NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

至急!VN370について教えて下さい!

2012/08/17 21:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:75件

みなさん、教えて下さい。

VN770,VN570 21.5インチフルHDと違ってVN370は20インチでフルHDではありませんが
その差は歴然ですか? VN370で充分でしょうか?

VN770やVN570にする必要はないですよね?


 ネット閲覧と多少の作業しかやらないので容量は充分です。

明日午前中に購入予定なので何かアドバイス等あればなんでも良いので教えて下さい!!

書込番号:14948233

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/17 22:01(1年以上前)

>>ネット閲覧と多少の作業しかやらないので容量は充分です。

1600x900と微妙な解像度です。

1600x900が144万
1920x1080が207万
この画面を広いと見るか狭いとみるか・・・

個人的には1920x1080の方が良いです。

書込番号:14948331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/08/17 22:13(1年以上前)

>その差は歴然ですか?

用途次第です。
20インチ程度ですと動画再生なんかは大差ありません。
が、広い作業スペースを必要とする場合はフルHDの方が作業しやすくなります。

>VN370で充分でしょうか?VN770やVN570にする必要はないですよね?

解像度ばかりに注目されているようですが、それらのモデルには複数あり、CPU性能などにもかなり差があります。
そのあたりも考慮して選ぶ必要があるかと。
「多少の作業」ではなく、もう少し具体的に書いてください。

書込番号:14948405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/08/18 07:32(1年以上前)

ありがとうございます。

多少の作業とはエクセルとワードを少々やる程度です・・・。
買おうとしてるのはVN370のエディオンモデルです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14949644

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/18 13:43(1年以上前)

テレビの視聴となると快適でない状況も出てくるかもしれませんが、
軽い作業 (ネット閲覧、オフィス) 程度なら快適ですよ。
YouTube などの動画も 2コアの Celeron B815 で問題無いです。

書込番号:14950867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/08/18 15:09(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

本日購入しました。

時間の猶予が無い質問でしたけど、参考になりました!

書込番号:14951119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレパソの寿命について

2010/09/16 23:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

先日この機種を買い、テレビも観れて動作も速くとても満足しています。
ふとテレパソ全般の寿命の事が気になり、自分なりに調べてみたのですが
調べるのがヘタなのかあまり有益な情報は得られませんでした。
そこでここで質問をさせて下さい。

やはりテレビを観ながら使っていると寿命は変わってくるものなのでしょうか?
主なパソコンの作業として、毎日の録画、インターネット、
ちょっとしたゲームで使っています。
テレビの視聴を中心にして使っているわけではないのですが、
自室にテレビがないのでテレビを観るときはこのパソコンを使っています。

3年から5年を目処に使おうと思っているので、できれば長持ちさせたいのです。

書込番号:11921670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/17 00:53(1年以上前)

「パソコンとして」ではなくてTV視聴だけにPCを立ち上げていても、PCでのTV視聴はテレビジョンとは異なり、ソフトを使っていますからHDDは回転を続けますからねー。
その分だけ寿命が縮まるといえばそうかもしれませんねー。
少しでも延命させようと思うならTV 視聴のみの場合はテレビジョンで、ということになるでしょうか(笑)
どれくらい縮まるか、それは判りりませんけれど。

書込番号:11921967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/17 01:17(1年以上前)

追伸

当方は自作PCで、TVチューナーはIOデータの製品を使っています。
当然PC自体を立ち上げなければなりません。
TVチューナー付きモニターで、PCの電源を落とした状態で視聴できるようにしたいですね。
録画したい時だけチューナー搭載の(今の)PCを立ち上げるとか。
しかし、お高いですね(笑)
http://nttxstore.jp/_NGXMZ_01_04_03_1?FREE_WORD=&MKRCD=&SIZE=20&SPID=&SPN=

書込番号:11922035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/17 08:19(1年以上前)

ピンクモンキーさん早速のお返事ありがとうございます。

やはり少なからずテレビを視聴するとパソコンに影響はあるのですね。
テレビとして使うときはその辺を考えて使いたいと思います。

TVチューナーがついている液晶ディスプレイがあるなんて全然知りませんでした。
確かに値段は少し高いですね。
もう少し出したら普通のテレビが買える値段なので。
でも少しだけ検討してみたいと思います。

書込番号:11922686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/17 08:25(1年以上前)

繋げられるならば、いっそのこと液晶テレビにしちゃえば? テレビが優先的な場合はいいかもね。

書込番号:11922703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/17 18:29(1年以上前)

ログやんさん返事ありがとうございます。

とりあえずこのパソコンを買った事で予算が今はないので、また予算がたまったら
また液晶テレビも考えてみたいと思います。

ピンクモンキーさんが教えてくださった液晶ディスプレイも
気になる所ではあります。

書込番号:11924433

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/18 14:11(1年以上前)

私が以前使っていた日立のPriusは3年半ほど使いましたね。
手放すときも問題なく使えていましたよ。
流石に、日立がPCから撤退してチューナーやテレビ視聴ソフトのアップデートが無くなり、しかもアナログと地デジのダブルチューナーという、何とも中途半端なモデルになったので、この機種に買い替えました。

書込番号:11928612

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルの満足度5

2010/10/19 09:21(1年以上前)

以前購入したNECのテレパソが先月、六年目でハード壊れました。
(そんな人もいるくらいに受け取って下さい。)
ほぼ毎日稼動してくれてたので、十分です。
ありがとうをいいたい。
昨年に一度、背面にあるファンの当たりが、熱で焦げました。
保証期間外なのにメーカーが出張無料修理してくれました。
もしかして、そういうことがなければ、もう少し長生きできたかも?

書込番号:12082757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2012/08/16 21:49(1年以上前)

カピんこさん,PCの調子はいかがですか。

私もテレパソの寿命が気になっている一人です。

私のPCは最近(といっても半年前くらいから)調子が悪いです。
購入から1年位はとても調子が良く,ほぼ毎日のペースで快適にテレビ視聴&録画をしていたのですが,最近では,スマートビジョンの起動に数分はかかるようになってきました。
そのため,現在では録画のみでテレビの視聴は行っておりません。
起動後も不安定で,録画番組の呼び出しにも数分かかることもあります。
また,番組表の取得もうまくいかず,利用することもできない日もあるほどです。
とにかく調子が悪いんです。

このクチコミをご覧になられている方で,何かの情報をご存じの方いらっしゃいましたら,ご連絡いただけると幸いです。

書込番号:14944000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナを、分岐しても…

2012/08/16 11:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:28件

せっかくテレビ機能が、ついているので、アンテナ線を、町の電気屋さんに、分岐してもらったのですが

もしかしたら映らないかもしれないけど、一万円くらいで機械を、つければ見られると思うと、帰って行きました。

本体は他所から買ったものだし、アンテナの分岐はしてくれたので、写りますようにと、テレビの設定してみましたが、ダメでした。

アンテナは、17年前の地上波のみ受信可能の、モノです。

まあ、パソコンだけでも、いいのですが、なんだか惜しい気がして…(..)

お知恵を、拝借できればと、投稿しました。

書込番号:14941741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/16 11:40(1年以上前)

ダメでした、だけだとどの段階でこけているのかがわからないので、エスパーでズバッと言い当てる人が出てくるのを待つくらいではないでしょうか。

書込番号:14941757

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/16 11:49(1年以上前)

>一万円くらいで機械を、つければ見られると思うと、帰って行きました。
ブースター?5000円くらいで売っています。
>アンテナの分岐はしてくれたので、写りますようにと、テレビの設定してみましたが、ダメでした。
この「分配」を行うとアンテナレベルが下がるので注意してもらいたいです。
>アンテナは、17年前の地上波のみ受信可能の、モノです。
VHF?これはダメです。UHFアンテナでも受信できないものもあります。
 
お金に余裕があるなら、電気屋呼んできて配線、アンテナを交換したいところです。

書込番号:14941795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/08/16 11:50(1年以上前)

大変失礼しました。

アンテナを、感知できていないようです。

アンテナの、接続の確認の、表示が、出ます。


電気屋さんいわく、電波が、弱いかもしれないとか…やっぱり任せたほうがいいですか…(..)

書込番号:14941803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/16 11:55(1年以上前)

>テレビの設定してみましたが、ダメでした。(PCのTVですね)
もともとのパソコンでないテレビは地上デジタルが映ってますか?

分岐ですと両方のアンテナともに同じレベルの電波が来ているので、見れていればPCの設定が悪いと思われます。

見れて無い場合はブースターを付ければ見れます。当方は分岐が7箇所ですがブースターで全て見れてます。

書込番号:14941822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/16 11:57(1年以上前)

後PCとアンテナは繋いでありますか?

なんか不親切な電気屋ですな>

書込番号:14941831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/08/16 12:04(1年以上前)

アンテナは繋いであります。

ブースターって言ってました!!

手数料込みで1万円だと思うので、つけてもらおうと、思います。
たぶん、その時は、映らないかどうか確認してくれるでしょう。(電気屋さんが)

皆さま、ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:14941848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/16 12:08(1年以上前)

卓上ブースターっていう手もあります。
これは、取り付け工事せずに済みます。

書込番号:14941863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/16 12:08(1年以上前)

PCでなく、普通のテレビはもってますか?
持っていれば、普通のテレビで地デジ見れてますかね?
これで見れていれば、PCでも見れる可能性出てくるのですが。

>もしかしたら映らないかもしれないけど、一万円くらいで機械を、つければ見られると思うと
分岐しただけで、地デジのアンテナレベル測らずに帰ったのか?
不親切な・・・
それだと思うだけで、出来るかどうか不明で終わりますね。

>アンテナは、17年前の地上波のみ受信可能の、モノです。
地デジを受信できない可能性ありますね

書込番号:14941864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/08/16 12:16(1年以上前)

テレビは、見れています。

ブルーレイも、録画出来ています。

もう一度設定して駄目なら電気屋さんに頼みます♪

ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:14941898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/08/16 12:24(1年以上前)

>UHFアンテナでも受信できないものもあります。

そんなのあるかな?みたことないんだけど。

TVのチューナーと比べてPCのチューナーってレベルが高くないと映らない傾向が強いのでTVでは視聴できてもPCではできないなんてことがあります。
ブースターをつけるのは手ですが分配機の先に取り付けた場合分配機が電通になってないとか、既存でブースターが付いている場合あまりよろしくはありません。

まあ現状がどういうことになってるかはわかりませんけど。

書込番号:14941926

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/16 12:34(1年以上前)

http://tideji-sonaeru.seesaa.net/article/60399549.html
アナログ世代のUHFです。(紛らわしい発言をして申し訳ないです。)
見れない確率は低いですが・・・

書込番号:14941956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/16 12:38(1年以上前)

http://www.dpa.or.jp/chideji_knowledge/#q04

なんかホームセンターでUHFアンテナなら何でもいいわけじゃない、見たいなことを書いてあったような記憶があったので適当にググったら見つかった。
テレビでは見れる、ブルーレイに録画もできる、ならアンテナはシロが確定でしょうけど。

書込番号:14941975

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/08/16 12:45(1年以上前)

へ〜。そのチャンネル帯域は知らなかった。
でも多分だけどそれが全帯域とかじゃなくても映ると思うよ。実際映らなかったことがないし。
それよりは同軸ケーブルが昔は3Cが多かったのでそっちのほうが問題かな。
距離が短ければ問題ないけど、長くなってくると3Cは本気で映らないことが多いです。

書込番号:14942006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/16 13:12(1年以上前)

>なんかホームセンターでUHFアンテナなら何でもいいわけじゃない・・・
当方のアンテナは20年前の古いものでしたが写りました。アナログがなくなる1年前にデジタル専用の交換しましたが写りはそんなに変わりません。

帯域はデジタル専用の方が狭いです。ついでにブースターも何十年も前のものだけど効果はあります(効率などは悪いでしょうけど)。

マア電気屋さんで見てもらうのがベストだと思います。

書込番号:14942088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/08/16 14:39(1年以上前)

取り敢えず、室内に簡単に設置できるブースターを付けてみましょうよ。

http://joshinweb.jp/peripheral/11140/4981254980347.html

分岐したところとTVパソコンの間に入れます。
ハル鳥さんもおっしゃっているように、既にブースターが付いていると逆効果な場合があるので、何部屋にもTVコンセントが有るならブースターが付いている可能性が高く、そうでないならこれを使えます。

既にTVブースターが付いているなら、電気屋さんに頼んで、もっと強力なやつに変えてもらいましょう。

書込番号:14942336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/08/16 16:40(1年以上前)

皆さま、ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:14942772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデル

スレ主 sams0412さん
クチコミ投稿数:22件

この機種と東芝のD731/T7(夏モデル)とで購入を迷っています。
CPUが第2世代と第3世代の違いがありますが、大きな違いはありますか?
ちなみにNECのVW770/HS(夏モデル)も第2世代ですよね。
PCの用途は主にヤフーオークションで売り買いをするだけです。
ゲームや動画配信をしたりはしません。
回答よろしくお願いします。

書込番号:14930102

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/13 16:23(1年以上前)

>>CPUの第3世代と第2世代で大きな違いはありますか?

第3世代は
消費電力が少し下がりましたので少しエコです。
ちょっとだけCPUの性能が上がりました。
内蔵GPUもちょっと性能が上がりました。
メモリの速度もちょっと上がりました。
デコーダ能力もまともになりました。

全体としてちょっとですが性能は向上しています。
ちょっとだけ値段が高いなら第3世代のモデルでも良いかと思います。
かなり違うのでしたら第2世代の方が割安です。

書込番号:14930126

ナイスクチコミ!3


スレ主 sams0412さん
クチコミ投稿数:22件

2012/08/13 16:23(1年以上前)

東芝のD732/T7(夏モデル)のまちがいでした。すみません。

書込番号:14930127

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/13 16:26(1年以上前)

>>東芝のD732/T7(夏モデル)のまちがいでした。すみません。

いえいえ両方見てましたので、なんとなくこちらに返信しました。

続き↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000377245/SortID=14930088/

書込番号:14930135

ナイスクチコミ!1


スレ主 sams0412さん
クチコミ投稿数:22件

2012/08/13 16:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
7〜8年前のXPからの買い替えですから、第2世代であっても格段の違いを実感できるでしょうね。

書込番号:14930140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/13 16:58(1年以上前)

>7〜8年前のXPからの買い替えですから、第2世代であっても格段の違いを実感できるでしょうね。
今お持ちのものが古過ぎるので、格段に違いは感じれますy
第2世代と第3世代とで比べれば・・・はあっても、7年前のPCとで比べると、どちらでも大きな差です。

書込番号:14930205

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/14 12:42(1年以上前)

同じクロック同じコア数の CPU でしたら第2世代と第3世代とで大差ありません。
1分で終わるような作業でしたら終了時間はほとんど一緒です。
10分以上かかるような作業でしたら第3世代の CPU の方が、じりじりと差を広げていきます。
大きな違いは、内蔵グラフィックの性能(向上)と消費電力の差(低下)ではないかと思います。

VW770/HS と D732/T7 の違い・・・。
OS 変わらず、
CPU は 第二世代 Core i7-2670QM (定格 2.2GHz TB時最大 3.1GHz) から
第三世代 Core i7-3610QM (定格 2.3GHz TB時最大 3.3GHz) と進化、
メモリの容量は一緒だけど D732/T7 (夏モデル) の方が若干高速、
片や YAMAHA スピーカー、もう片方は ONKYO スピーカー、
テレビとしての使い勝手も同等、
液晶の大きさ、性能もほとんど変わり無し・・・

価格が 2,000円くらいの差だから、マシンスペックの上がった夏モデルの方を選ばれたら良いのではないでしょうか。
でも VW770/HS には 3D の面白みありますね  (^ー^)

書込番号:14933492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ・・・

2012/08/10 20:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:11件

秋冬モデルの時期ですがこの商品も下げ止まりでしょうか?
10万円ぐらいになれば買いたいと思っているのですが..

書込番号:14918849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/08/10 20:48(1年以上前)

スレ主様

初めまして!確かに仰る様に秋冬モデルの時期だと思われます。
しかしながら今年は、ご存知だと思いますが10月26日に最新版となる次期OS「Windows 8」が発売となります。(^u^)

そのタイミングで時期的には多少前後する形で各製造メーカーからOEMされた「Windows 8」搭載モデルが出揃うのでは無いでしょうか?

従って現行機種も、その辺りを絡めて仰る様に時期次第で年末商戦位では仰る価格を目指して急降下するのでは無いでしょうか?(^u^)

ご参考までに・・・・(*^_^*)

書込番号:14918975

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アンテナに接続せずにテレビみれますか

2012/08/03 15:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

スレ主 kannrininnさん
クチコミ投稿数:19件

このタイプの2010年秋のモデルですが、アンテナの接続口のない部屋に移したいのですが、テレビをみるにはどうすればいいでしょうか。無線で飛ばすとかできませんか。どなたか教えてください。

書込番号:14891109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/08/03 15:33(1年以上前)

@WN-G300TVGR
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353092/SortID=14442394/
ちょっと高いけど、無線LANルーター自体に地デジのチューナーがあるので
無線で受信できると思います

AIODATA ETG-DS/US / USBデバイスサーバー
http://kakaku.com/search_results/net.USB/?category=0001
に別途、USB接続のチューナーを接続し無線LANで共有することができるので
これでも無線で受信できると思います

BSony ネットワークレコーダー&メディアストレージnasne(ナスネ) 500GB 【CECH-ZNR1J】

C一番金がかからないのげブースター内臓の室内アンテナをPCにつける
但し、受信状態はあまり期待できない

いろいろ考えると一番出費を抑えて確実に受信できそうなのは@かな

ご参考までに

書込番号:14891167

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/08/03 15:41(1年以上前)

このPCは、TV機能(地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(ダブルチューナ搭載)・「ひかりTV」サービス対応)内蔵ですね。

TV用の無線アンテナは無いので、室内用アンテナを利用する位ですかね。

書込番号:14891192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2012/08/03 15:48(1年以上前)

熟女マニアさんの言われるように、無線機器を購入してテレビ視聴は可能です。
ただパソコンのチューナーと付属ソフトは使われません。
あくまで無線機器のソフトを使った視聴となりますね。
よってリモコンとかも使えないので注意が必要です。

書込番号:14891210

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 17:39(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/

Buffalo DH-OP-SAを壁面のアンテナ端子に接続して室内アンテナを用いれば地デジ視聴が可能かもしれません。
距離が離れすぎているとできない場合もあるので悪しからず。
ワンセグ用とは書かれていますが、地デジもワンセグも信号はほぼ同じなので地デジにも使えます。

書込番号:14891484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2012/08/03 17:56(1年以上前)

DH-OP-SAの仕様見る限り、電波の到達距離の目安は約1.5m。
ほぼ同一室内でないと利用は無理じゃないでしょうか。

書込番号:14891534

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannrininnさん
クチコミ投稿数:19件

2012/08/06 14:15(1年以上前)

皆さんいろいろ教えて頂き有難うございます。やっぱり一番簡単なアンテナケーブルでとなりのへやにひっぱることにしました。いろいろアドバイス有難うございました。

書込番号:14902669

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング