このページのスレッド一覧(全5273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年7月17日 15:22 | |
| 2 | 1 | 2011年7月11日 23:30 | |
| 0 | 4 | 2011年7月10日 18:19 | |
| 0 | 2 | 2011年7月7日 19:33 | |
| 0 | 1 | 2011年7月2日 20:08 | |
| 0 | 6 | 2011年7月1日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル
shonanさん、こんにちは。
DVDやBDドライブはこの機種に限らず電源投入で動作音がします。
私はノートPCですがNECと東芝製2台有りますが、どちらもBD
ドライブが付いており電源投入すると動作音がします。
DVDドライブも動作音がしたと思いますが、一昔前までのCDドライブ
では殆ど動作音は聞こえなかったと記憶しますが物によっては少し
音がしていたような気もします。
動作音については感じ方が違いますので私的には「カタカタ」と聞こえ
ます。
実際のところは知りませんが、多分PC起動時にPCがBDドライブ
を認識するためにBDドライブへアクセスした際に反応してなのか電
源が入ってモーターが動くようです。
動作的には問題はありませんのでそのままご使用できるはずです。
どうしても気になるようでしたらメーカーサポートへ電話をして
確認してください、固定電話からはフリーダイヤルが使えるはずで
す。
書込番号:13224245
0点
返事が遅れまして申し訳ありませんでした。
他の人も音がするようですね。
会社のPCではそれほど気にならなかったものですから質問をしてみました。
PCメーカーや機種、BDドライブのメーカーなどでも違うのかもしれませんね。
とりあえずこのまま使用してみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:13263937
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
Blu-Layレコーダーと比較してますが、気になる点として
1.Blu-Layレコーダーと余り金額が違わないのなら、PCとしても使えて、書き込みも出来る。(上手くいくと、HDMI端子でTVとつないで、プレイヤーとしても使える。)
2.比較的容量が大きい。(1G位を目安に考えていますが、大きい方が良いですよね。)
3.現在SONYのVPCL-128FJを使っていますが、書き込みエラーが多いので大変困っている。
4.Blu-Layレコーダーは現在結構品不足で、「価格変動履歴」のグラフを見てみると、逆に価格が上昇しているのが悔しい。
<現況>
現在は上記の通りSONY VAIO VPCL-128FJをフル回転して、レコーダー代わりに使っています。それに付きまして、
・購入から1年を経過してしまったので電話サポートを受けられない。ヨドバシアキバで購入したが、TV録画・書き込みソフトであるギガポケットデジタルは5年補償対象外として、受け入れてもらえない…。因みに購入してから、3ヶ月位で一度メーカーお引取りの処分を受けて、中身を空っぽの状態にされて(初期状態でもMS OFFICEがインストールされてるのにそれさえも消されてしまいました。)帰ってきてからも、余り調子が良く無いです。
・また、TVを録画するためには、24時間電源を入れっぱなしにせざるを得ず、ファンの音が気になります。
<希望>
メーカーとしてはNEC,SONY(にはちょっと懲りていますが…),富士通辺りで検討したいのですが、他にも良いメーカーはありますでしょうか?
題名の通りメインの用途としては、Blu-Layレコーダーの代行がメインです。
そして、書き込みが重要で、プレーヤーとして使えれば尚いいですが、BDXLは重要な事でしょうか?書き込みできるディスクの容量が大きくなるだけでしょうか?大概の番組を3時間くらい連続して録画しても30G位で収まるので、そんなに問題ではないと思うのですが、如何でしょうか?
目標は現状打破です。安定した録画・書き込みです。
どうぞ、知恵を拝借させて頂けます様宜しくお願い致します。
0点
安定性を求めるなら一般PCではWindowsを使っている以上は家電に分があります。
家電の方にも安定性の悪いものはありますけど。
メーカはその辺りでいいと思います。
ソニーよりは東芝にした方がいいとは思います。
BDXLは容量が増えるだけ程度で、逆に通常の2層メディアなどの書き込み速度が劣る面もあるのでまだ急がなくてもいいでしょう。
録画に安定性を求めるなら、ちょっと勉強して汎用ソフトの充実したPT2をPCに増設するという手もあります。
ただ、一体型PCでは増設不可でしょう。
私は自作で静音PCにPT2を組み込んだりしているので24時間動かしていても特に問題は感じていません。
書込番号:13243529
2点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル
ネットでなくお店で買いたいのですが、展示処分品でなく、池袋のヤマダ、ビックあたりでは売っていないのでしょうか?夏モデルにしようと思いつつも安く買えるのらこの機種でいいかなと思っています。
0点
大手は大体価格.comに在庫の情報を上げてますので、こちらに表示されてなければ売って無いと考えるべきだと思います。
書込番号:13177045
0点
>池袋のヤマダ、ビックあたりでは売っていないのでしょうか?
ご自身で、電話確認した方がよいのではないでしょうか?
書込番号:13177054
0点
ギリギリ間に合うかも知れません。私は6月10日に購入しましたが在庫処分のため、色は選べませんでした。因みにケーズデンキで購入しました。他機種も検討可能であれば、春モデルが購入できるかも知れません。春モデルも夏モデルもスペック的には大して変わりませんから、値引き率から考えると春モデルが狙い目ですね。値引き交渉すればネットの金額と変わらないくらい安くして頂けますよ。私は急遽仕事で必要になった為99800円で購入しました。
書込番号:13184631
0点
本日、ビックカメラ川崎ラゾーナ店にて134800円のポイント20%で売ってましたよ!
書込番号:13238115
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル
こちらの機種(またはVW770)の購入検討しています。
これらの機種はマウス、キーボードが無線ですよね。
かなり性格的に面倒臭がりなのですが、マウスなどの電源スイッチを常にONにしたままではこれらの電池はすぐ消費されてしまいますか?
PC立ち上げ前にキーボードのスイッチをON、マウスもON、そしてPCを立ち上げると3つの作業が必要なのは面倒くさく感じてしまいます・・・
また、VW770との違いは、液晶モニター(デザイン、インチ、解像度、入力端子)、メモリ容量位と考えてよろしいですか?
(PC立ち上げ時など、結構なスペック性能差が出るものですか?)
以上、宜しくお願いします。
0点
私も面倒臭いほうなのでキーボード、マウスのスイッチは常時ONにしています。頻繁に使用しないのであればOFFにしたほうがいいと思います。キーボードの電池がどれくらい保つか分かりませんがマウスなら半年間は保つと思います。以前使用していた無線マウスも半年間は保っていました。勿論使用頻度によります。
VW770との比較ですが、スペック的にはVWの方が上です。お金を出せるのなら上のスペックがいいと思いますがVN770も価格的に十分なスペックです。動画やTVなど綺麗に観たいと思われるのならVWでしょう。動作的には家庭で使用する程度であれば十分です。起動も早いのでストレスは感じませんが起動時にファンがフル回転する音は頂けません。個人的には通常使用時ファンの音は気になりません。
書込番号:13187212
![]()
0点
常時電源ONで半年持てば満足です。
購入を前向きに考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13226010
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル
参考になるかどうかわかりませんが、今日、香川県のケーズデンキで\125000円で購入しました。ポイントはなし。necのサービス品のみでした。
書込番号:13206110
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
この機種を購入しようと考えています。
夏モデルが発売されて、価格が下がっていたのですが
最近再び価格が上がってきているように思います。
もう価格は下がらないのでしょうか?
夏モデルと3,4万円ほどしか変わらないのですが
このようなものなのですか?
できるだけ安く購入できればと思っています。
また色ですがブラックを希望していますが
一番価格が高いため、レッドやホワイトも考えています。
ホワイトのものだと年数が経つと色の変化とかありますか?
家電量販店の展示品の中にレッドやホワイトがなかったため
少し迷っています。
パソコン購入初心者ですので
アドバイスなどお答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
店に売れ残りが多ければ、早く減らそうとして安く売りに出すかもしれません。
11万台を出していた店は在庫がなくなったのか売ってませんね。
これから下がるか、そのままかは分からないでしょうね。
書込番号:13122410
0点
仕様がほとんど同じで3〜4万も違うなら随分お得だと思いますが、、、CPU現役ですよね。
現金問屋の在庫が尽きはじめたら、普通は戻りませんね。
もっと息の長い商品だと、数ヵ月後に掘り出し在庫が出てくることがありますが。
仕様が変わってない場合、パーツは流用できますんで、メーカー在庫の放出はあんまり無いです。(流通在庫のみ)
安さ優先なら一世代前のCPU搭載機を狙えばいいのでは? こっちはまだ在庫あるようだけど。
書込番号:13122847
0点
私は、ついこの前価格.comでクランベリーレッドを買いましたがとてもいい色ですよ(*^^)v 値段の件は私もここで相談しましたが、現状在庫限りなのでどうしてもこの機種がいいのであればあるタイミングで決断しなければですね。
書込番号:13131053
0点
私もレッドを買いました。赤と黒のミッキーマウスカラーで気に入ってます。
ホワイトモデルですが、娘がホワイトのノートPCを使っていますので、
その実績から感想を言いますと、
・経年変化による色の変化は無いと思っていい。
・使用感による色の変化(手垢によるキーやマウスの黒ずみ)はあると思っていい。
・ホワイトのキーボードは、ほこりが目立つ。
まぁ、我が家の環境のせいかもしれませんが、参考までに。
あと、OSが変わったりしていなければ、半年程度の差で大きな使用感の差はないと思います。
ただし、このモデルは、WIN7のSP1があたっていないので、使用後にあてると少しセットアップの時間はかかりますが、最初だけのことです。
書込番号:13144567
0点
返信が遅くなってしまい本当に申し訳ないです。
たくさんのお答えありがとうございます。
ホワイトもいいかなと考えていたのですが
やっぱりキーボードなど汚れが目立ってしまうのですね。
そう思うとボディが黒いブラックやレッドの方が
あまり気にせずに使えるのかなと。
みなさんに頂いたアドバイスを参考にして
購入しようと思っています。
これから価格が下がってしまうかもしれませんが
思い切って購入します!
お答えいただいた方
本当にありがとうございました。
書込番号:13161000
0点
私もバリュースターユーザーです。
ツヤのあるブラックは飽きないし高級感もあります。
書込番号:13201198
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





