NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

エクセルでの手書き対応について

2018/10/02 22:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017年夏モデル

クチコミ投稿数:3件

この機種でのExcelやWordでの手書きが対応しているか、もししていないのでしたら手書きをできるようにする方法がありましたら、教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22154908

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/03 09:04(1年以上前)

Officeそのものは、手書きに対応していますから、タッチパネル搭載機なら何でも使えます。
ただし、この機種はタッチパネル未対応で、モニタ自体がペンやタッチ操作に対応していませんから、出来ません。マウスで無理矢理書くしかないです。
デスクトップ型のPCで、タッチ操作や手書き入力に対応した機種は基本的にありません。
手が疲れるので、ほとんど使われないからです。

どうしても必要なら、いわゆるペンタブレットか、タッチ操作に対応したモニタを別につなげるか、Windowsタブレットなどを別に買う必要があります。

書込番号:22155717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/03 09:26(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございました。
ペンタブレットをさがしてみます!

書込番号:22155738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのサイズご教示お願いします。

2018/09/22 22:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル

スレ主 trf415mrさん
クチコミ投稿数:4件

SSDのPCから乗り換えたのですが、HDDの読み込みの遅さにSSDに換装を検討しています。
もちろん自己責任で行うつもりです。
出来れば分解する前に情報としてサイズがわかればありがたく質問いたしました。
(3.5インチではないかとは思っているのですが)

それともし、換装された方がいらっしゃいましたら、分解時の注意点をご教示いただければ、有難いです。

何卒よろしくお願いします。

書込番号:22129283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6975件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/22 22:40(1年以上前)

簡単な方法は、デバイスマネージャーを開いてHDDの型式を調べると、サイズは分かると思います。
この手の作業で注意する点は、準備に工具とソフトを揃えてから行うことです。


仮に3.5インチのHDDを組み込まれている場合、「裸族のインナー(製品名)」の様なマウンタを用意されると、収まり良いものと思います。

書込番号:22129399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2018/09/22 22:45(1年以上前)

デバイスマネージャやCrystalDiskInfoで、HDDの型番を調べて下さい。

書込番号:22129410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/22 23:02(1年以上前)

過去のモデルからしても、3.5インチHDDだと思いますy
3TBの2.5インチHDDはありますが、少し割高で、厚みが15mmと中途半端なサイズで採用しにくいかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000976781_K0000831735&pd_ctg=0536

CrystalDiskInfoで型番確認するのが手頃です。
https://crystalmark.info/ja/

書込番号:22129449

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2018/09/22 23:24(1年以上前)

型番は違いますが、分解方法を参考にして下さい。
>NEC LaVie 分解、ハードディスク交換。
https://pcsfield.com/support/archives/support6408.html

DA770/KA も3.5インチHDDだと思います。

書込番号:22129509

ナイスクチコミ!1


スレ主 trf415mrさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/23 12:43(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございました。
デバイスマネージャーで型式確認して、換装してみます。

書込番号:22130621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 trf415mrさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/23 13:10(1年以上前)

先ほど確認しましたが、ウェスタンデジタル製のWD40EZRZでした。
ということで、3.5インチで間違いないようです。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:22130678

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/26 09:08(1年以上前)

2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット
¥ 400
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HDD-SSD%E7%94%A8%E2%86%923-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D-OWL-BRKT04/dp/B0045FK6E6

↑こういうのを使うと良いですよ。
たまに私もHDDの交換を頼まれますが、上のような変換ブラケットを使用しています。

書込番号:22138168

ナイスクチコミ!1


スレ主 trf415mrさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/26 10:12(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ありがとうございます。
なんらかの変換アダプタは、必要と思っていましたので、参考にさせていただきます。
助かります。

書込番号:22138280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2018/09/26 13:03(1年以上前)

こんなのも有ります。

アイネックス 2.5インチSSD/HDD変換マウンタ HDM-42
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0EM4GT/ref=pd_lpo_vtph_147_tr_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=Y4ZBZK11R2H11X3Q5WB6

書込番号:22138651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/26 20:28(1年以上前)

駆動軸のないSSDでは、固定さえ出来ればいいので、マジックテープなどもありですy

書込番号:22139479

ナイスクチコミ!1


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/27 16:36(1年以上前)

私の場合はNECのPC−VN770です。6年以上前のパソコンになりますが。3.5インチの2TBが入っていましたが。
I・ODATAの240GBに入れ替えました。このときは、データをコピーするのにI・ODATAのソフトをダウンロードしてソフトをつかって、コピーしました。
今はサンディスクのエクストリームプロ960GBが入ってますが、データをコピーした時は、HDDやSSDを2個上から差し込むのに差し込んでクローン作製のスイッチを押してコピーしました。
SSDはHDDを固定していた金具(ブラケット)にねじ止め(平ラッシャーとスプリングワッシャーを入れた)しました。
I・D DATAの240GBにしたときのことはレビューしましたので、見れば参考になるかもしれません。

書込番号:22141493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の取り込み

2018/08/26 20:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1873件

初歩的な質問です。

デジカメの画像がパソコンに取り込めなくなりました。

パソコンのSDカードスロットにカードを入れると画像の取り込みの
ソフトが立ち上がっていましたが、それが出なくなりました。

カメラメーカーのソフトで読み込もうとすると画像がありませんと
表示されます。

パソコンはWINDOWS7です。
何方か解決策を教えて下さい。

書込番号:22060606

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/26 20:47(1年以上前)

HDD(SDD)の空き容量はどれくらいありますか?

書込番号:22060624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/26 21:13(1年以上前)

デバイスマネージャでカードリーダーを確認、ディスクの管理でSDカードの状態を確認。

書込番号:22060725

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1873件

2018/08/26 21:17(1年以上前)

フォトアート さん

こんばんは お久しぶりです。

お手数をお掛けします。
HDDは135GBの空きがあります。

書込番号:22060745

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1873件

2018/08/26 21:23(1年以上前)

Hippo-crates さん

有り難うございます。

>デバイスマネージャでカードリーダーを確認、ディスクの管理でSDカードの状態を確認。
デバイスマネージャでカードリーダーを確認確認方法を教えて下さい。

パソコンは詳しくありません。宜しくお願いいたします。

書込番号:22060763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/26 21:35(1年以上前)

3TBのうちあと135GBですか。

それでは画像を外付けHDDなどに移動して容量を確保してみてください。

それでもだめなら、復元機能を使います。
「システムの復元」機能を利用して、作成された復元ポイントまでシステムの状態を戻すことができます。

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011250

書込番号:22060806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/26 22:01(1年以上前)

ひょっとして、PCはCPUがCori7でwindowsは10では?

そうであるなら、ちょっとやり方は違いますがだいたい同じです。

書込番号:22060889

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2018/08/26 22:12(1年以上前)

>SDメモリーカードが認識されない場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017369

書込番号:22060933

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1873件

2018/08/26 23:12(1年以上前)

フォトアート さん

パソコンはCPUがCori5でwindowsは7です。

Cデスクは使用領域が89GBで空き領域は135GBです。
Dデスクは使用領域が104GBで空き領域は120GBです。

いずれも当面の画像保存には問題ないと思います。

>「システムの復元」機能を利用して、作成された復元ポイントまでシステムの状態を戻すことができます。
この場合これまでのでターが失われませんか。


キハ65 さん

有り難うございます。
明日、試してみます。




書込番号:22061148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/27 03:10(1年以上前)

失礼ながらフォトアートさんの対応はかなり無茶苦茶です。
SDカードが読み込めた時点にまで復元すれば治る可能性はありますが、
酒と旅さんのおっしゃるとおり、データがどうなるかわかったものではない上、
確実性もなく、取り返しもつかないので、現時点での復元は絶対にオススメできないです。

状況を見る限り、SDカードが読み込めていないようなので、カードリーダーorカードの故障が疑わしいです。
何らかのソフトからの確認ではなく、直接エクスプローラーから開くこともできませんか?
「スタート」→「コンピューター」で開いたウィンドウのどこかに、SDカードはありますか?

・デバイスマネージャーの確認(カードリーダーの故障確認)
「スタート」→「コンピューター」を右クリック→「プロパティ」→左のほうにある「デバイスマネージャー」を選択
エラー表示(小さい「!」や「?」マーク)があるようであれば、なんらかの理由で使えなくなった可能性が高いです。
「メモリテクノロジドライバー」、「ディスクドライブ」、「他のデバイス」あたりに、
エラーが出ていれば、リーダーが怪しいです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017367
こちらの3,4,5を試してみてください。
これで復旧できないようであれば、物理的故障が考えられます。
SDカードリーダーを別途用意して、そちらから読み込むことをオススメします。100均でも入手できます。

・カードの確認
※デバイスマネージャーに問題がないことが前提の確認です
「スタート」→「コンピューター」を右クリック→「管理」→左のほうにある「記憶域」→「ディスクの管理」を選択
ウィンドウ中央にSDカードらしきものが表示されていれば、その状態を確認
ここで問題があるようであれば、カードの故障が疑わしいですが、
デジカメで使用できているなら、可能性は低いでしょう。

ところで 酒と旅さんのおっしゃっているPC内容と、こちらのクチコミ掲示板のPCは全然違うもののようですが、
投稿場所を間違えていませんか?

書込番号:22061675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/27 06:12(1年以上前)

>酒と旅さん

復元してもデーターはなくなりません。


>りょうまCCさん

復元がでたらめですか? 私の場合それで設定が元に戻りなおるケースが少なくありません。
ネットでの対応だからと言って、でたらめというあなたも乱暴だと思います。

それでは引き続き酒と旅さんにご指導お願いいたします。

私はこれで失礼いたします。

書込番号:22061776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2018/08/27 06:57(1年以上前)

>酒と旅さん

>パソコンはWINDOWS7です。

使用しているパソコンは、「LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル」で間違い無いですか?
そうならOSは、Windows 10 Home 64bitになります。
※違う機種に投稿したり、OS名を偽ったりすると、回答者に混乱を与えるだけです。

SDカードをデジカメに戻すと、画像は観られますか?
そのデジカメは、USBケーブルでパソコンと接続できませんか?
デジカメのメーカー、型番も開示しましょう。
パソコンのOSがWindows 10の場合は、パソコンを竿起動させてから
SDカードを読み込むか確認してください。

書込番号:22061843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2018/08/27 06:59(1年以上前)

×:竿起動
〇:再起動

書込番号:22061845

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1873件

2018/08/27 08:04(1年以上前)

りょうまCC さん
猫猫にゃーご さん

おはようございます。
>こちらのクチコミ掲示板のPCは全然違うもののようですが、
投稿場所を間違えていませんか?
>使用しているパソコンは、「LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル」で間違い無いですか?
そうならOSは、Windows 10 Home 64bitになります。
※違う機種に投稿したり、OS名を偽ったりすると、回答者に混乱を与えるだけです。

申し訳ありません。PCはこの板とはメーカーも製品も全く違うものです。
富士通製ですが、富士通のデスクトップには口コミ掲示が出来なかったので、この板ならパソコンに詳しい方が大勢いらっしゃると思い安易にこの板に投稿しました。


私のパソコンは富士通製のデスクトップで、OSは、Windows 7 Home32bitです。

りょうまCC さん
・デバイスマネージャーの確認(カードリーダーの故障確認)
確認しました。 エラー表示(小さい「!」や「?」マークは出ていません。
なお、デスクドライブの中にSDCardは正常に表示されています。

>こちらの3,4,5を試してみてください。
これで復旧できないようであれば、物理的故障が考えられます。
SDカードリーダーを別途用意して、そちらから読み込むことをオススメします。100均でも入手できます。

まだ、試していません。勉強中です。SDカードリーダーを購入し、試してみます。
手持ちのカードリーダは古く、SDカードが差せないようですから。

・カードの確認
確認しました。SDカードは表示され、プロパティには使用領域100KB、未使用領域14.4GBとなっています。


猫猫にゃーご さん
SDカードをデジカメに戻すと、画像は見えます。
また、デジカメは、USBケーブルでパソコンと接続できます。

カメラの使用説明書を見てみると、USBケーブルでパソコンへ転送できるようです。
これを試してみます。

書込番号:22061939

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1873件

2018/08/27 13:31(1年以上前)

ご教授下さった皆様、有り難うございました。

カメラ経由で画像が取り込めました。
当面の目的は果たせました。

Hippo-crates さん
キハ65 さん
有り難うございました。


フォトアート さん
これからも宜しくお願いいたします。


りょうまCC さん
・デバイスマネージャーの確認なと色々教えて頂き有り難うございました。

猫猫にゃーご さん
>そのデジカメは、USBケーブルでパソコンと接続できませんか

この文章でヒントを得ました。
パソコン経由で取り込めました。感謝です。

書込番号:22062601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/30 21:33(1年以上前)

>酒と旅さん
カメラは使わないので、USB接続は盲点でした。
つい直接の原因を探したく、色々手間をかけさせてしまいましたが、
簡単な対応方法が転がってるものですね。
解決されたようでなによりです^^

>フォトアートさん
でたらめとは言っていませんが、システムの復元は前述したとおり、
確実性がない、取り返しがつかない、データへの影響がありうる、とリスクのある対応方法です。
「この時、このプログラムを入れたとき」等、原因が明確な場合や、
他の手段ではどうにもならないときの手段として使うようなものです。
うまくいくことも少なからずあることも理解していますが、少なくとも安易に他の人に勧める方法ではありません。

乱暴な言い方になっていた自覚はあったので、申し訳ないなと思っていましたが、
不確実と思われる対応方法を、断定したような言い方で勧められていましたので、
質問主さんが実行して困ることになっては・・・と思い、キツイ言い方になってしまいました。

書込番号:22070713

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU周波数について

2018/08/08 03:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA700/KAW PC-DA700KAW

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

この製品のCPU周波数は1.8GHzですが、

富士通のFMV ESPRIMO FH77/B3 FMVF77B3B

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001006072/#tab

の、CPU周波数は、2.8GHzなのですが、

パソコンのサクサク度 ( フリーズせずに、快適に動く )は、やっぱり富士通の方が上で、動きは早いですかね?



もちろん、メーカーも、CPU自体も全く同じではないから、単純にどちらが早いか?比較は出来ないでしょうけど。。。
少しでも、パソコンがフリーズする事なく、サクサク動く方が快適だな〜と思いまして。



でも、CPU自体は、

NECは、第8世代、

富士通のは第7世代、

富士通のパソコンの方が、発売時期が古いから当たり前なんですが、CPU自体は古いんですよね。

どっちが快適に動きますかね?

やっぱり富士通ですか?


パソコンでやるのは、主にインターネット見て、動画編集して、若干 軽いゲームやるくらいです。

書込番号:22015736

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/09 14:06(1年以上前)

>太陽1さん

ん〜チョコチョコっと見て回ったけど〜
PC本体で12万円までってなると 上で上げたスペックを全部満たすのは・・無理みたい。

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=7917&sn

これをベースにメモリー16Gに増量、HDDを2T追加。
これでギリギリ12万円切る程度。

これならCPUがグレード上の分だけ>zemclipさんのレノボの方が少し高いけど良い気がする。

まぁ わからないのが・・CPU1800Xは付属のクーラーがないので 何か付けてるんだろうけど・・
レノボのサイトみても わからんのよね〜

電源とかも 何を使ってるのかも・・わからんのよね〜
そもそもカスタマイズってPCじゃないからね(笑)

価格コムにもこの機種のレビューないしね・・

ん〜でもね。
スペック的に12万円を目途にすると これ以上のは多分無いと思う。











書込番号:22018678

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/09 14:20(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
そのURL表示できないですよー。

書込番号:22018709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/09 14:21(1年以上前)

>太陽1さん

モニターはね〜
個人的趣味で29インチ ウルトラワイドを押したいのだけど〜

http://kakaku.com/item/K0000960441/

30000円オーバーの商品なので レノボのPCに合わせると15万円を軽く超えてしまう・・
ん〜〜〜。

20000円程度の普通の1920x1080のモニターしか・・選択肢がないか?

スレ主さん 考えてみてください。

書込番号:22018711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/09 15:03(1年以上前)

>zemclipさん

あらら

https://dospara.nattoq.jp/dospara/galleria_desktop/desktop-gamingpc-galleria_20180515.html

これのガレリアRS5

書込番号:22018791

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/09 15:09(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
んー、その構成なら私の提示したA番目の構成案のほうがスペックもいいし安いですよ。

書込番号:22018796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/09 16:53(1年以上前)

>zemclipさん

そうですね。
わかってますよ。
SSDの容量がね 少し大きい。
でもって同じような構成だと どこでも似たり寄ったりの価格になるって感じでのサンプル。

まぁ 基本的に原価がわかってるパーツの組み合わせだから 異常に安いってのは今は無いんですよね〜
昔は マザー(ポンコツ特注品) 電源(ポンコツ)メモリー(規格下品 )など表示スペックに現れない所を抜いて格安のがあったけど、故障が多く 某チャンネルとかで叩かれて、批判を浴びて今はショップでは少なくなった。

格段に安い・・・
レノボのがその可能性がある、電源とかマザーに関して昔のショップみたいに格安を使って
価格を下げてる可能性・・まぁ 考えすぎかもね。

蛇足ですけどね。
大手 富士通のPCだって昔はひどかった。
友人のPCを持ち込まれて中を開けてパーツ見たら 呆れてものが言えなかった。
「これが10万円かよ・・・ひどいな・・」
マザーが完全に腐ってた見たことないマザー(メーカー特注格安マザー)、ランすらマザーになくてPCIで別の組み込んでた。
電源も見たことないのだった。

原価安くするために どうせわからんだろうって 数字で出ないところを徹底的に削ってたんですよ。
まぁね〜
今やると ネットでトコトン叩かれるだろうけどね。


書込番号:22018940

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/09 17:03(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
一応LenovoのPCは定価197,640円でして、今クーポンを使うと122,537円になるんです。だからたぶん大丈夫じゃないかなーと思いますけど。1800Xとかもう2700Xに負けちゃってますし、需要がなくて売れないからクーポンで安くして在庫処分しようとしてるんじゃないですかね。


電源の仕様が85PLUS BRONZEってなってるのがちょっと謎ですけどw

書込番号:22018954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/09 17:37(1年以上前)

>zemclipさん

偏見と独断の意見ですけどね〜

1800Xも、2700Xも 多分普通の人が使うには 一切差がわからんと思いますよ。
新製品で売るには 何が何でもスペック上は前のモデルよりは、(ベンチかけての数字)上げないと駄目ですから〜
上げてる(細かい変更は多々あるようですが・・・)

例えば〜
8700Kを仮に50倍にして〜Ryzen1600を定格で使うのと比べても〜
ベンチかければ圧倒的に8700Kだと思うけど、実際問題両方使ってるけど使うのが私じゃ、同じだ(大笑い)

簡単な動画編集とかしても 何も体感かわらない。
ある程度以上のスペックなんて飾りですよ、自己満足と趣味の世界だけ。
よほどとんでもないソフトを動かすときに〜その差がやっと出るくらいかと。

スレ主さんが今 動画編集に使っているソフトとかも〜
今のPCで動かせれる程度の事でしょうから〜現状よりは遥かに早くなるが・・ ある程度のスペック以上のCPU同士なら変わらんと思う。

ゲーム用途とかならね、グラボが貧弱ですからどんなCPU積んでも同じ(大笑い)

まぁ 購入に関しては予算が第一で 買えないものは〜いくら良くても意味がないですから。
レノボの買って、適当に20000円クラスのモニター買えば ベストだと思います。

一体型を使っていたら これに変えたらビックリするぐらい早く感じるはずです。

書込番号:22019033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2018/08/09 21:26(1年以上前)

とりあえず、小さいPCで使えるPCを考えてみましたが15万ではおさまりませんでした。

本体:Intel NUC8 Core i7 Gaming Mini PC Kit with dGFx (BOXNUC8i7HNK1)

https://www.amazon.com/Intel-NUC8-Core-Gaming-BOXNUC8i7HNK1/dp/B07BR3HCZ3/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1533814491&sr=8-1&keywords=nuc+8705G

https://ark.intel.com/products/130411/Intel-Core-i7-8705G-Processor-with-Radeon-RX-Vega-M-GL-graphics-8M-Cache-up-to-4_10-GHz

送料込みで:95000円くらい 内臓GPUのほかに Radeon Vega M-GL 20CU HBM2 4GB 内臓 国内でもインテルに送れば3年保証が受けられるみたいです。i5 8400より少し遅い程度

メモリー:CT2K4G4SFS824A 4GB×2 \10,562
http://kakaku.com/item/K0000881988/

SSD:エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25 \20,815 発熱が小さいので
http://kakaku.com/item/K0001055416/

OS:Windows10 Home 64bit DSP \13,000円くらい

少々の組み立ては必要ですが、メモリーとSSDを付ける程度でCPUの取り付けとかは有りません。少し自作気分が味わえま。
が。。。ほぼ本体のみで140,000でした^^;

メモリーも8GBだけですし、モニター、キーボード、マウスも買わないといけないし、小さくするってお金がかかる^^;

といった感じで小さいパソコンはお金がかかるんです。まあ、$730が95000円で日本で買うと100000万超えって。。。本来なら9万弱の筈なのに。。。この辺りは何とかならないのか?とは思います。

まあ、駄目でしたね^^;

書込番号:22019551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/09 22:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

小さく纏めて高性能は〜少ない予算じゃー
厳しいと思います。

スレ主さんの求めるスペックは〜
言わば クリエイター向きでパーツに一番手を抜けない仕様

だから安くが厳しい。
ゲーム用ならメモリー8GでCPU i3で最悪はHDDだけでグラボさえー
ある程度で行けるからね〜

書込番号:22019767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2018/08/09 22:55(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

まあ、そうなんですよね?

結局は、大きさがどの程度までOKなのか?というのが問題なんですよね^^;設置面積的にミドルタワーOKなら選択肢は広がりますよね^^

後は求めるスペックによるとしか言えないんですけどね^^;

100000万超えって× 10万越えでしたすみません^^;

書込番号:22019810

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/08/10 00:42(1年以上前)

>zemclipさん

>一応LenovoのPCは定価197,640円でして、今クーポンを使うと122,537円になるんです。

えっ、取り敢えず、この商品はどれですか?先程教えて頂いた@〜Cの中には含まれてないですよね?

LenovoのPCの、リンク貼ってくれると助かるんですが・・・リンク、お願いしますm(_ _)m





>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん
>星屑とこんぺいとうさん
>あずたろうさん

皆さん、本当に有難う御座います。

質問しなければ、ノートPCを張り付けたような物とは露知らず、間違いなくー体型PC買ってました。。。

しかし、皆さん詳しくて凄いです(^^ゞ

皆さんからのご意見を無駄にしないよう、これからキチンと一つずつ確認してみます。

有難う御座います。

う・・・ん、しかし悩ましい(><)

書込番号:22020037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/10 02:53(1年以上前)

>太陽1さん

http://kakaku.com/item/K0000991635/

レノボ 3
ってなってるやつ。

定価19万円が 今なら12万円ってか〜
スーパーの閉店前の 惣菜かよ〜

本当に19万円で売っていたのか?
って疑問は 置いといて。

スペックは一番上です。
必要な要素はほとんどクリアーしてますね。

書込番号:22020136

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/08/11 03:29(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

Bが、そうですか〜分かりました。 参考にさせて頂きます!

有難う御座います(^^ゞ

書込番号:22022626

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/08/11 03:36(1年以上前)

本当は再質問した方が良いんでしょうけど、すいません流れ的に質問させて下さい。



ちなみにですけど、今までの私の質問を頭の中から全て消して頂いて、

地上デジタルチューナーと、

無線LANと、

Office Home and Business Premiumが付いてるモデルだと、どの機種がおススメでしょうか?



でも、これもOffice Home and Business Premiumって単品って言うんのかな? 別売りで買った方がいいんですかね?

どうなんでしょうか? 最近のパソコンで、この辺の考え方は?

書込番号:22022630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/11 04:07(1年以上前)

>太陽1さん

今 言ってるものは全部 本来PCに元から入ってるもんじゃないです。

それぞれ、別売りで買ってPCに組み込んだらすむだけかと。
それで問題ないと思うんですけど?(お金いりますよ)
この程度はPCショップに足を運んで店員さんに聞けば解決。

TVは録画したものを加工してとか考えるのなら TS抜きチューナーで検索を。
これをつかえば録画データーは、つまらないしがらみから離れて自在に自由に扱えます。
細かいことは グレーゾーンなので掲示板じゃ無理。
興味があれば グーグルで検索を。

私の知り合いとかは 大河ドラマを一年分 ブルーレイ一枚にまとめたりしてますよ。
ドラマ ワンシーズン一枚のブルーレイにまとめたりね。
TS抜きを使えば自在にどうにでもなる。

以上。




書込番号:22022640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/11 04:21(1年以上前)

>太陽1さん

蛇足ですが〜
PCってのは?

新築の空っぽの家みたいなものです。
住む人(使用する人)が 必要なものを揃えていく。

TVが見たければ TVを設置。
音楽も聞きたい ステレオがいるな〜とか。
洗濯機もいるな〜
レンジも欲しい。
ゲームもしたい、ゲーム機がいる。

キッチンもいる、ガスも引かなきゃ〜 水道もいるし〜
会社の資料つくるのにワープロもいるな〜とか。
ってね 使う人が必要なものをどんどんいれていく。

何が必要かは 住む人によって違う(使う人によって違う)
そう考えてください。

小さな家(スペックの低いPC)だと なにもかもは無理でしょ?
大きな家を建てておけば(スペックの高いPC)それが全部入れれる。

書込番号:22022650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2018/08/11 11:48(1年以上前)

>太陽1さん

自分は、スレ主さんがどんなパソコンを望んでるのか?という部分が少し分からなくなってます^^

設置面積は関係ない?

・地デジチューナーは必須?
 というか、USBタイプとか無線タイプの方が楽な気がするけど Xit AirBox XIT-AIR100W とか(2万くらい飛ぶけどそんなものでしょう?) タブレットや携帯でも見れて面白そうだし?
 http://kakaku.com/item/K0001063019/

・Wifiは付ければ良い程度なので飛ばして

・Officeは個人仕様なら互換Officeで良くない?

・動画再生・編集?ソースは? 具体的にどんなことがやりたいの?

・軽いゲーム

実際、好みとか、こういうのが欲しいって言ってもらった方が分かりやすい(恰好良いとか?)

書込番号:22023274

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/11 17:36(1年以上前)

ひとまずここは解決済みにして、新しく分かりやすいタイトルでお勧めのPCを募ったほうがたくさんの人が来てくれていろいろ意見が聞けると思いますよ。デスクトップPCで、置き場所に余裕があるのであればまずその旨を書いたほうが良いですね。(タイトルに困ったら"PCを買い替えたい"とかで良いと思います)

とりあえずやりたいことを分かりやすく。
特に動画編集などはどんなソフトを使っていて、どの程度のファイルを扱うのか。そのファイルをどのくらいの時間で処理したいのか。
軽めのゲームっていうのは実際何をやるのか。どの程度の画質設定にして何fps出したいのか。
地デジチューナーとかOfficeについても何をしたいのか具体的に書いたほうが良いです。

もちろん予算も書いてくださいね。

書込番号:22024048

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/08/13 02:46(1年以上前)

>zemclipさん

そうですね。分かりました。見づらくなってしまうし、そうします。

でも、回答してくれた皆さん、本当に有難う御座います!

書込番号:22027529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017年夏モデル

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

このモデルは、地デジチュー付きなので、何もせずとも、アンテナ線を差し込めば、地デジが見られますが、

地デジチューナーが付いてないモデルで、地デジを見たい場合は、
もちろん、地デジチューナーの内蔵タイプや、外付けタイプを取り付ける必要がありますが、、

このモデルのように、最初から地デジチューナー内蔵モデルと、
PCを買ってから、地デジチューナーを内蔵させるタイプや、外付けタイプだと、

どちらが使い勝手はイイですか?

それぞれの、メリット、デメリットを教えて下さい。




でも、PCを買ってから、内蔵型や、外付けタイプの地デジチューナーを取り付けられるのなら、
なんか元々、最初から地デジチューナー搭載のパソコンを発売する理由もないだろうし、
やっぱり最初から、地デジチューナーが搭載されてるタイプの方が使い勝手はいいんですかね?


なんか勝手な判断ですが、
パソコンを買ってから、あっ、やっぱりTVも見られると便利だな〜と思った人が、
内蔵型や、外付けタイプの地デジチューナーを、後からす購入しパソコンに取り付けているのでしょうか?


書込番号:21967811

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/16 19:02(1年以上前)

その前にモニター一体型PCは・・

何かあったら修理・点検は大変だしメーカーへ送ってる間は全く何もできませんよ。

中身はノートPCのようなものですし。


分離型のチューナー・デスクトップPCはバラバラにはなりますが組み合わせ・変更が自在になるという利点。

書込番号:21967841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/07/16 19:35(1年以上前)

>地デジチューナーの内蔵タイプや、外付けタイプを取り付ける必要がありますが
内蔵は2種類あります。
元々機能搭載型のPCと、PCIEx接続で増設するタイプです。

前者のメリットは、リモコンなどついておりPC起動せずともTVを観ることが出来るモノがあります。
デザイン的に省スペースです。

デメリットは、OSのアップグレード(例:Win7→Win10)といった場合に、サポート外でドライバ提供もなく使用できなくなる可能性があります。

後者及び外付けタイプですと、さほど古くなければ新型OSであれば、対応ドライバを提供してくれます。
また、PC買い替えなどで使い回すことも可能です。

BDレコーダや録画機能付きTVなどが安価になったことで、PCにTVチューナ内蔵の需要は減りました。
また、著作権保護によるコピー防止や編集不可など、いろいろと制限が大きくなりPC録画の自由度が減少したことも、PC搭載の需要が減った要因かと考えられます。

書込番号:21967919

ナイスクチコミ!4


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/16 22:58(1年以上前)

>あずたろうさん

確かに、一体型は壊れたら終わりですね。。。

その辺は気付いてませんでしたが、大事な所ですね。

う・・・ん、他にもこの辺が使い易いとか、ありましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:21968468

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/16 23:02(1年以上前)

>パーシモン1wさん

パソコンに搭載されている内蔵タイプが2種類あるとは知りませんでした。
それぞれ、もちろんメリット、デメリットがあるようで・・・。

でも、傾向とするとパソコンのTV機能は制約もあり、レコーダーの性能が良くなり、安価になったことで、使わなくなりつつある・・・ような傾向という事で・・・そうなんですか〜。

有難う御座います。

他にも、こういうメリット、デメリットがあるよ〜とかありましたら教えて下さい。

お願い致します。

書込番号:21968475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/16 23:36(1年以上前)

簡単確実にはレコーダーで見たり録ったりするのが確実だけど、

http://kakaku.com/item/K0001063019/
これなんか少し使い方学べばかなり便利そうです。
私自身も後継のTVチューナーはこれにしようかと思っています。

あと肝心のPC本体は使い方、用途次第でデスクPCやノートPCにすればよしです。
先ほどのチューナーは全てのPCやタブレットにて見ることができます。

書込番号:21968545

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/17 00:08(1年以上前)

>あずたろうさん

リンクを張って頂いた商品と、このモデル・・・ズバリ操作性とか、使いやすさはどうなんでしょうね?


もちろん人により見解は違うと思うんですが。

書込番号:21968587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/17 05:35(1年以上前)

使ったことないのでわかりませんが、このようなメニュー画面だそうです。

今現在でTVチューナー出してる国内メーカーは・・

・ピクセラ
・IOデータ
・SKNET
OEMにて組み込み用TVチューナーを提携してるのでしょうね。
リモコンもありそうだしそんなに不便なものは作らないと思いますよ。

書込番号:21968767

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/17 11:46(1年以上前)

>あずたろうさん

画面まで添付して頂いてありがとうございます。


そうですよね。メーカーも最初から地デジチューナー搭載モデルと、買ってから内蔵させるタイプや外付けさせるタイプ、様々ありますが、そんなに使いづらい物は・・・ないと思うのですが(^^ゞ

引き続き情報がありましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:21969306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/07/17 21:08(1年以上前)

液晶とPC本体が別々で購入する場合は、 PIP/PBP設定のある液晶を使えば、レコーダを液晶につなげれば、メインがPC画面でサブの小窓にレコーダのTV画面を出すといった使い方も出来ますy

テレビをメインとした使い方であれば、普通にテレビを購入されたほうが観やすいです。

書込番号:21970382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/24 19:51(1年以上前)

絶対購入辞めたほうが良い、粗大ごみになります、ノートパソコン、デスクトップ兼用のDT295Wのほうが良いです。私も含めて、ほとんどの方々は部屋の中が粗大ごみ!シュウカツ(断捨離)始めていますので、参考程度に。もとい上位機種マック兼用もありますね。

書込番号:21985638

ナイスクチコミ!0


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/24 23:18(1年以上前)

PT3X2で8チューナーで、spinel 組んで 各部屋のPCで 抜きで見るけどね。
意味が分からないのなら、テレビ付きパソコンでもかってね。

書込番号:21986283

ナイスクチコミ!0


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/24 23:30(1年以上前)

追伸
知識があれば、自作で、高性能モニターでも半額でできるよ。
もちろんTVチューナーは外付け
敷居は高いけどね。

書込番号:21986309

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/24 23:39(1年以上前)

>2084さん
>zekeecoさん

回答有難う御座います。

やりたい事は、TVチューナー付きパソコンで、テレビ番組を録画して、会社でみたいんですよね。
そういう事が最近は規制が厳しいから出来るか?どうか?分からないんですけど・・・。

もちろんTV番組を録画するのは、社内で勉強する為です。
時々、テレビでも、為になる番組を突z年やってたりするんで、そういう番組を急いで録画して、DVDへ焼いて、それを会社のDVDプレーヤーなり、PCなりで再生して勉強したいんです。

そもそも、テレビ番組を、TVチューナー付きのPCで録画できるんですよね?

書込番号:21986331

ナイスクチコミ!0


02251945さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/02 11:23(1年以上前)

こんにちは 早急にありがとうございます。パソコンに付属のチューナーつきルーターが故障したために買い替えしました。

書込番号:22003625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 office2007 入ってない

2018/07/20 15:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スリムタイプ VL300/JG

スレ主 break4321さん
クチコミ投稿数:89件

中古で買いました。office200がインストールされてません。excellやwordもです。インストールディスクは元からない見たいです。ネットからフリーウェアでダウンロードでも構いません。他にインストール方法ありますか?
8月よりこのパソコンをメインにスマホ3台をwifi運用です。docomo光に加入予定です。

書込番号:21975995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2018/07/20 15:07(1年以上前)

メモリ1GB。OSはVISTA。今時の基準からは、がらくた扱いかなと。中古価格3000円とかですか?

…処分して、きちんとしたPCをきちんとした値段で買った方がよろしいかと思います。

書込番号:21976005

ナイスクチコミ!9


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/20 15:11(1年以上前)

Office 2007 は2017年10月10日に延長サポートが終了しました

>break4321さん

こんにちは。

Office 2007 が入っていないとの事ですが、OSは Windows10 などにアップグレードされているのでしょうか。

ひとまず Office 2007 については、既に延長サポートも終了しており、使い続けていたらウイルス感染する確率が高まります。

なので、最新の Office を使われるか、もしくは安価な互換 Office 製品を使われるのが良いような気がします。

書込番号:21976009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2018/07/20 15:25(1年以上前)

フリーのOffice 互換ソフト LibreOffice。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/libreoffice/

書込番号:21976023

ナイスクチコミ!3


スレ主 break4321さん
クチコミ投稿数:89件

2018/07/20 15:40(1年以上前)

officeのwindows10アップグレードは有料配布になったと思います。もし有料だといくらで、ネットからならフリーで落とせますか?詳しく教えてください。>CwGさん

書込番号:21976048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/20 16:18(1年以上前)

>break4321さん

>officeのwindows10アップグレードは有料配布になったと思います。
>もし有料だといくらで、ネットからならフリーで落とせますか?詳しく教えてください。

officeのwindows10アップグレードという言葉は少々意味が違います。

Windows 10 はOSであり、このPCに元々搭載されていた Windows Vista というOSの最新バージョンのことです。

Office 2007 は、Office 製品のバージョンの一つで、OS上で動作するアプリケーションソフトです。
現在の最新は Office 2016 だと思います。

まずは上記のようにOSとアプリケーションソフトの違いを踏まえた上でお答えします。

>windows10アップグレードは有料配布になったと思います。

そのとおりです。Windows Vista から Windows 10 へのアップグレードは最初から有料です。
なので、有償版の Windows 10 を購入する必要があります。

例えば以下のような感じで販売されています。

Microsoft Windows 10 Home Fall Creators Update適用 32bit/64bit 日本語版|パッケージ版
http://amzn.asia/cdFmchZ

Microsoft Office Personal 2016 (最新 永続版)|カード版|Windows|PC2台
http://amzn.asia/acs6vN0

>ネットからならフリーで落とせますか?

Microsoft 製品についてはフリーでは落とせません(有償になります)。

ただし、Microsoft 製ではない互換製品なら、キハ65さんが書かれたような無料で使える Office 製品があります。
しかし、OS( Windows )だけは無料にはなりません(互換OSというような無料製品はありません)。

と、ここまでがご質問に対する答えになります。

ここからはその先の説明なのですが、他の方も書かれているように VALUESTAR L スリムタイプ VL300/JG というPCは Windows 10 を動作させるには少々スペックが古い製品です。

なので、もしお金を払って Windows 10 を購入されても、このPCにはインストールできない(動作しない)可能性があります。

マイクロソフトコミュニティなどの情報では、Windows XP PCでも Windows 10 をインストールできたという情報もありますが、かろうじて動作するといった状況だと思います。

そして、Windows 10 の前のOSで、Windows 7 というOSがありますが、こちらを購入したとしても、サポート期限が 2020年 1月までですので、あと1年半くらいしか使えません。

このような状況ですので、私としてもこのPCを(今から)メインPCとして使用するのは厳しいと感じています。

参考までに、以下のような中古PCもあります。

【Kingsoft Office 2016搭載】【Win 10搭載】NEC Express 5800 51Lg/新世代Core i5 3.2GHz/メモリ4GB/HDD160GB/DVDスーパーマルチ/中古デスクトップパソコン
http://amzn.asia/hxX46uc

【Microsoft Office2010搭載】【Win 10搭載】NEC MB-B/新世代Core i5 3.2GHz/メモリ4GB/HDD250GB/DVDスーパーマルチ/中古デスクトップパソコン
http://amzn.asia/7Fxvkb0

上記なら2万円弱の予算で Windows10 と Office (一部互換 Office になりますが)が搭載されているPCが手に入ります。

探せば、他にももっとお買い得な製品もあると思いますが、ひとまず参考になさって下さい。

書込番号:21976105

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/20 16:25(1年以上前)

>break4321さん

>officeのwindows10アップグレードは有料配布になったと思います。もし有料だといくらで、ネットからならフリーで落とせますか?

純正は約3万円します、価格コムで販売されてます、ネットからのDLも出来ると思いますが、10%程度安いかも、フリーはありません。

互換品と言われるものはフリーから数千円であるようです。

書込番号:21976121

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/20 16:31(1年以上前)

VISTA自体がWIN10にはアップ出来ないのでは?
それにwifi入ってますか?
買う前にここで相談すべきだったと。

書込番号:21976130

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2018/07/20 16:36(1年以上前)

いくらなんでも古過ぎるハードです。
捨てましょう、金と手間を掛けるのは勿体無いです。

この機器は手元に何台かありましたが、排熱処理が
悪いのか、よく死にました。

書込番号:21976140

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/20 16:38(1年以上前)

NECの一体型のOffice入り、但しwifiは未確認です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001019406_K0001019407&pd_ctg=0010
ノートならもう少し安いかも。

書込番号:21976146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/07/20 23:51(1年以上前)

Officeは付属品です。
中古では、付属品が欠品しているものを売っても問題ありません。

もし、Officeありと記載されたPCを購入したのであれば、お店に問い合わせることです。
無記入及び欠品ありなど書かれていれば、入っていなくとも販売に問題ありません。

OS、VistaからWin10のアップグレードは、存在しません。
Win7→Win10の無償アップグレードはありました。
VistaからWin10にしたい場合は、OSを新規購入する必要があります。それだけで、1万5千円ほどはします。
ただし、最低スペックを満足にクリアできず、使用不可となる可能性が高いと思います。

書込番号:21976927

ナイスクチコミ!0


スレ主 break4321さん
クチコミ投稿数:89件

2018/07/21 00:59(1年以上前)

確かにoffice2007はサポート修了とweb画面で分かります。しかし単独でexcellやwordのインストールがcd romかdvd rom でできるとメッセージが出ます。メーカーでディスクのコピーなら無料で送ってもらえると聞いたことがあります。最低でもexcellだけは欲しいです。

書込番号:21977025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/07/21 01:28(1年以上前)

既に解決済みですが
RADEON XPRESS 200 のドライバはVistaで止まっています。
このPCでは、Vista以降のOSで使うのは厳しいと思います。代用できてもたぶんWin7まででしょう。

RADEON X1200 のPCをドライバを代用してWin7で使っていますが、Win10アップグレードでは「お断り」を受けています。

書込番号:21977059

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング