NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NDIVIAについて教えてください

2011/06/27 22:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:9件

こちらのVW770とVW970で迷っています。
気になっているところはGPUで970はNDIVIAが入っていることです。
メインの用途としては TV鑑賞、録画。 動画、静止画編集。 FLASH、DWです。
ゲームはやることはないので770でいいかと思っているのですが
NDIVIAが入っていると、そんなに違うものなのでしょうか?
以上の自分の用途では770で十分でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:13186551

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/27 22:44(1年以上前)

3Dゲームをしないなら不要です。

仮にするとしてもGeForce GT 425M程度のものが付いていても大して役には立たないですし、
全くと言っていいほど不要ですね。

動画編集なら2630QM内蔵グラフィックスでQSVを使うほうがよっぽど役に立ちますし、
770で充分良いと思います。

書込番号:13186651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/06/27 22:46(1年以上前)

とりあえず、スレ主さんの使い方なら内蔵グラフィックでも大丈夫と思うよ。
あと、×:NDIVIA、○:NVIDIA ね。

書込番号:13186669

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/27 22:48(1年以上前)

用途的にはこのPCで充分かと思います。
DWというのはDAWのことですよね?

nVidiaはGPU以外も作っているのでGeforceと言った方が適切です。

書込番号:13186679

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/06/27 23:02(1年以上前)

NVIDIAのビデオチップを増設するのにはコストがかかっていて
それなりの効果があるんじゃないかと思いますが、
NECの製品ページを見ても、W970がNVIDIAを載せているので
これだけいいと説明して訴求する話は見当たりませんね。
説明を入れると上に書かれたようなツッコミがくるから
でしょうか。
メーカが説明しない、ユーザは納得できない品物は買わない
ほうがいいです。

書込番号:13186757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2011/06/27 23:45(1年以上前)

VW770/ES6Bで良いと思いますy
動画再生支援とか内蔵GPUで良いですからね。それだけCPUよければ尚更

書込番号:13186994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Masato999さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/27 23:55(1年以上前)

3D VisionのためにnVidiaを乗せてるだけですから。

書込番号:13187046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2011/06/28 00:01(1年以上前)

確かにね。テレビを3D放送で観たり、BDを3D鑑賞したいならVW970/ESを、と

書込番号:13187090

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/28 00:08(1年以上前)

3D動画にしてもグラボ無しで問題ありません。
Youtubeに至ってはGeforceが必要だと思いますが。

書込番号:13187124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/06/28 21:15(1年以上前)

皆様、多数のご教授ありがとうございました。
NVIDIAのGPUの必要性が、いまいち解っていなかったので非常に助かりました。
3Dは一番不要ですので迷わず770に決ます。

ひとつ引っかかるのですが
甜さんが
Youtubeに至ってはGeforceが必要だと思いますが。
とありますが、どういうことですか?

書込番号:13190380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/29 20:37(1年以上前)

私もVW970/ESにするかVW770/ESにしようか迷っています。
「Youtubeに至ってはGeforceが必要…」というのは、エンコードにかかる時間の大小なんですかね…?
具体的にどのように必要なのか、私も少々気になります。

先日両方の展示品を見てきて、それぞれのパフォーマンスのサブスコアをチェックしてきました。
              VW970/ES       VW770/ES
メ モ リ            7.6(8M)        5.9(4M)  
グラフィックス        6.6           5.7
ゲーム用グラフィックス  6.6           6.1

あくまで「スコア」ですから、実際のパフォーマンスがどれだけ違うかは各人でご判断ください。

皆さんがおっしゃるようにゲーム用途ではGeForce GT425Mは役不足だし
3Dも一過性のものと思うで、あまり興味が無いのですが
少しの間ですが実際に両機を操作してみると、各プログラムの立ち上がりなども
気持ちVW970/ESの方がサクサク動く感じがしたので
このところVW970/ESの価格が急激に下がって来ているのも含め、少々迷っています。

書込番号:13194335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝と迷い中

2011/06/29 12:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル

こちらの商品とほぼ似た仕様の東芝「Qosmio D711/T7CB」で迷っています。
予算は10万そこそこで収めたいです。

どなたか互いのセールスポイントなども含めご教授願います。
他のおすすめ機種があればそちらも教えてほしいです。

用途はライトですがたまに写真/動画の編集とTV視聴も重視したいです。

書込番号:13192930

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/06/29 12:56(1年以上前)

NECの長所はIPS液晶。
一般的に使われているTN液晶と比較して画質が良いです。

他にお薦めとしては、VAIO Lシリーズがあげられますね。
ソニーストアでカスタマイズすればブルーレイとダブルチューナー搭載して125,800円で買えます。
こちらも液晶のクオリティが非常に優秀でお薦めです。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/L/VPCL22AJ/

書込番号:13192970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/06/29 13:47(1年以上前)

地デジテレビを録画、CMカット編集もしたいならNEC。
液晶も掛値なしに良い。
DVDやWEB動画など、解像度の比較的低いコンテンツの鑑賞なら、レゾリューションプラス機能のある東芝。
スピーカーは甲乙付けがたい。
NECがヤマハ、東芝はオンキヨー。

ちなみに…ソニーは編集機能は光学ディスクへの書き込み時に不要チャプターを間引くだけ。
拡大再生も単純拡大だけだしスピーカーもこれといったセールスポイントが無い。
液晶も反応速度特化型で色の忠実度は犠牲になっている。
これ薦める人物も実態は「僕と契約してVAIOユーザーになってよ」とそそのかす使い魔。
VAIOが壊れて困っている人に「VAIOの悪口言うなんて訳が分からないよ」と噛み付いて来る。
まさにmake believe=〜ごっこ、〜を模したもの、偽り

書込番号:13193119

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

TVを見ながら他の作業はできますか?

2011/05/08 18:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル

スレ主 PINE22さん
クチコミ投稿数:78件

基本的なことですが、教えてください。

TV画面は小さくして、TVを見ながらインターネットを閲覧したりエクセルなど他の作業をすることができますか?

値ごろ感になってきたので古いパソコンから買い替えをしようと思っていますッ!
量販店で訊くと、在庫がわずかだからと意外と強気の値段...
量販店でしたら今いくらぐらいでしたら買えば納得ですか〜?
ちなみに近所のY電機では128000円+16%ポイント、それ以上はムリと言われちゃいましたぁ...

それと夏モデルって大きな変化あるんでしょうか?
それほど変わらなければ、買っちゃおうかなって思ってます。

初心者レベルの質問ですいませんッ!

書込番号:12986954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 14:24(1年以上前)

テレビを見ながらワードを使用したりする事は可能ですが、他の作業については分かりません。在庫があるから強気なのは意味が分かりませんが、今なら夏モデルが出ている為、春モデルは処分したいはずですから、値引き交渉も可能です。量販店ではインターネットに同時加入すると2万円値引きとかあるので最大で2万円までは値引き可能だと判断できます。私はケーズデンキで6月10日に99800円で購入しました。春モデルも夏モデルもスペック的には大して変わりませんので、春モデルが狙い目です。

書込番号:13184660

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてpcを買います。

2011/06/26 11:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 000111さん
クチコミ投稿数:2件

なのでどれを買ったら良いか非常に迷っているのですが、やってみたい事は
@ビデオカメラやデジカメの整理。編集にも憧れています。友人にはブルーレイ対応が良いと言われました。
A仕事でも多少は使うので容量は大きい方が良いらしいです。
B素人なのでこれぐらいしか思い付かないのですがゲーム、テレビは見る予定はありません。
予算は12万くらいまでと考えています。オススメのpcなどありましたら教えて下さい。長々失礼しました。

書込番号:13179899

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/06/26 11:54(1年以上前)

その用途ならVAIO Lシリーズがお薦め。
ソニーストアで4GBメモリー+ブルーレイ選択、3年保証がついて120,800円。
VAIOは写真やビデオ編集ソフトが充実しているので、高価なクリエーションソフトを買い足さなくても高度な編集が楽しめるのが魅力ですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html

書込番号:13179918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/06/26 12:37(1年以上前)

>写真、動画編集
VALUESTAR Wに手が届けばいうこと無しだけどね。

と、いうのも一体型PCでは随一の、液晶テレビにも使われているIPS液晶を使っているからだ。

あと、またソニーのセールスマンがうろついてるみたいだが、VAIO Lの液晶は反応速度特化型。
その分色の忠実度は犠牲になっているから注意。
量販店で実物見ればわかるけど画質は雲泥の差。
サポート面でもワイド保証はNECなら量販店や通販でも加入できる。
メーカー直販でしか加入出来ない、言い換えれば量販店、通販購入者を外様扱いするソニーとは大きな差がある。

書込番号:13180078

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 12:53(1年以上前)

数式さん

見苦しいからおやめなさいw



スレ主様

↑の炎えろ金欠様も言っておられるようにIPS液晶を採用されているVALUESTAR WかBTOで7〜8万のPC+IPS液晶を購入される方向でよいかと思います。


↑のE=mc^2さんはSONYを押し売りする悪徳セールスマンらしいので耳を貸してはいけないですよ

書込番号:13180138

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/06/26 13:33(1年以上前)

000111さん、はじめまして。

初心者さんなのに、『招かれざる客』にいきなりレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿は、初心者を見つけてはVAIO(それも高い機種)を勧めて買わせ、騙しては陰で悦に入る悪質な嘘つきですので
一切無視してください。
また、自分自身を「親切なので」と自惚れていますので、要注意。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13028249/#13029129
(「VAIO type ・・・」をクリックすれば、こいつの本性がわかります。)

「予算は12万くらいまで」なら、2011年3月発売のモデルが妥当かな?
(CPUのグレードが落ちますが…)
VALUESTAR W VW770/DS6C PC-VW770DS6C [ハニーブラウン]
http://kakaku.com/item/K0000223561/

サポート満足度は、NEC・東芝・富士通が高いです。
詳細はこちらのリンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

人を待たせることを何とも思っていないサポートは論外ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/

>仕事でも多少は使うので

ちなみに、VAIOビジネスクライアントサポートデスクは、平日にもかかわらず休業した過去(2011-3-18)があります。
裏を返せば、法人需要が無い証拠ですね。

NEC・東芝・富士通は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
詳細は下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693

------------
E=mc^2殿

>ttp://www.jp.sonystyle.com/(略

お前なぁ、アイコン見た?
スレ主さんはケータイ(iモード)から書き込みしてるんだよ!
断りもなしに、PC向けのリンクなんか貼るな!
これで4回目だよ、同じこと言わせるな!

書込番号:13180307

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 000111さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/26 17:04(1年以上前)

皆さん親切にありがとうございました。電気屋さんより分かりやすかったです。

書込番号:13181045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/06/27 00:41(1年以上前)

最近覗いてなかったけどE=mc^2さんは相変わらずだね・・
レビュー全部5なら買い物上手に認定する価格コムの運用も酷いな。
初心者が勘違いするようなロジックはやめてほしいね

書込番号:13183161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入希望

2011/06/25 21:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

夏モデルよりお得なこのモデルの購入を考えてるいますが長期の保証をつけたいので大手の家電量販店でまだ取り扱っている所があったら教えて下さい。当方千葉市在住です。都内までなら買いにいきます。

書込番号:13177635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/06/26 02:35(1年以上前)

e-zoaにて店頭同価格販売をしているようです。
4台限定でうち1台はすでに売れてしまっているようなのでお早めに…。

http://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_judge&ARGUMENTS=-A,-AITM0015472394,-N%20%200,-A,-N

書込番号:13178775

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/BS PC-VN790BS

スレ主 JIN01324さん
クチコミ投稿数:45件

この機種の分解写真が見当たらなかったので
質問をさせて頂きます。

質問等に至らぬ点があれば、
ご教授して頂ければ大変、助かります。

この機種に AINEX 等から販売されています
3.5 インチからの 2.5 インチ SSD / HDD 変換マウンタ 2 台用 等を
利用して 2.5 インチ HDD 又は、SDD を 2 台組込みを希望しています。

そこで、この機種を分解した方がいましたら教えて頂きたいのですが、

1 : マザーボード上に SATA ポートが幾つあるのでしょうか?
2 : マザーボード上の USB ピンヘッダが幾つあるのでしょうか?

1 : は、最低 2 個は、あるとは思うのですが、
2.5 インチ HDD 又は、SDD を 2 台組込むには 3 個あると理想なのです。

2 : は、最低 1 個は、あるとは思うのですが、
SATA ポートが 2 個の場合、1 つはメディアドライブ用と
もう 1 つは、HDD 又は、SDD 用になると思うので、
もう 1 台の HDD 又は、SDD 用に AREA 等から販売されています
PC 内部で USB ピンヘッダを USB コネクタに変換するアダプタ等を
利用して使用してみようかなと考えています。

最悪、
1 台の 2.5 インチ HDD 又は、SDD を PC 内部で使用し、もう 1 台の
2.5 インチ HDD 又は、SDD を USB 接続で外付けでも良いのですが、
出来れば綺麗にまとめたいと考えております・・・。

宜しくお願い致します。

書込番号:13172293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/24 19:06(1年以上前)

このタイプのパソコンはノートパソコンを据え置きにしたものとお考えください。
2.5インチのHDDを2.5インチのSSDに換装してOSの再インストール(おすすめはしません)は可能だと思いますが、このタイプのマザーボードにUSB増設用のピンや、増設用のSATAはありませんよ。

書込番号:13172503

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIN01324さん
クチコミ投稿数:45件

2011/06/25 00:59(1年以上前)

ハイエンドランさん、ご返信、有難う御座います。

>このタイプのパソコンはノートパソコンを据え置きにしたものとお考えください。

性能的に見て、この手の液晶一体型デスクトップ PC は、
液晶が大きくなった拡張性の無い ノート PC の様な物ですよね。

>2.5インチのHDDを2.5インチのSSDに換装してOSの再インストール(おすすめはしません)は可能だと思いますが、

お気遣い、有難う御座います。

当方、所有している PC ( NEC 企業向け デスクトップ PC MATE 3 台、
VALUESTAR カスタマイズの G タイプ 3 台 ) の HDD 構成は、元々 PC に入っていた
既存 HDD をセンチュリーから販売されていました裸族の双子と言うクレードルタイプの
HDD クローンスタンドを利用して、別の HDD にフルコピーをして既存 HDD を別所に保管し、
更にコピー HDD の構成を変え、大体 1 ドライブ : 1 パーティションにして
C( SDD )、D( HDD )ドライブの 2 台構成にしております。

他に所有している、ノート PC VersaPro 2 台は、やはり裸族の双子を利用して、既存 HDD を
SDD にフルコピーし、既存 HDD を別所に保管し、1 ドライブ : 2 パーティション構成にしています。

などとメーカー保証 関係無しに構成等、色々と弄ってしまっておりますので、
それなりに運用しております。

>このタイプのマザーボードにUSB増設用のピンや、増設用のSATAはありませんよ。

昨今の NEC PC ( NEC だけではないと思いますが ) は、ギリギリまで
費用を削っているので、マザーボード上にパターンは在るのに接続端子が無かったりしてますからね・・・。
NEC PC のマザーボード製造の MSI に費用的に厳しくしているのかな?
それともユーザーに勝手に弄られて、余計なクレーム・修理手間を減らす為なのかな?(^^;

でも、VALUESTAR カスタマイズの G タイプは、結構オプションが多い為か、
マザーボードに増設用の SATA ポートが有る事もあるので、淡い期待を抱いて(笑)、
この機種はどうなのかなと思い、駄目もとで質問をさせて頂きました。

似たような機種の分解写真を見てみましたが、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/24/news068.html
内部の空間的にもマザーボードのパターン的にもぎっしりしていて、余裕が無さそうですね。

改めて、ご返信、有難う御座いました。

書込番号:13174068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2011/06/25 01:58(1年以上前)

JIN01324さん こんにちは。

こちらのPCを所有していないで、具体的にはわかりませんが、おそらく3.5インチのHDDではないでしょうか。

現状、市販されている2.5インチ・7200rpm・1TBのHDDはなかったような気がします。


書込番号:13174229

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIN01324さん
クチコミ投稿数:45件

2011/06/25 14:25(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、ご返信、有難う御座います。 

>こちらのPCを所有していないで、具体的にはわかりませんが、おそらく3.5インチのHDDではないでしょうか。
>現状、市販されている2.5インチ・7200rpm・1TBのHDDはなかったような気がします。

当方、HDD 容量・回転スピード等は、あまりこだわってはおりません。
先の投稿で書かせて頂きました当方の
C( SDD )、D( HDD )ドライブの 2 台構成の各容量は、
C ドライブ SDD は、160 GB SDD と D ドライブ HDD は、500 GB HDD が、
ほとんどです。

そして、多分、お気遣いして頂いているのは、
大きい容量の 3.5 インチ HDD から少ない容量の 2.5 インチ HDD 又は、SDD への
フルコピーの件だと思います。

当方の PC の HDD 構成の構築の仕方は、
1 : 新 PC の既存 HDD を外し、センチュリー社「 裸族の双子 」
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/crf2535pro.html
を使い、同サイズ・容量の新 HDD へフルコピーし、既存 HDD は、別の場所へ保管。

2 : 新 HDD を別の PC にてパーティション構成を
EASEUS Partition Master
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html
Partition Wizard Home Edition
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/partwizhome.html
等のフリーのパーティション操作ソフトを使い、全パーティションの合計容量を
後にコピーする 160 GB SDD の容量未満に変更。

主に C ・ D ドライブの容量を大幅に少なく変更し、ドライブの先頭の
「 システムで予約済み 」パーティションとドライブの後方の「 リカバリー領域 」
パーティションの各 2 つの容量は、いじらずにそのままにする。そして、更に先の
パーティション操作ソフトを使い全パーティションをドライブの先頭へ詰める。
この時、ドライブの後方の「 リカバリー領域 」の更に後方に HDD 未使用領域が
大幅に出来ている。

3 : 先のセンチュリー社「 裸族の双子 」を使い、新 HDD から 160 GB SDD へ
フルコピー。この時、裸族の双子の注意で、
「 大きい容量のドライブから少ない容量のドライブへコピーを本当に実行しますか? 」
との注意が出ますが、かまわず実行を行う。

どうやら「 裸族の双子 」と言う製品は、ドライブの先頭から順に容量分だけのコピーを
行うので、先の 2 : の最後の「 全パーティションをドライブの先頭へ詰める 」事を
している事によって、大きい容量のドライブから少ない容量のドライブへコピーが
問題無く、可能みたいです。

4 : コピー終了後、 160 GB SDD を新 PC に接続し、 OS 起動を確認。その後そのまま
OS 設定を全て終了させ、更に D ドライブ用の HDD を接続し、パーティションレターを
変更し、 160 GB SDD 内にあった元 D パーティションの内容を D ドライブ用の HDD に
ただのファイルコピーでフルコピー。

大体この要領で、今までの PC は、全て上手く運用出来ている様で、 C ドライブ の
160 GB SDD 内の「 リカバリー領域 」からもリカバリーが出来ている様で今の所、
問題が起きてはいません。

初めは、先のパーティション操作ソフト等でディスクフルコピーをしていたのですが、
まれに、コピーが上手くいかなかったり、MBR のコピーがうまく出来ていない為なのか、
OS 起動が出来なかったり等が続いてしまいましたが、センチュリー社「 裸族の双子 」
購入後、それらの問題が起きないので、「 裸族の双子 」に結構、助けられています。

最近よく見かける似た様な機能を持っているセンチュリー社「 裸族のお立ち台 DJ
クローンプラス 」
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/cros2eu2cp.html
は、大きい容量のドライブから少ない容量のドライブへコピーは、一切、出来ない
みたいなので、当方の使い方には、合わないみたいです。

あ、センチュリー社のまわし者では有りませんので。(^^;


そして、2.5インチ HDD 容量だけに関して言えば、
昨年の 2010 年 2 月に
Western Digital 社より、厚み 12.7 mm 5,200 rpm バッファ容量 8 MB の 1 TB HDD 、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100227/etc_wd.html
そして昨日、
SAMSUNG 社より、厚み 9.5 mm 5,400 rpm バッファ容量 8 MB の 1 TB の HDD
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110625/etc_samsung2.html
等が、秋葉原では、販売されているようです。


長々と長文、申し訳ありませんでした。

改めて、ご返信、有難う御座いました。

書込番号:13176053

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング