦めします。

あと。質問のタイトルには、「質問があります」でなく、質問の概要を。

書込番号:14005231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/01/10 15:13(1年以上前)

>また、どのくらい保つと考えられますか?
物理的には5〜6年保っても感情的にはどうかな?
3年も経ったら『こんなの使っていられるかい』となるかもしれませんよ(笑)
それから一体型はノート型に大きなモニターが付いている、程度の性能です。
名前(分類)はデスクトップ型ですけど、実質はノート型。
海外ブランドのセパレート型も選択肢に。

書込番号:14005292

ナイスクチコミ!2


moto100kさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/10 16:15(1年以上前)

僕も、前に同じようなことを考えたのですが、拡張などもやってみたいのでセパレート型に絞りました。

将来的に、スペックアップを望まないのならばこのような一体型もありだと思います。

寿命についてははっきりは言えませんが、僕のNECのノートパソコンは5年目ですが、物理的にはまだまだいけます。
性能的には、ネット閲覧とofficeのみなら何とかなっています。
(動画再生はちょっと厳しめ)

あと、質問するときは、自分の使用用途を明記したほうがいい答えが返ってくるとおもいますよ。

書込番号:14005470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの満足度5

2012/01/10 23:45(1年以上前)

私には持ち歩く為のノートがあり、会社にはドッシリ構えたタワーや自宅には場所を制限されてるが故にこの機種を使っていますが要するに「用途」ですよ。
自分が何の為にPCを買うのかを良く考えて購入なさってはいかがでしょうか?

このPCも素晴らしいPCです。

良きPCLIFEを!

書込番号:14007574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/01/11 06:04(1年以上前)

自宅にノートとタワーがありますが、リビング用のインテリアパソコンとして購入しました。デザイン、省スペース、省電力で配線もごちゃごちゃしないので気に入ってます。(アンテナと電源ケーブルのみ)
3Dゲームをしないのであれば、このスペックであれば数年は使えるかと思います。
ノートはどれだけ持ち歩く機会があるかだと思いますし、タワーは多少パーツを変えたところでそんなに速度はかわりません。
用途がネット、オフィス、テレビくらいならコスパは高いと思います。
これだけ付いた初PCが10万前後で買えるなんて羨ましいです。

書込番号:14008322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

背面の空気孔

2011/10/26 18:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RG

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのオーナーVALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGの満足度5

メモリを取り付けようと、本体のケースを開けてメモリを取り付けた所、

当初予定になかったのですが、

ファンのホコリが気になり、ファンを取り外して掃除しました。

ファンを取り付けようとしたら大失敗・・・。

ファンがどちら向きについていたのか確認せずに取り外したものですから、

どちら向きについていたのか?分からなくなってしまいました・・・。



本体ケースを開けなくても、空気孔から見れば直ぐに分かるので、

教えて頂きたいのですが、

PC本体のNECのシールが貼られている面に2つ空気孔がありますが、

その2つの中の大きい方の空気孔を見て、

銀色のものは見えますか? それとも黒いままですか?


ファンの両面を見ると、

ファンの真ん中へ銀色のシールが貼られている面と、

貼られておらず黒いままの面があるので、それで判別しようと思いまして。


どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:13681777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/10/26 19:36(1年以上前)

自作向けの冷却ファンには側面に風向きの矢印が明記されているのが一般的ですが、メーカー製のパソコンのパーツには無いのかもしれません。
取り合えず取り付けてパソコンを起動させ確認する事は出来ないのですか?
取り付けるネジの傷を見ると向きが分かるかも。

書込番号:13681958

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのオーナーVALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGの満足度5

2011/10/26 21:08(1年以上前)

きらきらアフロさん返信有難う御座います。

まず、
自作パソコンではなく、
ファンの横に矢印は付いておりません。
起動させることはできますが、
末永く使う事を考えますと万が一逆向きに取り付けていたとすると、
逆向きに排気されて異常が発生すると嫌なもので。。。


一番確実なのは、
実際にPCVL300RGを使っている方が、
自分のパソコン本体の空気孔を見てもらえれば一目瞭然なのですが・・・。

書込番号:13682392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2011/10/27 00:03(1年以上前)

http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/valuestar/vsls/interface/index.html
ここの画像見る限りでは、通風孔に銀色のものは見えませんね…。

>末永く使う事を考えますと万が一逆向きに取り付けていたとすると、
逆向きに排気されて異常が発生すると嫌なもので。。。

ケースファンなら起動して風向きを調べるくらいなら、異常が発生するまでには至らないと思います。
一度電源を入れて、通風孔にティッシュなどをあてて吸・排気を確認すれば良いと思います。
 

書込番号:13683385

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのオーナーVALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGの満足度5

2011/10/27 02:23(1年以上前)

ぴぴぴぴぴーさん返信&アドレス、有難う御座います。

こんなNECが運営している所があるとは知りませんでした・・・。



確かにテイッシュ等を近づければ、

空気が外へ出てるのか? 中へ入ってるのかは分かりますが、

このパソコン自体の仕様が、どうなっているのか?と思い質問させて頂いております・・・。



ちなみに、ぴぴぴぴぴーさんはPC-VL300RGは使っていないんですよね?




自分でも、引き続き探してみますが、

本体の中が見える写真が掲載されているようなサイト等ありましたら、

引き続き教えて下さい。 よろしくお願い致します。

書込番号:13683811

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/27 03:53(1年以上前)

ビニル部品の癖付きで付いていた方向、内部のみ埃の付き方で風の向きが分かるだろ。
まあ、そんなのはどうでもいい。
風の向きがベストであれば。
ワーストの付け方をしていたのかもしれへんしな。

書込番号:13683878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのオーナーVALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGの満足度5

2011/10/27 23:30(1年以上前)

きこりさん 返信有難う御座います。


ビニール製品の癖や、内部の埃では分かりません。


ビニール製品の癖といっても、そういう癖は付いておりませんでしたし、

埃は片一方だけ埃が余り付いていないのではなく、

ファンの両面に同じ程度ビッシリ埃が付いていましたので・・・。

書込番号:13687431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2011/11/06 16:38(1年以上前)

私もこの機種を中古ではありますが持っておるものです

ぴぴぴぴぴーさんさんの貼ってくれたリンクを見てもらうと背面にファンらしき物はありません

>PC本体のNECのシールが貼られている面
これって左側面の事でしょうか?
だとしたらCPUファンですね
そこは黒い面が上になっています

すでに10日経過したのであれですが参考にして下さい
それ以外のファンだと私のには電源に付いてるのしか有りません

書込番号:13730290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/29 12:23(1年以上前)

PC本体カバー開けてメモリの横の、目の前にデンとあるCPUファンなら、下のアルミひれ部分の方へ、風を送って冷やすように取り付ければ良いです。

書込番号:13827103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/07 11:28(1年以上前)

こちらの機種を使用しているものです。埃を取るためにカバーをあけたところ
シールはCPU側になっています。ファンの羽がCPUに向けて広がる形(真上けから見て下へ広がる)で取り付けられたら宜しいかと思います。
ですので、銀色のシールは中に隠れるので、ケースの通気孔からは見えません。
画像を撮影するのを忘れ、申し訳ありません。
ちなみに、当方のM/BはMicrostar MS-7402 ver1.1です。
カバーをあけてご覧いただけると確認できますので同機種である参考になればと思います。

書込番号:13990816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

角度調整

2011/12/25 16:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:27件

ケーズ東松山で133000円で出ていました。近くのヤマダよりも安いので、いいかなと思ったのですが、家内が「これモニタの角度調整できる?」と一言。店員もこのモデルは出来ないので、隣の上位モデルを勧めてきましたが、そこまでのものは手が出ません。どこから見てもきれいにみれるを売りにしているので、角度調整はないと見ていますが、実際使われている方のご感想をお聞かせください。

書込番号:13939890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの満足度5

2011/12/25 18:15(1年以上前)

メーカーサイトには12°〜22°と書いてあるようですが、今裏側を探索しましたができないようです。
角度調整用のスペーサーでもあれば確かにメーカーが言うように調整は可能な構造ですが・・・

もしかして物置にしまった箱に入っているのかもしれませんが、何の問題もありません。

書込番号:13940283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/25 18:24(1年以上前)

使用はしてませんが、チルト角12°〜22°で調整可能みたいです。
その店員勉強不足かな。

http://121ware.com/valuestar/n/

書込番号:13940327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/12/26 18:35(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。価格、性能的にも十分なので年明けにはなんとか購入する予定でおります。大変参考になりました。

書込番号:13944183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 23:16(1年以上前)

本体を背面で支えている幅広の板の下部を、奥に向かって押すと本体が寝ていきます。本体を軽く押さえながらやるといいですね。

書込番号:13960998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/01/04 19:23(1年以上前)

ベイシア電器(ひだかモール)台数限定ですが127900円で出ていました。年明けやはり下がりますね。次のモデルが出てから型落ちとなった時もねらい目かなと思っておりますが、多くの皆さんのご意見にあるように、「買いたい時が買い会時」なのでしょうね。家族会議で決を採りたいと思っております。

書込番号:13979244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 set up 難しですか?

2012/01/03 14:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 qililyさん
クチコミ投稿数:2件

NECのパソコンネットで買いたいですげど、自分set upで自信がありません、やったことある方に聞きたいです、set up 難しですか?

書込番号:13973886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2012/01/03 15:12(1年以上前)

基本的には、「次へ」とボタンを押し進めるだけです。規約に同意とかPCの使用準備をしますと、流れに任せるだけですので。
ただし、PCのアカウント名を入力する必要はあります。ようは、ログインするときの名ですね。「tanaka」とか「mama」とか使用者が誰であるか区別するための。

書込番号:13973924

ナイスクチコミ!0


スレ主 qililyさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 15:24(1年以上前)

返信ありがどうございます。安心しました

書込番号:13973952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/01/03 21:57(1年以上前)

NECはマニュアルがとても親切で、セットアップの手順なんかも記載されていますので、よく読めばご自分でできると思いますよ。

121wareというNECのサイトで型番をいれればマニュアルも見られますので、ご心配でしたら一度のぞいてみて下さい。

http://121ware.com/(NECのサイト)

書込番号:13975555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/03 23:08(1年以上前)

もし困ったことがあれば、サポートに電話すればいい。
NECの電話サポートも2012年1月1日以降、完全無償化された。
下記リンクを参照すること。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111201_494737.html

書込番号:13975907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セーフモード

2012/01/03 01:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/DD

スレ主 YSKKNKさん
クチコミ投稿数:15件

先日Windowsの再セットアップをしました。

再セットアップをしたことにより、使わないソフトがプリインストールの形でインストールされたのでアンインストールをしていました。

しかし、正常にアンインストールされないソフトがあり、それを削除するためにセーフモードで起動して作業しようとしました。

説明書に書いてあるように、F8キーでセーフモードを起動しようとしたのですが、いくらやってもWindowsの拡張機能オプションが表示されません。

どのようにすれば強制終了等以外でセーフモードを選択できますでしょうか。

できれば原因等もわかればお教えください。

ちなみにF2でBIOSセットアップ、F12でネットワークブート、F11で再セットアップツール起動、ESCでブートデバイスセレクトでした。

上記のキーと問題のF8キー以外は何もありませんでした。

NECのロゴの後、Windowsのロゴの前の間に「Boot from CD」と一瞬でます。

書込番号:13972225

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/03 01:52(1年以上前)

ファイル名を指定して実行のダイアログにmsconfigと打ってエンター。
msconfigが立ち上がったらブートタブを開いてセーフブートにチェックを入れて下さい。
その後OKを押して再起動。
通常モードに戻したかったらセーフモードで起動している時にセーフブートのチェックを外して下さい。

書込番号:13972262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックカードについて

2012/01/01 13:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

これはあとからグラフィックカードは、のせられるのでしょうか?
お願いします。

書込番号:13966338

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/01 13:51(1年以上前)

一体型PCはまず無理です。
やる方法はなくもありませんが、このPCではそれも無理と思った方がいいです。

書込番号:13966359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2012/01/01 14:08(1年以上前)

無理ですy
最近の一体型PCだとメモリ増設がせいぜいです。ビデオカード増設などは出来ませんね。

書込番号:13966400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/01 14:16(1年以上前)

できることといったら、キーボードの上に買ってきたビデオカードをのっける程度で、
まあどうにもならない、と思っていいかと。

HDMI入力があるので、このPCの隣に高速GPUを搭載したゲーム用PCを置いて、このPC自体はモニター代わりに使う、ということだったら可能。

書込番号:13966422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/01 21:00(1年以上前)

無理。以上。

書込番号:13967632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/02 05:18(1年以上前)

タワー型で検索すべし。あと電源。500wは欲しい。

一体型でも増設可能なものはある。日立のプリウスONEだ。(エコカー?)

ただPcl接続でしかもオンボの方が性能がはるかにいいという代物だったが。

まあ、タワー型はあんまし有名なメーカーじゃないことが多い。ファッションじゃあるまいしブランドにこだわる意味はないと思う。
しかも安いし。

書込番号:13968948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/02 12:03(1年以上前)

ご教授どうもありがとうございました。

書込番号:13969692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング