このページのスレッド一覧(全5272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 13 | 2020年11月28日 02:04 | |
| 3 | 3 | 2020年11月12日 21:45 | |
| 4 | 10 | 2020年10月16日 01:56 | |
| 4 | 8 | 2020年10月11日 10:46 | |
| 0 | 2 | 2020年10月10日 22:52 | |
| 6 | 4 | 2020年10月10日 20:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN500/RG6W PC-VN500RG6W
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-VN500RG6W
なんのドライバーかしらないけど、もし古過ぎて出てこない場合は1個つづまめに探していくしか無いかもしれないね
書込番号:23813494
![]()
0点
クリーンインストール前なら、Cドライブ直下に格納されいるので抽出できたのに。
再セットアップディスクは作成してなかったの?
書込番号:23813511
0点
クリーンインストールではなく、リカバリーしましょう。
リカバリー領域消しちゃったのなら、メーカーに有料依頼となりますが。
デバイスマネージャーで、ドライバの当たっていないデバイスのVIDとPIDを調べて、これでGoogle先生に聞くという方法もありますが。
>デバイスのVIDと PID の取得方法
https://www.apowersoft.jp/faq/get-vid-pid.html
そもそも、何のドライバが欲しいのですか?
書込番号:23813742
![]()
0点
こちらと同じで、フェリカとカードリーダーではありませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/00200116648/SortID=18949295/#tab
メーカー製PCのドライバは、更新対象以外は先ず公開しないので自分で探す必要があるでしょう。
書込番号:23814276
0点
>20St Century Manさん
>けーるきーるさん
>KAZU0002さん
>猫猫にゃーごさん
>どうなるさん
>あずたろうさん
ご来店ありがとうございます。
リカバリー?でWindowsを再インストールするさいにOCM予約済みみたいのをコマンドで消してしまいドライバーを探してます・・・
書込番号:23814358
0点
ドライバはシステムのドライバとGPUやCPUや専用ソフトなどです!
書込番号:23814360
0点
・Driver Booster 8 Free
https://jp.iobit.com/driver-update-software/driverbooster-free.html
不足ドライバーは発見できるかも知れないけど、
プリインストールソフトは無理です。
そもそも、再セットアップディスクで再セットアップ(リカバリー)したのか、
Windows Vista のインストールメディアでクリーンインストールしたのか、
あやふやなのと、不足ドライバーが何なのかが不明では探せないです。
デバイスマネージャーのスクリーンショットを貼るのと、不明デバイスの
ハードウェアID程度は情報公開しましょう。
書込番号:23814397
0点
ハードウェア??探してみます!私はフリマアプリとかでVistaのパッケージを購入しそれをインストールしました!
書込番号:23814409
1点
>私はフリマアプリとかでVistaのパッケージを購入しそれをインストールしました!
SP1、SP2は適用されていますか?
されていない場合は適用し、完了後に先に紹介したソフトでドライバ収集を。
・Windows Vista SP1 をダウンロードしてインストールする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/950396
・Windows Vista Service Pack 2 (SP2) のインストール
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-vista-service-pack-2-sp2-%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-468d1d75-4f9b-0855-6900-47d65cbdac1b
書込番号:23815310
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/GA 2017年春モデル
頻繁にフリーズが発生したため、リカバリを試みるも失敗しました。
NECの修理センターで診断してもらったところ、HDD不良で修理に57300円かかるとのこと。
あまりにも高額なので換装が容易であれば自分でやってみたいです。
実際にされた方はいらっしゃいますか?
書込番号:23783310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考になるサイトを貼っておきます。
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/questiondetail/?qid=9598196
ご自身でやる場合は裏蓋を開けられればそう難しくは無いでしょう。
https://gm-moja.com/nec-pc-da770dab-backcover-how-to-remove/
書込番号:23783314
![]()
2点
3.5インチHDDが元々内蔵されていますので、2.5インチSSDを内蔵させるためには変換アダプターが必要です。
例えば、
>ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3/
>アイネックス 2.5インチSSD/HDD変換マウンタ HDM-46
https://www.amazon.co.jp/dp/B082YFRFSH
書込番号:23783369
![]()
1点
JTB48さん、キハ65さんありがとうございます。
ネットで情報を漁ってみたところ、この型番の情報が無く不安だったため質問させて頂きました。
まだNEC修理センターから戻ってきていないので中身の確認は出来ないのですが、
JTB48さんの載せられてるリンク先のPCと外観の形状が似ているのでいけそうな気がしてきました。
なお、CrucialのMX500を今のところ購入検討しており、スペーサー付属ということで別途マウンタの類を
購入せずに済みそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23784073
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/CS PC-VL150CS
>>ssdに換装したんですが、
換装したSSDは当然起動ディスクになる訳ですが、OSはどうやって入れましたか?
例えば。
1.HDD → SSDのクローン。
2.Windows 10インストールメディアによるクリーンインストール。
3.その他の方法。
書込番号:23727984
0点
もともと違うPCで使ってたところから抜いて、このPCにつけてます。
そのPCでは起動確認済み。
書込番号:23728012
0点
このPCはLegacyブート専用なので、UEFIブートでインストール
されたOSが入ったSSDを装着しても起動しません。
キハ65さんが書かれている方法のいずれかを行いましょう。
再セットアップディスクで再セットアップしてからWindows 10に
アップグレードしても良いですよ。
書込番号:23728031
1点
そのブート方法のOSをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:23728109
0点
Windows 10のクリーンインストール方法は、
以下サイト参照。
https://www.pasoble.jp/windows/10/clean-install.html
下記YouTubeも参照。
https://www.youtube.com/watch?v=_WIhXcDOERA
書込番号:23728129
0点
>もともと違うPCで使ってたところから抜いて、このPCにつけてます。
こんなことしちゃいけない。
書込番号:23728136
0点
クローンする方法は、クローンソフトを使うソフトクローンとお立ち台なような機器を使ってハードクローンする2種類が有ります。
今回、クローンソフトを使うソフトクローンを紹介します。
クロンソフトは何種類か有るのですが、今回は無料のEaseUS Todo Backup Free 12.8を使います。
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
SSDにクローンを作成するサイトは以下のとおりです。
https://tarelife.com/easeus-clone-ssd/
ざっくり言えば、
1.HDDを元のPCに戻す。
2.SSDを外し、外付けケースへ入れる。
3.クローンソフトでディスククローン(まるごとクローン)する。
4.HDDとSSDを入れ替える。
書込番号:23728163
0点
再セットアップの方法は、↓を参照。
・マニュアル VALUESTAR L VL150/CS
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vs/201009/html/vl150cs.html
の「トラブルの予防と解決」の P.121 「再セットアップディスクを使って再セットアップする」を参照。
再セットアップディスクの作成方法も載っていますので、全体に目を通しましょう。
再セットアップディスク未作成でWindows 10にアップグレード済みの場合は、
再セットアップディスクの作成はできなくなっている可能性が高いです。
その場合は、Windows 10 のクリーンインストールを行いましょう。
書込番号:23728264
1点
市販のPCのOSのプロダクトキーは,OEM版なのでマザーボードに紐づいています。
HDDが外された状態で売られていたものであっても,プロダクトキー自体はOSをインストールすれば,復活すると思います。
他のPCのストレージのOSは,そのPCのハードの状態にあわせてインストールされていますし,そもそも権利上はそのOSをほかのPCに移植できないです。
空のストレージを取り付けてOSをインストールするのが一番簡単な方法です。
OSはネットからダウンロードして使えます。
書込番号:23728873
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA770/RA 2020年春モデル
ニコンZ7 4575万画素をニコンのソフトで編集していますが余りに遅く買い替えを検討しています。
今は、4年前の当機種のPCのメモリーを2倍の16Gで使用しています。
書込番号:23716427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このPCのCPUであるCore i7 10510Uは、Core i3 10100の2/3くらいの性能と、i7とはありますがかなり低性能です。
こういう一体型はノートPCのパーツを使っているので、性能面では箱形デスクトップPCより劣る上に、値段が高くなるのが普通です。
>今は、4年前の当機種のPCのメモリーを2倍の16Gで使用しています。
そのPCの正確な型番なり構成を書いてください。そうすれば、そのPCの何倍の性能といった具体的な指標が出てきます。
書込番号:23716434
0点
今時のPCは単純に新しいPCに買い換えるだけでは必ずしも良くなるとは限らないですよ。
ソフト側の改善も必要になってくることがあります。
使用しているソフトによっても変わると思いますが、前のPCよりCPUのコア数が増えていれば処理速度が速くなるかもしれません。
ただ、使用しているソフトもCPUのコア数が増えればその分処理能力が上がるような作りになっていれば良いですが、そうでなければ処理速度はほとんど上がらないでしょう。
同じコア数なら大きく処理速度は上がらないでしょう。
今のPCを使い潰してから買い換えの方が良いかもしれません。
書込番号:23716470
![]()
0点
168,000円以降でインテル第10世代CPU搭載モデルを比較したのですが、LAVIE Home All-in-one HA770/RAは一番低スペックです。
先ず、CPU選びから検討してはどうでしょうか。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032293_K0001248583_K0001294024&pd_ctg=0010
書込番号:23716583
1点
Nikonにはソフトが複数あるようだから、指名しないとググることもできないです。
書込番号:23717088
1点
あと、別機種の話をその機種を指定もしないで書いたらだめだよ。
こっちは、それ調べて徒労に終わるから腹立たしいです。
あなたにもメリットがありません。
書込番号:23717093
1点
>KAZU0002さん
返信、ありがとうございます。
使用中のPC DA-770EAW です。
第6世代 i7-6500U 2コア 4スレッド 2.50GHz のようです。メモリー増設し8Gを16Gにしています。
>ムアディブさん
返信、ありがとうございます。
PCは、上記。 ニコンソフト ViewNX-i Capture NX-D です。
不十分な記載ですみませんでした。
単純に、このPCで高画素の写真編集をしている方の意見をお聞きしたかったので、そこまで不要と思いました。
>EPO_SPRIGGANさん
返信、ありがとうございます。
やはり、そうですよね。高価なものなので買い替えて同じだったら困るので、スレしてみました。
>キハ65さん
返信、ありがとうございます。
同じCPU でもCPUスコアが全く違うのですね。知りませんでした。
デスクトップ本体、モニタ−、BDドライブ等、自分で組み合わせした方が良いのは判りますが、それほどの知識もなく
近くに詳しい人間もいないので、不調になった時のことを考えると一体式のメーカー品が無難と思いました。
書込番号:23717259
0点
>i7-6500U
処理内容にもよりますが。Core i7 10510Uは、6500UのシングルCPU処理で1.4倍。マルチCPU処理で2.1倍くらいの性能です。
「余りに遅い」から半分の時間になって、あなたのストレスはなくなりますか?あたりで考えればよろしいかなと。
ちなみに。こちらのデスクトップの場合。
>NEC LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル NSLKB779DTGH1W
https://kakaku.com/item/K0001207974/
Core i7 9700で、シングルで1.7倍、マルチで4.6倍の性能。チューナーは付いていませんが、この性能で13万円。
RAW現像はCPUパワーが物を言いますので。ノートPCや、ノートPCを立てただけの一体型では、やはり妥協する必要があります。
書込番号:23717513
![]()
1点
>KAZU0002さん
レス、ありがとうございます。
処理速度2倍では問題外です。もう少しで買うところでした。危ない、危ない。
CPUスコアと言うのを初めて知りました。分離型を色々見たのですが無線LANが無かったりBDドライブで無かったり。中々難しいですね。分離型でもう少し研究してみます。
ありがとうございました。感謝!
書込番号:23718891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【困っているポイント】
再セットアップDVDを使用した要領を教えてください。
【使用期間】
五年
【利用環境や状況】
再セットアップDVDあり。
【質問内容、その他コメント】
電源ONにすると、修復中〜 途中でエラーが発生しました。の繰り返しです。
書込番号:23717874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態から回復ドライブを使ってパソコンを初期化する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018702
↑のページの真ん中から下の方に手順があります。
「PCの回復中に問題が発生しました。」や「PCを初期状態に戻すときに問題が発生しました。…」などの画面が表示された場合、回復ドライブから初期化を行うことができません。
この場合は「キャンセル」をクリックし、再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行ってください。」
書込番号:23718115
0点
こんにちは。NEC他機種ユーザーですが。
添付品の冊子「セットアップガイド」はご覧になっていますか?
再セットアップメディアの使い方が書いてあります。
見当たらなければ、NEC-lavieサイトからダウンロードして読んでみましょう。
こちら↓に型番を入力して検索してください。
●NEC-lavie「電子マニュアルビューア」
https://support.nec-lavie.jp/products/
O
書込番号:23718117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB
このパソコンで録画した番組をブルーレイにダビングして今まで問題なく視聴できていたのですが、「この動画コンテンツは保護されているため、デコードできませんでした。この動画のオリジナル版を再生してください」と表示され、映像、音声とも出なくなりました。タイムバーは動いています。ソフトはCyberLink PowerDVD BD with 4K(最新版アップデート)を使っていたのですが、本事象発生によりPower DVD 20無料版に入れ替えたのですが改善されません。どなたかアドバイス願います。
2点
もうどうにもならないようだったら、下記マニュアルに有る再セットアップを行って下さい。(最後の手段です)
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201901/pdf/um/v1/mst/853_811190_308_a.pdf
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201901/html/da770mab.html
書込番号:23715964
1点
Power DVD 20無料版は
「DTCP-IP を利用した地デジ録画番組のストリーム再生はサポートしておりません。」
と書かれてます。
Power DVD 20無料版をアンインストールしてCyberLink PowerDVD BD with 4K(最新版アップデート)を入れなおしてみてください。
書込番号:23715974
![]()
1点
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
お二方とも早々のお返事ありがとうございます。
先ずはソフトの入れ直しを行い、ダメならNECに相談してみます。
書込番号:23716051
1点
自己レスです。
CyberLink PowerDVD BD with 4K、Power DVD 20無料版とも削除→CyberLink PowerDVD BD with 4Kを再インストール→AACSキーをアップデートしたらブルーレイの再生ができました。アドバイスをしていただいたキハ65さん、kokonoe_hさんありがとうございました。ソフトの入れ直しを教えていただいたkokonoe_hさんをベストアンサーとさせていただきます。
書込番号:23717801
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





