NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 wacom cintiq16 DA700KAW

2019/07/21 18:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA700/KAW PC-DA700KAW

スレ主 Arujunaさん
クチコミ投稿数:3件

HDMIをUSBに変換するアダプタを付けて 接続した後での状況です。

先日 wacomの cintiq16を 購入しました。HDMIケーブルを 繋がないといけないらしいのですが、差し込み口がなく Amazonで USBに変換してくれるアダプタを購入しました。その後も 液晶には pcの画面が表示されず NO SIGNALだけが 写っていて 困っています。このpcでは 液タブは使えない仕様になっているのでしょうか?とても不安です。

書込番号:22812835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2019/07/21 19:01(1年以上前)

USB接続のディスプレイアダプタでも問題ないと思いますが。そのUSBディスプレイアダプタの型番は書いてください。

PCのUSB2.0の方に繋いでいませんか?
デバイスマネージャーからは、件のUSBディスプレイアダプタはきちんと認識されていますか?
まずこの辺の確認を。

書込番号:22812890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/21 19:10(1年以上前)

>差し込み口がなく Amazonで USBに変換してくれるアダプタを購入しました。
これの型番は?
ドライバは入れましたか?

Cintiq 16だと、HDMIとUSBでPCに接続します。HDMIは変換コネクタを使用するとして、USBも接続してますか?
また、ACアダプタも忘れていませんか?(ACアダプタは電源入ってるようなので大丈夫と思います)

書込番号:22812900

ナイスクチコミ!1


スレ主 Arujunaさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/21 19:27(1年以上前)

>パーシモン1wさん
あっ詳しく書いていませんでしたね、すみません!
型番はB07S15PFZDです!3.0のUSBだったので pcの 青いUSBのところに 差し込みました! ドライバもインストール済みです!
残りなくちゃんと 全て繋げたのですが...ディスプレイの設定が問題なのでしょうかね...🤔
そういえば ネットで このモデルと 液タブで 調べたところ、このpcのモデル自体が 液タブは使えない仕様だと書いてあって少し怖いです。液タブ繋げられないpcなんて無い、ですよね...?

書込番号:22812934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Arujunaさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/21 19:30(1年以上前)

もう少し詳しく書くべきでした!すみません~~!!変換アダプタの型番はB07S15PFZDです!ちゃんと3.0に繋げたのですが...おかしいですね...
もう少しいじってみたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:22812943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2019/07/21 21:09(1年以上前)

繋げただけでは映りません。ドライバを入れてください。
amazonを見るに、こちらからダウンロードしろと書いてましたが。
https://drive.google.com/file/d/1ZeuW1zLYuYfL1EKD5f2lQZe2x7l1XwaT/view

書込番号:22813177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/21 22:09(1年以上前)

>型番はB07S15PFZDです!3.0のUSBだったので pcの 青いUSBのところに 差し込みました! ドライバもインストール済みです!
変換コネクタのドライバをインスト済みということですか?
もしそうなら、PC起動後に、USBに挿してみてください。

デスクトップの通知領域に、新しいアイコンが出来ていませんか?
(機種によって変わるので、無い可能性もあります)
もしあれば、外部ディスプレイの有効化など設定プログラムがあるかもしれません。

ディスプレイの設定で、外部ディスプレイを認識しているかの確認も行ったほうが良いと思われます。
アマゾンの口コミをみると、コントロールパネル→デバイスとプリンター、に変換コネクタのアイコンが出ているようです。

書込番号:22813325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NSLKB609DTEH1Wとの比較

2019/07/16 16:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

クチコミ投稿数:40件

CPUスコアはNSLKB609DTEH1Wの方が高いですが、価格はこちらの方が廉価です。

何が違うのでしょうか?コーヒー?ウィスキー?
画像処理に適したサクサクパソコンがほしいです。(Windows限定)

書込番号:22801848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/07/16 16:40(1年以上前)

使用しているCPUのカテゴリが違います。
LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MABは一体型のPCなのでノート向けの低発熱版CPU、
LAVIE Direct DT 価格.com限定 Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB609DTEH1Wはディスプレイと別の省スペースですがデスクトップPCなので貼る程度発熱もする性能のいいデスクトップPC向けのCPUです。
CPUの性能だけを気にするのであればNSLKB609DTEH1Wの方がいいでしょう。
ただディスプレイと別な分設置スペースが多くなります。

書込番号:22801880

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/07/16 16:47(1年以上前)

>>何が違うのでしょうか?コーヒー?ウィスキー?

Coffee LakeとWhiskey Lakeの違いと言うより、CPUがデスクトップPC用、ノートPC用の違いが有ります。
LAVIE Desk All-in-one DA770/MABはデスクトップ一体型なのでPCのパーツはノートPC用のが使わており、CPUも例外では有りません。
LAVIE Desk All-in-one DA770/MABのCore i7 8565UはノートPCで使われる4コアCPU。
LAVIE Direct DTのCore i7 8700はデスクトップPCで使われる6コアCPU。
コア数の違いでCPUスコアは違ってきます。
なお、LAVIE Desk All-in-one DA770/MABが高いのは、チューナーを搭載するテレパソ、ブルーレイドライブ搭載、単なるHDDよりHDD:3TB + 16GB Optaneメモリの組み合わせ、PCにしては充実したスピーカー搭載が要因でしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001161723_K0001122870&pd_ctg=0010

>>画像処理に適したサクサクパソコンがほしいです。(Windows限定)

上記2つなら、CPUスコアの大きいLAVIE Direct DT 価格.com限定 Core i7・1TB HDD・8GBメモリでしょう。

書込番号:22801898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/07/16 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど、スペースや音質は気にせず、CPU重視なので、NSLKB609DTEH1Wがよさそうですね。
いままでLenovoのcore i5ノートで耐え忍んで来たのですが、もう少しサクサク観がほしいので、なんとなくラヴィーかなと思ったのですが、もし他にもこの価格帯でおすすめがあれば教えてくださいませんか?
画像処理といっても難しいことはしません。
ただ、3Mくらいの割りと大きな画像ファイルをばばーっと並べて開けるので、やはりサクサクしないと作業が遅くなります。
ちなみに、NSLKB609DTEH1Wのメモリは32Gまでセルフで増設して問題なさそうでしょうか?

書込番号:22801909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/07/16 17:31(1年以上前)

どのくらい画像を一度に表示させるのか分かりませんが・・・
メモリは16GB位で足りるのでは?
最近大きい画像の処理をしていないのでどのくらいメモリを消費するのか分かりませんけど。
一応下記のリンクの製品がCPUの性能が良く、メモリも16GBで4点ほどピックアップしています。
ただ、ディスプレイは付属していないので別途準備する必要がありますのでご注意ください。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001116691_K0001068631_K0001131412_K0001129266&pd_ctg=0010

NSLKB609DTEH1Wと同じCPUの性能の製品は他にもいろいろあるので、メーカーも気にされるのであれば検索すれば出てくるかと思います。

書込番号:22801968

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/07/16 20:13(1年以上前)

AdobeのPhotoshopをバリバリ扱うなら、下記サイトを参照して下さい。
>【2018年版】Photoshop CCの推奨スペックとおすすめPC | ちもろぐ
https://chimolog.co/bto-photoshop-specs/

書込番号:22802318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/07/21 15:22(1年以上前)

ありがとうございます。結局NSLKB609DTEH1Wを買う予定ですが、増設用メモリの選び方やオススメを教えてくださいませんか?32gbにしたいです。

書込番号:22812457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/07/21 16:19(1年以上前)

こちらの別スレへ誘導した方が良いのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001161723/SortID=22812453/#tab

書込番号:22812552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2019/07/04 17:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル NSLKB414DTEH1W

スレ主 SATOSATOEEさん
クチコミ投稿数:16件

購入予定の者です。

この価格コムの商品はモニターもセットで届いたらすぐ使える物だと思っているのですが・・・

無線LANが選択オプションに入っておらず、またカートに入れた後もオプションで追加出来ません。

ポケットWIFIで運用しようと思っているのですが、この商品+購入しないといけない物はありますか?
(HDMIケーブルくらいしか手元にありません)

書込番号:22776690

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/04 17:23(1年以上前)

>SATOSATOEEさん

1/ 有線LAN端子の付いているポケットWi-Fiルータ
2. ポケットWi-Fiに入れるSIM
3. LANケーブル(ポケットWi-Fiにケーブルが付属品いない場合)

を用意してください。

書込番号:22776696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/04 17:24(1年以上前)

>この価格コムの商品はモニターもセットで届いたらすぐ使える物だと思っているのですが
出来ますy
PC本体(キーボード、マウス付き)+液晶のセットですから。

>無線LANが選択オプションに入っておらず、またカートに入れた後もオプションで追加出来ません。
>ポケットWIFIで運用しようと思っているのですが、この商品+購入しないといけない物はありますか?
まず、ポケットWi-Fiの型番は?
クレードルも持っており、有線LAN対応できるなら、LANケーブルを購入されればPCとつなぐことが出来ます。
ですが、無線LANしか使えない場合は、PCに無線LAN子機を別途必要とします。

無線LANアダプタ
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/

書込番号:22776697

ナイスクチコミ!2


スレ主 SATOSATOEEさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/04 17:30(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

やはりUSB無線LANの物が必要なんですね・・・・

悩みが晴れました!

書込番号:22776703

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/07/04 17:37(1年以上前)

USBタイプの子機が良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=8&pdf_so=p1

書込番号:22776711

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/07/04 17:51(1年以上前)

先日このUSB無線LAN子機を使いましたが2.4GHzのみでも60Mbps近く出てましたし、
5GHzよりおも安定しますので安価だけどお勧めです。
それに設定もホント簡単でした。
普通にネットで使われているなら十分だと思います。
https://kakaku.com/item/K0000873780/#tab

書込番号:22776726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/07/04 18:50(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07MXHJ6KB/

安いし小さいし2.4GHz/5GHz両対応だし、これでいいと思う

近所の電気屋さんに行けばバッファローあたりの安いやつだったら1500円とかで売ってるだろうし、そういうのでもいいだろうけどね

書込番号:22776822

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/04 19:02(1年以上前)

>SATOSATOEEさん


NECの類似のデスクトップパソコンで、Wi-Fi機能を持つ機種は、
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=57&pdf_Spec109=7

のとおりです。

未発注でしたら、上記の中から選択してください。

発注済みでしたら、他の方のレスにあるように、、USB Wi-Fiアダプタを購入してください。

書込番号:22776846

ナイスクチコミ!1


スレ主 SATOSATOEEさん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/05 14:37(1年以上前)

>papic0さん
>どうなるさん
>あずたろうさん
>キハ65さん

ありがとうございます!
まだ未購入なので良く検討してみます。

書込番号:22778290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

BS放送が受信できません

2019/06/29 00:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデル

クチコミ投稿数:55件

先日中古でこのPCを購入し直後自宅のテレビに入力してあるBS、地デジケーブルをこのPCに入力したときはBS地デジ共受信することを確認できました(確認のみなので短時間ですが)。その後、後日、PCに繋ぐケーブル(DX製 5C-FVS)を作成し繋いだのですが地デジは受信するのですがBSはレベルゼロで視聴できません。スマートビジョンで初期設定のやり直し、BSケーブルのみの接続等試しているのですが受信レベルゼロのままです。どうすればBSが視聴できますか? よろしくお願いします。

書込番号:22765619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件

2019/06/29 01:15(1年以上前)

ちなみに作成したケーブルでテレビのBSに繋いだところ問題なく視聴できました。

書込番号:22765650

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2019/06/29 02:41(1年以上前)

PCに繋ぐケーブル・・・正常に作成されているか分かりませんので 仮定の話ですが,
BSアンテナへの電源供給はされていますか?

書込番号:22765703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/06/29 03:50(1年以上前)

自前BSアンテナは電源が必要、TVなら同軸通して供給できるがVN770/TSではBS電源の供給はできない。

書込番号:22765728

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/29 04:20(1年以上前)

>バッテリー1234さん

テレビでBS放送を受信している状態で、VN770/TSでBS放送を受信できるなら、BSアンテナへの電源供給の問題ですね。

その時は、テレビや家電レコーダーで、BSアンテナへの電源供給を常時行うように設定してください。

書込番号:22765738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/06/29 16:46(1年以上前)

無いと思いますけど・・・
分配器と分波器を間違えてるとかないですよね?

書込番号:22766867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/06/29 23:58(1年以上前)

そうなんですね。直後に視聴できたのはTVからの電気の供給が少し残ってたからなのかな。地デジに付いてるブースターを通したら視聴することができました。みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:22767782

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2019/06/30 05:35(1年以上前)

>地デジに付いてるブースターを通したら・・・・

一般的に,ブースターを取り付けている場合は,BS用の電源供給は,そちらからされるので別途必要ありません。
正常な配線がなされたか些か不安ですが,無事視聴できたのなら・・・・宜しゅうございました !
「解決済み」処理をしておきましょう。

書込番号:22767995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/06/30 18:03(1年以上前)

地デジアンテナとBSアンテナがそれぞれ1台ずつありまして、1本ずつブースターを通せば視聴できたのでアンテナ混合分波器(入出力用)を購入し1本の給電線にしてブースター(NPS-40D)に通して試みたのですが地デジ、BSともにアンテナレベル0でした。どうすればいいですか?

配線図は以下のようです。

@・地デジアンテナ・BSアンテナ 〜 A・アンテナ混合分波器 〜 B・ブースター(NPS-40D) 〜 C・2分配器 〜 D−1本目・混合分波器へ D−2本目 PCへ接続 〜 Eアンテナ混合分波器〜TVの地デジとTVのBSへ接続 

これをしたけどTV・PC共にBSも地デジもレベル0でした。

どうもAアンテナ分波器がおかしいような?

どうすればいいのかわかりません?
(ちなみにケーブルは問題ないです)。

 またよろしくお願いします。  

書込番号:22769272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/06/30 18:09(1年以上前)

追記; ブースターには入力ケーブル1本、出力ケーブル1本しか結合できません。

書込番号:22769285

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2019/07/01 06:16(1年以上前)

混合分波器の接続に誤りはありませんか ?
例えば,混合器として使用する場合に,「地デジ」と「BS/CS」取り違えて接続 ・・・

書込番号:22770206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/07/01 13:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちなみに混合分波機は下のアドレスの物なのですが 違いますか? 


https://store.shopping.yahoo.co.jp/beebraxs/bb-tvk-bp.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#



よろしくお願いします

書込番号:22770745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/07/01 13:38(1年以上前)

分波器や分配器が壊れている事も希にあるみたいです。
各段階でPCやテレビに接続して、段階的に電波が受信出来るか確認すれば分かると思うのですが。

書込番号:22770756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2019/07/01 15:18(1年以上前)

混合器として使用できます,要は正しく接続しているかですが・・・
反対に接続すれば分波器です。

書込番号:22770875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/07/02 10:59(1年以上前)

何度も何度もすみません。
>EPO_SPRIGGANさんのおっしゃる通り段階的に繋いでみました。
まずBSアンテナは繋げずに地デジアンテナ1本のみつなげました。

@・地デジアンテナ・BSアンテナ 〜 A・アンテナ混合分波器 〜 B・ブースター(NPS-40D) 〜 CTV

映りませんでした。
Aの分配器は前回の添付したもので入出力逆にしてもダメでした。

そこでAとBを逆に繋いだら映りました
@・地デジアンテナ・BSアンテナ 〜 Aブースター(NPS-40D)B・アンテナ混合分波器 〜 〜 CTV 
これも分配器を前回の添付したもので入出力逆にしても映りました。

どうしてですか?何が考えられますか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:22772319

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2019/07/02 11:49(1年以上前)

>Aの分配器は前回の添付したもので入出力逆にしてもダメでした。

逆に接続できません。
混合分波器のVHF/UHF端子には地デジアンテナからのケーブルを接続です。
BS/CS端子にはパラボラアンテナからのケーブルを接続です。
入出力端子はブースターに接続するためのものです。

ところで,NPS-40D は受信用ブースターの電源部のみでは有りませんか?
例えば,日本アンテナ製のBS/UHF/VHF混合ブースターN-33BUD等と対になった商品の電源供給部 ・・・・
だとしたら,既に,地デジアンテナ・BSアンテナの電波の混合はされていて,NPS-40Dの出力に,分配器(分波器ではない)
を接続し,そこから,TVには分波器を通して接続・・・PCには地デジ/BS.CS混合のまま繋ぐ・・・

これが正解 ???

書込番号:22772368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/07/02 14:16(1年以上前)

NPS-40D自体がBS用みたいですので、地デジ・BS/CS混合波を通すと周波数の成分的に良くないのかもしれませんね。
地デジ・BS/CS共用のブースターなら問題がなかったのかもしれません。

書込番号:22772587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/07/02 23:19(1年以上前)

 対になった商品の電源供給部とはきずききませんでした。ありがとうございました。

PCはBS単独での視聴は諦めて、TVを経由しての電波をとることにしました。

色々ありがとうございました。 また、何かあると思うのでよろしくお願いします。

書込番号:22773539

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2019/07/03 03:47(1年以上前)

ブースターにBS/CSアンテナ端子があるかと思います。(一般的には,屋外 or 屋根裏・・・ )
端子がなければアンテナ・ブースター間に混合器を入れることになります。

書込番号:22773786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スムーズにキー入力できない

2019/06/19 09:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

クチコミ投稿数:5件

昨日、某電器屋さんで購入しました。
機能はおおむね満足です。

ただし、キー入力がスムーズにできません。

・連続してタイプしていると数文字目から入力に反応しなくなる。数秒後、また使えるようになる
・一文字入力しただけなのに、同じ文字が大量に入力される

などの問題が出ており、初期設定するだけでとても苦労しました。

同じような問題が起きている方はおられませんか。
不良品でしょうか?

ネットワーク接続にはWiFiを使用しています。それとワイヤレスキーボードが干渉しているのでしょうか?
(同じ使い方をしている人は大勢いると思うので、そんなことで使えなくなるとは思えないのですが…。)

書込番号:22745443

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/06/19 10:25(1年以上前)

>>ネットワーク接続にはWiFiを使用しています。それとワイヤレスキーボードが干渉しているのでしょうか?
>>(同じ使い方をしている人は大勢いると思うので、そんなことで使えなくなるとは思えないのですが…。)

2.4GHzの電波帯を使っている無線LANのSSID(XXXXXXXX-gのような名称)が干渉を起こしている可能性が大です。
5.0GHzのSSID(XXXXXXXX-aのような名称)に接続すれば、解決出来る可能性大です。

書込番号:22745490

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2019/06/19 10:46(1年以上前)

キーボードの電池は確認しましたか?
細かいことを確認していませんが、乾電池ならあり得ることです。
充電式なら充電をしてみてください。

製品に付属している電池は動作確認用という建前です。
何時売れるか判らない商品に付属している電池ですから、放置しているだけである程度は容量は減ります。
またそういうものですから、常に万全なものを用意し続けるのはコストが上がる要因となります。
こういった事情から付属している電池は「動作確認用」として扱われ、その寿命が保証されることはないのです。

書込番号:22745516

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/19 10:59(1年以上前)

>もしゃさんさん

購入した直後ですから、Windwos Updateを実行しているのでしょう。

数時間、あるいは1日、放置することをお勧めします。

待てない場合は、再起動できるタイミングがあれば、Wi-Fiを無効にして、再起動することで、Windows Updateが実行されない状況での
キーボード入力がどうなるのかを確認できます。

書込番号:22745535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/06/25 19:58(1年以上前)

皆さま、回答をありがとうございました。

今日、いただいた提案を試してみようと思い、PCを設置した友人宅へ再度訪問したのですが、
驚いたことに症状が再現しなくなっており、自然解決したようです。
WiFi周波数も電池も何も変えていないにもかかわらずです。

なんとも釈然としないのですが、
もしかしたら、WiFiとの干渉があったものが、電波状況に合わせてルーター側でチャンネルを自動切換えする機能が有効に働いて、干渉が解消されたのかもしれません。

書込番号:22759169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

microsoft IMEが固定できない

2019/05/25 18:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WG

クチコミ投稿数:1378件 VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGのオーナーVALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGの満足度2

windows10 1903にしてから起動時にmicrosoft IME言語バーが固定できません。
毎回手動でデバイス項目から言語バーを表示させる手間がかかるのですが、1809の時のように自動で表示できるようにはなりませんか?
スペックですがメモリを8GBに増設、グラボを玄人志向GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]、電源を80PLUS GOLD取得 TFX電源 300W
KRPW-TX300W/90+ hddをMG03ACA200に換装しております。

書込番号:22690645

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/05/25 18:19(1年以上前)

以下サイトの要領で固定して下さい。
https://pasoeasy.com/japanese-bar-disappeared/

書込番号:22690677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGのオーナーVALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGの満足度2

2019/05/29 23:10(1年以上前)

>キハ65さん
実施しましたが再起動時にやはりMicrosoft IMEは言語バーで表示されないので手動で起動しています。
google日本語だと表示されるんですが、今回の1903でMicrosoft IMEはなにか変わったんでしょうか?

書込番号:22700529

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/05/30 00:28(1年以上前)

Google日本語入力をアンインストールしてはどうでしょうか。
固定出来ますよ。

書込番号:22700701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGのオーナーVALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGの満足度2

2019/06/20 11:23(1年以上前)

>キハ65さん
google日本語をアンインストールしなくてもしばらくしたら、表示されるようになりました。
良かったです。

書込番号:22747590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング