NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードの品番

2015/09/22 20:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

本体中古で購入しましたが、キーボード、リモコン、マウスがありません。
純正の品番が分かる方教えていただけますでしょうか。

以前のモデルのキーボードは使えますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19163711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/22 20:57(1年以上前)

ダメ元でサポートに問い合わせてみては。あるいはリモコンはあきらめて市販のキーボード/マウスを使う。

書込番号:19163763

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2015/09/22 20:59(1年以上前)

汎用品のワイヤレスキーボード、マウスかUSBの有線キーボード、マウスを使うほうが早いと思います。

書込番号:19163773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/09/22 21:52(1年以上前)

マウスとキーボードは、市販で可能ですね。
ただし、リモコンは専用ですから、市販品では対応難しいかと。

書込番号:19163968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 価格.com限定モデルって??

2015/08/27 23:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LaVie Direct DA(S) 価格.com限定モデル NSL701DS4Z1W

スレ主 yu..ringoさん
クチコミ投稿数:5件

現在lenovoのノートパソコンを使っていますが、だいぶお古なので、デスクトップパソコンへの買替え検討中です。
事務仕事なので、Word、Excelその他諸々はそれなりに使えるのですが、パソコンのこと(本体の機能やスペック??)に関しては無知です。
NECやFUJITSUが出している価格.com限定モデルと言うのは、他のパソコンと何が違うのでしょうか??
入っていない機能がある??ということですか??

自宅パソコンでしていることは、会社からの持ち帰り仕事(Excelなどが主)、ネットサーフィン、写真編集や動画編集、在宅ワーク(簡単なコラム作成やアンケート回答、校正など)、メールのやりとり、ブログ更新、オンライン英会話です。
価格.com限定モデルでも充分こと足りるのかどうか知りたいです。
初歩的過ぎる質問ですが、教えてください。。

書込番号:19088832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/27 23:17(1年以上前)

限定モデルと普通モデルを比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000789891_K0000740503

↑性能自体は全く同じもののようです。
価格が限定特価の特別価格をNECのサイトでは書かれています・・・が、何故かイートレンドで売られている普通モデルの方が安いです。

たまにこのような珍現象が起きる事があります。

書込番号:19088875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/28 07:07(1年以上前)

1. 現在、ご使用中のLenovoノートパソコンの型番はわかりますか?
  a) マシンタイプ-モデル (例: 80G00000JP)
  b) サブシリーズ (例: "G50" )
  シリアルナンバーは不要です。
  https://support.lenovo.com/jp/ja/find-product-name

2. このパソコンは、マイクロソフト オフィスが付属していませんがよろしいでしょうか?
  別にソフトをお持ちでしょうか?+2.2万円程度必要です。
  Microsoft Office Personal 2013 [オンラインコード] [ダウンロード][Windows版] (PC2台/1ライセンス)
  http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1ND1TM/

3. 液晶一体型に特別なこだわりはありますか?ない場合は分離タイプをお勧めします。
  インターネットの接続は、有線LAN?無線LAN?
  国内メーカー(NEC、富士通など)、外資メーカー(Dell,hpなど)の希望などはありますか?
  用途でお聞きしたいのですが、現在のパソコンで写真編集や動画編集の際、お困りの点はないですか?表示、処理速度など。
  性能などは、現在と同等レベルかそれ以上で問題ないでしょうか?

書込番号:19089291

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu..ringoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/29 01:03(1年以上前)

>kokonoe_hさん
比較のリンク先までつけて頂きありがとうございます(*^^*)
中身は変わらないのですね(^^;;

終末電気屋さんでじっくり見てこようと思います☆
回答してくださってありがとうございました(*^^*)!!

書込番号:19091471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu..ringoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/29 01:20(1年以上前)

>susumus555さん
型番はなんかよく分からなかったのですが、Lenovo
IdeaPad U350 29633DJです。
osはWindows vistaです。

マイクロソフト オフィスが入ってないんですね!!
ソフトは持ってないです(*u_u)
マイクロソフト オフィスは絶対いります!!

インターネットは無線LANになります。
出来れば国内メーカーがいいな、とは思いますが、絶対!というわけではありません。
外資メーカーでもいいものがあれば検討リストに入れたいです☆
液晶一体型の方が設置スペースとか場所取らなくていいかなぁ、ぐらいで考えていたのですが、分離型の方がオススメなんですね??何故分離型の方がいいのでしょうか?

全体的に重いです、、、
動画編集しようとして、かたまってしまったり、プログラム終了されたりします(^^;;

ど素人の質問に優しい回答ありがとうございます☆

書込番号:19091489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/29 01:34(1年以上前)

東芝
dynabook D71 D71/R 2015年夏モデル
ブラック系ホワイト系
http://kakaku.com/item/J0000016600/
\133,793

↑液晶一体型のPCで動画編集も出来てマイクロソフトオフィスも入っているとなると、最近のモデルで安いものでも13万円以上します。
液晶一体型のPCは中身はノートPCのパーツが使われていますので、性能の割には値段が高くなります。

PC本体と液晶モニターが別々なものなら、この上記の価格よりも安くなり性能も良いです。

書込番号:19091510

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/08/29 02:18(1年以上前)

>液晶一体型の方が設置スペースとか場所取らなくていいかなぁ、ぐらいで考えていたのですが、分離型の方がオススメなんですね??何故分離型の方がいいのでしょうか?

モニター一体型は中身はノートパソコンと同等です。ノートパソコンの置き型ですね。

用途から”写真編集や動画編集”が負荷が高そうなので
お仕事も絡むなら、それなりの予算とスペックを考慮した方が業務効率も上がりますし
多少投資する価値はあると思います。

動画編集だと省スペースよりも場所は取りますがタワー型の方が
グラフィックボードなどの増設も効くので向いてはいます。

CPU:Core i5以上、メモリ8GB以上、SSD搭載を軸に探すと
動作が軽いPCが見つかるでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000807113_K0000796794

あと、デスクトップでは無線LANが内蔵されていない機種の方が多いので
(一体型はノートパソコンなので除く)
別途、無線LANルーターを子機にするか、USBタイプの子機などを用意する必要があります。

書込番号:19091545

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu..ringoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/29 23:55(1年以上前)

>kokonoe_hさん
液晶一体型のPCがノートPCのパーツを使ってるって初めて知りました!!
本体と液晶別々での購入も検討したいと思います(*^^*)

ありがとうございました☆

書込番号:19094225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu..ringoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/30 00:02(1年以上前)

>Re=UL/νさん
アドバイス頂きました、CPU:Core i5以上、メモリ8GB以上、SSD搭載を軸に、というのを参考に探そうと思います(*^^*)

冬のボーナスでいいものが買えたら、と思います(-_^)

ありがとうございました☆

書込番号:19094247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/30 00:57(1年以上前)

1.これなら今売ってる物なら性能は上です。
・Lenovo IdeaPad U350 29633DJ
http://kakaku.com/item/K0000053388/

2.マイクロソフト オフィスはそろそろ2016が発売されます。冬のボーナス時には間違いなくあります。

3.一体型は皆さんが書き込んでくれた通りです。分離型なら液晶モニタを使いまわせる点も有利かな。

4.用途の写真編集や動画編集なのですがどの程度の事をやる予定なのですか?
 これによって価格が何万円も上下するので、詳しく書き込んでください。
 動画編集なら、1080p AVCHDでVideoStudio使いますとか、480pをYoutubeに投稿するだけとか。
 写真編集も、Web用途の低解像度のみや、デジタル1眼レフで撮ったものを何枚も高速で処理するとか。

5.大は小を兼ねるので予算があればいいものを買えばいいだけなのですが。
 液晶モニタ+本体+オフィス込みでいくらくらいを想定しているのですか?

書込番号:19094383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUについて

2015/08/15 09:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS370/SS 2014年夏モデル

スレ主 chubikuraさん
クチコミ投稿数:22件

この機種を中古で検討しています。

実家で使用していたdynabookが壊れてHDD交換費も高いので、中古を検討しています。

小学2年生の子供が時々、実家でYouTubeなどの
動画を閲覧するのと、ネットサーフィン、ごくまれにExcelを使います。

声を掛けないと子供は2時間ぐらい、動画を見続けてしまいます。
今まで使っていたdynabookは下記のスペックです。

このNECの機種はそれと遜色なく、動画閲覧出来そうですか?
どなたかご回答お願いいたします。


製品/モデル名 dynabook B351/13D

型番 PB35113DSTW

OS Microsoft Windows 7 Home Premium

CPU Intel Celeron プロセッサー B800 1.50GHz

表示装置 15.6(TFT/HD ワイド)

メモリ 2GB*2

HDD 640GB(5400rpm、Serial ATA対応)

ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM、DVD-R/-RW、DVD+R/+RW、DVD-ROM、CD-R/RW)

通信 LAN

ワイヤレスLAN 無線LAN (IEEE802.11b/g/n)

アプリケーション Microsoft Office Personal 2010

書込番号:19053230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/19 03:33(1年以上前)

クロックは0.1Ghz低いけど世代は新しい…CPU性能そのものは同程度。
でも8万円オーバーでこれと言うのも寂しい。

直感で探したけど(国産一体型縛り)
http://kakaku.com/item/J0000014561/
とか、ノート版i3あたりでも良いのでは?

書込番号:19063894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chubikuraさん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/29 11:48(1年以上前)

>twin-driveさん
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました☆

書込番号:19092269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 快適に使えますか?

2015/07/26 16:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LaVie Direct DA(S) 価格.com限定モデル NSL701DS4Z1W

スレ主 katy.yさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
こちらのパソコンの購入を検討していますが価格が安いので快適に使えるか心配です。
スペック情報を見ましたが、あまりよくわからないのですが素人ながら少し物足りないような気がしています。
ゲームや動画編集はせず、通販や動画を見る程度しか使わないのですがどうでしょうか?
あとは写真を取り込んだりプリントしたり…。
私のREGZA PC D713/T3LWは楽天の画像だらけのページを見てると少しカクカクしたりブラウザのエラーが出ますが、ネットをする程度なら許容範囲です。
CPUについて検索すると、Celeronというのは「かなり機能を抑えた廉価版」ということでしたが私のPCもこれでした。
スペック的にはどちらも同じくらいですか?
同じくらいならこちらを購入しようと思うのですが…。

書込番号:19000772

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/07/26 17:17(1年以上前)

katy.yさん  こんにちは。  正解が来るまで、、、
REGZA PC D713/T3LWの「快適化」をされるだけで、今より早く動くようになりそうです。

パソコンの快適化 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%bf%ab%e9%81%a9%e5%8c%96&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%bf%ab%e9%81%a9%e5%8c%96&gs_l=hp....0.0.0.3855...........0.

書込番号:19000901

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/26 17:19(1年以上前)

こんにちは

NECの21.5型一体型を使っています、WIN7ですが快適に使えています。
このタイプはテレビなど外してお安くしてるようですね。
オフィスが入ってませんので、入れると85.620円になるようですね(別売で後から買うと23.000円しますので
それでもお買い得かと)。
HDDが500GBありますので、画像収納には十分かと思います。
REGZA PCとの違いについては、更に詳しい方のレスお待ちください。

書込番号:19000908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/07/26 17:25(1年以上前)

>私のREGZA PC D713/T3LWは
今のPCより買い替えですか?
それとも、PCを買い足しですか?

買い替えであれば、今のPCでも普通に使えるはずですy
カクついたりエラーが出るのは、スペックでなく他のところに問題があるかと思われます。

エラーに関しては、どんなエラーであるかにより対処法がかわりますので、デジカメで記録しておくなどしておくほうが良いですね。
単純に何か入れ忘れか、セキュリティソフトに保護案内であったりする可能性もありますから。

書込番号:19000921

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2015/07/26 17:32(1年以上前)

>>CPUについて検索すると、Celeronというのは「かなり機能を抑えた廉価版」ということでしたが私のPCもこれでした。
>>スペック的にはどちらも同じくらいですか?
>>同じくらいならこちらを購入しようと思うのですが…。

PassMark CPU(https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php)によると、
LaVie Direct DA(S) 価格.com限定モデル NSL701DS4Z1W搭載のCPU Celeron Dual-Core 3205U(Broadwell) は1683、
REGZA PC D713 D713/T3LW PD713T3LSXWのCPU Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge) は1884。
なので、CPU性能はREGZAの方が若干上です。

>>少しカクカクしたりブラウザのエラーが出ますが、

CPU性能と言うより、他の要因が考えれます。

書込番号:19000948

ナイスクチコミ!1


スレ主 katy.yさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/26 17:43(1年以上前)

BRDさん
パソコンの快適化についての書き込みありがとうございました。
購入してからただ単に使いっぱなしだったのでとりあえずデフラグしてみます!



里いもさん
書き込みありがとうございます。WIN7では快適に使用されているのですね!
テレビやオフィスを使用する予定はありません。ブラウザとメールソフトしか立ち上げたことのない還暦の親が使う予定ですので、それさえ快適にできれば問題ありません。
HDDが500GBだと少ないかな?と思いましたが写真やたまにデジカメで撮った動画を取り込む程度なので大丈夫そうですね。



パーシモン1wさん
書き込みありがとうございます。
こちらのパソコンは親にプレゼントする予定です。
ですので、私が持っているパソコンと同等程度にネットができれば問題ないと思い書き込みさせていただきました。

親はWindowsME,2000を以前は使っていたので、そちらにくらべれば私のパソコンの楽天でのカクつきは全く問題ないので同等のスペックをなるべくお安く買えたら…、とこちらのパソコンの購入を検討しています。


>カクついたりエラーが出るのは、スペックでなく他のところに問題があるかと思われます。

こちらについてはgoogleなどで調べてみます。以前かなりカクつきがひどい時があったのですが、楽天ツールバーをアンインストールすると改善されたのでそのようなところに問題があったのかもしれません。
コメントありがとうございました!

書込番号:19000980

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2015/07/26 17:47(1年以上前)

比較表を作ってみました。
HDDの速度はLAVIEの方が高速です。若干キビキビ動くかもしれません。ただし、大幅に容量が少なくなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000740503_J0000011827

書込番号:19000989

ナイスクチコミ!1


スレ主 katy.yさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/26 18:02(1年以上前)

キハ65さん
書き込みありがとうございます。
CPU性能はREGZAの方が若干上なのですね。比較表までもありがとうございます!
私はオフィスや画像編集などもしますが、こちらのパソコンではインターネット、デジカメ画像や動画取り込みとプリントアウト、メールくらいしかしない予定です。

ですがちょっと不安になってきました…。安物買いの銭失いになりそうですかね?(*_*;
後からソフトを購入してインストールするということも無いと思いますので(せいぜい年賀状ソフトやプリンタのドライバーくらい)最低限ネットが快適にできれば問題ありません。
HDD容量も500GBあれば十分かな?と思っているのですが…
インストールとダウンロードの違いって何?日本語で言って!と言うような親が使用予定ですので(^^;)

書込番号:19001024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/26 19:01(1年以上前)

こんにちは。

インストールとダウンロードの違いって何?日本語で言って>と言われるのであれば、
遠慮無く「遠隔支援サービス」が無料で受けられる、東芝をオススメします。(回し者ではありません)

一体型REGZAですが、使用しないプリインストールソフトが多々入っていると思います。
これらを削除(良く調べてから)するだけで、かなり快適になると思います

書込番号:19001172

ナイスクチコミ!1


スレ主 katy.yさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/26 22:02(1年以上前)

フラッポさん
書き込みありがとうございます。
確かに使用しないプリインストールソフトは結構入っています。
下手に消すのも怖いので本当に邪魔なものだけ消して使用しています(^^;)
遠隔支援サービスは知らなかったので機会があれば利用してみます!

書込番号:19001784

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/07/26 23:07(1年以上前)

katy.yさん こんばんは。 手っ取り早く「初期化  出荷状態に戻す」「リカバリーする」と良いかも。
あらかじめ、個人データのバックアップを外付けHDDなどへ残してから。

書込番号:19002017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/07/27 01:20(1年以上前)

>楽天の画像だらけのページを見てると少しカクカクしたりブラウザのエラーが出ますが・・・
Internet Explorer 11はトラブル多いですよね。
私はFMV ESPRIMO FH78/RD系のカスタマイズで使ってますがエラー出まくりでしたよ。
細かい設定で安定するかも知れませんがめんどくさいから「Google Chrome」ブラウザ使ってください。
https://support.google.com/chrome/answer/95346?hl=ja
たぶんそれだけで安定します。

Google Chrome拡張機能で
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb?hl=ja
この辺を入れとくとyoutubeなどの広告スキップされて快適ですよ。

拡張機能は慣れてからの方がいいかな?

書込番号:19002288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/07/27 01:53(1年以上前)

もう一つ設定の見直しでホームグルーブの「参加をやめる」に設定してください。
これがCPU使います。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015959

この辺の設定とGoogle Chromeブラウザで購入予定のPCも現在お使いのPCも安定するかな。

書込番号:19002322

ナイスクチコミ!1


スレ主 katy.yさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/06 23:42(1年以上前)

BRDさん
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
「初期化  出荷状態に戻す」「リカバリーする」はなかなか勇気がいりますね(><)
今までやったことないので最終手段ということにしたいと思います…!
ありがとうございました。



スペシャルビームさん
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
やはりカクカク動くことがあるので(主に楽天)Google Chromeをインストールしてみます。

あれから悩みましたが結局購入しました!
皆様コメントありがとうございました。

やはり新しいパソコンでもIEで楽天を見ると読み込みが少し遅いし数秒動きが止まることがあるので、
スペシャルビームさんに助言いただいたGoogle Chromeをこちらのパソコンにも入れてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19031309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/08/07 00:02(1年以上前)

>「初期化  出荷状態に戻す」「リカバリーする」はなかなか勇気がいりますね(><)
そうですね。最終手段ですから。
初期化しますと、当然Cドライブの中身は空っぽになります。必要なデータがあれば、マイドキュメントなどは他のHDDに退避しておいたほうが良いですy
また、メールやIEのお気に入りなども消えますから、必要ならその習得もお忘れずに。

書込番号:19031374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画面フリーズが発生します。

2015/07/23 20:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG

スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

現在Windows vistaを使用しているのですが、数日前から画面フリーズします。原因と対処法に予測が付けきれないため、可能性が高そうなものを教えて下さい。
起動してから6~7時間(長い時は12時間以上持つ)は、問題無いのですが長時間Firefoxで複数のタブを開きながら観覧していると、急にマウスカーソルが動かなくなり画面がフリーズします。キーボードもその時点で操作不能です。ただしキーボードのPowerボタンの長押しによる強制終了だけは、可能でした。(NumLockキーも反応なし)
右下の時計もその時間で停止しHDDのアクセスランプも画面フリーズと同時に停止します。
外付けHDDのアクセスランプも停止します。
マウスなどの周辺機器には、通電はされているみたいです。(USBでフリーズ中も充電できているため)

メモリチェックは、Windowsメモリ診断ツールとMemtest86+で異常なし
システム用のHDDもchkdskとFromHDDtoSSDで異常なし
PCの温度もSpeccyで確認できる上では、フリーズ前とほぼ変化なし
マザーボードのコンデンサを見た限りでは、膨らんでいるものなども無し
アバストアンチウイルスとSpybotのチェックでも消去済み
画面フリーズ中の画面には、ドットの乱れなどもありません。

1回目の画面フリーズが発生する前日にAdobe Flash PlayerとAdobe Shockwave PlayerとJavaとQuickTimeのアップデートをしています。(一度全部アンインストールしてFirefoxを使用したが画面フリーズ発生)
あと、この頃グラボのファンが故障したり(温度的には、問題無い範囲)もしています。

グラボの故障による画面フリーズの可能性は、あるのでしょうか?

この画面フリーズが起こる際は、毎回Firefoxでタブを複数開いている時です。(Firefoxの使用時間が他の作業よりも多いため)

ちなみに、製品としてはPC-VL770SH1Kにメモリ2枚増設の4枚刺し+グラボR6450-MD1GD3 LP V2で1年以上使用しています。その間にグラボのファンが破損したりもしましたが今回まで画面フリーズは、ありませんでした。


何かしらの修理のきっかけを探しているので、可能性だけでもいいので情報提供お願いします。

PC-VL770SH1KがなかったためにVALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TGのクチコミの方に書かせていただきました。

書込番号:18992653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/23 20:40(1年以上前)

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\###.defaultフォルダー内の
places.sqliteファイルのサイズが大きくなるとfirefoxの遅延やフリーズが起きやすくなります。

このファイルは閲覧ページの履歴やキャッシュが入っているだけなので削除しても問題ありません。

このファイルを削除してfirefoxを再起動してみてください。効果あるかもしれません。

書込番号:18992748

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/23 21:17(1年以上前)

星写真初心者さん
 情報ありがとうございます。
 今からやってみます。
 でも、これってPCそのものの画面フリーズの原因となりえるのでしょうか?
 Firefoxのフリーズなら治る可能性があると言う情報は、検索すると出てくるのですが。
 PCそのものの画面フリーズの情報がなかったため少し疑問です。
 
 まあ、私自身それほど詳しいわけでもないので、できることはすべてやってみるつもりですが。

書込番号:18992900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/23 21:35(1年以上前)

PULLTOPさん

PCそのもののフリーズだとすると効果ないかもしれませんね。
「システムの復元」にてフリーズが発生する前まで戻してみるのも試す価値はあると思います。

書込番号:18992969

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/23 21:52(1年以上前)

星写真初心者さん
 情報ありがとうございます。
 「システムの復元」ですが、フリーズ後のものしか復元ポイントが残っておらず残念な事に現段階では、復元が不可能な状況です。
 

書込番号:18993027

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/24 08:39(1年以上前)

追加情報です。
先ほどグラボを外し別のものに換装しました。ですが、6時間弱かつFirefoxを起動してないにも関わらず。画面フリーズしました。
このため、グラボとFirefoxが原因では、無いと思われます。

引き続き皆様の情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:18994155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/24 09:44(1年以上前)

星写真初心者さん

イベントビューアのシステムログとアプリケーションログを見てフリーズ前に何かエラーが書き込まれていませんか?
エラーがあればそこから探ることができます。

書込番号:18994291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/24 10:14(1年以上前)

星写真初心者さん
 情報ありがとうございます。
 イベントビューアのシステムログとアプリケーションログなのですがフリーズが起こると保存されないらしく。
 フリーズ時間から前4時間くらいの間がすっぽりとログが抜けています。


 疑問なんですが、もし原因がマザーボードの故障だった場合に、現在のCPUが入るソケットの別型番のマザーボードと交換するとOSの認証が必要になり。このメーカーPCのOSが使えなくなるのは、わかったのですが。
 ジャンク品などで、現在使用しているPCと同一の型番のマザーボード(ms-7428vh)と換装した場合は、再認証の必要なく使えるのでしょうか?

書込番号:18994349

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/07/24 13:51(1年以上前)

まず切り分けのため簡単な復元でなくて工場出荷状態へのリカバリは必要でしょう。

memtest86って、最低丸一日、繰り返しテストしないと問題無しとは言えません。
無論、その間に一個でもエラーが出たらアウト。

因みにvistaも来年サポート終了です。マザーまで替えて延命治療は勿体ない。

書込番号:18994769

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/25 05:54(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
 memtest86+で20週検査しましたが、エラーは0でした。
 
ですが、PCに装着しているメモリ1GB*4枚の中で購入時からついていた古い方のメモリ2枚を外し
新しい方のメモリ1GB*2枚で動作させたところ12時間ほどは、エラーが発生していません。

memtest86+でエラーが出なかったので大丈夫だと思ったのですが、もしかしたらメモリが故障していたことが原因の可能性として高そうな事が分かりました。

まだ、12時間ほどしか起動していないので、このまま2~3日安定的に起動できていれば、メモリ故障が原因だろうと思います。

書込番号:18996590

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/26 02:36(1年以上前)

追加情報です。
 メモリを外したスロットに別のメモリを接続して起動したのですが。また画面フリーズしました。
このため、原因がメモリでは、無い可能性が大です。

 メモリ2枚 (2GB)の時は、画面フリーズが12時間以上の起動で確認したところ発生しませんでした。
 初めて画面フリーズが起きたメモリ4枚(4GB)の時は、この状態でした。
 今回のメモリ2枚(2GB起動した時と同じもの)+別のメモリ2枚(周波数が低い別のメモリ)の時は、12時間ほどで画面フリーズしました。

 このために、メモリの破損ではなく。スロット破損を疑い現在は、メモリ3枚で起動中です。

また、15時間ほど動かしてみてどうなるか確認してみます。

何かしら他に原因や検査方法など思いつく方がいらっしゃいましたら情報をください。
よろしくお願いします。

書込番号:18999247

ナイスクチコミ!0


スレ主 PULLTOPさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/29 08:57(1年以上前)

追加情報と多分原因
 皆さんいろいろな情報ありがとうございます。

 今回の画面フリーズの原因と思しきものを完結に言いますと、一部のメモリスロットの故障でした。
メモリ3枚の刺し方の組み合わせによって12時間弱で画面フリーズする時と、40時間以上起動しても画面フリーズしない時が有り、メモリ4枚で確認し場合確実に画面フリーズしました。
 そのため、故障していないスロットを使用したメモリ3枚(3GB)の状態で一切フリーズしないので、現状そのまま使用していき。
 時間がある時にでも2GBのメモリを購入し1GB*2枚+2GB*1枚の3枚(4GB)での起動に以降して行きたいと思っております。
 
 もしその時に、画面フリーズが発生するようなら、またこの場に書かせて頂きます。

今回の件は、皆さんありがとうございました。

書込番号:19007960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイについて

2015/07/27 22:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LaVie Direct DT 価格.com限定モデル NSL720DT4P1W

HDMI端子はついているのでしょうか?
HDMIのテレビに繋いて使いたいと思っています。

書込番号:19004387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2015/07/27 22:04(1年以上前)

または何の端子がついているディスプレイを購入すればパソコンとつなげることができるようになるのですか?
仕様表を見てもよくわからないです。
よろしくお願いします

書込番号:19004399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2015/07/27 22:11(1年以上前)

D-SubかDVI-DかDisplayPort
別途DisplayPort→HDMIの変換ケーブルなりを買えばHDMIでも繋げられるような気はするが、実際にやってみてないのでそれでちゃんと映るかは不明。

書込番号:19004426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2015/07/27 22:14(1年以上前)

製品情報ページはこちらですね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/151q/01/lavie/dt/spec/index02.html?site=d

外部インターフェース>ディスプレイの項目を見ると
■インテル® HD グラフィックス 4600(CPUに内蔵)の場合:
・DisplayPort×1 *37 *56、ミニD-sub15ピン×1
となっています。

こちらのページ(LaVie Direct DT 価格.com限定モデル NSL720DT4P1W)のスペック情報では「ビデオチップ Intel HD Graphics 4600」となっていますから、DisplayPortとミニD-Sub15ピンが装備されています。

D-Sub15ピンはアナログ接続の端子で、モニタ側にもD-Sub端子が装備されていれば問題ありません。
DisplayPort端子はデジタル接続の端子ですので、モニタ側にもDisplayPortがあれば問題なく利用できます。
また、DisplayPortは各種形式(HDMIやDVI-Dなど)に変換して使用こともできるので、変換ケーブルを別途購入することでHDMI端子を持つテレビなどに接続して使用することも出来ます。

書込番号:19004440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/07/27 22:17(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:19004450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング