NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 繋がらなくけまっています。

2013/11/02 09:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。パソコン初心者です。
今こちらのパソコンを使っています。
無線で使用しているのですが、
以前はNecのWindowsxpのノートパソコンを使用していました。が、ネットが途中できれたりとかしょっちゅうで
そのとき、eo光の人に直家にきてもらいみてもらう予定でしたが、
同じきてもらうなら新しいパソコンを買って接続してもらおうってことになり買い替え
以前から買う予定だったので。買い替えました。
で、接続してもらい、xpはいーかってことでみてもらいませんでした。

で、私が自分の部屋で使いたいとおもい
接続チャレンジしたのすがやはりつながらず。やり方まちがえてますでしょうか?

アドレスは固定しておらず自動取得
インターネット接続から
電波のアイコンのところにセキュリティー番号?を入力しました。
そしたら取得中とはでたのですが、右下のところに赤くXがでて取得されません。

ほかになにかやることがあるのでしょうか?
無線だからノートパソコンにはルーターは必要ないですよね?

回答よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16784104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/02 09:26(1年以上前)

mikochan333さん

整理しますと、

(1)接続できなくてお困りのパソコン(以下、WindowsXPパソコン)は、メーカはNECで、型番は未開示(VALUESTAR N VN770/LS6 PC-VN770LS6 ではない)。
(2)WindowsXPパソコンは、以前はeo光に接続していたが、接続が不安定だった。
(3)新パソコン(以下、Windows8パソコン)はVALUESTAR N VN770/LS6 PC-VN770LS6 で、eo光に接続されていて、接続は安定している。
(4)WindowsXPパソコンもWindows8パソコンも無線LANでeo光のルータに接続している。
(5)eo光のルータの型番は未開示。

ということでしょうか。

eo光のルータがWindows8パソコンしか接続できないように設定されていませんか?



書込番号:16784180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/11/02 10:14(1年以上前)

しばらく使っていなかった東芝のノートパソコン、ダイナブック。
リカバリーして再セットアップ後の無線LAN接続でてこずりました。

自動でルーターとの接続が出来なかった。
よって手動で設定することに。
うまく出来たが新たに購入したWIN7のノートの無線接続の設定でつまづいた。
eoのサポートに聞きながらやればあっという間、CDROMなんて必要なかった。
パスワードやID番号などが書かれた書類は必要ですよ。

eo光ならサポートが親切なので指導してもらえばいいね。
書類の封筒の表にサポートへの電話番号が書いています。
担当部署は1番なのでトーンボタンで1を選べばサポーターが出てくれます。
「無線LANの接続設定を教えて欲しい」といえば手順操作をやりながら順に指導してくれます。

ダイナブックは古いので接続回線速度も遅いが新しいノートはすごく早い。
しかしルーター間近では電源オンで接続まですぐだが、2階で使うとしばらくまたされます。

書込番号:16784331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/02 12:06(1年以上前)

まずNECノートPCと無線親機の型番が不明。
手動で接続するには無線親機にSSIDとパスキー(ほとんどの機種ではシールが貼ってある)を調べ、
PCのワイヤレス設定のSSID一覧で同じSSIDを選びパスキーを入力する。
うまく接続できない場合パスキーの打ち間違いがほとんど。
以前しょっちゅう切れていたのはドライバの問題かもしれないが、型番不明では原因を探れない。

書込番号:16784714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microsdxc uhs-i

2013/10/28 02:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

この機種はmicrosdxc uhs-iに対応してますが
microsdhc uhs-iの「uhs-i」の恩恵を受けられるでしょうか?

なお当方はSDアダプターを使っております。

書込番号:16764175

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2013/10/28 08:36(1年以上前)

>高速転送規格「UHS-I」に対応しています。
>実際のデータ転送速度は、カード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。
>尚、SDカード変換アダプタを利用した場合、高速転送規格「UHS-I」はサポートしておりません。

と、メーカー仕様に書かれていますのでUHS-Iには対応しています。
ただし、SDカード変換アダプタを使っているというスレ主さんの状況だとUHS-Iの恩恵は受けられません。

書込番号:16764545

ナイスクチコミ!1


スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

2013/10/28 13:01(1年以上前)

ご回答どうもです

サポートしてませんか・・・
残念ですな

ありがとうございました。

書込番号:16765338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WINDOWSへのダウングレードの方法

2013/10/20 21:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/MS 2013年5月発表モデル

スレ主 RAVYkunさん
クチコミ投稿数:2件

先日NECのPC-VN770/MSBを購入しました。

OSが8だったので早速8.1へのアップグレードを実行した後、ウイルスソフトのスーパーセキュリティZEROをインストールしようとしたところPCに最初からインストールされているウイルスバスタークラウドが邪魔してインストールできないと出てきたので、ウイルスバスタークラウドのアンインストールを実行しようとしましたが、上手くできなくてNECのサポートに問い合わせをしたところOSをアップグレードする前にウイルスバスタークラウドを更新してからでないといけなかったようで、8.1へのアップグレードは無事できましたが、ウイルスバスターがアンインストールもできないし、ソフトインストーラーを起動したところウイルスバスタークラウドのところは追加になっているので現在はインストールされている状態ではないようなのですが、コントロールパネルのところをみるとウイルスバスタークラウドがあってアンインストールを実行しても[現在のプログラムのアンインストールまたは変更が完了するまでお待ちください]と出てきていくら待っても何も起きません。

本体をメーカーへ送って8へのダウングレードを有償で実施してもらうか、メーカーから5枚組のディスクを1万円で購入してそれを実行するかどちらかしか8へダウングレードする方法はないと言われました。

OSのアップグレード前にUSBへバックアップなども取っていないのでどちらかするしかないかと思うのですが、何か他にも自分で出来るOSのダウングレードの方法はありますでしょうか。

まあ、自分がメーカーのサイトも見ずにアップデートしたのが原因とはいえ、1万円を払ってディスクを買うのも何か頭にきて仕方がありません。

何か方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16733187

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2013/10/20 21:50(1年以上前)

こういう質問が多いですね。
アップグレードする前はバックアップを取ること。
特にイメージのバックアップを取っていれば問題ないのすが、今となっては後の祭りです。

書込番号:16733260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2013/10/20 22:22(1年以上前)

HDDの中にリカバリデータがあるはずだよ。

起動方法は、メーカーによりけりだけど、NECは「F8」「F11」を起動時のNECのロゴ画面で実行すればできるはず。

試してるといいかも?

書込番号:16733434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/20 22:48(1年以上前)

こちらの  元のオペレーティング システムに戻すことはできますか。
から 「PC を復元、リフレッシュ、または初期状態に戻す方法」をご覧ください。 
の箇所をクリック  戻せるか確認してみてください。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-to-windows-8




書込番号:16733566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VN770/MSとの比較

2013/10/19 19:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/NS 2013年秋冬モデル

スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

パソコン購入を検討中です。
この機種は発売したばかりで,最低価格でも20万円以上して,かなり高いですが,夏モデル(VN770/MS)の在庫は家電量販店で15万円を切っています。私はディスプレイは21.5型で十分です。違いはCPUだけだと思いますが,第4世代と第3世代では,それほどに違うものでしょうか?私はテレビの録画はしますが,動画編集などはしません。

書込番号:16727390

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2013/10/19 20:01(1年以上前)

補足で自己レスです。
購入は急いでいません。年末年始の時期でも構いません。昨年の秋・冬モデルの価格推移を見ると,同タイプの機種が年末年始には16万円ぐらいまで下がっているようです。デザインはVN970やVN770が好みです。

書込番号:16727522

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/19 21:21(1年以上前)

>>第4世代と第3世代では,それほどに違うものでしょうか?私はテレビの録画はしますが,
>>動画編集などはしません。

動画編集でCPUの負荷を100%までかけると10〜15%ほど性能はアップしています。
動画の編集など極度に重い操作をしない限りは第3世代や第2世代(第2世代の性能は第3世代と同じ)でも十分です。

CPUに内蔵のグラフィック性能も上がりましたが、テレビの視聴では大した負荷はかからないのでCeleronでも事足ります。

書込番号:16727915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2013/10/20 06:22(1年以上前)

kokonoe_h さんへ
早速のご回答ありがとうございます。
やはり,私の使用では,第4世代も第3世代も,あまり違いがないのですね。
しかも,第2世代は第3世代と同じとは知りませんでした。

ただ,夏モデルのNシリーズのデザインより,秋・冬モデルのNシリーズ(VN970・VN770)のようなデザインの方が好みです。もっと言うと,春モデルのWシリーズがさらに好きです。秋・冬モデルまで継続されなかったことや,家電量販店では在庫がなくなっていることが,とても残念でした。

書込番号:16729470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの性能

2013/10/11 22:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/MS 2013年5月発表モデル

クチコミ投稿数:7件

久しぶりの買い替えになります。
ネットでの動画鑑賞が主な使用目的ですが、ストレス無く見れるでしょうか。

書込番号:16694419

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/11 23:12(1年以上前)

名前こそCeleronですが動画干渉には十分な性能があります。
もちろんネットでのフルハイビジョン動画の再生も軽いです。

書込番号:16694492

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2013/10/11 23:13(1年以上前)

Celeron Dual-Core 1000M(Ivy Bridge)でも、ネットでの動画鑑賞、DVDソフトの再生はストレスなく見えます。

書込番号:16694498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/12 00:17(1年以上前)

価格の割にCPUは抑え気味ですが、その分ビジュアルや音響に力を入れている見たいなので、動画鑑賞向きのパソコンと言えます。全く問題ないでしょう!

書込番号:16694847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/12 15:47(1年以上前)

>ネットでの動画鑑賞が主な使用目的ですが、ストレス無く見れるでしょうか。
問題なく快適かと。

写真や動画編集といった重い処理になれば、もう少し上をと言いますが、動画鑑賞であれば大丈夫。

書込番号:16697095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/12 22:44(1年以上前)

皆様、貴重な御意見ありがとうございます。
現在、セレロンD搭載のパソコンを使用していますが
最近の動画は高画質が多くて・・・。

ちなみに、ファンも高回転を維持していますので
セレロン以上が良いのかと思った次第です。

書込番号:16698713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/12 23:18(1年以上前)

昔のCelronと現在のCeleronでは、まったく違いますy
現在のCeleronは、現行でみれば確かに下位にあたります。ですが、それでもデュアルコアです。また、内蔵GPUも上位機種に比べれば機能は削られてますが、動画再生支援機能などはシッカリついてます。
ようは、ネットやって動画みる程度なら、下位とはいえ軽くこなせるようになった。というわけですy

CeleronDのころだと、Pentium4でないと普通に使うのもキツかったものですがね。

書込番号:16698890

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買う時期について

2013/10/10 01:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/MS 2013年5月発表モデル

クチコミ投稿数:222件

もうすぐ秋モデルが発売されると
言うことなんですが、
発売される前か後なら、
どちらが安くなりますか?
発売されてから買った方が
いいでしょうか??

書込番号:16686800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/10 01:17(1年以上前)

18日にWindows8.1が出るので、今週の3連休には売りさばきたいと言うのがお店の本音ではないでしょうか?
3連休にセールで安くなるカモ。

書込番号:16686820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2013/10/10 01:27(1年以上前)

kokonoe_hさん
新しいのを買った方が
いいですかね…??
スペックなどあまりいらないんですが
デザインなど変わるのかな?と思って・・・

書込番号:16686845

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/10 01:35(1年以上前)

基本的にはデザインの一新は年に何度もある事ではありません。
デザインを変えてしまうと製造過程で部品の使いまわしが出来なくなり、新設計もしなくてはならなく経費がかさんで原価が高くなります。
多くの場合は中のCPUが新型になるとか、HDDが普通のものからハイブリッドになるとか、OSがマイナーバージョンアップ(Windows8→8.1)とかが多いです。

現在のWindows8モデルでも無償で8.1にアップグレード出来ますので、現行の製品が安い場合は買われても良いかと思います。

書込番号:16686866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2013/10/10 01:48(1年以上前)

kokonoe_hさん

詳しくありがとうございます(>_<)!!
3連休に安くなる。とみて
待った方がよさそう?ですね(^_^;)

書込番号:16686886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング