このページのスレッド一覧(全5273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2013年10月3日 22:36 | |
| 0 | 5 | 2013年9月27日 19:31 | |
| 6 | 4 | 2013年9月25日 19:16 | |
| 3 | 6 | 2013年9月16日 18:08 | |
| 0 | 2 | 2013年9月14日 10:21 | |
| 0 | 3 | 2013年9月10日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
初めて質問させて頂きます。
4Gでは少し物足りなくなってきたので、メモリを増設したいのですが、
このPCの場合メモリはデスクトップPC用で良いのでしょうか。
またこの機種の交換方法など詳しく教えて頂けると幸いです;
また、何ギガまでこのPCは増設可能ですか?
色々と質問してしまって申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0点
>このPCの場合メモリはデスクトップPC用で良いのでしょうか。
デスクトップ用ではだめです。ノート用のPC3-10600(DDR3-1333)を使って下さい。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_037.html
>またこの機種の交換方法など詳しく教えて頂けると幸いです;
マニュアルPDFページ1-54以降を参照して下さい。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/201105/pdf/um/v1/mst/853_811064_089_a.pdf
>また、何ギガまでこのPCは増設可能ですか?
4GB×2で8GBまでです。
書込番号:16659460
4点
4GBの2枚組メモリ \5,680 〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568441_K0000568968_K0000427157_K0000402293
このPCのメモリはデスクトップ用ではなくノートPC用のメモリです。
PCの形はデスクトップですが、中身はノートPCで出来ています。
交換方法としては、元のメモリを外して新しいメモリを取り付けるだけです。
PCの取扱い説明書の方に書かれてあるかと思います。
書込番号:16659485
0点
追記です。
メモリー規格です。
私はNECが公式で示しているPC3-10600(DDR3-1333)を上げましたが、kokonoe_hさんが上げたPC3-12800(DDR3-1600)は上位互換なので動作します。
また、最大メモリー容量にも別のクチコミがあり、16GBまで認識したという書込がありました。
>今、メモリ4Gなんですが、16Gまで増設できますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003603/SortID=16549208/
書込番号:16663071
4点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/MS 2013年5月発表モデル
GPUの事なら、CPU(Celeron 1000M)の中に入ってる。 名前は Intel HD Graphics。 数年前から CPUの中に収めるのが流行だ。
書込番号:16638444
0点
仕様表を見れば、グラフィックアクセラレータ(インテル HD グラフィックス(CPUに内蔵))と記載されています。
http://121ware.com/navigate/products/pc/132q/05/valuestar/vsn/spec/index.html
書込番号:16638492
0点
ひょっとして,グラフィック カード のことかな?
ならば,ありませんが・・・
書込番号:16638495
0点
過去には 独立した部品やチップとして提供されていたものが、統合化が進んで 1チップ化されたと考えれば良いでしょう。
そういう製品は沢山ありますね、代表的なものは電卓とか...
勿論、すべてのPCがそうだという訳ではなくて、コアなゲーム等で高い描画性能が欲しい場合には事前にビデオカードを組込める 従来通りの PCを組む人もまだいます。
このPCは一般向けで、そういうマニアックな存在ではないでしょうね。
書込番号:16638542
0点
CPU(Celeron Dual-Core 1000M(Ivy Bridge) )の中にGPU(ビデオチップ)が入ってます。
ビデオのメモリはメインメモリ(4GB)の中から拝借してきます。
普通に使うには十分なグラフィック能力です。
フルHDの動画の再生でも問題ありません。
書込番号:16639222
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
はじめまして、動画編集始めるのですが、今、こちらの機種で、メモリ4Gなんですが、16Gまで増設できますか?8Gまでは、やられてる人多いのですが、16Gは、見たことないので。
やられた人がいたら、対応メモリも教えてもらえると助かります。○┓ペコリ
1点
このPCは持ってないですが・・・
システム上は32GBまで可能です。
OS上は16GBまで可能です。
ですので、少ない方の16GB(8GBの2枚)まで搭載可能です。
現在は2GBのメモリーが2枚で4GBですので、8GBの2枚への交換となります。
8GBの2枚組メモリー \10,559〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000442470_K0000346573_K0000446396_K0000402294_K0000320493_K0000496370_K0000377639_K0000444553
書込番号:16549271
2点
解決済みですので、余計なことかもしれませんが遅ればせながら自分の結果を・・・
自己責任でと前提の上での話とします。
私は、同機種でメモリ増設を考え、8GBか16GBか迷いましたが、8GBしか認識しなくてもいいと考えて去年の12月にメモリ増設を行いました。
近所のPC工房で、当時クリスマス特価のメモリ(型番は今は思い出せませんが)を購入。お店でもメーカの仕様では8GBまでなので、最悪は8GBまでしか認識しないかもしれないとの説明を受けて自己責任ということで購入・取り付けを行いました。
結果としては、16GBの増設は成功し、今も16GBで安定的に稼働してます。
それでも、結局そこまで使うこともなく、結果、16GBのうち3GBはRAM-DISKとしてIEのキャッシュ(パソコンを再起動するたびにキャッシュの情報をクリアするので、使い勝手はいい。)と、ドライバなどの一時ダウンロード先として利用しているぐらいです。
でも動画編集なら、メモリはあるほどいいかもしれないですね。
書込番号:16621953
3点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/LS6 2013年2月発表モデル
初めまして、先日このパソコン買いました。
グラボを変えたいのですが、おすすめとこのパソコンに付く物教えて下さい。
AVAが、かくつきます。
書込番号:16594726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これは、ボードタイプのデスクトップでノートパソコンのパーツで組み立てられています。
当然、通常いわれるデスクトップのPCと違って、増設、変更は出来ません。
書込番号:16594775
0点
一万円台とか安いので、お願いします。
書込番号:16594779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一体型PCにはグラボを入れるスペースもないしコネクタもない。
USB接続のタイプならつなぐことはできるが本体より性能が低いかも。
書込番号:16594829
2点
>グラボを変えたいのですが
変える、とは今付いているグラボを外して交換を目論んでおられるのでしょうけど、通常は“変える”のではなくて増設するわけで、既にお答えが出ているように、このPCでは変えるどころか増設も出来ません。
一体型デスクトップはノート型用パーツに大き目のモニターが付いている、そう解釈したらいいです。
書込番号:16594985
0点
みなさん、ありがとうございます。
何も出来ないコト、よく分かりました。
前のAS6Bでは、AVAもサクサク動いてたので、まだこのパソコンでは、今日初めてプレイしたので、、、
何か考えます。
書込番号:16595319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/HS PC-VW970HS
2Dを3Dに変換して鑑賞する時、肉眼でみると線がダブって見えますが、付属のメガネを着けて観ても画像に変化が無い。ゾンビ3DなるDVDを3Dで鑑賞も同じ症状です。どうしたら良いでしょうか。
0点
カタログに下のように記載されていましたからね。
>2Dのブルーレイ/DVDタイトルやTV番組、静止画を3Dに変換しての視聴なども楽しめます*1。
> * 1 : 3 D 効 果 は 映 像 に よ り 差 が あ り 、感 じ 方 に も 個 人 差 が あ り ま す 。
書込番号:16541806
0点
返信ありがとうございます。個人差あると私も思います。今まで裸眼で多重線の画面をメガネで観ると線が一つになってハッキリ見えてたので、裸眼でもメガネでも線が多重(何も変化なし)に見えると言う事が個人差とは違う気がして投稿した次第です。
書込番号:16583707
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル
2か月ほど前に購入したのですが、画質が悪く困っています。文字もにじんでいるように見えるし、ヤフーのトップページの右横に出ている、CMの動画なども小さい画像の動画をおおきなが画面で見ているような感じです。(モザイクみたいな感じと言えばいいでしょうか?)
テレビも色が悪い様な気がします。
この状況は最初からでした。直したいのですが、詳しい方いらっしゃいますか?
0点
画面の解像度は合っていますか?
コントロール パネル
→すべてのコントロール パネル項目
→ディスプレイ
→画面の解像度
で、1920x1080になっているか確かめてください。
1920x1080になっていたらIEの表示で拡大になっているかもしれません。
書込番号:16563909
0点
表示が130%になっていました。自分ではしていなかったのでおそらくデフォルトでなっていたかと思われます。
100%にしても文字が多少にじんでいますので、恐らく元々よくないのかもしれません。^^;
ありがとうございました、m(__)m
書込番号:16564164
0点
IPSパネルを使ったり画質を重視したパソコンです。
しかし、色味が良いという記載は、ないようです。(残念ながら色味の良いパソコンは、めったに存在しません。)
表示のγカーブを調整できれば、お好みの画質に近くできるかもしれません。
Power DVD 13 の試用版で動画の画質を見てみてください。
自分のドライブレコーダーで撮影した画像を見たら、あれっこんなに画質が良かったかなと感じました。
書込番号:16568597
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





