NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が急に出なくなる。

2020/07/06 15:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA370/MAB PC-DA370MAB

スレ主 naojisoさん
クチコミ投稿数:6件

今年三月購入後、ネット検索などしていると、YouTubeやzoomに切り替えたときに、突然音が出なくなる時が多々あります。necのサポートに問い合わせると音のアプリ?をアンインストールして、またインストールすると言うことを教えてもらいましたが、毎回でとても面倒です。
このような現象は元々のパソコン内部での問題でしょうか?
不良品なら、修理してほしいのですが こんな場合はどうしたらいいですか?
パソコンに詳しくなくて、困っています。

書込番号:23515981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2020/07/06 15:18(1年以上前)

>>不良品なら、修理してほしいのですが こんな場合はどうしたらいいですか?

そのためのメーカー保証でしょう。
購入先かメーカーへ修理依頼しましょう。

書込番号:23515999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/06 15:18(1年以上前)

ZOOMは使ったことないのでわかりませんが、
Youtubeにて音が出なくなる場合はこちらのような状況確認されてみてください。

https://itojisan.xyz/trouble/10767/#YouTube

書込番号:23516000

ナイスクチコミ!1


スレ主 naojisoさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/06 15:23(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし、この項目には全て当てはまりませんでした。
突然出てた音が、切り替えると出なくなります。

書込番号:23516005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/06 15:25(1年以上前)

>naojisoさん
現在使用しているブラウザー以外でも同じことが起きるとすれば、PCの故障の可能性が有ると思いますが、別のブラウザーでも同じことが起きるのでしょうか。

書込番号:23516010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2020/07/06 15:30(1年以上前)

ソフト的な問題と思えるけど、NECがドライバー修正する気がないなら返品した方がいいですね。

書込番号:23516023

ナイスクチコミ!3


スレ主 naojisoさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/06 15:32(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
今は、Microsoft Edgeを使っています。ブラウザーを変えてみるのも一つなんですね。オススメありますか?
やってみます。ありがとうございます。

書込番号:23516027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/06 15:34(1年以上前)

>naojisoさん
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
はいかがですか。

書込番号:23516031

ナイスクチコミ!2


スレ主 naojisoさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/06 15:37(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
ありがとうございました。
試してみます。

書込番号:23516034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2020/07/06 16:49(1年以上前)

もう一つのメジャーなGoogle Chromeを忘れていませんか。
https://www.google.co.jp/chrome/?brand=CHBD&gclid=Cj0KCQjwl4v4BRDaARIsAFjATPndG8quHoYKVG_2a1kc8PCAda_JfcWgQMi0X3b96-voIGu5OOlgpDoaApv7EALw_wcB&gclsrc=aw.ds

また、Microsoft EdgeもChronium化されました。
>Chromium ベースの新しい Microsoft Edge をダウンロードする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4501095/download-the-new-microsoft-edge-based-on-chromium

書込番号:23516158

ナイスクチコミ!1


スレ主 naojisoさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/06 16:59(1年以上前)

>キハ65さん
ご親切にありがとうございます。
ブラウザーで、解決すると有り難いです。
頑張ってみます。

書込番号:23516170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2020/07/06 18:55(1年以上前)

音が出なくなったとき、どうすると音が出るようになりますか?
ローカルに置いている音楽ファイルや音楽CDを再生していても音が出なくなりますか?
音が出ているときと出なくなったときの下記項目を確認してください。
・タスクバー右にあるスピーカーアイコンの状態。
・デバイスマネージャーの状態。
・コントロールパネル → サウンド → 再生タブの状態。
・オーディオデバイスメーカー製管理ソフトの状態。
・起動しているすべてのソフトの音量調整部分の状態。
※それぞれのスクリーンショットを撮ってください。

書込番号:23516386

ナイスクチコミ!1


スレ主 naojisoさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/06 19:06(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
突然出なくなるので、その時に写メするようにしてくらべてみます。ありがとうございます。

書込番号:23516406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDに交換した方に質問です。

2020/06/22 07:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

SSDへ交換する際、一旦外付けにして、OSをSSDに移せば、起動できますか?

書込番号:23484465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/22 07:23(1年以上前)

クローン作業によるコピーですね。

@ https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22984342/#22984477
A https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029753/SortID=22978800/#22979687

どちらの方法でも構いませんが、お勧めは簡単な作業の@の方ですね。(簡単英語なので心配ないです)

https://kakaku.com/item/K0001213935/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedown
この方なHDDケース-USBにて接続してクローンします。

書込番号:23484476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2020/06/22 07:23(1年以上前)

>ゆきんこほいほいさん

こちらに交換事例があるので、参考にしてください。
内蔵されているのは3.5インチHDDなので、アダプターが必要ですね。
https://www.ikt-s.com/vn770cs6w-ssd/

書込番号:23484477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5785件

2020/06/22 08:28(1年以上前)

「何を」外付けにするのか判りませんが、今のHDDを外付けにしても起動しない可能性が高いです。

取り外してクローン機を使ってから交換か、SSDを外付けにしてソフトでクローンしてから交換のどちらかです。
2.5インチ/3.5インチ共用の外付けケースを買っておけば、今のHDDを外付けにすることも可能です。

書込番号:23484554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/22 12:24(1年以上前)

ありがとうございます。

SSDを外付けにして、OSを移動、それからSSDを本体に差し替えようかと思っています。

書込番号:23484887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/22 22:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

クローン化で、何とかSSDに交換できました。

一瞬だけ、使ってないノートでクリーンインストール→移植も考えましたが、面倒になって、クローン化ソフトで済ませました。

書込番号:23486085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUの交換について

2020/06/21 21:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN750/KG

スレ主 ゆき1012さん
クチコミ投稿数:1件

PC情報、マザーボード情報記載しております。

現在VALUESTAR N VN750/K(型番 PC-VN750KG3E)を以前中古にて購入し使用しています。
使用時に動作が遅くなることが多い為、デフラグ実施、PCクリーナーフリーソフト使用実施、HDDの空き2GB以上確保済みです。
上記実施しても動作が遅い為タスクマネージャーにてCPU欄を確認するとインターネット検索等のみで使用率が100%に達していることを確認しました。その為、より能力の高いCPUへの交換を検討しています。

しかしフリーソフトCPU-Zにてマザーボード情報を確認し互換性のあるCPUを検索しようとするも、マザーボード情報が検索に引っかからない為手詰まり状態です。
どなたか詳しい方おられましたら、自分自身の調べ方が悪いのか調べたマザーボードの型番が間違っているのかできれば詳細を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:23483909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/21 21:38(1年以上前)

2008年発売のPCのようですね。
その時代のパーツだと探すのも大変だし、交換しても性能アップは余り期待出来ないと思いますから、新しく買った方が良いと思います。

書込番号:23483929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/21 21:41(1年以上前)

今気が付きました。そのPCはデスクトップに分類はされていますが、中身はノートPCの部品で構成されていると思いますので、CPUは交換出来ないと思います。

書込番号:23483937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/21 21:49(1年以上前)

Turion 64 X2は、当時ですら入手難しいCPUです。
まして、交換してもほとんど代わり映えしません。当時なら、差を感じれるモノでしたが、今では圧倒的に性能が足りていません。

PC買い替えが最適です。

書込番号:23483957

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2020/06/21 22:29(1年以上前)

>モデル ナンバー 動作周波数 L2 キャッシュ TDP
>Turion 64 X2 TL-64 2.2 GHz 512 KiB × 2 35 W
>Turion 64 X2 TL-60 2.0 GHz 512 KiB × 2 35 W
>Turion 64 X2 TL-56 1.8 GHz 512 KiB × 2 33 W
>Turion 64 X2 TL-52 1.6 GHz 512 KiB × 2 31 W
>Turion 64 X2 TL-50 1.6 GHz 256 KiB × 2 31 W
https://ja.wikipedia.org/wiki/Turion_64_X2

Turion 64 X2 TL-52の上位CPU Turion 64 X2 TL-64、Turion 64 X2 TL-60、Turion 64 X2 TL-56はヤフオクで出品されています。
興味が有ればどうぞ。

書込番号:23484060

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

クチコミ投稿数:7件

パソコン設定に不慣れな者です。

在宅勤務が続き、会社で使用しているノートパソコン(HP EliteBook)の画面を
昨年購入したLAVIE DA770のディスプレイに映して作業したいと思っています。

AmazonでAmazonベーシック DisplayPort to HDMI A/Mケーブルを購入して
各パソコンに接続して電源を入れたのですが、
ノートパソコンの画面が映らず、困っています。

ケーブルを接続するだけでは映らないのでしょうか?
そもそもこのような使い方が間違っているなのでしょうか…

おわかりになる方がいらっしゃれば、設定方法を是非教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23469066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/06/14 19:18(1年以上前)

メーカー仕様でHDMI入力に対応してませんけど。

書込番号:23469089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:895件

2020/06/14 19:18(1年以上前)

LAVIE DA770に映像入力端子は無いので、そもそもできないんじゃないですか?
何処かにケーブルを買えばできるってありました?

ケーブルを買う前に、この掲示板で質問されれば・・・

書込番号:23469090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2020/06/14 19:24(1年以上前)

キャプチャー機器を間に入れれば映せるかも知れませんが、
ノートパソコン用にモニターを購入した方が安く済みます。

書込番号:23469112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2020/06/14 19:24(1年以上前)

>こきあまさん

LAVIE DA770についているのは、「HDMI出力端子×1」なので、入力はできませんね。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index02.html

書込番号:23469113

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2020/06/14 19:29(1年以上前)

全部は調べ切れていませんが、下記のデスクトップ一体型PCなら、HDMI入力端子は有るので、ノートPCからHDMI接続して、ノートPCの画面を表示出来ます。でも高いですよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032293_K0001022834_K0001256149&pd_ctg=0010

書込番号:23469129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/06/14 19:42(1年以上前)

>AS−Pさん
早速、ありがとうございます。

そもそも対応していないのですね。
大変助かりました。

書込番号:23469154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/14 19:49(1年以上前)

>不具合勃発中さん
早速、ありがとうございます。

購入前に質問すればよかったですね…

ネットで検索していたら
「ゲーム機やAV機器とつなげてディスプレイとして利用したり・・・」と
書いてあるものを発見しまして。
できるものかと思い込んでしまいました。

大変助かりました。

書込番号:23469169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/14 19:52(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

早速、ありがとうございます。

お手頃なモニター購入を検討したいと思います。
大変助かりました。

書込番号:23469179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/14 19:57(1年以上前)

>あさとちんさん
早速、ありがとうございます。

本体の裏側をよく見たら、HDMI出力端子ですね…
私の頭の中で「HDMI入力端子」と思い込んでおりました。

お教えいただき、助かりました。

書込番号:23469194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2020/06/14 19:57(1年以上前)

どちらもWindows 10でWi-Fi Direct対応なら「接続」機能で、サブディスプレイとして機能させることは可能です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1251697.html

DA770は動作の保証はないもののWi-Fi Direct対応です。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/share/spec/desktop/wireless.html

ただ、遅延や電気代を考えるとモニタを購入したほうがいいと思います。

書込番号:23469195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/06/14 20:02(1年以上前)

>キハ65さん
早速、ありがとうございます。

2020年モデルは対応しているのですね。
お手頃なモニター購入を検討したいと思います。

丁寧にお教えいただき、ありがとうございます。

書込番号:23469209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/14 20:07(1年以上前)

>ありりん00615さん
早速、ありがとうございます。

在宅勤務で皆さん、工夫されて作業されているのですね。
勉強になります。

ほかの皆様からもアドバイスのあった、
お手頃なモニター購入を検討したいと思います。

丁寧にお返事いただき、助かりました。

書込番号:23469223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

モニターの増設

2020/06/10 07:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・23.8型フルHD液晶・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB779DTGH1W

クチコミ投稿数:27件

このパソコンにHDMI出力はありますか?検索しても出てこないのですが付属のモニターとは別にテレビなどにつなげてモニターを2台にしたいと思っております。

書込番号:23459112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/10 07:51(1年以上前)

色々出力端子があります。
http://nec-lavie.jp/products/dt/index.html?ipromoID=kakaku_dt
HDMI端子は、1個です。

書込番号:23459122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/06/10 07:55(1年以上前)

ガラスの目さん
返信ありがとうございます。デュアルディスプレイに対応しているようですがHDMIが1つならどのように他のモニターに接続するのでしょうか?

書込番号:23459133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2020/06/10 07:58(1年以上前)

NECは型番の見方が良くわかりませんが、「商品詳細」→「こちら」と辿っていくと下記のページになり、
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/193q/10/lavie/dt/spec/index.html
これを見ると、DisplayPort×2となっていてHDMI出力はありません。

>■インテル® UHD グラフィックス 630 (CPUに内蔵) の場合:
>・DisplayPort×2 *25、ミニD-sub15ピン×1
>(DisplayPort-HDMI変換アダプタを選択した場合:DisplayPort出力端子をHDMIに変換可能)

書込番号:23459137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/10 08:02(1年以上前)

>検索しても出てこない
リンクをたどればすぐわかる。


https://kakaku.com/item/K0001207974/
「メーカー製品情報ページ」から
https://kakaku.com/jump/maker_link/detail.ashx?ProductID=K0001207974
製品クリック
http://nec-lavie.jp/navigate/direct/tmd/sale/kakaku/2019/193q/dt/kb779dtg.html
本体の仕様については、【こちら】をご確認ください。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/193q/10/lavie/dt/spec/index.html


外部インターフェイス
インテル® UHD グラフィックス 630 (CPUに内蔵) の場合:
・DisplayPort×2 *25、ミニD-sub15ピン×1

NVIDIA® GeForce® GT 730を選択の場合:
・DisplayPort×2 *25

いずれの場合も、
DisplayPort-HDMI変換アダプタを選択した場合:DisplayPort出力端子をHDMIに変換可能

ということです。

書込番号:23459146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/06/10 08:08(1年以上前)

多くの返信ありがとうございます。
モニターはHDMI端子で接続ではない。
HDMI対応のモニターを増設するにはDisplayPort-HDMI変換アダプタを別途必要ということですね。
解決しました。ありがとうございました。

書込番号:23459157

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2020/06/10 09:27(1年以上前)

改めて見たのですが、NVIDIA GeForce GT 730を選択していたら、アップした画像の中の項目にある筈。
無いので、映像出力は、
>インテル UHD グラフィックス 630 (CPUに内蔵) の場合:
>・DisplayPort×2 *25、ミニD-sub15ピン×1
>(DisplayPort-HDMI変換アダプタを選択した場合:DisplayPort出力端子をHDMIに変換可能)
となります。

DisplayPort-HDMI変換アダプタは下記のとおり。
https://www.amazon.co.jp/s?k=displayport+to+hdmi&i=electronics&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1BQAFNBBGNRSE&sprefix=DisplayPort+to+%2Celectronics%2C254&ref=nb_sb_ss_i_1_15

書込番号:23459271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

パソコン起動時にメモリの使用率が高い

2020/06/07 10:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB

クチコミ投稿数:305件 LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの満足度5

昨年秋、同機種のカスタマイズモデルを購入しました(メモリ16GB、HDD4TB)。
パソコンの起動時に、タスクマネージャーで使用メモリを確認すると、多くの場合、70〜80%超となっています。
再起動すると、20%台になり、その後色々なソフトを起動して、画像処理や動画編集ソフトなどを使用していても、概ね50〜60%以下でメモリが増えることはありません。
常駐ソフトは、ウイルスバスタークラウドです。
80%台のまま使用しても、特に動作が重たくなることはないのですが、前に使っていたVAIO(CPU Core i7 3840QM、メモリ16GB、HDD4TB)と同じソフトを継続して使っていて、VAIOでは起動時にこのように高いメモリ使用率となることはありませんでした。
当初起動時に80%程度超となっていても、1回再起動すると、必ず20%台になるのですが、何か原因があるのでしょうか?

書込番号:23452855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/07 10:09(1年以上前)

タスクマネージャーで、メモリを食っているアプリ・タスクが確認できませんか?
ライトユーザーなら現状、Windows Defenderでも十分ですし、ウイルスバスタークラウドの必要性がないかも。

書込番号:23452862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/07 10:13(1年以上前)

>LUMIX_なでしこさん
ウイルスバスタークラウドが、定期的(例えば一日に一度)に何か行っているのではないでしょうか。
起動直後にタスクマネージャーのプロセスタブで、どのアプリケーションが大量にメモリーを使用しているのか特定し、原因を特定されるたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:23452867

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2020/06/07 10:23(1年以上前)

ウイルスバスター起動時の設定として、コンピュータの起動時に脅威の検出と対処を行っていないでしょうか。
>起動時の設定について
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-16883/

書込番号:23452885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件 LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの満足度5

2020/06/07 10:56(1年以上前)

価格安心見守り隊さん、とにかく暇な人さん、素早い返信ありがとうございます。

>メモリを食っているアプリ・タスクが確認できませんか?
>どのアプリケーションが大量にメモリーを使用しているのか特定

私もまずここを確認したのですが、プロセスのところで、メモリ使用が大きい順に並び替えて見ても、特に大きくメモリを使用しているアプリケーションがないのです。
搭載メモリが16GBですから、単純に80%超となると13GB程度ですが、表示されているのをざっと合計しても3GBくらいでしょうか。
現在は再起動していないのですが、使用メモリが64%で、当初起動としては、そこまで高くはありませんでした。
今、最もメモリを使っているのは、MicrosoftEdgeが380MB程度で吐出していて、その次がサービスホストの112MBです。MicrosoftEdgeは、パソコン起動時には使用してないので、起動時のメモリ使用には関係ありません。
起動時に大体1番高い数値を出しているのは、「Platinum Host Servics」という奴で、それでも100MB程度だったと思います。(今は66MB)
今(64%使用状態)も、プロセスで見る限り使用メモリをざっと合計しても、2GB以下だと思います。
ということで、何がメモリを大きく使用しているのか分からないのです。
何かプロセスに表示されないものが、メモリを使っているのでしょうか?

書込番号:23452962

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2020/06/07 11:08(1年以上前)

時間が経ってメモリー使用量が減って落ち着けば、気にしないことです。

書込番号:23452989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/07 11:17(1年以上前)

タスクマネージャ〜プロセス〜メモリーで図の矢印の部分をワンクリックしてみてください。

使用量の多い順に並び変わります。

起動時に多い様子を見るもよいですが、3分くらい経ってから大概は落ち着くものです。

書込番号:23453016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの満足度5

2020/06/07 12:05(1年以上前)

>キハ65さん
>ウイルスバスター起動時の設定として、コンピュータの起動時に脅威の検出と対処を行っていないでしょうか
→デフォルト(推奨設定)のままで、起動時に対処となっていました。推奨出ないので、気になりますが、取りあえず起動後に対処に設定変更して、次回当初起動時(数時間後にパソコン起動)、様子を見てみます。

>キハさん、あずたろうさん
>時間が経ったら落ち着く・・・
→私も、そう思っていました。
  起動後に、何もしないで、あずたろうさんの方法で、並び替えて様子をみましたが、アプリなどは色々%の数字が細かく変わりますが、全体の使用率80%超の状態は変わらないので、お尋ねした次第です。
 また、メモリークリーナーで行っても、一時的に数%程度は下がるのですが、また高い使用率に戻ってしまいます。
 つまり、当初起動時に70〜80%を超えていると、大体そのままの状態が数時間使用しても変わらないのです。

書込番号:23453131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/07 12:21(1年以上前)

>LUMIX_なでしこさん
>プロセスで見る限り使用メモリをざっと合計しても、2GB以下だと思います。
となってしまうのは、DLLが使用しているメモリーやMutexメモリーが含まれていないからかもしれないですね。
もしそうだとすると、怪しそうなプロセスを停止して様子を見るしかないと思いますので、
>取りあえず起動後に対処に設定変更して、次回当初起動時(数時間後にパソコン起動)、様子を見てみます。
という事で良いと思いますが、動作上問題ないとすれば、セキュリティーソフトを推奨しない設定で使用するのはいかがなものかと思います。

書込番号:23453175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの満足度5

2020/06/07 13:00(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>推奨しない設定で使用する

→失礼しました。
ウイルスバスターには、推奨しないとは書いてはいませんで、
設定1:起動時に脅威の検出と対処を行う(推奨)、
設定2:起動時に検出された脅威に対して、起動後に対処する(起動が早くなる)
と書いてあります。

書込番号:23453291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/07 14:21(1年以上前)

>LUMIX_なでしこさん
ベンダーはユーザーに対して、セキュリティーの事を考えれば、「設定1」のほうが好ましいと案内していると思いますが、後は、自己責任でお願いします。
因みに、私は前の会社でセキュリティー関連の仕事もやっていて、インターネットやソフトの脆弱性の恐ろしさを良く知っているので、私用のPCには必ずノートンのアンチウイルスソフトをインストールして標準設定で動作させ、クレジットカードの番号等を入力するような事も一切行っていません。

書込番号:23453511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの満足度5

2020/06/08 23:12(1年以上前)

>キハ65さん

ウイルスバスターの「起動時に脅威の検出と対処を行う」から「起動時に検出された脅威に対して、起動後に対処する」に変更して、
1日時間を置いて、パソコンを起動しましたが、結果は同じでした(80%)。
現在ここに書き込むためにMicrosoftEdgeを起動しているため、これが600MB程度で最も多くのメモリを使用していますが、
次に、サービスホスト:SysMain が115MB、その次が、Platium Host Servicega93MBとなっていて、いつもと変わりないようですが、
メモリは80%となっています。

書込番号:23456757

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2020/06/08 23:43(1年以上前)

私は複数台のPCを持っていますが、ウイルスバスターは昔に痛い目(「ウイルスパターンファイル2.594.00」事件)に有ったので使っていません。
ESETかWindows Defenderを使っています。

書込番号:23456816

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング