このページのスレッド一覧(全274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年5月25日 11:30 | |
| 0 | 2 | 2008年5月7日 15:21 | |
| 0 | 1 | 2008年7月29日 20:26 | |
| 0 | 6 | 2008年12月25日 23:27 | |
| 0 | 2 | 2008年4月6日 22:22 | |
| 1 | 13 | 2008年5月4日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプL スタンダード PC-GV18CSZDB
先日、モニターなしで買いました。
CPUはインテルCore2Quad Q9300で、メモリは4GB。
デジカメ写真(まだ素人ですけど)がメインなのでモニターはナナオですが・・・
いい雰囲気で使ってますよ。サクサク動きますし♪
ただ、DVDドライブ使用時は少し音が気になる程度と、時々本体から
少し音(小さな音でカラカラという音?)がする程度ですけど、慣れれば大丈夫です。
以前はNEC VN750を使用してましたけど、画面が小さすぎて写真の調整がうまくいきませんでしたし、モニターのキャリブレーションもできませんでしたので思い切って買い換えました。
買ってまだ日が浅いですけど、大変満足してます♪
0点
すみません、板違いだったみたいですね。
私のPCの型式はPC-GV253SZABでした。
お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:7852794
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/MG
770MGといっしょに買ってきた、AirStation(バッファロー)300M g、b、11n準拠を
つなぎました。10分ぐらいでできました。思ったより簡単でした、スピードも速くなった
感じがします。あとは、23日につながる光ファイバが楽しみです。
プリンターの接続(もうひとつのデスクトップにつげてあるキャノンMP960)を
直接つなげずに使えないか悪戦苦戦中です。
0点
私も近日中に購入しようと考えています。
VM770は本体に無線LAN内蔵ですので外付けの無線LANは不要だと思いますが・・・
何か特別な理由でもあったのでしょうかね!?
書込番号:7775192
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/MG
今まで、子供たちにいつも占領されて、自分のやりたい時にやれない事多かった。
やっと770Mで思う存分できます。価格は、フレッツ光に乗り換えると
2万円引きで、179800円でした。まだ設定などいろいろ行っているところ
で、評価は判りませんが、まず配線がほとんどなく場所をとらないこと、
画面も15.4よりは大きいので見やすい、キイボードの文字もおおきいのがいいです。
電源の取れる所ならどこへでも持って行ってやれる(無線ランが必要ですが)
人にいろいろ教えるときでも、電源をつなぐ線1本と本体(4.7kg以外に軽いです)
とキイボードとマウスを持っていけばお隣へでもすぐ行けますという感覚です。
また、報告します。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スリムタイプ VL300/LG
valuestarGの最安構成で購入し、cpu・メモリ交換+XP化を行いました。
メモリはDDR2-800の1枚モノ2Gに交換しましたが、問題なく動作しております。スロットが2つあるので元々ついていたメモリもつけられるかもしれませんが、怖いので試していません。
cpuはE8400に交換しました。これは本来倍率9倍で3GHzで動作するはずが、倍率6倍の2GHzで動作しております。
EISTのせいかと思い、superπ等で負荷をかけてみましたが変わりませんでした。ちなみに、BIOSでEISTの設定画面はありませんでした。
XP化については、マザボのドライバはNVIDIAのHPで落とせます。サウンド・LANもそれぞれのチップのメーカで落としたモノが使えました。
CPUの問題さえクリアできれば、満足のいく買い物です。
BIOSのアップデートで解決されるのかな?
それとも、マザボのジャンプピンをはずすとかの冒険行為が必要?
0点
>E8400に交換しました。これは本来倍率9倍で3GHzで動作するはずが、倍率6倍の2GHzで動作
BIOSが対応して無いだけでしょうね。将来、この機種がE8400に正式対応したらBIOSアップデートでいけるかも…
少なくともBTOで選べるようになるまでは我慢するしかないでしょう。
書込番号:7684669
0点
CPUを交換されたようですがCPUの熱対策はしてますか?スリムケースにインテル純正では充分冷えずCPUの寿命を早める気がしますが?
書込番号:7714608
0点
今更ですが、6倍速止まりだった問題は、
CrystalCPUIDで解決しました。
やっと、我が家最速のPCになりました。
書込番号:8145136
0点
CPUの換装についてご教示願います。
VL300/LGではなくVL300/MGなのですが、チップセットも同じなので
同様の事が出来ると思いCPUの換装を行いました。
しかし以下のような状況で予定とおりには行きませんでした。
E8500:1200MHz=FSB200×6倍
E6550:1200MHz=FSB200×6倍
E7300:1200MHz=FSB200×6倍
R.田中さんのところでは、E8400が最初2GHz(FSB333×6倍)で動作
されたようですが、FSBは自動的に333になったのでしょうか、
それともジャンパーピンの変更を行われたのでしょうか。
BIOS上では変更するメニューが見当たらず、上記CPUで試したところ
すべてFSBは200になったので、質問させて頂きました。
書込番号:8834738
0点
>たろさん
CPUの交換以外に、特にマザーボードはいじってません。
お役に立てずスミマセン。
それにしても、たくさんCPUをお持ちですね。
熱い魂を感じます。今後も頑張ってください。
書込番号:8835839
0点
R.田中さん
最後の書込みが07/30、生産終了の製品でしたので返信いただけるとは思っておらず、返信頂きまして本当にありがとうございます。
今回のPCは知人に頼まれ、CPU:C2D、MEM:2GB以上、OS:VISTA、Office付きを条件に出来るだけ安いPCを探していました。使用目的もネット、メール、はがき印刷、EXCEL程度とのことでしたので、グラフック性能には拘らずVL300/MGが59,000円であったので購入しました。
冬モデル(VL300/RG)もチップセットは同じでE7200が搭載されており、VL300/MGのBIOSアップデートが出ていたのでE7000系も大丈夫なのかと根拠なく勝手な思いで購入しました。
VL300/MGのスペックは条件を下回っていましたが、メモリは安くなったので増設すればよく、CPUについても自分のPCがE6550だったのですがE8500に買換え余ったE6550をVL300/MGに換装しようとしました。
で、試しにE8500に換装したのですが1.2GHz(FSB200×6倍)、CPUが新しく正しく認識できないのかと思いE6550に換装、結果は1.2GHz(FSB200×6倍)。FSB333には対応していないのかと思い、追加でE7300を購入し換装したのですが1.2GHz(FSB200×6倍)。
取りあえず、E7300のほうが倍率が高かったのでE7300に換装し、R.田中さんと同じくCrystalCPUIDを使用して×10倍(2.0GHz=200×10)で動作させ、知人に渡しました。
成功事例がないかググッたところこのページを見つけ質問させて頂きました。
マザーボードの仕様が異なるのでしょうかねぇ…
もし宜しければ、マザーボードの型番?教えていただけませんか。メーカ製のPCのマザボの型番ってどれだかよく分かりませんが、こちらのPCのマザボは以下の刻印でした。
「MS-7402 Ver1.1
N1966 REV#100」
自作マニアではないので余ったCPUの使い道はなく、知人にはこちらの勝手で購入したものなので請求できず、結果CPUが2つ余ってしまいました。
長々と書込みまして申し訳ありません。
書込番号:8839432
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/LG
約7年使ったVAIOノートのCドライブが10Gしかない為に、Windowsの
セキュリティ更新等が積もり積もって残りが1.3G位になって動きの
鈍さがついに我慢の限界に達し、最安値とはいきませんが持ち込み
修理も考慮して量販店のオンラインでVN770/LGを購入しました。
デスクの端に置く訳ではなく移動する事もないので、落下は考えても
おらず、HDDの突然の故障が心配で5年保証を付けました。
前のノートPCは3年目に20GのHDDが壊れ、メーカーの推奨で同じ価格の
60Gに交換しましたが、C/Dのパーティションが自動的に半々になると
思ってセットアップしたら、なんと10G 対50Gになり、面倒なのでそのまま
使っていましたが、メーカーの説明が不親切ではなかったのかと思っています。
今までと同じスペースで使えるのとHDD&メモリー容量それに動作の
速さ期待で選びましたが、デスクトップとは思えないコンパクトさと
写真の鮮明さには満足です。
無線LANの設定も、以前にP社のルーターとLANカードの設定では
苦労したので心配していましたが、すぐに我が家のルーターを検出して簡単に完了。
ただワイヤレスマウスのクリックが少し固くてギシギシ言ういやな感触で、
トランプゲームで腱鞘炎になりそうなのと、冷却ファンの音が結構気になります。
画面が17インチは大きいかと思いましたが、前のPCと縦の寸法は同じで
横幅が増えた分 見易く使い易くなりました。
地デジはおまけのつもりでしたが、TVに接続しているダブルチューナーの
HDD/DVDレコーダーでも見たい番組が3つ重なった時には使えそう。
それにしても初期設定段階でCドライブを35G以上も喰っているのは凄いですね。
0点
ゲルソンマンさん、こんにちは。
>ただワイヤレスマウスのクリックが少し固くてギシギシ言ういやな感触で、
どうしても合わないのであれば、別途マウスだけを購入されるのがいいかと思います。
下記のレビューやクチコミを参考にして実際に店頭で確認されるのがいいでしょう。
「価格.com - マウス -」
http://kakaku.com/sku/pricemenu/mouse.htm
>それにしても初期設定段階でCドライブを35G以上も喰っているのは凄いですね。
プリインストールされているソフトがかなり多いのでやむを得ないかと。
不要であればアンインストールしてみてはどうでしょうか。
書込番号:7635166
0点
カーディナルさんアドバイス有難う御座います。
指が慣れるかマウスがへたるかしなければ、今まで使っていた有線のELECOMを
使うか、ワイヤレスの良いものを買う必要があるかと思っていましたので、
店でもいろいろ感触を試してみます。
前のPCでも最後は目を皿のようにして削除したり、「特選街」の特集を参考に
Dに移せるものは移したりしましたが、今度はCの残りが約70Gあるので
当分大丈夫と思います。
ただし削り代は結構ありそうですね。
書込番号:7639692
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LG
7520700で皆様の意見を伺い、NECダイレクトで購入して、現在快適に使用しています。
(そんなに長い時間しているつもりはないのですが、気づくと目が痛くなってます。)
書き込みしてくださった方々、ありがとうございました。
購入PC
インテル Core 2 Quad プロセッサー Q6600
4GB DDR2 SDRAM(2GB×2)
500GBハードディスク
ブルーレイディスクドライブ
NVIDIA GeForce 8400 GSグラフボード
PC3年間安心保証サービスパック
19型ワイド デジタルTFT液晶
外付けFelicaポート
Windows Vista Ultimate
Office Personal 2007 with PowerPoint
私にはオーバースペックかもしれませんが、これから動画編集を快適にできたら良いなと思ってます。
ちなみに26万円弱でした。
高い買い物でしたし、長くつきあえるよう、大切に使っていきます。
また、困りごとがあれば、ここを頼りにさせてもらうと思いますがよろしくお願いします。
1点
おめでとう!!!・・・です。
スゴイ、スゴイ・・・これだけあれば、少々のこと不自由なしですね。うらやましい限り。
頑張って、PCライフ楽しんで下さい。
書込番号:7626136
0点
私も昨年、Vista発売と同時にNEC Directで購入しました。
当時の最高の選択肢では、CPUがE6300、メモリーは2Gまで。
グラフィックはオンボードのみ。ディスプレイは20インチでしたが。
一年経ってのPCの進化はすごいものがありますね。
羨ましい限りです。もう、買換えを検討したくなってきました。
いい買い物でしたね。
書込番号:7712660
0点
moppyさん こんにちは
1年後には私もきっと、今のmoppyさんと同じ心境なんでしょうね。
技術の進化というか製品の入れ替わりが激しいというか、うれしくもあり哀しくもあり・・・ですね。
私はNECのPCを使うのは初めてですが、お互い、快適に長く付き合えると良いですね。
書き込みいただきありがとうございます。
書込番号:7724417
0点
もう書き込みは無いとおもっていましたが、返信、有難う。
4コアのCPU、4GBのメモリの使い心地、是非知りたいです。
書込番号:7728368
0点
moppyさん こんにちは
>4コアのCPU、4GBのメモリの使い心地
ですが、まだ機能を活かすような使用をしていないのと私の知識の無さで、的を得たことがいえないと思いますがごめんなさい。
今までが4年前のバイオノートを使っていたので、それと比べれば、私の用途では何をしていても快適に思えます。画像編集、CD書き出し、ネットなど同時にしていてもストレスは感じません。
4コアを特に活かせそうな動画編集はこれからです。
動画編集は初心者なので違いについてはたぶん述べられないかも・・・。(実は私のPCは動画が見られないことがつい最近わかりました(書込み7724659)。そのことに時間を費やし返信が遅れてすみません)
回線を光に変えたときに、プロバイダから設定の方が来られたのですが、その方がメモリはいくつですか?いろんな家庭に出向いてますが、こんなに起動が早いパソコンは初めてです・・・とは言ってくれました。
参考になり・・・ませんよね、ごめんなさい<m(__)m>
書込番号:7733639
0点
takoyakiЯさん 今日は。早速の返信有難うです。
スペックが違うとはいえ、同じNECのカスタマイズドモデルを
使っている身として親近感を覚えます。
動作の速さは、プロバイダの人の言葉でよく判りました。
ところで動画が観られないとはどういう事なのでしょうか。
前の書き込みが探せなかったもので・・教えて下さい。
書込番号:7737511
0点
moppyさん こんにちは(^O^)/
DVDなど動画を再生すると音声のみで映像が出ませんでした。
NECの電話サポートを受けましたが、長い長い時間をかけても、原因究明&修復はできませんでした。
リカバリをしてみてくださいと最終的に言われたのですが、リカバリは避けたかったのと、何かしたわけでもないのに動画再生ができなかった(動画を再生しようとしたのは最近ですが、たぶん購入時から見られない状態だった)のでマイクロソフトのサポートも受けてみました。
すると、NVIDIAのグラフィックボードのドライバが古いため、動画全てが表示できないことがわかりました。
新しいドライバー(と言っても2007年12月付け)をインストール後は快適です。
NECのサポートの方もホームページのサポート上にもこのドライバの事は一切触れてません(;_;)
マイクロソフトのサポートの方には元々のドライバーが合わなかったから、初期化していても状況は変わらなかったでしょうね、と言われました。
有償でしたが、マイクロソフトのサポートを受けて良かったです。
カスタマイズモデルを持つmoppyさんに、参考までに…
NECのサポートに同等機種で検証してもらえたのか聞いた時、カスタマイズモデルなので、同じ機種はこちら(NEC)には無いし、そういった検証はしません。と言われました(*_*)
お互い、トラブルの無い、快適なパソコンライフが送れると良いですねo(^-^)o
ご心配いただき&ご返信いただきありがとうございます。
書込番号:7738172
0点
takoyakiЯさん お早うございます。
動画が視聴出来なかったのはグラボのドライバの問題だったのですね。
今は改善されたそうで安心しました。
実は、私のマシンもトリプルカードスロットで、SDカードが認識されなく
なり、NECのサポートに相談した事があります。矢張りドライハを
入れ替えるよう言われ、実行しましたが改善されず、修理に出すよう
言われました。デジカメを直接繋ぐか、カートーリーダーを使えば、
問題なく読み込めるので当面はこのまま使うつもりです。
NECのサポートといえば、いい評価がありましたが、昨年より、購入1年後は
有償となり、何か割り切れない気持ちです。
書込番号:7742056
0点
moppyさん こんばんは
moppyさんもマシントラブルがあったんですね。
お気持ちお察しします。現状でも使えるとなると、修理に出すか迷いどころですね。
サポートについてですが、有償化をした分、更に手厚いサポートが受けられるようになると良いですよね。
でもでも一番はサポートに頼るような事態が起きないことを願いたいですよね。
書込番号:7747890
0点
takoyakiЯさん 今日は。ご心配頂き有難うございました。
私の場合はトラブルとしては小さなもので、むしろ輸送中の
事故や、修理後の再設定のほうが懸念されますので、今のままで
よしとします。
ところで、takoyakiЯさんの構成ですと、エクスペリエンス
インデックスのスコアは相当高いんでしょうね。
私のところは、オンボードのグラフィックが足を引っ張っていて
3.7にとどまっています。
書込番号:7751777
0点
moppyさん おはようございます
エクスペリエンスインデックスですが、
プロセッサ…5.9
メモリ…5.4
グラフィックス…3.5
ゲーム用グラフィックス…4.5
プライマリ ハード ディスク…5.7
よって、基本スコアは3.5と良くありません。
専用グラフィック メモリ 256 MB はBIOSからも増やせないみたいで、現状ではこれ以上のスコアはのぞめないようです(>_<)(-.-)
書込番号:7759961
0点
takoyakiЯさん 今日は。
グラフィックス…3.5 は意外でしたね。どうゆう評価をするのか
よく判りませんが、GeForce 8400 GS ではなく、チップセットの
の方で判断しているのでしょうか。この辺、あまり詳しくないので・・
何れにしても、NECで選択し得る最高のマシンだとおもいますよ。
HNのRのひっくり返ったの、キリル文字で変換出来るのですね。
今日、発見しました。
書込番号:7760479
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




