NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビだけの軌道はできますか?

2017/12/23 15:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA370/FA 2016年秋冬モデル

クチコミ投稿数:92件

この機種に限らず、NECの同世代のテレビ内蔵デスクトップPC全般についての質問なのですが、

・パソコンは起動せず、テレビだけリモコンで起動できますか?
・↑出来るとして、パソコンを起動しつつ、裏でテレビを再生したり、画面を切る(モニタの電源を切ったように見せる)ことはできますか?
・レコーダーなどの外部入力は使用できますか?
・DVDの再生はパソコンを起動せずにできますか?

以上、使われた方は教えてください。

書込番号:21454030

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2017/12/23 15:45(1年以上前)

マニュアルくらい目を通しましょう。
https://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201601/html/da370dab.html

書込番号:21454053

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/23 15:59(1年以上前)

あくまでPCであって、単体のテレビやDVDプレイヤーの機能はありません。
リモコンのテレビボタンを押せば、まず、PCが起動し、さらにテレビ視聴アプリが起動してテレビが見れるようになります。
DVDを見るのも、まずPCを起動する必要があります。
どちらもPC上のアプリですから、テレビを見ながら、ネットなどPCとして使うことは可能です。
また、外部入力端子はありませんから、レコーダーなどはつなげません。

書込番号:21454074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/01/12 23:32(1年以上前)

以前、東芝が発売したパソコンが、PCを起動せずテレビ単体で起動ができる機種だったようで、ほかにはないようです。
ありがとうございました。

書込番号:22389411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ送りは出来ますか?

2019/01/01 06:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/GA 2017年春モデル

クチコミ投稿数:5件

録画したものやdvdはコマ送りやスロー再生が出来ますか?

書込番号:22363106

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/01 07:41(1年以上前)

出来ますよ。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/171q/share/software/desktop.html

書込番号:22363138

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/01/01 09:35(1年以上前)

録画の再生に関しては、マニュアル「テレビを楽しむ本 基本編テレビを楽しむ本 基本編」63ページによると、「きこえる変速再生」でお急ぎモード、じっくりモードは有りますが、コマ送りやスロー再生に関する説明はないので、出来ないでしょう。
DVD再生についても、倍速再生、2分の1再生などはアプリによって出来るでしょうが、コマ送りは不可。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201701/etv/v1/mst/853_811190_155_a.pdf
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201701/html/da770gar.html

書込番号:22363266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/01/01 09:39(1年以上前)

画像を貼り忘れました。

書込番号:22363270

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2019/01/01 10:05(1年以上前)

じっくりモードがスローモードと解釈するなら、その意味では対応しているかもしれません。

書込番号:22363306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/05 12:37(1年以上前)

>JTB48さん、ありがとうございます。
>キハ65さん、丁寧にありがとうございますm(_ _)m
じっくりモードが、スローなのでいけるような気もするのでNECにしようかと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:22372438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD+SSD

2018/12/13 11:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル

HDD+SSDにできますか。
した人いますか。

このご時世、HDDオンリーは無いですよねぇ。
TVパソコンという特性上、とにかく容量重視って感じなんでしょうが。

書込番号:22321107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2018/12/13 11:42(1年以上前)

ご自分で換装するのなら裏蓋を開ける勇気しだいです。コネクターの接続ですがフレキシブルケーブルだと注意しないと破断させない扱いが必要です。

書込番号:22321120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2018/12/13 11:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

本当に何も分からず質問してしまったのですが、ストレージはメモリみたいに「空きスロット」が無いのですね。

物理的に1個のストレージの中にSSDとHDDの機能をもたせたハイブリットストレージたるものがあるようですが、よくわかりませんw

そもそも、SSD+HDDを入れられたとして、うまくCドライブとDドライブに振り分けられるのかという話もありますし、

ちょっとド素人がどうこうできるレベルで無い気がしてきました。

書込番号:22321137

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2018/12/13 12:31(1年以上前)

カスタマイズモデルにもHDD+SSDの組合せは有りませんので、SSDの空スロットは無いでしょう。
また、SSHD(ハイブリッドHDD)に換装したところで、HDDと根本的には変わらないので、老多くして効果少でしょう。
購入前なら、富士通のデスクトップ一体型モデルにHDD+SSDの組合せモデルが有ります。

書込番号:22321213

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2018/12/13 12:33(1年以上前)

老多くして効果少 → 労多くして効果少

書込番号:22321215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2018/12/13 12:36(1年以上前)

現実的にはSSD化して足りない容量を外付けHDDでおぎなう、でしょうね(^_^)

書込番号:22321225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2018/12/13 12:43(1年以上前)

キハさん、ご返答ありがとうございます。

気になって探ってみましたが、富士通は新発売の市販モデルにもOptaneというSSDが搭載されたようです。

がしかし、発売したばかりなので、いかんせん高いです…。

書込番号:22321244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2018/12/13 12:47(1年以上前)

クールシルバーメタリックさんご返答ありがとうございます。

そうですね、それが一番現実的な気がします。

書込番号:22321264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください、DVDが使えない

2018/12/12 05:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/VG6B PC-VN770VG6B

クチコミ投稿数:4件

windows10にアップグレードしてしまったら、
TVも見れなくなったので、windows7に戻そうとしました。
そのとき新規にwindows7を入れちゃったんですが、
不思議なことにDVDが通電しなくなりました。
デバイスマネージャーで確認すると、
MatsushitaのDVDは正常に動作していると出るのですが、
その他のデバイスでエラーが出ています。
biosでもMatsushitaで認識しているので
故障ではないと思うのですが。
困って、リカバリーディスクを買って購入時の状態にしようと
したのですが、DVDドライブが動かないので
外付けUSBドライブで再セットアップをしてみました。
そうしたところ、購入時の状態に戻すを選択して
セットアップに必要なファイルをコピーした後、
1枚目のディスクを入れて、再起動してください
と出たので、やってみたら、
エラーになってそれ以上進みません。
外付けドライブのせいでしょうか???
DVDドライブが動いているうちに
リカバリーディスクを素直に買えばよかったと
とほほ。

↑ 実はこの内容で、(間違えて)違う機種のスレに一回投稿してしまいました。
(回答いただいたありりん00615さんすみません。)
USBブートも教えていただいたのですが、
BIOSが対応していないようです。

書込番号:22318540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/12/12 08:42(1年以上前)

TV機能は、Win7クリーンインストールではアプリがないので利用できません。リカバリーで行ってください。
リカバリー後に適用すべきサポートプログラムもあります。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN770VG6B

光学ドライブは、レンズ等のクリーニングで使えるようになる可能性はあるでしょう。
ただし、ブルーレイドライブの模様なので自己責任で。

2010年以前のモデルなので、リカバリーディスクがService Pack 1未適用で進まないのかと思います。
HDDの型番が分かれば判別はできますが、非AFTのHDDからAFTのHDDに交換しているのではありませんか?
AFTと非AFTのHDD
http://www.pcksfactory.com/hdd/aft.html

書込番号:22318754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/12/12 08:50(1年以上前)

https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/112602/jp
こちらのドライバー入れ直しかな。

書込番号:22318766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/12/12 08:59(1年以上前)

>あずたろうさん
僭越ながら、NECが提供しているドライバがあるので、こちらを優先すべきかと。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10012

書込番号:22318777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください、DVDが使えない

2018/12/11 16:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:4件

windows10にアップグレードしてしまったら、
TVも見れなくなったので、windows7に戻そうとしました。
そのとき新規にwindows7を入れちゃったんですが、
不思議なことにDVDが通電しなくなりました。
デバイスマネージャーで確認すると、
MatsushitaのDVDは正常に動作していると出るのですが、
その他のデバイスでエラーが出ています。
biosでもMatsushitaで認識しているので
故障ではないと思うのですが。
困って、リカバリーディスクを買って購入時の状態にしようと
したのですが、DVDドライブが動かないので
外付けUSBドライブで再セットアップをしてみました。
そうしたところ、購入時の状態に戻すを選択して
セットアップに必要なファイルをコピーした後、
1枚目のディスクを入れて、再起動してください
と出たので、やってみたら、
エラーになってそれ以上進みません。
外付けドライブのせいでしょうか???
DVDドライブが動いているうちに
リカバリーディスクを素直に買えばよかったと
とほほ。

書込番号:22317208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2018/12/11 17:46(1年以上前)

とりあえず、BIOSを初期化してみましょう。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918&p=9
F11からのリカバリーは出来なかったのでしょうか?
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012508

書込番号:22317334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/11 19:04(1年以上前)

BIOSを初期化しました。
F11を連打したのですが、参照先にあるような
USB機器の接続の確認画面が出てこず、
CD-ROMから立ち上がりとなり、
やっぱり1枚目を入れてくださいとなりました。
とほほ。

書込番号:22317500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2018/12/11 19:54(1年以上前)

Windows7がインストールできたのであれば、ドライブは壊れていないと思います。再度インストールできなくなったということでしょうか?
AHCIでのインストールがうまくいかないのであれば、BIOS設定をIDEモードにしてインストールする手もあります。Windows上でおかしくなるのはIntelチップセットドライバーをインストールしていないだけかと思います。
ドライブが壊れている場合は、BIOSで壊れたドライブを無効にした上でUSBドライブからのインストールを行えばいいかと思います。
また、USBメモリからWindows7をインストールする手もあります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

書込番号:22317613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/12 05:44(1年以上前)

F11キーを押してみました。
USB機器を確認のチェックボックス画面が出てこないので
よくよく見ると2009年10月モデルは表示されないと。
わたし、スレの機種名を間違えてました。
VN770/VG6Bでした。
本当にお手間をかけさせてすみません。

あらためて正しい機種のスレに投稿します。

書込番号:22318533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターとして使えますか?

2018/12/08 07:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

ディスクトップパソコンのモニターが故障したので、
VN770のパソコンをモニターとして使いたいのですが、使えますか?
なお、VN770のパソコンは全く壊れておらず、普通にパソコンとして使えています。

モニターとして使えるのであれば必要な品も教えていただきたいです。

書込番号:22309017

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2018/12/08 08:11(1年以上前)

http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/131q/02/valuestar/vsn/spec/pc-vn770ls6r.html
>HDMI入力 HDMI入力端子×1[1080p/1080i/720p/480p]
入力端子が付いているので、行けそうではあります。

>モニターとして使えるのであれば必要な品も教えていただきたいです。
繋げたい方のPCにどのような出力があるのか分からないので、答えようがないです。

書込番号:22309059

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2018/12/08 09:19(1年以上前)

>>モニターとして使えるのであれば必要な品も教えていただきたいです。

相手方のPCにHDMIポートが有れば素直にHDMIケーブルですし、DVI、DisplayPortで有れば変換アダプター(ケーブル)でしょう。

書込番号:22309173

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/12/08 17:25(1年以上前)

>KAZU0002さん
素早いご回答助かりました。ありがとうございます。


>キハ65さん
考えられるであろう具体的な方法を教えていただき助かりました。
HDMIポートがお互いについていたので、無事にVN770をモニターとして使うことができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:22310143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング