このページのスレッド一覧(全274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年6月8日 09:38 | |
| 0 | 3 | 2008年6月6日 17:20 | |
| 0 | 0 | 2008年5月30日 21:59 | |
| 0 | 1 | 2008年5月25日 11:30 | |
| 0 | 2 | 2008年5月7日 15:21 | |
| 1 | 13 | 2008年5月4日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/MG
昨日(6/7)この機種を購入しました。
ずっとノ−トPCばかり使っていたのですが、この機種はノ−トとデスクトップの中間ぐらいに位置してて、
しかもキ−ボ−ドとマウスがコ−ドレスなので非常に使いやすいです。
まぁ〜当方の使用目的はTVとHPを見るぐらいしか使わないのですが、何となくCPUが「AMD」と初めての物なので、
「性能としてはどうなのかな?」と思っとります。
そう思ったのが、以前使用してた機種がLC900HJでCPUが「Core 2 Duo」でエクスペリエンスも高かったので
ちょっと疑問に思いました。
セットアップの時点からファンがよく回り、ちょっと音が高いのが気になりますが、持ち運び等の利便性や
キ−やマウスの操作性、そして地デジ等がキレイに映るのを考えれば使い勝手がいいので購入して良かったと思います。
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL370/ED
いまだにメインで使ってる訳ですが、
Celeron D では満足せず
ここを見てPen4 550 3.4Ghzに変更してみました
メモリー2Gでパイ焼き104万は42秒
もうちょっと早くならないかな〜と思いいろいろ調べた結果
Pentium D 840 3.2Ghzまで行けるかなと思い変更
Pentium D 840 3.2Ghzに無事換装できました
メモリー2Gでパイ焼き104万は41秒・・・余り変わらなかった
暫く使ってみると不具合発生
途中でフリーズします
熱暴走なのか電圧不足なのかは解りませんが・・・
ちなみにリテールCPUクーラー アイドル60℃前後
0点
PenD800番台の数の多いヤツはかなり発熱しますよ。
スリムだと、発熱がキビしいかも知れないです。
あとπ焼きはシングルスレッドで、なおかつクロック辺りの仕事量がものを言うベンチですので、デュアルコアにしたって恩恵は無いですし、そもそもPenD自体がPen4を2個乗っけたようなものです。
変わらないのは当然かと…
ちなみに、リテールクーラーはPenD用のですか?CelD用ですか?
どちらにしても、筐体内が狭いので、熱がかなり厳しい気がします。
あと、電圧云々はモデルでPenD820タイプがあるので、問題は無いはずです。
AMD至上主義
書込番号:7904252
0点
アイドル60度ってやばくないですか?
負荷時は80度オーバーとか?
てか中古パーツだろうけど数千円はかかってますよね?単純にE6300と対応マザーの中古でも探したが良くない?
メーカーPCを改造する心意気には感銘しますけどね。
書込番号:7904268
0点
無類のAMD至上主義さん 鳥坂先輩さん 返信ありがとうございます
>リテールクーラーはPenD用のですか?CelD用ですか?
CelD用です
>負荷時は80度オーバーとか?
負荷時の温度は控えてませんでした(T-T)
70度は行ってなかった思います、その代わりファンがうるさく回ってました
今はさすがにやばいと思いPen4 550 3.4Ghzに戻しました
Pen4だと快適です
↓控えてたのが残ってたので書いときます
OS:XP
メモリー2GB
ビデオカードNVIDIA GeForce6200 PCI
CelD3.06
FFベンチオンボード:2300
FFベンチビデオカード:3000
P4 3.4
FFベンチオンボードL:3189
FFベンチオンボードH:2255
FFベンチビデオカードL:3329
PD3.2
FベンチオンボードL:3502
FFベンチオンボードH:2342
書込番号:7904320
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW500/LG
アウトレットプラザで145000円でした。 ありがとうございましたー 水冷式は本当に静かで蛍光灯の方がうるさいくらいでしたー 正直画面はこれでもかなりおおきいかんじがする というか近くからみるのでめが痛いです。 購入に際して価格コミネットのみなさんの意見を参考にさせていただきました。みなさん ありがとうございましたー
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプL スタンダード PC-GV18CSZDB
先日、モニターなしで買いました。
CPUはインテルCore2Quad Q9300で、メモリは4GB。
デジカメ写真(まだ素人ですけど)がメインなのでモニターはナナオですが・・・
いい雰囲気で使ってますよ。サクサク動きますし♪
ただ、DVDドライブ使用時は少し音が気になる程度と、時々本体から
少し音(小さな音でカラカラという音?)がする程度ですけど、慣れれば大丈夫です。
以前はNEC VN750を使用してましたけど、画面が小さすぎて写真の調整がうまくいきませんでしたし、モニターのキャリブレーションもできませんでしたので思い切って買い換えました。
買ってまだ日が浅いですけど、大変満足してます♪
0点
すみません、板違いだったみたいですね。
私のPCの型式はPC-GV253SZABでした。
お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:7852794
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/MG
770MGといっしょに買ってきた、AirStation(バッファロー)300M g、b、11n準拠を
つなぎました。10分ぐらいでできました。思ったより簡単でした、スピードも速くなった
感じがします。あとは、23日につながる光ファイバが楽しみです。
プリンターの接続(もうひとつのデスクトップにつげてあるキャノンMP960)を
直接つなげずに使えないか悪戦苦戦中です。
0点
私も近日中に購入しようと考えています。
VM770は本体に無線LAN内蔵ですので外付けの無線LANは不要だと思いますが・・・
何か特別な理由でもあったのでしょうかね!?
書込番号:7775192
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LG
7520700で皆様の意見を伺い、NECダイレクトで購入して、現在快適に使用しています。
(そんなに長い時間しているつもりはないのですが、気づくと目が痛くなってます。)
書き込みしてくださった方々、ありがとうございました。
購入PC
インテル Core 2 Quad プロセッサー Q6600
4GB DDR2 SDRAM(2GB×2)
500GBハードディスク
ブルーレイディスクドライブ
NVIDIA GeForce 8400 GSグラフボード
PC3年間安心保証サービスパック
19型ワイド デジタルTFT液晶
外付けFelicaポート
Windows Vista Ultimate
Office Personal 2007 with PowerPoint
私にはオーバースペックかもしれませんが、これから動画編集を快適にできたら良いなと思ってます。
ちなみに26万円弱でした。
高い買い物でしたし、長くつきあえるよう、大切に使っていきます。
また、困りごとがあれば、ここを頼りにさせてもらうと思いますがよろしくお願いします。
1点
おめでとう!!!・・・です。
スゴイ、スゴイ・・・これだけあれば、少々のこと不自由なしですね。うらやましい限り。
頑張って、PCライフ楽しんで下さい。
書込番号:7626136
0点
私も昨年、Vista発売と同時にNEC Directで購入しました。
当時の最高の選択肢では、CPUがE6300、メモリーは2Gまで。
グラフィックはオンボードのみ。ディスプレイは20インチでしたが。
一年経ってのPCの進化はすごいものがありますね。
羨ましい限りです。もう、買換えを検討したくなってきました。
いい買い物でしたね。
書込番号:7712660
0点
moppyさん こんにちは
1年後には私もきっと、今のmoppyさんと同じ心境なんでしょうね。
技術の進化というか製品の入れ替わりが激しいというか、うれしくもあり哀しくもあり・・・ですね。
私はNECのPCを使うのは初めてですが、お互い、快適に長く付き合えると良いですね。
書き込みいただきありがとうございます。
書込番号:7724417
0点
もう書き込みは無いとおもっていましたが、返信、有難う。
4コアのCPU、4GBのメモリの使い心地、是非知りたいです。
書込番号:7728368
0点
moppyさん こんにちは
>4コアのCPU、4GBのメモリの使い心地
ですが、まだ機能を活かすような使用をしていないのと私の知識の無さで、的を得たことがいえないと思いますがごめんなさい。
今までが4年前のバイオノートを使っていたので、それと比べれば、私の用途では何をしていても快適に思えます。画像編集、CD書き出し、ネットなど同時にしていてもストレスは感じません。
4コアを特に活かせそうな動画編集はこれからです。
動画編集は初心者なので違いについてはたぶん述べられないかも・・・。(実は私のPCは動画が見られないことがつい最近わかりました(書込み7724659)。そのことに時間を費やし返信が遅れてすみません)
回線を光に変えたときに、プロバイダから設定の方が来られたのですが、その方がメモリはいくつですか?いろんな家庭に出向いてますが、こんなに起動が早いパソコンは初めてです・・・とは言ってくれました。
参考になり・・・ませんよね、ごめんなさい<m(__)m>
書込番号:7733639
0点
takoyakiЯさん 今日は。早速の返信有難うです。
スペックが違うとはいえ、同じNECのカスタマイズドモデルを
使っている身として親近感を覚えます。
動作の速さは、プロバイダの人の言葉でよく判りました。
ところで動画が観られないとはどういう事なのでしょうか。
前の書き込みが探せなかったもので・・教えて下さい。
書込番号:7737511
0点
moppyさん こんにちは(^O^)/
DVDなど動画を再生すると音声のみで映像が出ませんでした。
NECの電話サポートを受けましたが、長い長い時間をかけても、原因究明&修復はできませんでした。
リカバリをしてみてくださいと最終的に言われたのですが、リカバリは避けたかったのと、何かしたわけでもないのに動画再生ができなかった(動画を再生しようとしたのは最近ですが、たぶん購入時から見られない状態だった)のでマイクロソフトのサポートも受けてみました。
すると、NVIDIAのグラフィックボードのドライバが古いため、動画全てが表示できないことがわかりました。
新しいドライバー(と言っても2007年12月付け)をインストール後は快適です。
NECのサポートの方もホームページのサポート上にもこのドライバの事は一切触れてません(;_;)
マイクロソフトのサポートの方には元々のドライバーが合わなかったから、初期化していても状況は変わらなかったでしょうね、と言われました。
有償でしたが、マイクロソフトのサポートを受けて良かったです。
カスタマイズモデルを持つmoppyさんに、参考までに…
NECのサポートに同等機種で検証してもらえたのか聞いた時、カスタマイズモデルなので、同じ機種はこちら(NEC)には無いし、そういった検証はしません。と言われました(*_*)
お互い、トラブルの無い、快適なパソコンライフが送れると良いですねo(^-^)o
ご心配いただき&ご返信いただきありがとうございます。
書込番号:7738172
0点
takoyakiЯさん お早うございます。
動画が視聴出来なかったのはグラボのドライバの問題だったのですね。
今は改善されたそうで安心しました。
実は、私のマシンもトリプルカードスロットで、SDカードが認識されなく
なり、NECのサポートに相談した事があります。矢張りドライハを
入れ替えるよう言われ、実行しましたが改善されず、修理に出すよう
言われました。デジカメを直接繋ぐか、カートーリーダーを使えば、
問題なく読み込めるので当面はこのまま使うつもりです。
NECのサポートといえば、いい評価がありましたが、昨年より、購入1年後は
有償となり、何か割り切れない気持ちです。
書込番号:7742056
0点
moppyさん こんばんは
moppyさんもマシントラブルがあったんですね。
お気持ちお察しします。現状でも使えるとなると、修理に出すか迷いどころですね。
サポートについてですが、有償化をした分、更に手厚いサポートが受けられるようになると良いですよね。
でもでも一番はサポートに頼るような事態が起きないことを願いたいですよね。
書込番号:7747890
0点
takoyakiЯさん 今日は。ご心配頂き有難うございました。
私の場合はトラブルとしては小さなもので、むしろ輸送中の
事故や、修理後の再設定のほうが懸念されますので、今のままで
よしとします。
ところで、takoyakiЯさんの構成ですと、エクスペリエンス
インデックスのスコアは相当高いんでしょうね。
私のところは、オンボードのグラフィックが足を引っ張っていて
3.7にとどまっています。
書込番号:7751777
0点
moppyさん おはようございます
エクスペリエンスインデックスですが、
プロセッサ…5.9
メモリ…5.4
グラフィックス…3.5
ゲーム用グラフィックス…4.5
プライマリ ハード ディスク…5.7
よって、基本スコアは3.5と良くありません。
専用グラフィック メモリ 256 MB はBIOSからも増やせないみたいで、現状ではこれ以上のスコアはのぞめないようです(>_<)(-.-)
書込番号:7759961
0点
takoyakiЯさん 今日は。
グラフィックス…3.5 は意外でしたね。どうゆう評価をするのか
よく判りませんが、GeForce 8400 GS ではなく、チップセットの
の方で判断しているのでしょうか。この辺、あまり詳しくないので・・
何れにしても、NECで選択し得る最高のマシンだとおもいますよ。
HNのRのひっくり返ったの、キリル文字で変換出来るのですね。
今日、発見しました。
書込番号:7760479
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




