NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビの視聴について

2013/07/15 17:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

スレ主 汐音碧さん
クチコミ投稿数:2件

数か月前にこの型を購入しました。
購入時は特に考えていませんでしたが、最近テレビ番組をPCで見ようかなと考え始めました。
そこで購入時に量販店の販売員から「別途アンテナが必要」という事を言われた事を思い出しました。

部屋には、壁に取り付けられている円形のアンテナジャックがありません。
いろいろと調べてはみましたが、機械に関してはあまり詳しくはないので、よく分かりませんでした。。

どのような機械が必要なのか、またお勧めの品等ありましたら教えていただきたいです。
お願いします。

書込番号:16368699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/15 17:19(1年以上前)

別の部屋からアンテナ線を延ばして接続するか、アンテナを設置してしまうかでしょう。
受信状況が良好な場所なら室内アンテナでも受信できるかもしれません。
ただBS/CSも受信したいなら衛星アンテナも別に必要になります。

書込番号:16368740

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2013/07/15 17:21(1年以上前)

地上デジタル放送は、室内用UHFアンテナで視聴する方法があります。しかし、周りの環境、屋内の環境で、視聴できない場合が多いです。
BS/CSデジタル放送は、室内用のパラボラアンテナが皆無状態なので諦めて下さい。
もう一度、屋外アンテナ設置を検討して下さい。

書込番号:16368750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/15 18:18(1年以上前)

地デジアンテナがあるなら部屋までアンテナ線を引いてもらう。
アンテナがなければアンテナを立てるかCATVと契約する。
あとネット回線がNTTだったら”ひかりTV”という手もあるけど、
録画ができないし「ぱっと観テレビ」では使えない。

書込番号:16368934

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/07/15 18:54(1年以上前)

アンテナ工事は場所にもよりけりですけど、最低5万くらいはかかります。借家や集合住宅では困難かもしれません。

書込番号:16369047

ナイスクチコミ!0


スレ主 汐音碧さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/16 21:19(1年以上前)

>口耳の学さん
>キハ65さん
>Hippo-cratesさん
>電産さん

早々の返信ありがとうございます。
工事は厳しいので、やっぱり室内用アンテナを購入するしかないのかな…と思います。
せっかくPCに機能があるんだし…という理由で今回の事を考え始めた部分もあるので、これでダメだったら諦めようとは思っていたのですが…。
早速、某大手通販で調べてみましたが、結構種類あるのですね…どれがいいのか分からなくなってきました(笑)

書込番号:16373124

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/07/16 21:43(1年以上前)

 現況、一切テレビが見られないのでしょうか?

 他にテレビの端子が来ているようなら、それを分岐させて引っ張るという手もあります。分岐させた同軸ケーブルをあまりに伸ばすのは望ましいことではありませんが、ケーブルと分岐器は家電量販店に売られています。

書込番号:16373265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:8件

マンションの1階事務所でテレビを見たいのですが、アンテナ端子が有りません。
NECに質問したところ、『アンテナがないと、このPCではテレビを見る事が出来ません』
と言われたので、『USBに何かを付ければ見られるようになるでしょ?』と言うと、『そんな事は聞いた事が無いし、NECにはその様な物は用意しておりません。』という返事。『アンテナ工事をするしかテレビを見る方法は有りませんよ。』とも・・・
本当にそうなんでしょうか?
テレビを見るためにこのPCを購入したので、何とかして見たいのですが、どなたか良い方法を教えて下さいませんでしょうか?
お勧めのものが有れば、その理由と共に教えて下さいませ。
宜しくお願いします。

書込番号:15209496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/15 23:03(1年以上前)

USBに何かつないで、って言ってもUSBでつないだチューナーにはアンテナつながないといけないし。
アンテナの線をつなげられる場所がどこにあるか、にもよると思うんだけれど、別の家(?)のを無線か何かで配信っていうことになると、受信料とかその辺でどうなのかなぁ、と思わないでもない。

書込番号:15209564

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/15 23:06(1年以上前)

>USBに何かを付ければ見られるようになるでしょ?
と、なるとhttp://kakaku.com/item/K0000163361/こういうのです。
これつけると、このPCに搭載されているチューナーは無駄になります。
>何とかして見たいのですが
アンテナ工事をする。または鼻毛鯖とPX-W3PE REV1.3で地デジサーバーを作る。(これも内蔵チューナーが無駄になります。)

書込番号:15209586

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/10/15 23:07(1年以上前)

室内アンテナで写るかは試さないと判りません。

マンションの管理人にお話を聞くのが早く解決しそうな気がする。

書込番号:15209591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/15 23:15(1年以上前)

PCでTVを視聴ですからTVを1台追加で買ったのと同じですよね。
TVではアンテナ線が必要なのに、PCだからアンテナ線が要らないなんてことはないです。
要するに、TVを買ったのと同じです。

書込番号:15209638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/16 00:03(1年以上前)

ブースター付き室内アンテナでも用意するしかないでしょう。
鉄筋マンションなら窓際に設置するほうが電波は受けやすいですが、問題なく映るかどうかは電波状況次第です、ブースター無しよりはマシだと思います。

http://joshinweb.jp/av/13234/4978877046116.html?ACK=GPS&CKV=4978877046116

書込番号:15209896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/10/16 00:35(1年以上前)

皆さん有難うございます。
早速こんなに沢山のアドバイスを頂けるとは思いませんでした。
感謝、感謝です!

ツノが付いてる赤いヤツさん、有難うございます。
>別の家(?)のを無線か何かで配信っていうことに・・・
これはいくらなんでも無理だと思いますので、この方法は諦めます。

nobuyosiさん、有難うございます。
>これつけると、このPCに搭載されているチューナーは無駄になります。
ダブるから無駄になるのは分かりますが、何か問題が有るのでしょうか?
例えばテレビの映りが悪くなるとか?
単に損した気分になるだけなら、全然構わないと思っています。
それと、これを付ければ間違いなくテレビが見られるのでしょうか?
それとも、平さんの仰るようにやってみなければ分からないのでしょうか?
これは、平さんが書かれている『室内アンテナ』と云う物なのしょうか?
知識が無くて申し訳ありません。
アンテナ工事をするには必ずオーナーの許可が必要ですし、OKが出たとしてもかなりの出費が予想されますので、ちょっと無理ですねぇ・・・

平さん 
有難うございます。
nobuyosiさんが紹介して下さった物は、平さんが思ってらっしゃる『室内アンテナ』の中に入るのでしょうか?
それとも、全然違う何かを『室内アンテナ』と言われているのでしょうか?
うちのマンションは管理人がおらず、不動産屋に聞くしかないのですが、恐らく分からないと思います。結局やってみないと分からないって事になりますね。

ピンクモンキーさん、有難うございます。
ポータブルテレビはアンテナ線が無くても、アンテナが内蔵されているので見られますよね?
このPCはチューナーが内蔵されているので、内蔵アンテナが無くても外付けのアンテナを付ければ、何の問題もなくテレビを見られると思っていたのです。
だからアンテナ端子が無くても全く心配していなかったのです。

1981sinichirouさん、有難うございます。
教えて頂いたURLをクリックして少しだけ見ましたが、何の事だか良く分かりませんでした。今日はもう体力の限界なので、今度もっとじっくりと見たいと思います。
ワンセグは画質が良くないので、私はとても見る気がしません。
画質を良くする方向で国が動いているようですが、いつになることやら・・・

ツキサムanパンさん、有難うございます。
もうPCを閉じようとしていたのですが、お礼だけしておきます。
URLは明日(日付は変わりましたが)時間のある時にクリックして、またここにコメント致します。
どうもすみません。

皆さん本当に有難うございました。
回答や返事を楽しみに、今度PCを開こうと思います。
おやすみなさい。

書込番号:15210036

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/10/16 00:51(1年以上前)

nobuyosiさんが紹介しているのは
PCを利用して使うデジタルチューナです。

自分が書いてるのは名前の通り室内で使うアンテナの事です。
室外アンテナ程の能力は有りません。

ただ思うのはマンションにUHFアンテナ線が着ている気がしますので、
不動産屋さんに聞かれると答えは出そうw

書込番号:15210079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/16 06:14(1年以上前)

http://121ware.com/catalog/dtv/
↑ここは見ましたか?
仕様では、地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(ダブルチューナー搭載)・「ひかりTV」サービス対応 となっています。

地デジは電波が受信できる場所であればUHF室内アンテナでも見れます、
(電波が弱い場合はブースターが必要)

BSやCSなら衛星テレビ用アンテナが必要です、
(衛星の場所が決まっているのでその方向に向けられるか調査が必要、電波が弱い場合はブースターが必要)
↓光テレビは見れるだけですが。
http://www.hikaritv.net/services/?cid=aw_brand_hikaritv700

書込番号:15210485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/10/17 23:34(1年以上前)

ツキサムanパンさん、有難うございます。
URLをクリックして見てみました。
このアンテナなら観られると云う事なのですね。
他にお勧めはありませんか?
これが1番のお勧めなのでしょうか?
因みにうちのマンションはSRCなので窓際に設置したいところですが、テレビを観る場所は窓際ではなく、部屋の1番奥なので厳しいかも知れませんね。

平さん、有難うございます。
nobuyosiさんが紹介して下さったのは、単なるチューナーなのですね。
と云う事はあれだけではテレビを観る事は出来ないと云う事ですね?
私はチューナー兼アンテナなのかと思いました。
UHFアンテナが来ていれば、室内アンテナでテレビが映るんですね?
ただ、マンションにはNTTのフレッツ光が入っているので、アンテナは使っていないと思うのですが、どうなんでしょうか?
素人考えですみません。
明日は不動産屋が営業しているので電話で聞いてみようと思います。

1981sinichirouさん、有難うございます。
インターネットテレビと云う物が良く分かりませんが、地デジではないようですね。
私は地デジが観られれば良いのです。
地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(ダブルチューナー搭載)・「ひかりTV」サービス対応 となっているのは承知の上で購入しました。
平さんが仰っているUHFアンテナがマンションに来ていなくても、UHF室内アンテナで観る事が可能なんですか?
それと、『光テレビは見れるだけ』とはどう云う意味ですか?
録画が出来ないと云う事でしょうか?

以上宜しくお願い致します。

書込番号:15218423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/23 09:50(1年以上前)

テレビのアンテナケーブルは、10mくらい伸ばしても問題ありません。
クーラーの穴を使って外に出し、アンテナをベランダに設置します。
衛星アンテナを使う場合は、地デジアンテナに端子のあるものを購入するか、
ブースターに地デジアンテナと衛星アンテナのあるものを購入します。

★地上デジタル放送用平面アンテナ UAD1800を取り付けてみました。
http://blog.goo.ne.jp/powerful_mom/e/fe3f3434f31b302761d5732a19351f31
★ブースター
マスプロ電工 UHF・BS・CSブースター 40dB型 UBCB40H など

書込番号:15240824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/25 18:29(1年以上前)

ご無沙汰しております。
あれから不動産屋さんに訊きましたところ、このマンションは大阪市内に在り、
周りに高いビルが沢山存在するので、ブースター付の室内アンテナでも多分電波を受信出来ないと言われました。
アンテナ工事をするしか方法はなさそうですね・・・
業者に来て頂き、どのような工事になるのかを教えてもらう予定です。

ガラスの目さん、有難うございます。
最初に書いております通り、当事務所は1階に在るのでベランダは有りません。
しかも天井ビルトインエアコンのため、所謂『穴』は存在しないのです。

また動きがありましたらご報告致します。

書込番号:15250570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/25 23:41(1年以上前)

ケーブルテレビもだめって事ですね?
費用の関係もありますが、インターネットテレビ(普通にテレビでも見れる)も考えては?

書込番号:15251996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/30 21:46(1年以上前)

1981sinichirouさん、何度も有難うございます。
何故だか皆さんから回答を頂けなかったので、アンテナ工事をする方向で考えていますが、
10月17日にも書き込みましたように、『インターネットテレビ』と云うものが私には良く分かりません。
ツールバーが無料とか、情報やサイトを無料で見られる、フリー動画もあると書かれていますが、
肝心要の『地デジ放送が無料で観られる』とは何処にも書かれていません。
まぁ、書かれていないと云う事は、無料ではないと云う事だと思いますが・・・
そして、どの位の料金が掛かるのかも分かりませんし。

>費用の関係もありますが・・・
との事ですのでどの位掛かるのかご存じなのでしたら、教えて欲しいと思います。

>インターネットテレビ(普通にテレビでも見れる)
と云う事は、家にあるテレビでも『インターネットテレビ』を観られると云う事ですか?

>ケーブルテレビもだめって事ですね?
この意味が分かりません。ケーブルテレビの何がどの様にだめと云う事なのでしょうか?
金銭面?それとも、マンションがケーブルテレビを引いているかどうかですか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:15273477

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/30 23:06(1年以上前)

アンテナを伸ばした状態

返信サボっててすいません><
>何か問題が有るのでしょうか?
特に問題はありません。
>それと、これを付ければ間違いなくテレビが見られるのでしょうか?
事務所がビルなどに囲まれているということなので、これはあきらめたほうがいいですね・・・
>nobuyosiさんが紹介して下さったのは、単なるチューナーなのですね。
アンテナは一応ありますが、あまり期待はできないですね・・・
>どのような工事になるのかを教えてもらう予定です。
そうしてもらったほうがいいですね。ただ、今あるアンテナケーブルを分配する工事か、その障害物となるビルの屋上を使いアンテナを設置してもらうか・・・
>インターネットテレビ
私もどういうのか知りませんけど、何も準備せず地デジが見れるとかだったら違法ですね。

書込番号:15273973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/31 09:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件

2012/11/05 22:00(1年以上前)

nobuyosiさん、久し振りの回答有難うございます。
不動産屋に聞いたら、マンションの管理会社に連絡して聞いてくれたようです。
1階の壁の所までケーブルが来ているらしく、壁に穴をあけて一寸した工事で簡単に出来ると言われました。
問題はお金がどの位掛かるかなので、幾つかの業者を呼んで見積もってもらう予定です。
安い業者が見付かれば良いんですけどね。

【インターネットテレビ】は本当に良く分からないですね。
地デジ放送は基本的に観られないようです。
ただ、1箇所だけ無料で観られるというサイトを見つけましたが、『画質が荒く画面が小さい』
との事でしたので、観る気はしませんね。
有料で観る事が可能なサイトも有るのかも知れませんが、私には見つけられませんでした。
あくまで、無料なのはツールバー、テレビの情報や無料動画であり、地デジ放送ではないと思われます。
なので、インターネットテレビは私向きではないと云う結論に達しました。

1981sinichirouさん、またまた有難うございます。
ネット検索は全く問題無く出来ますよ。
ネット検索をしても良く分からないと云う事なのです。
http://www2.inbox.com/lp/lpu.aspx?tbid=80909&c=TV-JP&b=GGL_XT_ppc38_80909_44D_06_00
は、10月16日頃自分で調べて気付いていましたが、やはり地デジは観られそうにありませんでした。
折角教えて頂いたのですが、無料で綺麗な画質で地デジが観られそうにないので、インターネットテレビはやめておきます。
将来的には分かりませんが、今のところ無料の地デジ放送を観たいだけなので、
アンテナ工事をしてアンテナ端子を付けてもらおうと思います。

皆さん本当に有難うございました。
アンテナ工事が済みましたら、どんな具合かまた此処に報告致します。

書込番号:15300243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/06 19:40(1年以上前)

長らくのご無沙汰でございました。
業者に見積もりに来てもらって調査していただいた結果、
アンテナ工事をしてアンテナ端子を付けると云う事が出来ない状態のようで、
結局、マンションの屋上に新しくアンテナを付けないと、
テレビを見る事が出来ないと判明しました。

書込番号:16337354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYのVAIO Lシリーズと迷っています

2013/06/20 11:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

詳しく無いので、文章が読みづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

ビデオでとった動画の編集をメインに使います。
今までの動画編集ソフトでは、メニューでいくつものタイトルをつける事ができました。(一番最初の画面で複数の動画にタイトルをつけられました)
なので、こちらの動画編集ソフトでは、動画毎にタイトルをつける事ができるのでしょうか?

VAIOのLシリーズでは、いくつものタイトルをつけられると聞いたのですが。

どちらの方がオススメでしょうか?

書込番号:16274777

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/06/20 13:54(1年以上前)

http://jp.cyberlink.com/products/mediashow/overview_ja_JP.html

動画編集ソフトはMediaShowという上記リンク先のソフトの旧バージョンバンドル版だと思われます。
タイトル編集くらいは出来そうな気はしますが、紹介ページでは確認出来ませんでした。

VAIO Lの方はグレードや直販モデル等で変わりますが編集ソフトがあります。
オプション追加が必要なモデルもあるかと。

ビデオ編集は付属品よりも市販ソフトの方がいいと思うので別途で考えてもいいかと。
付属品は紹介を兼ねてるものが多いです。(使って良ければ製品版を買ってね。という意味合いが強い)
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/

で、メーカー・本体で純粋に比較して液晶パネルが視野角の広いIPSとかYAMAHAスピーカーとか
メーカーサポートの評判からNECの方がいいとは思います。

書込番号:16275130

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2013/06/20 14:21(1年以上前)

VAIOの動画編集ソフト
PlayMemories Home
http://www.sony.jp/vaio/solution/pm_vaio/

Movie Studio Platinum
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiope?bundle=vaio

PlayMemories Homeは初心者向けだが凝った編集は出来ないと思います。
Movie Studio Platinumについては情報不足。

SONYのビデオカメラをお持ちであれば、PlayMemories Homeの方が使いやすいと思います。

書込番号:16275205

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/06/21 10:42(1年以上前)

動画を扱うのであれば、VAIOが断然オススメです。
SONYオリジナルの超解像エンジン「X-Reality」を搭載していますので、画質が非常に綺麗です。

書込番号:16278230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/21 12:05(1年以上前)

>今までの動画編集ソフトでは、メニューでいくつものタイトルをつける事ができました。
まず、その扱い慣れたソフトが使えないかな?
今使っているパソコンにバンドルされたソフトで無いこと
(バンドル版では新しいパソコンで使う事ができない)
Windows 8で使える事、この点がクリアできれば、この2機種にこだわらなくてもより取り見取りだが…
なお候補からどちらか、ならRe=UL/νさんと同じくNECに一票。
VAIO売りの実態はこちらを
http://beautiful-girls.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:16278421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/06/21 13:57(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

早々の返信、ありがとうございます。

ビデオカメラはSONYを使っていますが、PlayMemories Homeというのはタイトルメニューが画像毎につけられますか?
あと、今まで使っていたソフトはビデオスタジオ10というもので、6年前に購入したパソコンで処理したら、パソコンで再生するとカクカクとコマ送りになってしまったり、画像を取り込むのに数時間かかるので、もう使うのは止そうかな?と考えています。
ひょっとしてパソコンが新しくなったら、コマ送りが解消されたり、取り込む時間が短縮されたりするのでしょうか?

この機種(VAIOも含めて)を検討しているのは、見た目が好みなのと、テレビも見られて録画できるからです。


動画を扱うのであれば、VAIOが断然オススメです。
SONYオリジナルの超解像エンジン「X-Reality」を搭載していますので、画質が非常に綺麗です。
とご意見を頂きましたが、VAIOでDVDに焼いたものをテレビでみても画質は綺麗なのでしょうか?
素人なので、比較して見ないと分からない程度の差でしょうか?


今使っているパソコンにバンドルされたソフトで無いこと
(バンドル版では新しいパソコンで使う事ができない)
との事ですが、バンドルってなんでしょうか……
ごめんなさい、理解できなくて。
ビデオスタジオ10は、電器屋さんで箱に入ったCDみたいなものを買いました。
パソコンに取り込む時は、沢山ローマ字や数字を入力しました。

なんとなく、見た目はVAIOの方がすっきりしていいのですが、子供達が赤色のほうがいい!といってなかなか決められずにいますが、何せパソコンが壊れて数ヶ月になるので早めに購入したいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:16278757

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/06/21 15:19(1年以上前)

PlayMemories Homeは動画編集というより動画整理ですね。カレンダー表示で管理するようなソフト。
Picture Motion Browserの後継?
http://www.sony.jp/camera/playmemories/

Movie Studio Platinumが編集ソフトでしょうか。
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiope?lang=JPN

Adobe Premiere Elements 10が付いた上位グレードかソニーストアでのカスタマイズで付ける
ならばタイトル編集など出来ますが、Adobe Premiere Elements 10
は上級者向け編集ソフトでしょうか。
別途買った方が安いw

>とご意見を頂きましたが、VAIOでDVDに焼いたものをテレビでみても画質は綺麗なのでしょうか?
素人なので、比較して見ないと分からない程度の差でしょうか?

超解像技術は東芝のお株ですが、動画補正では無く画面補正なので
TVの方の映像補正で綺麗に補正されますがVAIOは関係ありませんね。

>バンドルソフト
簡単に言うと付録のような感じですかね。パソコンやパソコンパーツなどに同梱されるソフトの事です。
ソフト会社が動作をテストするのに提供してたりで、機能を制限した体験版のようなものが多いです。
ビデオスタジオ10は製品版、及びパッケージ版と呼びます。(ソフト単体で販売されてるもの)

外見から選ぶのもありでしょう。
但し、高い買い物ですから保証も大切です。
見た目の裏に棘や毒が潜んでるかも知れませんよ(笑)

書込番号:16278965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/06/21 15:59(1年以上前)

すぐにご返答をいただけるなんて、本当にありがとうございます。

ところで、
但し、高い買い物ですから保証も大切です。
見た目の裏に棘や毒が潜んでるかも知れませんよ(笑)
って、何か意味深な…

確かに最近色んな家電が頻繁に壊れはじめていて、保証内容も気になるところです。
こちらの機種もしくはVAIOで何かあるのでしたら、是非お教えください。

書込番号:16279064

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/06/21 16:19(1年以上前)

ムフフ(¬_¬)

何事もなく使い続けられれば問題はありません。
が、万一故障した時にメーカーへ連絡し、修理依頼する事になるのですが、そのサポートが評判良くなくて
スムースに無償修理を受けられない事がしばしばあるようです。
明らかな故障なのにそういうもんです仕様ですと言い切って無償修理を逃れようとするとか
本日の別のノートパソコンのスレではソニーサポートに壊れたのは誘導電波のせいだと言われたそうです(謎)(爆笑)

後、過去に不良を認めないソニーに対して、もう一台購入して不良を証明したが
それでも、ごねて返品までたいそうな費用と時間を費やされたとか
武勇伝はキリがないほどありますね。
多くは普通に使えてると思うので運だとは思いますが
気に入ったのなら、それが一番なのですが御武運をという意味合いでございます。。。

書込番号:16279129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/23 19:36(1年以上前)

こんばんは〜
ここでは何故か悪い面ばかりが誇張されてコメントされているようですよ。
ちゃんと対応してもらえたというコメントもありますので、すべてそうではないと思われますし、
そもそも規定があるのだから既定の範囲で対応するのは当然だと思うのですがねー

例えば 東芝 故障 異音 起動  などで検索したらいっぱいヒットします。
いろいろあるんですよ(*^_^*)  

書込番号:16287704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/23 20:08(1年以上前)

>ビデオスタジオ10
windows7の時点で対応から外れているので8で使うのは無理っぽい?
どのみち新たに用意する必要がありそうか…新PCにバンドル品を使うにせよパッケージ版を買うにせよ。
>テレビも見られて録画できるからです。
テレビ機能も重視ならなおのことNEC推しですね。
PCを立ち上げずに観られるぱっと観テレビは3波対応(VAIOは地デジのみ、BS・CSはPCを立ち上げる必要あり)
録画番組のカット編集も可能(ビデオカメラの映像を編集するのとは別。ソニーは光ディスクに書き出すとき不要チャプターを間引くなんちゃって編集)
http://121ware.com/navigate/products/pc/132q/share/strongpoint/index.html?pro=121pro_vsw_top_icon#digital_tv
NECは家電製品としてのレコーダー、液晶テレビを持っていないせいか、逆にテレビパソコンには力が入ってますね。

>例えば 東芝 故障 異音 起動  などで検索したらいっぱいヒットします。
なんで唐突に東芝を持ち出すのか…
その東芝の技術を使ったのが超解像エンジン「X-Reality」なんですがねぇ
(X-Realityは東芝、IBMとの共同開発によるCellがベース。)
ほかにもストレージには東芝製をよく使ってたりPSPやVITAの開発と、メーカー自身は仲が良いのにたたく理由が解りませんねぇ…

書込番号:16287836

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル

ビデオカメラで撮影した最高画質の映像を保存したり編集したりまた、パソコンに保存した映像をフェイスブックなどにアップロードしようと考えていますがこの製品で満足にできますか?今、使っているパソコンだと転送するのに時間がかかったり転送できた映像を再生するとカクカクして見ることができないため今回パソコンを購入しようと考えています。色々な店舗で店員さんに話を聞きましたがそれぞれ言うことが違いよく分からず質問させていただきました。詳しく教えて頂ける人、よろしくお願いします。

書込番号:16264822

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/17 20:21(1年以上前)

>>ビデオカメラで撮影した最高画質の映像を保存したり編集したり

こちらの件については4コアのCore i7なので満足されるかと思います。

>>パソコンに保存した映像をフェイスブックなどにアップロードしよう
>>と考えていますがこの製品で満足にできますか?今、使っているパソコ
>>ンだと転送するのに時間がかかったり

この件に関しては、インターネット回線を光にしたり、空いているプロバイダに変更したりする必要ありますので、このPCの性能は関係はないです。

>>転送できた映像を再生するとカク
>>カクして見ることができないため

この場合はこのPCならカクカクする事はありません。

書込番号:16264877

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/06/19 10:47(1年以上前)

動画編集をするのであれば、VAIO Lシリーズが良いと思います。
Movie Studio Platinum 12というプロフェッショナルレベルの編集ソフトが入っているので、非常にお買い得です。
http://www.sony.jp/vaio/solution/video/

書込番号:16270914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/20 18:07(1年以上前)

詳しく説明してくださりありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:16275738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/20 18:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。ソニー製ですか。検討してみようと思います。

書込番号:16275747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/20 21:36(1年以上前)

>動画編集をするのであれば、VAIO Lシリーズが良いと思います。
はいはい、いつもの押し売りセールス乙。
液晶の方式も不明で3Dモデルでは六角格子のムラあるような代物をねぇ…
(NECはIPSと明記している。本格的な液晶テレビと同じ。)
VAIOを押し売りしている人物については過去クチコミ(名前の横のクチコミ件数をクリック)
もしくはこちらをどうぞ。
http://beautiful-girls.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:16276450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

どうして人気がないの?

2013/06/16 03:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/LS PC-VL150LS

スレ主 kukka30さん
クチコミ投稿数:14件

このスペックで、この値段だともっと人気があってもよいと思うのですが・・・・
一体型でないから?
画面がきれいでないから?
見た目が安っぽいから?


書込番号:16258463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/16 07:03(1年以上前)

個人的に思う購買層のイメージです。

■初心者
・一体型PCがいいなー。
・ノートPCがいいなー。

■中級者
・どうせ買うならi5/i7あたり買っておいた方が後々困らなさそう。
・グラボ積んでないし、スリムだと拡張制が...
・ディスプレイ着いてるけどサイズと解像度が...

■上級者
・チップセットH61...
・この価格なら自作かなー(もう少し費用出せれば良いの組めそうだし)

※あくまでも主観です。

書込番号:16258643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/16 08:17(1年以上前)

おはようございます。
 kukka30さんは買う予定は? 自分の評価はどうなんでしょ?

私の評価はCPUの能力がもう1つだよなー
モニターの解像度がこれではなー
グラフィックカードもついてるほうがいいなー
これくらいだとテレビチューナーもほしいなー
 って感じですね
セパレートタイプは好きです。

書込番号:16258799

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/06/16 08:48(1年以上前)

最近の企業情勢に詳しくないんですけど、
なんか法人モデルみたいな感じ。
大企業が数百台単位で購入するような、あくまで私見ですので悪く言うつもりではありません。

書込番号:16258890

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2013/06/16 09:34(1年以上前)

昔はこれが主流だった時期もあります。
このスタイルが廃れていったのは、ノートPCの高性能化。
また、現在になっては省スペースとしては中途半端な形式になったのでは、ないでしょうか。
法人モデルのMateなら、色々なバリェーションがあります。
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/mv/desktop.shtml

書込番号:16259024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2013/06/16 12:53(1年以上前)

普通過ぎてつまらないからじゃないですかね?
企業がある程度の数を用意するならノートのほうが楽ですし、かと言ってこんな企業用みたいなパソコン家庭に置きたい人も減ってそうですし。
ゲームユーザーにはスペックと拡張性で論外ですし、TVチューナー無いから娯楽用としても不便ですし。

スペックはそこまで要らないビジネス用据え置きではいいんですが、それって地味で人気出るような商品じゃないですよね。

目的が尖ってない地味な立ち位置だから。

書込番号:16259733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/06/17 01:51(1年以上前)

単にWeb見るだけならタブレットが人気だし、写真や動画やゲームには向かない。
というわけで、このくらいのスペックだと企業向けの端末にした需要がないと思いますよ。

多分、企業向けには売れてると思うけど。

あとまぁ、価格高すぎ。

書込番号:16262593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョン映像の動画編集

2013/06/04 13:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/MSW PC-VL750MSW

スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

この機種(GPU拡張なし)と第3世代i7+GeForce GT 630のVALUESTAR L VL750/LSはどちらが快適にできますか?
また、どんな時に差がでるでしょうか?

書込番号:16214370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/06/04 13:44(1年以上前)

個人的な見解ですが
編集およびエンコードに使うソフト次第だけど
GT630なら内臓グラエンコード支援のほうが快適じゃないかと
となると、4世代目の内臓グラのほうがちょっこっと性能UPしてるから
若干新しいCor7が有利かと

ご参考までに

書込番号:16214400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/04 15:19(1年以上前)

動画のソースは何ですか?

書込番号:16214620

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2013/06/04 15:44(1年以上前)

編集の段階の話なら、ともかくCPUパワー。
編集後の出力の話なら、QSVを使うか、CUDAを使うか、編集ソフトとエンコードエンジンによります。

書込番号:16214673

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/04 16:38(1年以上前)

>>クアドトリチケールさん

>動画のソースは何ですか?

ムービーで撮ったAVCHD動画です。

>>KAZU0002さん

GeForce GT 630だとCUDAを利用できるんではないですか?画質は落ちるみたいですが。

書込番号:16214792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/04 17:09(1年以上前)

ということは、切り貼り編集でなくて、文字いれとか、効果を多用する凝った編集ですかね。

書込番号:16214866

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2013/06/04 17:36(1年以上前)

それで最後はブルーレィへ書き込み?
時間がかかるから、CPUパワーはあった方がいいが、夜間ほっとく手もある。

書込番号:16214935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2013/06/04 17:41(1年以上前)

QSVで画質が落ちるというのは、QSVを使ったエンコードエンジン自体の性能による物です。
CUDAは、エンコードよりは、編集ソフト側のフィルター処理に使われます。

基本的に、同じアルゴリズムで処理されたデータは、同じ結果になります。
よって、QSV使うかとかCUDAをどうするかとかは、ソフトによります。
…実際に自分で試すのが一番ですが。

書込番号:16214955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/06/04 20:20(1年以上前)

QSVはアルゴリズムが決まってるし、CUDAは高画質エンコするには機構的に無理がある。

>GeForce GT 630だとCUDAを利用できるんではないですか?画質は落ちるみたいですが。

GT 630だとたいして速くないし、CUDAエンコはなんのためにハイビジョンで撮ってるのかわからないような品質ですよ。

書込番号:16215446

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/04 21:59(1年以上前)

>>クアドトリチケールさん

>ということは、切り貼り編集でなくて、文字いれとか、効果を多用する凝った編集ですかね。

そういったところです。

>>キハ65さん

>それで最後はブルーレィへ書き込み?

ブルーレイに書き込みやファイルのまま残すことを考えています。

>>KAZU0002さん
>>ムアディブさん

回答ありがとうございます。
結局、動画編集・出力にはCPUが大事ってことで良いですかね?
GPUはどちらかというと3D再生やゲームをするのに力を発揮するんですか?

書込番号:16215874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/06/04 22:35(1年以上前)

純粋に切ったり貼ったりする編集作業ならば、十年前のパソコンじゃないなら特に問題に成らないのでは?。

ただし、編集後の再エンコード作業にフルHD画質プログレッシブ画像なら重たい作業になるだろうね。
動画のファイル形式が MPEG2 ? MPEG-4 AVC ? 3D?・・・。
1秒間に24コマなのか30コマなのか60コマなのかで違いが出るだろうし、
MPEG-4 AVCでも2パスと呼ばれる方法をすれば処理もいっそう重たくなる訳だ。

例えば30分モノの動画の再エンコードがファイル形式等で処理時間が異なるという訳だ。

なので、CPUのオーバークロックをしたくなるかもね?。
いや、RAMdiskが欲しくなるか・・・。
HDDよりもSSDの方が速い、SSDよりもメインメモリに使うメモリが速いだろうDDR3の1600MHzじゃ定格だろうけど、
メモリも16GBや32GBにメモリの周波数も2000MHz以上でタイミングも良いモノを使えるなら・・・。
なので、パソコンのマザーボードが何処まで性能アップに対応しているかだね?。
なので、自作PCに走りオーバークロックに人は走るかも知れない。

動画の切ったり貼ったりする処理と比較に成らない程に再エンコード処理は重い処理だといえる。

書込番号:16216102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/06/04 22:48(1年以上前)

動画編集ソフトによっては
『 NVIDIA CUDA 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/CUDA

NVIDIA CUDAが使えて処理性能アップするかも知れないね。
さて、GeForce GT 630のNVIDIA CUDAの処理が速いか?、
Core i7 のGPGPUの能力支援が速いのか?、
私には解りません。

動画編集ソフトの仕様も確認でしょうね。

書込番号:16216177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング