このページのスレッド一覧(全5273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 13 | 2016年9月24日 18:46 | |
| 8 | 3 | 2016年9月14日 10:36 | |
| 15 | 5 | 2016年7月31日 09:40 | |
| 62 | 11 | 2016年7月29日 12:52 | |
| 8 | 4 | 2016年7月22日 23:14 | |
| 26 | 7 | 2016年7月21日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/ES PC-VL150ES
5年前に購入し未だ元気に活躍してくれていますが付属のキーボードが2.3使えなくなりました
(」む・Altキー・調子が悪いとnキー) そこで昔使用していたhpPCのキーボードを使おうとしたのですが一切無反応で使用できませんでした
デバイスマネージャーが認識しないようです(マウスポインターが延々ぐるぐる)
これはキーボードが古いせいでしょうか?(たぶん2000年初頭?)
新しいキーボードなら認識してくれるのでしょうか?買ってから使えないとなると嫌なので…
あと別にUSBではなくPS/2タイプのキーボードも試してみたのですがこちらも全く無反応です(中古品で製造年不明)
よろしくお願いします
0点
OSに対応していれば基本的に動きます。
キーボードが使えなくなったとのことですが
放電すれば直る場合もありますよ
ダメもとでしばらく放電してみてはどうでしょうか
変化なかったらすいません。
パソコンでキーボード入力ができなくなったら「放電」で直るかもしれない
http://hagane-ya.net/archives/3677
書込番号:20231327
![]()
0点
HPのPCのキーボードが特殊なのかもしれませんし(かなり古いし)。
市販の普通のUSBのキーボードとUSBのマウスは動作するハズですので、量販で手にあったのをご購入下さい。
書込番号:20231329
0点
joe-asaさん こんばんは。
SKB-L1UBK [ブラック]最安価格(税込):\490
http://kakaku.com/item/K0000586415/
有線キーボードです。
( こんなのはいかが?
Wireless Keyboard K275 [ブラック] 最安価格(税込):\1,787
http://kakaku.com/item/K0000810366/
有線キーボードもありますが これは無線キーボードです。 )
PS/2キーボードもマウスも最近は使われなくなってきました。
近所のお店で 借用/動けば購入できると良いけれど。
VALUESTAR L VL150/ES 仕様一覧
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsl150/spec/index.html
書込番号:20231379
0点
>シュタインベルグさん
返信ありがとうございます。昨日放電はしてみました。
nキーは使えるようになったものの
「む」キー・Altキーは随分前から利かなくなっていますのであまり変わらないかも…
でも今日もやってみます ありがとうございます。
書込番号:20231416
0点
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
すみませんよく見たらhpに繋いでた(hpではない)他メーカーのキーボードでした!
でもやはり古いという事が問題なのでしょうか
やはり現行で売っているもの(7対応)なら大丈夫なんですね…!ありがとうございます!
書込番号:20231424
0点
市販されているごく普通の有線/無線のUSBキーボードならWin7の内蔵ドライバで問題なく認識されるから差すだけ。
USBキーボードを買ったら念のためPS/2キーボードドライバを無効にしておく。
それと一般的な配列のキーボードには電源ボタンなどの特殊キーは無いからそのつもりで。
書込番号:20231427
![]()
1点
>BRDさん
おすすめありがとうございます!
手持ちの(古い)キーボードが反応しないので新しく買っても無反応だったらどうしよう…と購入をためらっていました。
参考にさせていただきます!
書込番号:20231458
0点
その古いキーボードが壊れるのではないでしょうか?
今売られている市販の普通のキーボードとマウスはほぼ100%そのPCでも動作します。
書込番号:20231474
0点
>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます
特殊キーは特に使用していないのでなくても大丈夫です!
PS/2キーボードドライバを無効にする ですね!言われないとしなかったかもしれません
ありがとうございます! 新しいキーボード買ってみます!
書込番号:20231478
0点
>kokonoe_hさん
書いていませんでしたがxpのPCでも試してみたら
反応しなかったUSBとPS/2の両方とも普通に使用できたのです。
だから何故自分のこのPCで無反応なのかと思いまして…。
書込番号:20231498
0点
>joe-asaさん
>デバイスマネージャーが認識しないようです(マウスポインターが延々ぐるぐる)
デバイスマネージャを確認していますか。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6609-9624#hid_1
ドライバーを再インストールしてみる。
>新しいキーボード買ってみます!
無線のはロジクールでも遅れが出たりするので、できれば有線の「K120」あたりは無難です。
書込番号:20231931
0点
>USBキーボードを買ったら念のためPS/2キーボードドライバを無効にしておく。
これは、つないでなければデバイスマネージャより見えません。
従って不要かと。
書込番号:20231939
0点
>turionさん
ありがとうございます
有線の物にします ドライバー再インストールも頭にいれておきます!
書込番号:20233998
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Hybrid Frista HF750/DAB PC-HF750DAB
本日(2016/09/13)、NECのパソコンの新機種が発表されましたが、本製品の後継機種は見当たりませんでした。持ち運び可能で机の専有面積が狭い当機種に興味を持っていただけに残念です。新機種が発売されないとなると、2016年春発売の在庫があるものから購入することになります。NECのPCの発売タイミングとかに詳しい方がいらっしゃいましたら、今後(来年の春とか)発売の可能性があるかどうか等ご教授ください。
2点
新モデルといっても、今回はハードウェアは全く同じです。
変わるのは、CPUが新しくなる来年からですが、変わったところで、体感上、まったく何も変わりません。値段が高くなるだけです。
いずれにしても、ちょっと毛色の変わったこの手の提案型モデルは、うまくいかなければそれまでです。
現行モデルは3代目ですが、次、出るかどうか、このまま収束するかは、メーカー以外、だれにもわかりません。
すぐになくなるものではないですが、ほしいのであれば、買えるうちに買ったほうがよいでしょう。
書込番号:20197513
![]()
4点
プレスリリースによると2016年春モデルを継続販売だそうです。
※LAVIE Hybrid ZEROシリーズ、LAVIE Hybrid FristaシリーズおよびLAVIE Desk Towerシリーズは2016年春モデルを継続して販売します。
http://www.necp.co.jp/press/ja/1605/1001.html
書込番号:20197570
1点
お二方お答えいただきましてありがとうございます。
>P577Ph2mさん
確かに新しくなってもそう違いはないんでしょうね。
私がこの機種を見つけた頃には、NECダイレクトでの販売は終了してしまっていまして、
店頭販売店の製品しかない状態だったので、NECダイレクトで購入するチャンスはないか
と思い質問させてもらいました(SSHDを選べたり、クーポンを使用したかったため)。
>キハ65さん
プレスリリースのご教授参考になりました。ただ、2016年5月10日発表のもので今回の
新機種のものは見つけられませんでした。実際、NECダイレクトの表示は「販売終了」の
ままですし。
以上のことからの推察ですが、残念ながらこれ以上の新製品は少なくとも今回はでない。
また、現行製品もNECダイレクトで販売再開することはなく、店頭販売のみ継続
(というか在庫整理?)のようです。
店頭販売価格の低下と在庫状況を見極めて購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20199528
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/DA 2016年春モデル
最近LAVIE Desk All-in-one DA770/DA 2016年春モデル購入しました。
テレビ機能は満足していますが、DVDを別大画面テレビで鑑賞したいのですが
「HDMI」端子がこのモデルにはなく
どうすれば良いのか教えていただけますでしょうか?
9点
MSのWireless Display AdapterやChromecast、EZCastを利用する。
書込番号:20079738
0点
EZcastを使ってるが、著作権保護が絡む動画メディアだと対象外となる。
他も要確認。
接続が安定してるUSB接続のビデオアダプタがベターではないか?
これとて著作権保護から解放されるわけではないから、内蔵モニタと全く同じには使えない。
書込番号:20079838
0点
下手に接続考えるよりは、テレビ用にBDプレイヤー等買った方が使いやすいと思います。
書込番号:20079879
6点
あとテレビ側にMiracast内蔵されてませんか。
Miracastは規格的にDVD、BDの再生にも対応してたはずです。
Windows10の通知トレイの「接続」から簡単に接続出来ます。
テレビに内蔵されてないならMiracastアダプタを別途購入して下さい。
ただドライバ対応、相性もありますので、購入前に良く確認された方が良いですね。
マイクロソフトのアダプタが良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000858986/
書込番号:20079913
0点
DVDディスクの再生なら、私も専用プレイヤーを購入した方がいいと思います。プレイステーション3とかでもいい。
実際にパソコンをデュアルディスプレイで大型テレビと接続していますが、検証用として使うだけで普段はプレーヤーで見ています。
書込番号:20079936
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/EA 2016年夏モデル
テレビ視聴するには、テレビを見るためのアプリSmartVisionを起動する必要がすあります。
なので、PCを起動せずにテレビ視聴は不可です。
マニュアル「テレビを楽しむ本 基本編テレビを楽しむ本 基本編 」14ページ参照。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201505/html/da770bar.html
書込番号:20070616
![]()
2点
リモコンの電源ボタンも「パソコンを起動・終了します」となっています。
テレビのみとしては使えないようです。
マニュアル「テレビかんたん操作ガイド」
書込番号:20070642
![]()
4点
Windows10はWindows7などと比べると、OSの通常起動は段違いに速いです。
普通にシャットダウンした状態での起動も速いですが、スタンバイ状態なら一瞬であがると思います。
あまり気にならないかもしれませんね。
書込番号:20070668
![]()
9点
皆さんありがとうございます。
ソニーに始まり、東芝、NECと搭載していたはずですが、どこかでなくなったんですね。
これは困りました、メーカーに伝えておきます。
>ひまJINさん
起動が速い遅いは関係ないんです。
パソコンを使ってないときにOSを立ち上げず、テレビのみとして利用したいんです。
書込番号:20070695
3点
一体型ではなく、デスクトップとテレビの組み合わせがよろしいかと。
書込番号:20070713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>達次郎さん
解決済みですが一応。
jm1omhさんも指摘されてますが、PCとテレビを同時に使用しないのであれば、PCからテレビに映像を出力して、テレビをモニタのよう使用にすることができます。
入力切り換えの手間は多少ありますが、個別利用のみであればオススメです。(一体型PCはスペック当たりのコスパが悪いってのもあります)
機能が消えたのは、こういう状況が有るからですかね。。。
書込番号:20071209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>wrongwrongさん
ありがとうございます。
うーん、何と言うんですかね。
一体型を見たときにこれただのテレビとして代用できるなと思ったんです。
そこで電源を入れなくても、テレビだけ見れる機能が付いた。
ノートの方が便利ですけど、私の使い道はもっぱらネットサーフィンのみです。
なので固定でよくて、大画面でテレビも見れる、音にも少々拘っているとなると一体型になるんですよね。
ですが、OS立ち上げてしかテレビが見れないのであれば、無駄な力がパソコンに働きます。
普通のテレビとして代用したら、オフィスのパソコン状態になります。
便利な機能が複数ある方が良いんですね私は。
一体型のテレビ代用は必須です。モニター電源のみで動くタイプ限定で。
ちなみに各社省いたんですかね?
富士通、東芝も。
狭額縁のこの機種は、非常に素晴らしいです。
前面デュアルカメラと。
書込番号:20074982
4点
>無駄な力がパソコンに働きます。
無駄な電力がパソコンで消費されます…と言いたいのでしょうが。
>なので固定でよくて、大画面でテレビも見れる、音にも少々拘っているとなると一体型になるんですよね。
24インチは、大画面ですか?
書かれたようなことをしたいのであれば、普通のTVに小型PCを接続した方がよろしいかと思います。
ちなみに。
TVを見ているときにパソコンが使えない状態を便利と思う人の方が、少数派でしょう。
書込番号:20075280
8点
>ちなみに各社省いたんですかね?
東芝の上位モデルに限り「今スグTV」機能でご希望の使用方法ができますね。
大概完売してるみたいですけど。
秋にでも新モデルが出た時にまだ搭載されているといいですが、それもどうか分かりません。
あとは中古を狙うしかないかもしれません。
書込番号:20075303
4点
>KAZU0002さん
画面はノートに比べてです。
電力の問題もありますが、そちらではありません。
パソコンを使わないんで、ずっと起動していたら磨耗しますよね。
車で音楽を聴くとして、エンジンかけないと音楽聞けないのは困る、そんな感じですかね。
書込番号:20075340
3点
>パソコンを使わないんで、ずっと起動していたら磨耗しますよね。
PCのパーツで一番劣化しやすいのは電解コンデンサーで。一番でかいコンデンサーは、電源部分に使われていますが。TVだけ見られるPCがあったとしても、電源はどのみち共有でしょうから。劣化することに大差は無いと思います。
次点で壊れやすいというと、液晶パネルでしょうか。TVだろうがPCだろうか、使わないわけにはいきませんね。
まぁ、PCのその辺をわかっている人が心配するのなら、もっと根本的なこととして「どこかが壊れたら全滅」な一体型PCより、モニターと本体が分かれているPCを使います。
一体型にこだわる時点で、TVとPCどちらが先に壊れるかを心配してもしょうがないかと。
…。
蛍光灯を1回ON/OFFすると、寿命が2時間減るって話はご存じ?
損しているかもしれないと神経質になるより、使い潰すくらいの感覚で。一体型とはそういう商品です。
書込番号:20075487
11点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/EA 2016年夏モデル
マニュアルを見ると携帯電話へのSDカード転送機能(外でもVIDEO録画)は有るようですが、iOS機器、Android機器への転送機能は見当たらないようです。
マニュアル112ページ参照。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201605/etv/v1/mst/853_811190_107_a.pdf
書込番号:20057807
2点
http://www.digion.com/dtvi_j/compatibility/
2015年版の
LaVie Desk All-in-one DA970/AAB、
DA770/AAシリーズ
録画番組の持ち出し再生 ○
になってますんで多分できるんじゃないかと
書込番号:20057996
1点
良く調べて見たら、「ホームネットワークサーバー powered by DiXiM」が有りました。
https://www.necdirect.jp/shop/strongpoint/122q/index03.html
書込番号:20058057
4点
こるでりあさん 。キハ65さん。
ご回答ありがとうございました。自分なりに調べてみたのですが解らなかったので質問させていただきました。大変参考になりました。
書込番号:20058885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/DA 2016年春モデル
さーはーと申します。
5年ほど前から愛用しておりました一体型デスクトップパソコン『NEC-VALUESTAR(VN770FS6W)』が壊れ、
新しく液晶一体型デスクトップパソコンを購入しようと思うのですがどちらを買うかで非常に迷っております。
@フォトショップやイラスト作成ソフトなどを多く使用するため、なるべくであれば処理速度の速い物
ABDドライブ付き
Bテレビが見れる
C先代PCと処理速度が大きく差がない物
※ワードはたまに使うぐらいで、ゲームは一切やりません。
youtubeなどで音楽を聴きながらイラスト作成ソフトを開いて作業することは多々あります。
そこで、こちらの
@【NEC/LAVIE Desk All-in-one DA770/DA】( http://kakaku.com/item/J0000018193/)
A【FMV/ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB】(http://kakaku.com/item/K0000846105/)
のふたつの間で非常に迷っております。
どちらもスペック的に大いに差はないとは思うのですが……。
今までNEC製が使い勝手がよかったことと、先々代デスクトップパソコンが富士通で3年で
壊れてしまった上にサポートがあまり良くなかったこともあり、気持ちは若干NEC寄りです。
お恥ずかしながらPCについて詳しい知識も持っておらず、なにかアドバイスや、
どちらのほうが良いか、また、他におススメのPCがありましたら教えていただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
5点
>>@フォトショップやイラスト作成ソフトなどを多く使用するため、なるべくであれば処理速度の速い物>>
>>ABDドライブ付き
>>Bテレビが見れる
>>C先代PCと処理速度が大きく差がない物
CPUは富士通が4コア、NECが2コアで同じCore i7と言えども、性能はざっくり2倍富士通が良いです。
処理速度を優先するなら、富士通のFMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDBを選択して下さい。
CPU性能ベンチマーク
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2614&cmp%5B%5D=2607
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846105_J0000018193&pd_ctg=0010
書込番号:20039678
4点
一体型のPCは、廃熱に無理があるために、中身はノートPC相当のパーツが使われていることがほとんどです。
このPCにしても、Core i7とはいえ2コア。普通のデスクトップPCのCore i7の半分以下の性能しかありません。
ということで。性能なら、候補からはFMV/ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDBが4コアCPUですので。こちら一択になるかと思いますが。
性能だけなら、こちらのPCと大差ないので。
>TSUKUMO AeroSlim RS5J-C81/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2016/RS5J-C81T
小型のデスクトップPC+モニターを購入した方が、ぐんと安上がりかと思います。
SSD搭載すれば、さらに快適。
書込番号:20039685
3点
追記。件のTSUKUMOのBTOには、TVチューナーは別途購入してくださいということと。BDドライブはカスタマイズで。
書込番号:20039689
2点
>5年ほど前から愛用しておりました一体型デスクトップパソコン『NEC-VALUESTAR(VN770FS6W)』が壊れ、
具体的には、どのような症状なのだろうか。
>@フォトショップやイラスト作成ソフトなどを多く使用するため、なるべくであれば処理速度の速い物
NEC-VALUESTAR(VN770FS6W)の処理速度で十分だったのだろうか。
あと、イラスト作成ソフトは、具体的には何だろうか。
そのイラスト作成ソフトとフォトショップとで、作業時間の割合は、何対何ぐらいだろうか。
買い替え候補については、自分もKAZU0002さんと同様の意見で、一体型を避け、BTOパソコンとディスプレイとをそれぞれ購入する方が良いと思う。
価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイ | 通販・価格比較・製品情報
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
価格.com - PC用テレビチューナー | 通販・価格比較・製品情報
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/
書込番号:20039745
2点
キハ65さん、KAZU0002さん、DHMOさん、アドバイスいただきありがとうございます!
>キハ65さん
わざわざ比較までありがとうございます!
そうですよね、CPU性能とお値段で比べたら富士通のほうが良いとは思うのですが、
どのメーカーでも初期不良品はありますし杞憂とはわかっていても、どうも富士通製は
故障しやすいのではと不安がありまして……
>KAZU0002さん
おすすめのパソコンも教えて下さってありがとうございます!
やはり、使うソフトと作業効率を考えると一体型を避けたほうが良いのですね。
今回はインテリアとしての都合上、勝手ながらできれば液晶一体型を選択したく…!
>DHMOさん
そうですよね、皆様にアドバイスいただいた通り、作業効率を考えると一体型を
避けたほうが良いとはわかっているのですが、勝手な都合ですができれば今回
液晶一体型を選択したく…!
■具体的には、どのような症状なのだろうか。
→修理業者さんにも一度見ていただいたのですが、マザーボードとBDドライブが交換必須、
HDDが経年劣化、修理見積もりでは最終的にゆうに10万越えしそうで新品を買ったほうが…と言われました。
■あと、イラスト作成ソフトは、具体的には何だろうか。
そのイラスト作成ソフトとフォトショップとで、作業時間の割合は、何対何ぐらいだろうか。
→イラスト作成ソフトはコミックスタジオと言うソフトを使用しております。
どちらかと言うとコミスタのほうが使用率が高く、8対2ぐらいです。
書込番号:20040929
3点
本体を机の下などの目立たないところに設置すれば、インテリアに支障ないように、個人的には思うが。
それはさておき、具体的には、どのような症状が発生し、修理業者に見てもらうこととなったのだろうか。
あと、NEC-VALUESTAR(VN770FS6W)の処理速度で十分だったのだろうか。
書込番号:20041073
4点
「テレビが見れる」だけでしたらどちらでもいいのですが、FMVはダブルチューナーでも片方は視聴専用のため2番組同時録画(W録画)はできません。
W録画をすることがあるのなら選択肢はLAVIEのみになります。
書込番号:20056264
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





