NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーボードのサイズは?

2014/01/17 23:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN970/NS 2013年秋冬モデル

クチコミ投稿数:2件

購入予定しています。 デスクも購入しなければなりませんが、本体サイズスペックはわかるのにキーボードのサイズスペックが探しても見つかりません。
どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:17083771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/18 05:20(1年以上前)

さちぃ〜さん

キーボード 386(W)×146(D)×27.2(H)mm

出典は
http://121ware.com/navigate/products/pc/141q/01/valuestar/vsn/spec/index.html
です。

書込番号:17084284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/18 08:03(1年以上前)

papic0さん

ありがとうございます。
見落としていたようで、お恥ずかしい……
スッキリ解決いたしました。

書込番号:17084484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/18 16:57(1年以上前)

こんにちは
このタイプ使ってますが、キーボード大き過ぎずいいです、タッチも浅く疲れません。

書込番号:17086075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画した番組をIPhoneで観るには…

2013/02/03 11:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:11件

先月、当パソコンを購入しました。

でテレビ番組を録画したのですが、
出来れば、iPhoneで観たいのです。

変換ソフト等で便利なものがあれば
ご紹介いただけないでしょうか?

当パソコンで録画したファイルのプロパティを調べたところ、
ファイル形式が私にはわかりませんでした(涙

iPhoneで視聴するにはmpg4に変換すれば観れると思うのですが、
元ファイルの形式がわからないので
対応する変換ソフトがわかりません。

なにか御存じの方 ご教授願います。

書込番号:15710630

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/03 11:53(1年以上前)

Twonky Beamを使えば視聴できる可能性があります。
詳細はマニュアルのpp.146-165を参照して下さい。
録画ファイルはPCにバンドルされた専用ソフト以外からは扱えません。
何故ダビング10といった著作権保護技術が使われているのかを考えればすぐ分かることです。

書込番号:15710664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/01/16 11:27(1年以上前)

お返事か遅くなりましたが、
ご回答有難う御座いました。

色々と試行錯誤してみます(笑

書込番号:17078150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/NS 2013年秋冬モデル

クチコミ投稿数:15件

パソコンの購入を検討しているのですが、こちらのVN370NSとREGZA PC D513 D513/32Kのどちらが良いのでしょうか?

使用目的ですが、
@仕事でofficeを使用するため。
AスカパーやDIGA・VALDIA(RD-X9)の録画内容をDLNA接続(有線LAN)で視聴したいため。
Bインターネット接続して、ホームページやYouTubeを見るため。

動画編集やネトゲなどはしませんので、余りハイスペックは必要無いと思いますが、こちらの2機種で大丈夫でしょうか?
また、どちらがオススメでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:17066308

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/13 08:38(1年以上前)

越後の銀狐さん

よくまあ、これだけ似た製品を候補に選びましたね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010825_J0000010808

1.ソフト面
価格コムの仕様表では、
東芝の方はOffice Home and Business 2013(Word,Excel,Outlook,PowerPoint,One Note)、
NECの方はOffice Personal 2013(Word,Excel,Outlook)
ですからPowerPointを使う場合には、東芝の方がお得です。

2.ハードウェア面
価格コムの仕様表では、
東芝にはHDMI端子が付いていてNECには無いです。

3.サポートの評判
パソコンサポートについては、東芝もNECも評判が良いです。
昼間に電話相談の予約をしておき、夜間にメーカから電話をかけてくれるという東芝のサービスは、忙しいビジネスマンには便利です。

4.総合評価
上記から東芝をお勧めします。

なお、価格コムの仕様表には間違いがあることがありますので、メーカの情報を直接確認してください。

書込番号:17066463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/01/14 07:54(1年以上前)

返信遅くなってすみません。

とりあえず、NECは今週位に春モデルの発表があるそうですので、そちらも見てから考えてみようと思います。

書込番号:17070749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VALUESTAR N VN770/TG6W のハードディスク

2014/01/10 12:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W

スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件 VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6WのオーナーVALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wの満足度2

お世話になります、Cドライブがいっぱいになり何をしても容量が減りません
ファイルを徹底的に削除、画像なども削除、CからDへ移動など試しました。
ハードディスクを交換しようと思うのですが、おすすめの物を教えて下さい。
500なら500で同じ容量がいいみたいですが
大丈夫なら大きめにしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17055741

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2014/01/10 12:58(1年以上前)

SATAタイプの3.5インチHDDであれば可能です。問題は、筐体の分解方法です。

書込番号:17055831

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/10 15:23(1年以上前)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070608/274245/

これ見ながら作業しても減りませんか?
長いこと使ってるとどうしてもバックアップが増えてきますからね 削除することも大切です

書込番号:17056179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/01/10 15:58(1年以上前)

ドライブの容量自体に余裕があれば、パーティション操作で対応。

サクッとおいしいVistaチップス 20枚め:VistaでHDDの
パーティションを結合/分割する - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/28/news021.html
無料HDDパーティション変更・結合ソフト一覧 - フリーソフト100
http://freesoft-100.com/pasokon/hdd-partition.html

メーカー製のPCなので、プリインストールソフトも多いから、不要な物をアンインストールする。


ハードディスクを換装する場合、容量が同じである必要は無いです。

ただ、OSが32ビット版なので2TB以下にしとく。

ドスパラ - 製品レビュー
http://review.dospara.co.jp/archives/51603663.html
http://review.dospara.co.jp/archives/51887561.html

規格としては、3.5インチでSATAインターフェースのハードディスク。

むきました:NECの売れ筋“イタPC”「VALUESTAR N」を分解した - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/24/news068.html

換装する場合OSを入れる事になるので、高速のハードディスクが良いから、
回転数は7200rpmのもの。余裕があればSSHDと呼ばれるハードディスクも良い。

ソリッド・ステート・ハイブリッド・ドライブ (SSHD)
http://www.seagate.com/jp/ja/internal-hard-drives/solid-state-hybrid/desktop-solid-state-hybrid-drive/
http://review.kakaku.com/review/K0000566681/

通常のハードディスク
DT01ACA200(BOX) [2TB SATA 7200]
http://kakaku.com/item/K0000406684/
http://kakaku.com/item/K0000438644/
BOXだと保証に違いがある。
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail.html

分解、交換手順の参考。

NEC VN770/S 一体型PC分解方法 [パソコン分解サイト]
http://bunkai2010.web.fc2.com/vn770bunkai.html

書込番号:17056249

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件 VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6WのオーナーVALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wの満足度2

2014/01/10 20:47(1年以上前)

キハ65さん
ありがとうございます、分解は富士通製ですが3度ほど経験してますので
大丈夫だと思います

Birdeagleさん
ありがとうございます、試しましたがだめでした

Funiculi Funiculaさん
素人はパーティションをいじらない方がいいと聞いた事があるので
避けたいです

分解サイトは拝見しました
前にもっと詳しいサイトがあったのですが見失いました
東芝製でもいいでしょうか1TBでと思っててのですが少ないですか
(DT01ACA100 [1TB SATA600 7200])

それと今探してたのですが大掃除の時に無くしたらしくOffice2007を無くしまして
ナンバーも判らなくなって悩んでます

変な話別にoffice2007が無くてもハード交換自体は問題ないですよね?

書込番号:17057148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/01/11 00:47(1年以上前)

ハードディスクの容量自体は、自分が必要(2TB以下で)とするもので大丈夫。

ハードディスクは外周部分の方が早いので、600~700GBとデータが増える事が予想
されるなら、2TBの方が良い。データが300~400GBとかで済むなら、1TBで構わない。

あと、1TBと2TBのハードディスクだと1GB当りの単価に差があるので、2TBの方がお得ではあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391558_K0000406684&base=s&review=s_0_1_2_3_4&spec=101_1-1_2-1-2_3-1_4-1_5-1_6-1_7-1_8-1

オフィス自体はインストールしなくても大丈夫なので、インストールディスクがなくても問題無し。
まあ、インストールディスクが見付かるまでは、フリーのオフィスでも入れて置けば良いでしょう。

Apache OpenOffice - 窓の杜ライブラリ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/openoffice/

ただ、プロダクトキー(OSも含めて)が分からない場合は、
今のハードディスクを使用している内に、調べて置いた方が良い。

3分LifeHacking:インストール済みソフトのプロダクトキーをまとめて抽出する - 誠 Biz.ID
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1011/08/news027.html
紛失したWindows Vista/7のプロダクトキーを調べる方法 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2012/03/07/productkey/
(ソフトは探せば何種類かあります。)

書込番号:17058108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件 VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6WのオーナーVALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wの満足度2

2014/01/11 14:56(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん

何種類か試したのですがだめで諦めてたのですが
Belarc Advisorが使えました。
ありがとうございます。

さっそくお勧めの2TBを検討します。

皆様ありがとうございます。

書込番号:17059782

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件 VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6WのオーナーVALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wの満足度2

2014/01/11 15:28(1年以上前)

さっそくマイクロソフトに問い合わせたのですが
再発行は出来ないという事でしたのでフリーソフトを探してみます。

書込番号:17059886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN970/NS 2013年秋冬モデル

スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

こちらの製品でカタログに
「TVパソコンでライブ放送を配信して他のパソコンで見られる!」
とあり、注意書きに
「SmartVision/PLAYER搭載モデルのみ」とあるのですが、

他社のWindowsタブレットやAndroidタブレットで、
TVをライブ視聴されている方、
また、視聴の仕方をご存知の方いらっしゃればお教え下さい。

タブレットの購入を検討しているのですが、
できればTVも視聴できればと考えております。

よろしくお願いします。

書込番号:17008603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/28 23:07(1年以上前)

全体像は
http://www.necdirect.jp/shop/strongpoint/122q/
Windows用プレーヤーは体験版でチェックしてOKだったら製品版を購入。
http://121ware.com/support/smartvision-pl/

書込番号:17009644

ナイスクチコミ!0


スレ主 77kumaさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/29 00:59(1年以上前)

すみません。
説明が悪かったようです。

NEC以外のタブレットで、「VALUESTAR N VN970/NS PC-VN970NS」から
TVがライブで視聴可能かお聞きしたかったのです。

「SmartVision/PLAYER」はNEC製品にしか使えないようなので。

「SmartVision/PLAYER」を使わずにTVがライブで視聴可能か
どなたか、他社タブレット、Androidタブレットで
試された方おられますでしょうか?

NECサイトの方は一応チェックさせていただいております。

よろしくお願いします。

書込番号:17010030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もう一度お願いします

2013/12/26 00:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプL PC-GV343ZZDZ

スレ主 虹夜叉さん
クチコミ投稿数:3件

もう一度お願いします
この商品はキャンセルまたは返金が出来ますか?
m(_ _)m m(_ _)m

書込番号:16999401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/26 01:07(1年以上前)

NEC Direct

・・・ご注文内容の変更・撤回 について・・・
ご注文手続き完了後の、ご注文の内容変更および撤回は原則としてお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
https://www.necdirect.jp/shop/info/help/guide/guide4_1.html

・・・お客様都合によるご返品について・・・
ご注文商品がお客様のお手元に到着後8日以内に、NEC Direct にご連絡をいただきNEC Direct が定める基準に従い返品をお受けすることを了承した場合に、返品が可能となります。

ただし、以下のものは返品をお受けいたしかねますのでご了承ください。

 1.お届け後9日間以上経過した取扱商品
 2.開梱済みの取扱商品
 3.提供済みのサービス
 4.ダウンロードによりご購入済みの商品
 5.メッセージ刻印サービス・モデル
 6.パソコン(Mate J/VersaPro Jシリーズ)

※ 商品をご返送いただく際の送料は、お客様負担とさせていただきます。
※ 商品購入の際にお支払いただいた送料、代金引換手数料、出張料およびそれらにかかった消費税はご返金の対象外となります。
※ 返品対象商品の返送期限
当社が返品受付をご連絡した日から15日以内に返品対象商品を当社指定場所に返品いただけない場合は、返品を無効とさせていただきます。
この場合、お支払いいただいた代金は一切返金いたしません。
https://www.necdirect.jp/shop/info/guide/return/index.html

書込番号:16999421

ナイスクチコミ!1


スレ主 虹夜叉さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/26 01:12(1年以上前)

国語力無くてすみません
この商品なら期限などを守れば返品はokということですか?

書込番号:16999433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/26 01:22(1年以上前)

>この商品なら期限などを守れば返品はokということですか?
この商品とは限らないでしょう。
1〜6に該当すろと返品不可能、ということです。
それより何でまた、買う前から返品のことを考えるのでしょう。

書込番号:16999446

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/26 01:23(1年以上前)

注文が完了してしまったものはキャンセルは出来ませんが、商品が到着後8日以内で箱を開梱していない状態のままなら、送料と代金引換手数料は虹夜叉さんが支払わなければなりませんが返品は可能です。

注文の内容変更くらいでしたら、注文後すぐに電話をすれば可能かもしれませんね(原則として出来ないだけなので、出来る場合もあるかもしれない)。
注文が完了した場合も、1個のところを間違えて100個とか注文したのならキャンセルが効くかもしれません(NEC Directから確認の電話が来るかもしれないです)。

書込番号:16999451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/26 07:30(1年以上前)

使ったら返却不可。
姿見る時点で返却不可になるから、使って見なとわからない、と言うなら辞めた方が良い。

書込番号:16999771

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング