このページのスレッド一覧(全5273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2014年6月29日 22:07 | |
| 6 | 10 | 2014年6月27日 23:34 | |
| 7 | 5 | 2014年6月20日 04:14 | |
| 10 | 6 | 2014年6月14日 09:12 | |
| 1 | 2 | 2014年6月2日 20:38 | |
| 0 | 2 | 2014年5月29日 08:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS570/RSB PC-VS570RSB
こんにちは
前のタイプですが、WIN7 CPU-i7のタイプを使っています。i5で十分でしょう。
一番のメリットは本体がデスプレーと一体のため、でかい本体スペースが卓上に要らなくなり、その分スピーカーなど
置くことができます。
実際使っての便利さは、デスプレーが大きく、高精細であること、コードレスのキーボード・マウスも便利。
1TbのHDDは十二分です、時々クリーンアップとデフラグやってます。
YAMAHAのサウンドシステムが入ってましたが、これを使わないで直にUSBで取り出し、DAC→アンプで使っています。
書込番号:17671789
![]()
3点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル
この機種を検討してますが
テレビの視聴をメインに考えています。
本来なら上位機種のVN970にすれば
いいのですが価格の差も気になりこのモデルが
気になっています。
識者の方に以下の点について教えて
いただけないでしょうか?
@テレビの起動時間はどれくらいかかりますか?
(シャットダウン時、スリープ時)
A付属のテレビリモコンでの起動ですがワンボタンで
ログインを含めテレビ視聴アプリまで起動出来ますか?
Bフルハイビジョンの動画編集を検討していますが
動作的には問題ありませんか?、裏で録画されている場合を含めて。
以上よろしくお願い致します。
0点
>テレビの視聴をメインに考えています。
所謂 TV が 本命でしょうか?
人それぞれ,VN970/SSBが宜しいかと思いますが,
PCを使いたいときに不便でしょう,所詮 TV も見られる・・・辺りかな???
書込番号:17667192
1点
>フルハイビジョンの動画編集を検討していますが
>動作的には問題ありませんか?、裏で録画されている場合を含めて
編集作業だけなら快適かどうかは別にして問題ないと思いますが
編集作業中に裏で録画となると厳しいかもしれません
デスクトップといっても一体型は画面の大きなノートです
あまり負荷のかかる作業には適していません
書込番号:17667315
0点
>@テレビの起動時間はどれくらいかかりますか?
自分の持っているワイアレスチューナー付きノートPCでは10秒程度。
>A付属のテレビリモコンでの起動ですがワンボタンで
ログインを含めテレビ視聴アプリまで起動出来ますか?
メーカー公開のマニュアルには目を通しましょう。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/201401/html/vn770rsw.html
>Bフルハイビジョンの動画編集を検討していますが
動作的には問題ありませんか?、裏で録画されている場合を含めて。
4コアモデルなので、動画編集は出来ますが、裏録画している時はCPUパワーを使っていますので快適とは言えないかも。
書込番号:17667473
0点
>テレビの視聴をメインに考えています。
==>
そういう事なら、単体のTVを買って、PCのモニタ替わりにする方が懸命ですよ。
PC無くても TVは利用できますから。
PCにはトラブルは付き物です、その解決はベテランでも頭の悩ます事は珍しくない。
つまり、たかが TVを見るだけに、相当頭を使わなければならない事もありえるという事です。
ちなみに、TV付き PC(または、PC付き TV)というのは 8bit PC時代から存在します(確かシャープが最初かな?)。 今度こそヒット間違いなしと、数年毎に 各メーカがチャレンジしますが、大ヒット商品というのは
記憶にありません。
地デジになって、一時期、各社から沢山出てましたが、最近は珍しくなった。
やっぱり、総合すると使いにくいというのがあるのでしょう(例外ユーザもいるでしょうけど)。
もう一つ、
PCは、3年で性能的にはまず陳腐化するけど、TVは、10年以上使い続けるのはザラ。
ここら辺からも、進歩の速度の違う商品を無理やり一つにするのは無理があると思います。
書込番号:17668245
2点
皆さん、回答ありがとうございました。
沼さん
>所詮 TV が 本命でしょうか?
別室にテレビがありませんので
TVの利用頻度が高いと思いました。
まさおみ71さん
裏録中の録画は厳しそうですね。
モバイルCPUでも最新のCore-I7なので
大丈夫かと勘違いしていました。
キハ65さん
起動時間の件、参考になりました。
10数秒程度ならパッと見テレビは自分では
不要と判断しました。
マニュアルの方ですが読んで確認してみます。
動画編集は厳しそうですね。
クアドトリチケールさん
実はCore2DUO2.0のノートPCからの
買増と考えています。
この機種と同程度の性能のノートPCを比較
しますとノートPCの方のコスパの悪さが
露呈したので急遽液晶一体の方に方向転換しました。
検討していた機種は
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/game/notebook.html#17_j100_gt740m
です。
あと、同等の性能のデスクトップPCと
チューナー付き液晶テレビの組み合わせも検討しましたが
やはり予算的にかなりオーバーしそうです。
今のこの予算内でI7、TV録画、オフィス、23インチTFT、3Tストレージ
メーカー製PCとなかなか無いですね。
もうしばらく悩んで決めたいと思います。
書込番号:17669816
0点
Smart TV Monitor M2352J-PM [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000429012/
AeroStream RM5J-D61/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2014/RM5J-D61E.html
オフィスがいらないなら安く上がるよ
オフィス足すと同じぐらいになるけど、一体型のPCが壊れるとテレビもPcも
両方失うリスクを回避できる
書込番号:17670309
2点
まさおみ71さん
調べていただいてありがとうございます。
調べてみますと、なかなか魅力的なパッケージでした
当方の使用環境に合わせると以下の感じです。
・PC : Office、HDD3T、BDXL → ¥135540
・LGTV : \27705
・TVチューナ:PC録画用(BDへMOVEするため)→¥?
合計金額;¥161245+(TVチューナー含まずです)
ただ、自分の故障のリスクは有りますがデザイン・価格含め
770に揺らいでいます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17670564
0点
IPS 23inch の液晶モニタ+BDレコーダ+適当なパソコン
で予算内で探せると思うよ。録画可能TVより、大抵はBDレコーダの方が操作性は上。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579791 37000円 BDレコーダ
http://kakaku.com/item/K0000576989/ 17000円 IPS液晶23inch FullHD HDMIx2+DVI
だと PCに 10万円の予算を割ける。BTOなら、これを超える性能のPCって予算余るのでは?
データ用と分けて、システムを128G SSDにしても、今は +8000円位だし。
書込番号:17670580
0点
>・TVチューナ:PC録画用(BDへMOVEするため)→¥?
==>
TVチューナというのが、PC用のTVチューナの事なら、価格.comのユーザレビュー等をじっくり読むことを薦める。
恐らく、今ある PC用周辺機器の中で、最もハードルが高いデバイスの一つだ。
日本の地デジの著作権保護のガンジガラメの仕様が一因だが、使いこなしがとても難しいものになってる。
予約録画どころか、再生すら出来ない事が多い。 動いたとしても安定動作は厳しい。
モニタ、サウンドカード、ビデオカード、ビデオドライバ、
等に厳しい制約が付く。 大抵の添付TVソフトの完成度は、家電の使いかってに大きく劣る。
PCのベテランでも事情は同じ。
それ位なら、まだ、メーカのTVパソコンの方がマシだ。
書込番号:17671115
1点
クアドトリチケールさん
回答ありがとうございました。
BDレコーダーも検討ありですね。
考えてみます。
TVチューナ:PC録画用(BDへMOVEするため)
についてはまったくその通りでPCに接続
して使用する予定でした。
サードパーティーのPC用TVチューナは動作が
不安定のようですね。
教えていただきありがとうございました。
やはりこの機種が気になりますね。
デザイン的にはバイオの24インチですが
予算オーバーでした。
もう少し検討してみます。
書込番号:17673209
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN970/SSB PC-VN970SSB
こちらのパソコンで動画編集(ハイビジョンビデオカメラで撮影した動画)をと考えていますが、スムーズに編集作業できますでしょうか? 欲張って、テレビ視聴、ステレオスピーカーといったところが気に入ってるのですが。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17643148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サクサクとかスムーズとかいう、基準のない形容詞には、明確に回答は出来ないのですが。
スペックから見るに。性能が悪いCPUと言うほどではありませんが。こういう一体型PCは、ノート用パーツを使っていることが多いので。その小型化にコストがかかっているだけで、値段当たりの性能は通常のデスクトップより劣ります。同じ値段で、デスクトップ+モニターを買った場合の2/3位の性能と見ておいた方が良いでしょう。
HDDの性能も、ノート並みと言えます。動画編集用ということを考えるのなら、OSとアプリにSSD、データ用HDDは別に付ける…という形態をお薦めしたい頃です。この辺も、通常のデスクトップPCなら、普通にある構成ですね。
ということで。回答としては、「動画編集をやってられないことはないが、C/Pは悪い」ということになります
スピーカーは、このサイズに収まるという時点で、音質に期待できる物ではありません。3000円くらいのスピーカーを買ってきた方が、音質はよろしいかと思います。
一体型PCは、あくまでカジュアルなPCであり。処理能力が必要なことをやらせるタイプのPCではありません…ということで。
書込番号:17643247
1点
一体型にしては動画編集に適しています。
一体型でCore i7 4700MQ(Haswell) を搭載しているので、これ以上に性能が良いモデルは無いです。
大容量の3TBのHDDに1920x1080のフルHD画面なので、ハイビジョンの動画編集も問題ないでしょう。
もっと快適に動画編集を行う場合はタワー型のPCになります。
書込番号:17643262
3点
CPUは、ハイエンドのノートPCで積んでいるもので、決して動画編集に向いていないと思えません。
また、テレビパソコンなど貴重な存在になりつつあるので、このモデルの選択も有りかと思います。
書込番号:17643291
1点
動画編集が出来ないことはないが、コストパフォーマンスは悪いですよ。
書込番号:17643494
1点
パソコンに何を望んで
優先順位をつければ おのずと分かってくる。
自分だったら買わない・・・PCでのTV視聴は眼中に無いからw
書込番号:17645466
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
もう古い機種なので内蔵電池がへたりました。
修理に出すと費用がかかるので手前でR232Cらしき電池の交換を検討しています。
ご存知でしたら、ご教示ください。
宜しくお願いします。
2点
10年前のPCですか・・
物を見ないと分かりませんが、大体
プラス螺子を緩めれれば分解できると思う
書込番号:17624526
3点
似た構造のVC500 7Dの分解方法を見つけたので紹介します。
http://hirano.biz/pc/valuestar/pc-vc5007d.html
ここから後はチューナーなどの増設ボードを外しつつ電池を探すことになる。
ただ、メーカーパソコンだと市販品のCR2032じゃなく特殊な電池を使ってる場合もある。
(ノートPCのように電池にコードとコネクタが付いてるとか、そもそもリチウム電池じゃなく充電池を使ってるとか)
電子パーツショップで通販もやってるようなショップをあたってみるとか、さらなる関門があるかも。
書込番号:17624562
![]()
1点
SUBARU_SAMBARさん おはよう御座います。
デジカメなどで写真を撮りながらバラしていけば、組み立てるときに役立ちますよ。
VALUESTAR T VT700/6D
http://www.itmedia.co.jp/products/nec/pcvt7006d.html
書込番号:17624642
1点
古い機種なのにいろいろサイトを紹介して頂き、感謝です。
まずは、中の状態を見て今後を検討したいと思います。
出来そうもなければサブサブ機なのでそのまま、いちいち日付・時間を入力して使って行きたいと思います。
有難うございました。
書込番号:17624724
0点
螺子ばかり探していたのでので助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:17624754
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG
容量がいっぱいになり、支障が出てしまったため不要なものを削除&アンインストールしていました。
とにかく使わないものをアンインストールしてしまった結果、必要な物まで消してしまったらしく、デスクトップに貼り付けた画像が表示されなくなってしまいました。
エクスプローラ>ピクチャ>ファイル、と進んでも同じように表示出来ません。
通常に戻す方法をご存知の方、教えて頂けるとありがたいです、、。
書込番号:17585474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows Vistaでファイルのサムネイルが正常に表示されない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=010083
書込番号:17585508
1点
こるでりあさん!!
教えて頂いた通りにやり、解決出来ました!!
助かりました!!!
本当にありがとうございました!!!
書込番号:17585663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/NS 2013年秋冬モデル
今までBDレコーダとIOのRECBOXでTV録画・再生を行っていたのですが、最近SMARTVISIONを使い始めました。
マウスのオペレーションと早回しの音声再生が気に入っています。
そこで、録画番組のDB化のためSMARTVISIONの録画番組一覧表をEXCELに落としたいのですが、良い方法がありましたら
ご紹介ください。 よろしく
0点
PCは違いますが、2010年のノートPCのSmartVisionの録画番組一覧表にマウスを右クリックしてもコピーは出てこないし…
書込番号:17536753
0点
SMARTVISIONの録画一覧表がコピペに対応してくれれば一番はやいのですが。
Googleを探してもなさそうです。
書込番号:17568952
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







