NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件 VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルの満足度4

今まで使ってたWIN XPのPC+外付けDVDドライブでメディアコピーしてて、ソフトは旧版ROXIOで10〜12倍速書き込み程度で1枚のDVD制製作に30分ほど掛かっていたのですが(一旦データはPCに一時保存されてた)、
このPCの付属ソフトROXIOだと8倍速書き込み程度で10分程で出来ちゃいます。
16倍速だと理論上5分で出来ちゃいますね!
おそらく?データは一時保存じゃなく直接メディアに書き込んでるみたいな早さです。

これはPCの性能がUPしたからなのか?
ソフトの性能が良くなったからかな?・・・・・

書込番号:11645763

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

酷使に耐えてくれてます

2010/04/24 23:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/SG PC-VL570SG

クチコミ投稿数:46件

CADだ動画だデジ一画像だと売り出した頃に買って散々に酷使。

この価格でこれだけ動き、CADの細部までしっかりと拡大画像に答えて

くれて助かります。

書込番号:11277113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました!

2010/04/17 00:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W

スレ主 nemu nemuさん
クチコミ投稿数:7件

今日池袋ヤマダ電機に行きました。
はじめはFMVFG60か、どれがいいかな〜と様子伺いながらうろうろ。
VN770WGW6がタイムサービスで119800円と!
隣のビックカメラでそのこと話しても159000円しかできないとの返事で
買ってしまいました。
家まで持ち帰り、初心者ですがマニュアルみながらなんとかつなげました!
まだ使い始めたところですが快適です。
いい買い物をしました。
また、レジで支払いをしていたら、LaVie LL550がすごい勢いで売れてました。
それもタイムサービスで6万いくらかだと店員さんが言ってました。
新宿店がオープンで売れ行き上々でそちらで買えなかった方が池袋に
沢山来ていただいてますので、サービスで。と話していました。

書込番号:11242180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/17 22:32(1年以上前)

こんばんは!初めまして
私は2月にケーズデンキで
155000で購入しました
2ヶ月で3万円以上下がったんですね!

一つ聞かせて下さい
保証は付けましたか?
お幾らでしたか?
私は購入時に店員さんがNECさんのPCなら私ならメーカー保証の一年で
十充分ですねと言われて付けていません、
私はやはり心配になり
昨日NECダイレクトにて
PC安心3年保証パックを購入しました
12390円でした。

PCを購入時に入ればもっと安かったのに失敗しました、
保証を付けたのかをお聞かせ
宜しくお願い致します。

書込番号:11246372

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemu nemuさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/18 00:09(1年以上前)

いままでのパソコンでは修理に出す事はほとんどなく済んでいるのですが、
あまり詳しい方でなく、フリーズしただけでどきどき。。。
なので新5年長期保証に入りました。
本体価格の5% 5990円でした。

書込番号:11246838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/04/22 10:32(1年以上前)

タイムサービスとはいつ、何時から行われるのですか?教えて下さい。

書込番号:11265703

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemu nemuさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/22 23:17(1年以上前)

残念ながらタイムサービスはいつするのか、何の商品をするかも全く発表しないそうです。
その日にいらしたお客さんのためのタイムサービスといっていました。
ちなみに私が池袋の本店に行ったのは金曜日の夕方(6時位)で新宿店オープン初日。
お仕事帰りに来ていただいたお客様のために。。とも言ってました。
同じフロアでもノートパソコンのセールしてたり、あちこちでタイムサービスって
聞こえてました。対象商品もその日に店長さんが決めるんだそうです。


書込番号:11268609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/04/23 10:03(1年以上前)

アリガトウございました。交渉すればその金額で買えますかね?欲しいなぁ…

書込番号:11269973

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemu nemuさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/23 12:33(1年以上前)

その日、OCNのフレッツ光に申し込めばさらに5万円引き。
えーーー、安。だけどうちはすでにOCNの光、、、残念、でした。

先日テレビがほしくてまたヤマダ電機にいきました。
近いのでちょこちょこ行ってます。
価格comで得た情報をもって交渉したら、すんなりと交渉成立しましたよ。
とても親切に対応してくれました。

一度この価格を伝えて交渉してみてはいかがですか?
買えるといいですね!

書込番号:11270354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Pentium Mに換装しました。

2010/03/29 20:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/BD

クチコミ投稿数:2122件 VALUESTAR S VS700/BDのオーナーVALUESTAR S VS700/BDの満足度4

このPCを購入してもうすぐ5年が経とうとしてますが、まだ現役でアナログテレビ録画、ラジオ録音と活躍しています。
CeleronMでもネット、メール、オフィス程度しか使わなく、OSがXP SP3のこともあり普通に使えていましたが、VistaのCore2Duoのノートに比べるともたつきを感じるようになったので、保障も切れることだしCPUを換装してみることにしました。
(メモリーは512MBx2,HDDはPATA 320GBと交換できるところは交換しています。)
Pentium Mはまだまだ人気があるのか、どこの通販のバルク、中古を見ても高いですがPentium M 735(1.7GHz)が比較的安く手に入れることができたので、換装することにしました。

このモデルのカスタマイズモデルの最高スペックはPentium M 725(1.6GHz)だったので、735が載るか少し不安でしたが、換装し電源を入れるとCeleronMのときは「Intel inside」のロゴだったのが、Pentium Mのロゴに変わりあっさりとOSが起動しました。
静穏性のほうはほとんどかわらず、付属ソフトのSmartVision、Mediagarageの動きがよくなり、付属アプリケーション全体のもたつきがかなり減りました。

CPU関連のベンチマーク
Crystalmark 2004 R3
Celeron M
ALU 4931
FPU 6069
Pentium M 735
ALU 6350 (+29%)
FPU 7856 (+29%)

Cinebench R9.5
Cel M-CB 180
Pen M-CB 237(+32%)
Cinebench R10
Cel M-CB 1064
Pen M-CB 1439(+35%)
でおおむねクロック差の30%パフォーマンスがあがっていますが、CinebenchではL2cacheの影響か+30%を超えています。

Vista Experience Score
Cel M 2.9
Pen M 3.5
エクスペリエンススコア 3.5はCoreSolo T1300(1.66GHz)、CeleronM 430(1.73GHz)相当で、XPで使い、重い処理をしない場合は十分現役で使えるスペックになりました。

以上換装レポートでした。

書込番号:11159623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/06/01 17:08(1年以上前)

私はCPUをPentiumM755(2.0Ghz)、
HDDは市販PATA最大容量の750GB(SEAGATE ST3750640A)に換装、
メモリも1GB搭載しました。


改造にはなかなか費用がかかりましたが、
非常に快適ですので不満はありません。


低発熱で高性能(シングルコアPCとしては)
といういいとこどりができたので、
未だ私のメインマシンです。(あと2年はいけそう)



まあ、手放さない一番の理由はSoundVuに惚れ込んでいるからですけどね

書込番号:11438136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件 VALUESTAR S VS700/BDのオーナーVALUESTAR S VS700/BDの満足度4

2010/06/01 22:11(1年以上前)

ITボーイさん レポートありがとうございます。
PenM 2.0GHzに換装されたということはCelM 1.3GHzに比べ性能差は1.5倍ほどありますね。
私もできれば高クロックのPenM 2GHzにしたかったのですが、なかなか中古を探しても1万円を超えるものばかりだったので断念しました。
PATAのHDDはうちの場合大容量のものが手に入らなかったので320GBに換装して、いずれ500GBのものに換装したいと思っていますが、PATAのHDDはかなり手に入りにくくなりましたね。
SATAのHDDを使おうと、システムトークスのSATA-PATA変換アダプタなるものを買ってみましたが、チップセットとの相性なのか転送モードが、BIOSでUATA-2(33MB/s)に固定されてしまうので、結局PATAのHDDに戻して使用しています。
今後アダプタを使用される場合は注意してください。

ところで750GBの4プラッタのHDD(SEAGATE ST3750640A)の発熱のほうはどうでしょうか?
当方WDの3200AAJBに換装していますが、3プラッタでも今の時期で45〜50度くらいの温度です。

>まあ、手放さない一番の理由はSoundVuに惚れ込んでいるからですけどね。
Sound Vuは確かにいいですね。パネルがスピーカーなので見た目にもすっきりで私も気に入っています。

書込番号:11439350

ナイスクチコミ!0


solty78さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/04 12:59(1年以上前)

この書き込みを見て僕もCPUの交換に挑戦してみました。
でもうまくできなかったので教えて欲しいのですが
ヒートシンクまではドライアーで温めながら外すことができたのですが、
その下のCPUそのものが接着剤でもついているのか全く外れません・・・
なにかネジのようなものも見当たらないので困っています。
CPUの外し方がわかる方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:12009850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件 VALUESTAR S VS700/BDのオーナーVALUESTAR S VS700/BDの満足度4

2010/10/04 18:58(1年以上前)

solty78さんレポートの閲覧ありがとうございます。
CPUソケットにはロックがあり、それを解除しないとCPUは外れません。
マイナスドライバーなどでつぶさないようにそっと回すとロックが解除し、取り外せます。
取り付ける時も軽く乗せ、(このPCのように取り付けが斜めの場合は軽く押さえながら)またロックします。

画像のものはこの書き込みのVS700BDのものではありませんが、構造は全く同じです。
(ベージュの部分がたしかブルーでした。)

書込番号:12010985

ナイスクチコミ!0


solty78さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/04 21:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
写真を見て自分が筋違いなところを外そうとしていたのに気づきました。
CPUのすぐ右に露出してあるヒートシンクのところを
一生懸命に外そうとしていたのですが、それは外れないわけですね・・・

おかげさまで、無事にPentiumM1.7Gに換装できました。
ありがとうございました。

書込番号:12011785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダで購入

2010/03/19 23:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR E VE570/WG PC-VE570WG

スレ主 さちほさん
クチコミ投稿数:8件

3/16にヤマダ電気にて購入しました。
一体型は本体が無い分スッキリで助かります。
価格は5年保証でポイント無の12万円でした。ヨドバシより安かったので満足です。
まだ、慣れないので詳しくは分かりませんが、キーボードで入力したものが画面に表示、また漢字の変換等が遅い気がします。キーボードのタッチは好きです。音は静かだと思います。
白も、昔の白とは違うので、可愛い感じです。

書込番号:11110712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY  VAIO PCV-HX61Bから入れ換えてのレポート

2010/02/28 15:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B

表題機種が調子が悪くなった為、NEC W VW770を購入しました。
購入後10日経過してますが、10日間使用してみての感想を書きます。

購入の決め手はYAMAHAスピーカー(3W X 3W ウーファ6W)でした。
そもそも、私の使用メインはテレビ閲覧とMP3による音楽鑑賞なので。

ヤマダ電機で地上デジタルのシングルチューナーモデルを
(CS/BSはメインのTVがあるので、地上デジタルだけ見れれば良かった。)
\180.000のポイント12%で購入。

まず映像系はグラフィックのクオリティは大満足です。
色々な店で色々な機種の画面を見た結果一番Goodと思ったので。この辺りは期待通りです。
但しTVの起動と番組表のDownloadは動きが遅いです。(ウチは通信速度速いんですが。。)

次にサウンドに関してですが、以前使用していたモデルが6W X 6Wだったので、
それと比較するといくらウーファが付いたところでイマイチかなっといった具合です。
音がこもった感じがします。この辺り音に関してのコントロール機能が充実していれば良かったです。

ただ、前のモデルは1000曲ぐらいしかソフトがサポートできなくてリモコン操作が出来なかったのが、容量許されるまで曲数の上限がないらしいので、私の持っている全ての曲をリモコン操作で行えるようになったのは嬉しいです。


PC自体の音は全く静かで驚きです。
その他プリインストールされているソフトはVAIOに比べると少ないかとは思いますが、普通の用途レベルで考えれば十分かと思います。

サポートはSONYよりNECの方が優れているとの話も聞いていたのも購入のポイントとなりました。

このモデルはタイプNや970と比較すると人気無いみたいですが、私は比較的満足してます。
以上、簡単ですがレポートまで。


書込番号:11011944

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/03/02 22:48(1年以上前)

家のVT500EDが故障続きで修理代に58000円
限界なので買換えを検討してます。

28日に府中のヤマダ電機に行きました。
価格が・・・ポイントなしの189000円
白だとネットで162000円で購入できるので
そ日は諦めて帰りました。

スレ主様は
180000円でポイント12%

その価格で購入できれば即買いなんですが・・・


書込番号:11024347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/03 21:33(1年以上前)

> お菓子!大好き!!!さん

> 180000円でポイント12% 即買いなんですが・・・

この条件はヤマダ電機モデルですけど、同じ商品で良いんです
よね。ヤマダ電機webの\184,800円+P15%(送料無料)だとダメ
なのでしょうか?。赤は無いようですが、白と黒は有りますね。

ポイント差引きでの価格比較、正直好きではありませんが、敢
て使うと

\180,000+P12%=\158,400
\184,800+P15%=\157,080

ですよ。

書込番号:11028509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/03 23:19(1年以上前)

ありがとうございます。
その方法がりましたか・・
とても嬉しいです。
早速、購入致します。

書込番号:11029253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング