NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

NECか富士通が悩みます

2019/02/24 20:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB

スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

現在NECのデスクトップを所持しています。
10年経過してしまったので今年買い替えるのですが、NECのDA970か富士通のFH-Xで迷っています。
これまで使ってきたメーカーですし、見た目のスタイリッシュさでもNECがいいかなと思うのですが、4Kに関しては富士通の方が優勢なのかな?と色々と調べています。

こっちのここがいいとか、オススメとかあったらアドバイスもらえると有難いです。


テレビ視聴、録画
写真保存、録画したビデオカメラの動画鑑賞・保存
Blu-ray作成
ゲーム(ドラクエX)
YouTube視聴
ネットサーフィン
Excel使用
iTunes音楽鑑賞(イヤホン使用)

などが主な使い道です。

書込番号:22491467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/02/24 20:41(1年以上前)

>>10年経過してしまったので今年買い替えるのですが、NECのDA970か富士通のFH-Xで迷っています。

CPU性能が良い富士通のFH-Xの方が何事も余裕で処理出来るので宜しいのではないでしょうか。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001104237_K0001122868&pd_ctg=0010

書込番号:22491501

ナイスクチコミ!10


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/24 20:54(1年以上前)

>m9231さん

富士通とNECのパソコン事業は、両方ともレノボ傘下に入りましたので、部品の共通化が進んでいるのかも知れませんが、
両機の性能を見ると、富士通機の方が上です。

二万円程度の差であれば、富士通機をお勧めします。

書込番号:22491548

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2019/02/25 12:42(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
長年使っていますがスペックなどに関してあまり詳しくなく…この2機種の性能差だと使用感にだいぶ違いがあるのでしょうか?

書込番号:22492771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2019/02/25 12:44(1年以上前)

>papic0さん
返信ありがとうございます。
大きな違いはCPUなのでしょうか?
それは2万円高くても買う価値のある性能差ということなんですね。

書込番号:22492779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/02/25 12:57(1年以上前)

>>長年使っていますがスペックなどに関してあまり詳しくなく…この2機種の性能差だと使用感にだいぶ違いがあるのでしょうか?

FMV ESPRIMO FH-X/C3 FMVFXC3B
Core i7 8750H(Coffee Lake) CPUスコア 12465

LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB
Core i7 8565U(Whiskey Lake) CPUスコア 9154

CPU性能を示すCPUスコアは、FMV ESPRIMO FH-X/C3の方がLAVIE Desk All-in-one DA970/MABより1.36倍性能が良いです。

書込番号:22492810

ナイスクチコミ!6


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/25 13:22(1年以上前)

>m9231さん

CPU性能は、CPUスコアを見てください。
価格差は、性能差に見合っていると思います。
CPUは、交換できないノートパソコンですので、予算が許せば、富士通の方をお勧めしますが、NEC機の性能が書かれた用途には低すぎて不十分だということではありません。

書込番号:22492849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5253件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2019/02/25 13:23(1年以上前)

m9231さん

はじめまして、こんにちは。

既に皆様が仰っている観点とは別のことからコメント致します。

スレ主さんの用途から、
音を聴く場面が多いと感じましたので、
良いスピーカーを使用され音響特性も程好いチューニングをされている、
富士通さんの機種の方が宜しいかと思いました。

書込番号:22492854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2019/03/04 20:58(1年以上前)

すみません!コメ返したつもりができていなかったようです。

>papic0さん
ありがとうございます。
色々考えた結果、富士通のFMVF90C3Bにしようと思います。

>Tio Platoさん
返信ありがとうございます。
富士通の方が音が良いのですね!

書込番号:22509528

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/04 21:45(1年以上前)

>m9231さん

〉それは2万円高くても買う価値のある性能差ということなんですね。

そう思います。

書込番号:22509654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


McCOY T.Rさん
クチコミ投稿数:36件

2019/03/24 12:05(1年以上前)

同じく富士通かNECで悩みましたが、Windows8時代に両メーカー地デジPCの使い勝手ではNECの方が断然良かったので、NECにしました。
メーカー直販サイトで、4チューナーにカスタマイズ出来るのでおススメです。
PC性能に関しては用途によってでしようが、自分はテレビやブルーレイがメインなので必要十分の性能です。
インテル® Optane™ メモリー*1搭載で起動や動作も速くなってます。
16GB メモリ
約4TB HDD
約128GB SSD
ブルーレイディスクドライブ
デジタルTV(4チューナ)
メーカー保証サービスパック 5年版
\223,800

書込番号:22554829

ナイスクチコミ!8


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2019/04/08 21:19(1年以上前)

>McCOY T.Rさん
返信ありがとうございます。
実は…富士通のパソコン買ってしまいました。
テレビ番組表が黒1色でかなり見づらく苦戦しています(>_<)

書込番号:22588825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


McCOY T.Rさん
クチコミ投稿数:36件

2019/04/10 09:31(1年以上前)

intel SSD 660p Series 512GB M.2 80mm PCIe 3.0 x4 3D2 QLC

たしかに富士通 はPCスペックが高いので選択する人が多いと思います。
ですが私のようなテレパソのテレビを中心のリビング PC(実際は食卓で観る)用途ではNECの作り込みは素晴らしいと思います。
BTOでは高価な、OS用のPCIe-SSDも値段が下がって来たので、下記の512GBに交換して快適な動作をする様になりました。
intel SSD 660p Series 512GB M.2 80mm PCIe 3.0 x4 3D2 QLC SSDPEKNW512G8X1

書込番号:22591836

ナイスクチコミ!8


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2019/04/10 17:01(1年以上前)

>McCOY T.Rさん
いいですねー&#10023; ( °∀° ) &#10023;

書込番号:22592509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

すごく困っています

2009/08/21 20:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL500/RG PC-VL500RG

クチコミ投稿数:4件

このパソコンをメーカー通販で買いました。
有名メーカの為信頼していましたが、CPU冷却FANの音がものすごく大きくて困っています。
静かにする方法を教えてください。パソコンは買い換えたくありません。

書込番号:10030369

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/21 21:00(1年以上前)

部屋の温度を下げる。

書込番号:10030398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/21 21:26(1年以上前)

こんばんは、おむすび11さん

ほこりが溜まって冷却能力が下がっているかも知れませんね。
エアダスターでほこりを取り除くことから試してみては?

書込番号:10030530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 VALUESTAR L スタンダードタイプ VL500/RG PC-VL500RGのオーナーVALUESTAR L スタンダードタイプ VL500/RG PC-VL500RGの満足度5

2009/08/21 21:28(1年以上前)

こんにちは。おむすび11さん。

私もそれは気になりました。大してCPUが動いていないのにファンの音がやたら五月蝿いですよね。これはレビューにも書いてありましたが、もともとうるさいのが「仕様」のようなので、故障とかを心配されているようなら、大丈夫ですよ。

上のかたがおっしゃっています「室温を下げる」ですが、このPCには温度が下がってもファンの音は相変わらず大きいめのようなのであまり変わらないかと思われます。

具体的な対応策が示せませんが、我慢して使っても差し支えないかと。BIOSいじればできるのかな?(汗)

書込番号:10030539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/21 21:51(1年以上前)

http://www.ark-pc.co.jp/item/ZALMAN%20ZM-RC01%20FAN%B2%F3%C5%BE%BF%F4%CA%D1%B4%B9%A5%B3%A5%CD%A5%AF%A5%BF2%B8%C4%A5%BB%A5%C3%A5%C8/code/24200163
の様な抵抗付きケーブルを使えばFANの回転数を低下させることができますよ。
ただ、回転数を落としすぎると熱暴走になるかもしれません。

書込番号:10030651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/08/21 23:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
故障ではないと思うのでこのまま使ってみます。

書込番号:10031291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/03/31 20:58(1年以上前)

CPUクーラーを換装して、静穏化を実現しました。syuriken rev.B(2000円程度で入手)、で付属の478の取付金具を使いました。今のところ、音は静かになりました。CPU温度も、抑えられているようです。
775の取付金具は試していません。マザーボードから、既設のCPUクーラーの取付穴から、外れませんでした。
ただし、実施の場合は、自己責任でお願いします。

書込番号:22571398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力の表示方法について

2019/03/28 13:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB

クチコミ投稿数:55件

本機でHDMI入力を表示するにはPCを起動する必要があるのでしょうか。
実機を見た際、富士通機には入力切替のような専用ボタンがあったのですが、本機には見ありませんでした。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:22563891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/03/28 14:14(1年以上前)

専用スイッチが無い以上、PC起動時になるのでは。

書込番号:22563916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/03/28 14:21(1年以上前)

基本的にHDMI入力端子があってもディスプレイではなくPCなので、PC(Windows)の起動が必要でなようです。
テレビもWindowsのソフトの1つとしてあるので、どうしてもPCの起動は必須になると思います。

書込番号:22563921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/03/28 14:36(1年以上前)

追記
リモコンに入力切り替えのボタンがありますけど?
この製品の写真にも入力切り替えが映っています。

ついでに言うとマニュアルにHDMI入力端子や入力切り替えの使い方について説明がありません。
レコーダーを繋いで再生できるのか、4Kチューナーみたいな外部チューナーを取り付けて使うのか、よく分かりません。

書込番号:22563934

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/03/28 14:54(1年以上前)

>>リモコンに入力切り替えのボタンがありますけど?
>>この製品の写真にも入力切り替えが映っています。

マニュアル「テレビを楽しむ本 基本編」3ページにリモコンの説明図が有ります。
「入力切替」とは、「パソコンの映像と、HDMI端子からの映像を切り替えます。」と有ります。

マニュアル「テレビを楽しむ本 基本編」
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201901/etv/v1/mst/853_811190_305_a.pdf
マニュアル・ダウンロードサイト
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201901/html/da970mab.html

書込番号:22563957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2019/03/28 15:24(1年以上前)

キハ65さん
EPO_SPRIGGANさん
早速の回答ありがとうございました。
リモコンにスイッチがあるのですね。
それならPC起動なしでもいけそうですね。
安心しました。

書込番号:22564006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/03/28 15:33(1年以上前)

>>それならPC起動なしでもいけそうですね。
>>安心しました。

断定するのは早すぎですよ。
パソコンの画面とHDMIからの画面切り替えは、PC起動時だと私は思います。

書込番号:22564025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/03/28 15:33(1年以上前)

>それならPC起動なしでもいけそうですね。

無理だと思いますよ。
「パソコンの映像と、HDMI端子からの映像を切り替えます。」とあるので、起動中のパソコン画面との入力切り替えだと思いますが。
きちんとメーカーに確認された方が確実です。

書込番号:22564026

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/28 21:12(1年以上前)

■ PCをゲーム機のモニターとしても使える「HDMI入力端子」
ゲーム機やHDMI出力対応機器にHDMIケーブルで接続することで、PCを高精細モニター(ディスプレイ)として使うことができます。
https://online.nojima.co.jp/4562447045359/1/cd/
https://ymall.jp/kaden/7063067018/

↑”テレビ”ボタンを押して、テレビが起動したら”入力切替”で”HDMI入力”に出来そうにも思える文面です。
PCの起動なしでテレビが見られるのなら普通のテレビみたいに出来るのかも。

書込番号:22564649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/03/31 00:15(1年以上前)

実機で確認しました。
OS起動していなくても表示できました。
液晶背面に小さなボタンがいくつかあり、一番下の「入力切替」を押下することでHDMI入力を表示します。
TVはOS起動しないと表示できませんね。

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございました。

書込番号:22569473

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いのでしょうか?

2019/03/26 20:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル

クチコミ投稿数:4件

富士通のFMVF90B3B2と迷っています。
画面のサイズにこだわりはないです。
ネットで動画を視聴したり、エクセルやパワーポイントを使ったりです。
どちらがオススメなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22560270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2019/03/26 20:43(1年以上前)

おそらくあっち

書込番号:22560294

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/03/26 20:56(1年以上前)

CPU世代は違ってもCPUスコアは似たようなものですが若干CPUスコアが大きくて、画面のでかい(27インチ)の富士通。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001129417_J0000026616&pd_ctg=0010

書込番号:22560327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/03/26 21:38(1年以上前)

こちらへ導入。(昔はマルチポストと言われた)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129417/SortID=22560279/#tab

書込番号:22560457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/27 06:05(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
富士通で検討しようと思います。

書込番号:22561130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PC-DA970MABの仕様「USB 3.1(Type-A)×2」について

2019/03/09 12:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB


NECの仕様表に、USB 3.1(Type-A)×2 *27 と有り、Gen1かGen2か不明ですが、
*27の説明に、接続したUSB 3.1 Gen2対応機器の転送速度は最大10Gbps(理論値)
と有ります。

PC-DA970MABの2つのUSB 3.1(Type-A)は、実際にはGen2のものなのでしょうか?
だとすると、この部分だけハイスペックなので気になりますw

書込番号:22519338

ナイスクチコミ!1


返信する
Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/09 13:05(1年以上前)

http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index.html
にある仕様を見れば、
>USB 3.1(Type-A)×2 *27、USB 3.0×3 *28(内1ポートはパワーオフUSB充電機能付き *29 *30)

>*27:接続したUSB 3.1 Gen2対応機器の転送速度は最大10Gbps(理論値)、USB 3.0対応機器の
>転送速度は最大5Gbps(理論値)、USB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)です。
とある。

書込番号:22519480

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/03/09 13:25(1年以上前)

USB 3.1 Gen1はUSB3.0と同様に転送速度最大5Gbpsとなるので、10GbpsはUSB 3.1 Gen2となる。

書込番号:22519517

ナイスクチコミ!2


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/09 19:22(1年以上前)

答えになっていなかったかもしれないので追記。

>PC-DA970MABの2つのUSB 3.1(Type-A)は、実際にはGen2のものなのでしょうか?
>だとすると、この部分だけハイスペックなので気になりますw
そもそも、*27の内容を読んでまでメーカの仕様を疑う理由はなんなんだろう。

第8世代CoreプロセッサのUシリーズは、統合PCH(チップセット)自体がUSB 3.1 Gen2を
サポートしている(H310、B360、H370、Z370のそれと同じ)。
よって、敢えてセールスポイントになりうるUSB 3.1 Gen2を使えない仕様にする方が不自然だろう。

書込番号:22520233

ナイスクチコミ!1


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/11 17:59(1年以上前)

>第8世代CoreプロセッサのUシリーズは、統合PCH(チップセット)自体がUSB 3.1 Gen2を
>サポートしている(H310、B360、H370、Z370のそれと同じ)。
Z370ではなくZ390の間違いなので訂正。

書込番号:22525293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2019/03/13 22:22(1年以上前)

皆さん、返信ありがとう。

>第8世代CoreプロセッサのUシリーズは、統合PCH(チップセット)自体がUSB 3.1 Gen2を
>サポートしている

ということなので、USB 3.1 Gen2を使っているとみる方が自然だと思います。

NEC LAVIE公式サイト製品情報メインページに、 高速メモリのアピールはあるのに、
USB 3.1 Gen2のことが出ていないのでモヤモヤしています。


>そもそも、*27の内容を読んでまでメーカの仕様を疑う理由はなんなんだろう。

これは、目立たないところなので、誤記も十分あり得ると思ったからです。
他の製品の説明をコピーして直し忘れたりして。


この機種では、数百件の録画一覧の切り替え表示に
どのくらい時間がかかるのかも気になるなあ。

書込番号:22530527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10 1809で動作しますか?

2019/01/19 19:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WG

クチコミ投稿数:1378件 VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGのオーナーVALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGの満足度2

本機をNECのリカバリ領域からリカバリしてWindows7 64bitにした後にwindows10 1809を適応した場合、動作は不具合はありませんか?
またOffice 2007はwindows10 1809で動作確認は取れていますか?
NECのリカバリ領域からのリカバリでOffice 2007やプリインストールされたソフトも復元されますか?

書込番号:22405166

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2019/01/19 19:34(1年以上前)

特定の古いPCで特殊なことをやってきちんと動きますかと質問して、やったことあります!という人が出てくる可能性は非常に低いと思います。
…時期的に、もう最新のWindows10の対象外になっていそうですが。

Core i3 530 メモリ容量:2GB。CPU性能が今のATOMよりは良いですが。このスペックだと、今時は4万円くらいの格安ノート程度の性能しかありません。無理してWindows10で使おうとするよりは、買い換えの検討か、もちっと新しいところの中古を狙った方が建設的かなと思います。

一応。
>本機をNECのリカバリ領域からリカバリしてWindows7 64bitにした後にwindows10 1809を適応
Windows10のインストールメディアを作って直接インストールした方が、「動くとしたら」簡単かと思います。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

>Office 2007はwindows10 1809で動作確認は取れていますか?
Excell2007は、うちでは動いていました。

書込番号:22405183

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/01/19 19:40(1年以上前)

>>またOffice 2007はwindows10 1809で動作確認は取れていますか?

>Office 2007 (バージョン 12) はサポートの対象ではなくなったため、Windows 10 で機能のテストが行われていません。ただし、Office 2007 は Windows 10 にインストールされ、動作します。
https://support.office.com/ja-jp/article/windows-10-%E3%81%A7%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B-office-%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-0fc85c97-da69-466e-b2b4-54f7d7275705

>>NECのリカバリ領域からのリカバリでOffice 2007やプリインストールされたソフトも復元されますか?

NECのリカバリ領域からのリカバリからOffice 2007は、復元されません。Office 2007のインストールディスクは付属していなかったですか?
他のソフトは、復元されます。

書込番号:22405193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGのオーナーVALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGの満足度2

2019/01/19 20:33(1年以上前)

>キハ65さん
>KAZU0002さん
返信感謝します。
スペックですがメモリを8GBに増設、グラボを玄人志向GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]、電源を80PLUS GOLD取得 TFX電源 300W
KRPW-TX300W/90+ hddをMG03ACA200に換装しております。ただし現状は32bitのままで運用しており、windows7のサポート期限が迫っているので今回更新を検討しております。リカバリ領域含めて非aftのこのHDDにクローンしております。基のHDDも保管しております。

windows10 1809のISOを使うと良さそうですね。試してみます。

office2007のCD、保管しているか調べてみます。

書込番号:22405304

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/01/19 21:10(1年以上前)

もう少し調べてみました。

トラブルの予防と解決146ページを見ると、Office 2007の再セットアップにOffice 2007のインストールCDが必要です。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/201001/html/vl150wg.html

また、プリインストールソフトの一覧を見ると、Windows Live メールのようにサポート終了済みのアプリも有り、お試し版アプリも多数見受けられるので、Windows 10のクリーンインストールの方が良いかと思います。
>インストールソフトウェア一覧
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.NECS_CAT3_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Install_Details?prodId=PC-VL150WG

書込番号:22405395

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/01/19 21:29(1年以上前)

参考までに、ソフトウェアなどの対応状況一覧。
http://121ware.com/navigate/support/win10/upgrade/support/index.html

書込番号:22405451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/01/19 21:53(1年以上前)

このままもうしばらくお使いになるならCPUも換装しては、いかがでしょう
LGA1156世代のようですので Core i7 8xxシリーズあたり
動くような気がします。
ヤフオクで2〜3000円程度で購入できますよ

それとHDDをSSD化すればまだまだ戦えると思います(笑)

書込番号:22405509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGのオーナーVALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGの満足度2

2019/01/19 22:16(1年以上前)

>キハ65さん
ご丁寧に感謝します。
確かにWindows10だとintel純正ドライバとかの相性問題もありそうで、可能であればクリーンインストールが望ましそうですね。
intel純正ドライバとWindows10の相性問題は私もSandy bridgeでかなり泣かされたので、この世代だともっときついかもしれませんがどう思いますか?

またこのPC32bit64bit両方対応しているキーが搭載されているのでwindows10 1809 ISOを64bitにすれば、32bit環境から直接64bit環境が作れるかもしれませんがどうでしょうか?

>たんれいさん
実はこのPC使うのは両親で特に父が頭が硬いので、このように既にパーツをアップグレードしていると説明しても、中々理解してくれなくて困っているのです。
今もブルースクリーンが出るわけでもなく、順調に使えているのですが、父の思いつきで買い替えの危機にさらされて、説得している最中なのです。
さらなるパーツアップグレードは私もしたいところですが、この状況なので、難しそうです。
辛いです。

書込番号:22405556

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/01/19 22:48(1年以上前)

>>確かにWindows10だとintel純正ドライバとかの相性問題もありそうで、可能であればクリーンインストールが望ましそうですね。
>>intel純正ドライバとWindows10の相性問題は私もSandy bridgeでかなり泣かされたので、この世代だともっときついかもしれませんがどう思いますか?

LaVie LL850/Wを今から。Windows 7 64bit → Windows 10 64bitにアップグレードしますね。
http://kakaku.com/item/K0000081132/spec/

しばらくお待ちを。

書込番号:22405628

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/01/20 00:00(1年以上前)

約1時間かけてWindows 10をクリーンインストールしました。
同時期のNECのPCでノートとデスクトップと言う違いはあるものの参考までにアップグレードしました。
何回もアップグレードをしているのですが、デバイスマネージャーは不思議なことにビックリマークは余り見れれません。
参考までにスクリーンショットをアップします。

書込番号:22405819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGのオーナーVALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGの満足度2

2019/01/20 00:18(1年以上前)

>キハ65さん
実践感謝します、とても助かります。
私はレッツノートcf-s10を1803、1809にしようとした際にintel watchdog timer driverのブルースクリーンが出て散々苦しめられ、クリーンインストールしましたが、今回の実験では長期間のマシン稼働でもブルースクリーンは出ずに安定しそうですか?

書込番号:22405854

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/01/20 10:47(1年以上前)

>>私はレッツノートcf-s10を1803、1809にしようとした際にintel watchdog timer driverのブルースクリーンが出て散々苦しめられ、クリーンインストールしましたが、今回の実験では長期間のマシン稼働でもブルースクリーンは出ずに安定しそうですか?

NECのLL870/WGについては、何度かWindows 10にアップグレードしましたが、ブルースクリーンについては悩まされていません。
問題なく運用出来ます。

書込番号:22406528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGのオーナーVALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGの満足度2

2019/01/20 12:57(1年以上前)

>キハ65さん
お返事感謝します。
レッツノートは古いPCカードあたりのドライバがWindows10 1803あたりから対応しなくなって、ブルースクリーンが出るように鳴っていたように感じました。
この機種だとレッツノートで不安を覚えたデバイスを標準装備はしていないようなので、大丈夫そうな気がしてきました。
父の説得とOffice2007のインストールCDの探索を頑張ろうと思います。

書込番号:22406854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGのオーナーVALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGの満足度2

2019/01/27 22:56(1年以上前)

office2007のCDを発見しました。
父の説得も半ばは成功しました。
後は折を見て、クリーンインストールに臨むばかりです。

書込番号:22424735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGのオーナーVALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WGの満足度2

2019/02/03 08:28(1年以上前)

無事にクリーンインストール完了しました。
デバイスマネージャもビックリマークがなく好調です。
OUTLOOK 2007の引き継ぎもうまくいきました。
ありがとうございます。

書込番号:22439205

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング