このページのスレッド一覧(全5273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年9月28日 19:16 | |
| 1 | 4 | 2011年9月26日 23:43 | |
| 0 | 6 | 2011年9月26日 00:06 | |
| 0 | 7 | 2011年9月25日 23:47 | |
| 0 | 4 | 2011年9月25日 23:45 | |
| 0 | 2 | 2011年9月25日 12:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
初心者です。パソコンを約10年ぶりに買い替えてたばかりです。CドライブとDドライブの容量を変更して、次にテレビの録画先もDドライブにしたいのですがその方法がわかりません。どなたか教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。
0点
こちらを参考にして下さい。
Cドライブの容量を変更して再セットアップ
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013056
書込番号:13542957
0点
仮に録画先が現在Cドライブのマイビデオだとすると、個人用フォルダを開きマイビデオを右クリックしてプロパティを開き、
その中のタブに場所とありますので、場所を選択すると移動とありますので、そこでDドライブを選択するだけです。
方法が異なるといけないので、念の為にサポートに確認して下さい。
書込番号:13543254
![]()
0点
ありがとうございます。早速、やってみます。又、何かの件で質問させて頂く事があると思いますのでよろしくお願い致します。
書込番号:13558847
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
こちらのパソコンに最近買い換えたのですが、それまで普通に使っていたスカイプのマイク(緑とピンクのジャックに差し込むイヤホン式のもの)が作動せず、こちらの声が相手に聞こえません。
スカイプは新たに最新のもの(5,5)をダウンロードし、マイクテストをしたところ、オペレーターの声は聞こえるのですが、自分の声が録音、再生できません。
スカイプのヘルプに問い合わせ、コントロールパネルのサウンドのところをいろいろいじってみたりしたのですが、全くマイクが作動しません。ちなみに相手の声はきこえます。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点
コントロールパネル→サウンド→録音でマイクが認識されているかどうか?
スカイプ→ツール→設定、一般のオーディオ設定でマイクが認識されているかどうか?
まず、マイクが認識できているのかどうかからですね。
頑張ってもダメそうで、ヘッドホンを買い換えようかと悩むならUSB接続が簡単で良いですy
ロジクールH330
http://kakaku.com/item/K0000027189/
書込番号:13550133
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
コントロールパネルのサウンドのところで、マイクが、オーディオ録音ディバイスがインストールされています、とでるので、認識されている、という解釈でよいのでしょうか?
さらにマイクの構成というところで、マイクのセットアップウィザード、マイクの音量の調整というところでマイクテストをしても、全く反応しません。スカイプのマイクテストでも同様です。
マイクが認識されている、というのはどういう状態のことをいうのでしょうか?
ちなみにスカイプ側からは、一度アンインストールして、新たに最新のスカイプをダウンロード
してみてというアドバイスなのですが、パソコンを替えた時に新たに最新のスカイプをダウンロードしているので、それが解決策かどうかわかりません。
書込番号:13550180
0点
Realtek HD Audio
http://www7b.biglobe.ne.jp/~direct1/archive/nx-station/realtek_hd_audio_driver.html
役にたたなければスルーして下さい。
書込番号:13550229
0点
皆様いろいろご回答アドバイスありがとうございました。
スカイプを新しくインストールしても状態は変わらなかったので、ためしに古いパソコンでマイクテストをしてみたら、やはり作動しませんでした。最近まで古いパソコンで普通につかえてたので、てっきりPCのせいだと思い、相談させていただきましたが、これはマイクに問題があると考えたほうがよさそうです。
購入も参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:13552304
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
「キュルキュル」という音はイメージが無く、
しいて言えば光学ドライブ(DVDとかCDとか)
の音かなというくらいです。
(どちらかというと「ウィーン」とか
「ヒューン」といったイメージ)
ディスクが入っていないとか絶えず音がしている
ということであればそれとも違うようなので、
保証期間内のようですので一度購入店に相談
されては?
書込番号:13532301
0点
ヒデ@ミントさん返事ありがとうございます。
音は光学ドライブの音やハードディスクのカリカリという音とは別にキュルキュルと高い音が出ます。
ディスクを入れてない時も音がして、絶えず出ているわけではありません。
9月20日から使い始めたのですが、最初から異音が出ています。
一度購入店に聞いてみたいと思います。
書込番号:13532666
0点
私は使い始めて1ヶ月足らずですが、そのような音は聞いた覚えがありませんから、やはりどこかおかしいのかもしれません。やはり、聞いたほうがいいと思います。何より、「不良品かな」と思いながら使うのも嫌ですものね。
書込番号:13533825
0点
自分のも時々聞こえますね。自分のはモニタ左上部からですが、気になるといえば気になります。
書込番号:13536145
0点
先ほどこちらの書き込みを見ずに別の書き込みにて質問してしましたしまいました。
わたくしのも同じような音がいたします。
複数の方で同じような音がするということはやはりHDDのシーク音のような気がいたします。
モニタ右下のHDDにアクセスしている際に光る白いランプが点くのに合わせた感じでなりま
せんでしょうか。もちろん光るたびに常に鳴っているわけではないですが、光ったタイ
ミングでなっていないでしょうか。わたくしのはたまに光らないときになることがあり、シ
ーク音ではないような気がしましたので質問させていただきました。
書込番号:13540590
0点
今日購入しましたが、時たまキュキュッとか鳴ってました。
けど、気になって仕方がないほどではなく、しょっちゅう鳴ってる訳でもないので、放ったらかしにしてます。
書込番号:13548494
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
今回、始めて自分で設定等をしようと思います。どんな順番で何をしたらいいでしょうか?パソコンはあまり詳しくないので、分かりやすくお願いします。
書込番号:13547397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パソコンで何がしたいのでしょう?
使うための設定をすればいいと思います。
設定の定石は特にないです。
例)
・インターネットの設定(既存のネット環境に依存)
・プリンタの設定(プリンタの説明書通りに設定)
など。。。
初期設定は画面に従えば難しくありません。
書込番号:13547434
0点
なにの設定がしたいのでしょうか?
PCの設定と言っても数え切れないほどの項目があるので
何をすればいいとは一口には言うことができません。
PCを買ったけどなにをすればいいのかわからない!
ということであれば最初から必要最低限の設定はされていますので
何もしなくても大丈夫だと思います。
書込番号:13547444
0点
購入してから一番はじめの設定ということでしょうか?
だとすれば、パソコンを設置してあらかじめケーブル類をつないでから電源を入れて、画面の指示に従っていけば基本的な設定は完了します。
初めて設定するということですので、一番つまづきそうなのは、ネットワーク(インターネット)の設定でしょうか。
現在、どのようなインターネット回線(ADSL、Bフレッツ、CATV…など)かわかりませんし、回線の終端装置、ルータもどのようなものなのかがわからないので、つまづき場所も判断できません。
以下のURLで「ユーザーズガイド」が参照できますので、事前に参照してあまりにわからないようであれば設定をどなたかにしてもらう、もしくはわからないことをピンポイントで質問するなどされた方がよいと思います。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/201105/html/vw770es6w.html
現状だと、範囲が広すぎてお答えするのが難しいです。
書込番号:13547530
0点
まったくの初心者で右も左も分からなければ、回線業者、ご加入のプロバイダの出張サポートに依頼してみては?
またNECの方でも出張サポートがありますので検討なされてみてはいかがですか?
もちろん費用は掛かりますが…
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_ONSITE#a003
書込番号:13547746
0点
まず、何をしたいかまとめては。100人いれば人の数だけ設定のやり方あるので。自分なら不要なアプリの削除と仮想CDの設定から始めるけど。
書込番号:13547774
0点
付属のマニュアルをページを飛ばさず、よく読み手順に従って下さい。
Helpや各種設定・ユーティリティで簡単なハズです。
書込番号:13547787
0点
ユーザーズマニュアルに沿って粛々と作業するだけだと思いますけど。
書込番号:13548406
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
パスワードを入力しても、ログインが出来なくなりました。
間違っているみたいです。
説明書を読むと、セットアップをすればいいと書いてあり、付属のCDみたいなやつを入れたのですがなにも起動されません。
どうすればいいのでしょうか。
助けてください。
0点
落ちついて説明書通りにセットアップ(リカバー)を実行して下さい。
書込番号:13547042
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
F11を押していませんでした。
無事、セットアップをし終えたのですが、画面が購入時より荒くなっているんです。
何故でしょうか?
書込番号:13547212
0点
引き続き手順書の通りにセットアップを続行して下さい。
※個人設定で画面の解像度を(1920x1080に)設定して下さい。
書込番号:13547240
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル
2か月ほど前にこちらを購入し、HDD代わりに使用してきました。
録画もだいぶ溜まってきたのでいざDVDにダビングしようとしたところ、自宅にあったメディア(maxellのDVD−RでCPRM対応)を使用しましたが、エラーとなりダビングできませんでした(そのエラー内容をひかえておくのを忘れてしまいました、すみません)。
そのため、電気屋へ行き聞いてみたら、通常であればどのメーカーのメディアでも使えるが、最新のメディアじゃないとエラーになる可能性もあると言われ、SONYの比較的新しいDVD−Rを購入しました。
すると、ダビングは開始されるようになったのですが、途中で必ず止まってしまいます。だいたい6%くらい進むと動かなくなってしまいます。その間パソコンには触らず様子を見ているのですが、最後までダビングできたことがありません。ダビングが終わると、テレビ自体も”E301?:放送休止中”となって真っ黒の画面で見られなくなり、パソコンもフリーズしてしまいます。
ちなみに、インターネットで調べた際に、フォーマットはしなくて良いと載っていたので、フォーマットはしていません。
また他のメディアを購入しても同じような状況になりそうで、怖いです。
BDのみの対応なのでしょうか?
もし対処法等をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点
DVDでは入りきらない容量だからでは?BDのメディアでは試してないですか?
書込番号:13541605
![]()
0点
きらきらアフロさん
返信ありがとうございました。
残量は調整しながらやっていたので大丈夫だと思うのですが、今までBDのメディアではやったことがなかったので、早速買ってきて試してみました。
すると問題なくダビング完了・・。やはり、最新パソコンなのでメディアもBD対応なのですね。
無事にダビングできてよかったです!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13545687
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





