このページのスレッド一覧(全5273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年1月1日 19:05 | |
| 0 | 2 | 2011年12月31日 13:17 | |
| 3 | 3 | 2011年12月29日 18:38 | |
| 1 | 6 | 2011年12月21日 12:32 | |
| 0 | 1 | 2011年12月20日 00:02 | |
| 0 | 3 | 2011年12月19日 09:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
この度パソコンを買いかえようと思って、こちらでの評判が結構いいのでこちらの商品を買おうと思っています。性能もそれなりに高いようですので長い目で見てもいいかなと。
私の地元は田舎の方ですので、値段をあちこちまわって見比べる店舗数がないのですが、139800円で売っているのを見かけました。ポイントも15%つけてくれるそうです。初売りですしこれは買い時でしょうか?
また、ブルーレイディスクドライブと、レコーダーは正直ps3でできているのでいらないのですが、これと同等のスペックで他社でもいいのでオススメがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
地デジなどテレビを見もって、パソコン作業をしたいと思うのですが
モニターを1台接続して
そちらでテレビを見ながら、本体で例えばメール、年賀状作りなど
できるのでしょうか?
詳しい方、教えて下さいませ。
0点
このPCには映像出力端子が無いので単体で外部モニタとつなげることがまず無理です。
地デジはマルチモニタに対応できない視聴ソフトがあるため、仮に外部映像端子のあるPCでもできるかどうかは不明です。
安いTVを1台買って横に置いておくのがいいでしょう。
書込番号:13962808
0点
モニターをもう一台追加して使いたいのでしょうか?
一体型PCで出力端子が無かったかと思いますよ。
USBで出力できるようになる製品もありますが本機だけではできないでしょう。
書込番号:13962822
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
先日ヤマダで購入しました。
PC素人なのですが,このPCにプラスでディスプレイを購入してマルチディスプレイ構成にすることは可能なのでしょうか?
もし可能であれば,あと何を購入すればよいのでしょうか?
0点
そのPCにあるHDMIは入力用ですので、出力は出来ません。そのため、そのままでは接続不可です。
そのため、USBグラフィック使えば可能かと
http://www.iodata.jp/product/lcd/option/#id6
書込番号:13954765
2点
可能といえば可能。
USB接続のアダプターを買えばいい・・・・・・けど、それなりに制約もあるんだよね。
HDCPに対応しないようなので、ブルーレイなどの再生画面には使えない。
そういうのは本体のモニターで観ればいいけど。
実際の商品は
http://kakaku.com/item/K0000148884/
とか
http://kakaku.com/item/K0000079867/
とか。
書込番号:13954793
1点
便乗して報告と質問をさせて頂きます。
USB-RGB2および、CB-U2VGA4でトリプルディスプレイを行いました。
表示はされますが、ブラウジングや動画再生等ですと、かなりの遅延、ビジー状態といった感じで、とても使い物になる状態ではありません。
ただ、メーラー(Thunderbird)やウィンドウズの操作に関しては遅延なく動作するのを確認しました。
以前使用していた環境では問題なく使えたので、ディスプレイやUSB変換器の問題では無いかと思われます。
また、NECに問い合わせたところ、グラフィックのデバイス等の問題では無いかとの回答でした・・・。
なお、現在のデバイスは最新であるとのことです。
なので、そちらから解決を探るのは望み薄といった気がいたします。
一応、USB-RGB2製造元のIO-DATAにも聞いてみようかとは思うのですが、
どなたかデュアルディスプレイ等試された方おられますでしょうか?
正常に使用されているのであれば、環境等教えていただけると幸いです。
書込番号:13955750
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
コジマ電気にて購入したのですが、品番がVN770/FS1KWとなっておりますが、どこか仕様に違いがあるのでしょうか?
それともう一点、初期設定時に付属マウスに電池を入れたところ電気がつかないのですがこれは仕様でしょうか?動作は問題なく使えております。
何卒ご教授ください。
0点
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/original/pdf/853_810924_627_a.pdf
無線LANアダプタで5GHz帯にも対応したモデルのようです。
マウスは分かりません。
書込番号:13921229
0点
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか、何分パソコンに詳しくないものですいません。
それは通常分に比べて幾分かよいものがついていると解釈してよいのですか?
書込番号:13921250
0点
無線LAN自体使わないなら意味のないものですけど、よく使うなら工夫次第で通信の安定化を
はかりやすくできる仕様になったと考えて下さい。
一般的に2.4GHz帯の無線LANは近所で使っていることが多くレンジに干渉するため不安定ですが、5GHzはその逆です。
その代わり通信可能な距離は2.4GHzの方が上です。
5GHz対応のものは、どちらかというと良いPCにしか付いていません。
書込番号:13921281
![]()
1点
VN770/FS1K仕様
http://121ware.com/support/product/shop/catalogue/pdf/113q_k_lv_hw.pdf
レーザーマウスだから光は見えないよ。
2.4GHz帯(g/n)が利用者が増えて住宅密集地では飽和状態になってクレームが増えてきたから、比較的空いている5GHz帯(a/n)に移行させようということでは。
ただ電波は周波数が上がると到達距離は短くなる。
書込番号:13922106
![]()
0点
Hippo-crates さん
ご回答有難うございました。
マウスの件は解りました、説明書にマウスの光は目を痛めるからあまり見ないでください。と、書いてあったんでてっきり赤い光が点灯するものだと思い込んでしまいました(--;)
異常なしとの事ですので安心しました。
有り難うございました(^^)
書込番号:13922370
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル
夏モデルだから在庫なくなったらもう終わりでしょう。
まさかここにあったよと言われて他県まで買いに行くわけにも。
近くで探してみて無ければ他を考える。
どうしてもコレが欲しいとしても16万も出す価値も無いでしょう。
書込番号:13916659
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
ウィンドウ表示でTVを見られればいいのですよね。
できますよ。スリムという表示モードならかなり小さくできます。
書込番号:13912404
![]()
0点
ありがとうございます。TV見ながら、ネットしたり、エクセルファイル開いたりするので、TV画面が小さく横に出ればいいなあと思ったので。解決しました。
書込番号:13913207
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





