NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BD-R 保存 再生

2007/05/20 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6の満足度4

本日、ハイビジョンビデオカメラのバックアップから、BD-Rの保存と再生が出来ました。

PC環境はレビューの通りです。

子供の一番かわいい成長期を、ハイビジョンで、BD-Rに保存と思い
ようやく出来ました!!

タスマネでも、動画のエンコードよりも値が低かったので、よかったです。

本日は最高の日になりました。30代後半で、顔を変えました。 

ありがとうございました!


書込番号:6355773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップグレードしました。

2007/04/03 21:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX700/CD

クチコミ投稿数:42件 VALUESTAR TX VX700/CDのオーナーVALUESTAR TX VX700/CDの満足度4

HDD換装
→ST3750640AS (750G SATA300 7200)×2台

 ビデオカード換装
→WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)

 メモリ
→2GB

特に問題なく動作中です。

書込番号:6193560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入して、大満足の息子・・・

2007/03/10 18:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL590/FG

スレ主 Yesマンさん
クチコミ投稿数:6件 VALUESTAR L VL590/FGのオーナーVALUESTAR L VL590/FGの満足度5

1月月末に、ダブルワンさんより¥135,765(代引利用・税込)で
購入。
静かだし、速いし・・・。息子は専らCDやDVDでの音楽や映画を
中心に使っていますが・・・。
大変、お気に入りのようです。
安価で、良い買い物だったと思います。

書込番号:6098162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今頃買って使っています

2006/07/18 13:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR X VX700/DD

クチコミ投稿数:30件

この機種はサイズが大きく値段が高かったためか、売れなかったようで書き込みがありませんね。
 挙動のおかしくなったSONYのRX70KTV7(ハードディスクは2年前に交換、モニターは半年前に故障して19インチの液晶モニターを購入)からの買い換えで、本体だけを探しに夏モデルか、売れ残りの春モデルを捜して近所のお店を回っていましたが、ダブルチューナーが家族の条件だったので、メーカ品では店頭売りはみつかりません。チューナーカードの増設も勧められましたが、ソフトやリモコンとの連携を考えると後付けは使い勝手が悪いとのこと。
 NECダイレクトショップのLをカスタマイズをしてもオフィスソフトを付け、なおかつハードディスクレコーダー代わりにも使おうとすると18万円以上になってしまうので悩んでいたところ(SONYは今回パス)、滅多に行くことはなかった、でんきちというお店でこれを見つけました。モニターはいらなかったのですが、CPUは違っても最新型のモニターなしよりも安かったので思わず購入しました(178,000円の18%商品券還元)。
 RX70Kは本体の音がシャカシャカと大きく、音楽は聞くに堪えませんでしたが、これは水冷だけあって電源を入れているのを忘れるくらい静かですね。本体もほとんど熱くなりません。ただ、RX70Kも大きな筐体でしたが、これはそれにもまして巨大です。今のところ不満点はなく、無骨なデザインも愛着が出てきました。
 時間がかかってやらなくなったビデを編集も再開しようかと思っています。RX70の方はだましだましワープロだけに使っています。

書込番号:5265248

ナイスクチコミ!0


返信する
仙台坂さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/30 21:36(1年以上前)

はじめまして。
私はそろそろパソコンを新しくしようかなぁと思っている者です。
それで、昔からNECのパソコンを使っていることもあり、また家族もNEC派なため、特になければNECに、と思っておりました。

それに、NECには水冷があることも大きいです。
今使っているパソコンは、騒音が大きくてうっとうしいのです。
ですが、まわりに水冷パソコンを使っている人がいないため、いまいち水冷の効果というか良さ?に確信を持てずにいます。


> RX70Kは本体の音がシャカシャカと大きく、音楽は聞くに堪えませんでしたが、これは水冷だけあって電源を入れているのを忘れるくらい静かですね。

とのことですが、やはり水冷は効果がありますか。
寿命等含めて(5年は使いたい)、どんなものでしょうか。

専門家やマニアの方の意見ではなく、一般の方の意見が聞きたいと思い、レスさせていただきました。
お手が空いたときで結構ですので、アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:5303493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/05 20:52(1年以上前)

>まわりに水冷パソコンを使っている人がいないため・・・

修理のことを考えると個人的にはお勧めできません。
空冷なら、比較的だれでも治せますが、液冷はメーカー送りになる可能性が
高い。
新品を買う時は、価格交渉もどれを買うかも選択できますが
修理の時の価格は相手の言うなりです。

5年間、無事故とも思えません。
昨日、新型CPUが発売されました。
もうすぐすれば、液冷の時代ではなくなります。

書込番号:5320947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/05 22:35(1年以上前)

水冷が発売されたのが2005年6月ですから、まだ5年使用している方はいませんよ
私の水冷でも今年3年目ですが、水冷ユニットの故障はないし私の掲示板でも故障した方の報告はないです

5年使用できれば問題ないです、Windows Vistaも安定する頃だしね

Core 2 Duoなどの登場で静音性のいい商品は出てくるでしょうが、Core 2 Duoで水冷に搭載されれば、初代以上の静音マシンが出来ますから無音に近い静けさが得られるはずです
次期水冷に期待したいですね

書込番号:5321304

ナイスクチコミ!0


仙台坂さん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 20:54(1年以上前)

こんばんは。
皆様、お返事ありがとうございます。

> 修理のことを考えると個人的にはお勧めできません。
> 空冷なら、比較的だれでも治せますが、液冷はメーカー送りになる可能性が高い。
> 新品を買う時は、価格交渉もどれを買うかも選択できますが修理の時の価格は相手の言うなりです。

う〜ん。
ごもっともです。


> 水冷が発売されたのが2005年6月ですから、まだ5年使用している方はいませんよ

そうなんですよねぇ。


> 私の水冷でも今年3年目ですが、水冷ユニットの故障はないし私の掲示板でも故障した方の報告はないです

あれ?3年目?
ああ、自作で水冷をお使いですか。
すごいですねぇ。
自作パーツで水冷ユニットを調べてみたのですが、
「3年間メンテナンスフリー」
って書いてあったんですね。
っていうことは、3年経ったらメンテナンスしなくちゃいけないの?
メンテナンスってなんだよ?
買い換えってことかい?
ってことになっているんですが……。


> Core 2 Duoなどの登場で静音性のいい商品は出てくるでしょが、Core 2 Duoで水冷に搭載されれば、初代以上の静音マシンが出来ますから無音に近い静けさが得られるはずです
> 次期水冷に期待したいですね

そうなんですよねぇ。
無音に近い静けさ……。
何という甘美な響き……。



………と、いうわけで、相反する意見の両方にうなずいてしまう私。
どうしましょう。

あと、メモリはやっぱり2GBとか4GBとかあった方が良いんでしょうかねぇ。
あ、失礼します。

書込番号:5346072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/14 21:33(1年以上前)

ゴメン日付間違えた
2003年6月発売です
私が使用したのは2003年12月からです
あと2年は使うかな、その頃にはWindows Vistaも安定している頃だろう

水冷に不安要素を考えているならやめたほうがいい

書込番号:5346212

ナイスクチコミ!0


snufkin51さん
クチコミ投稿数:76件   

2007/02/16 23:17(1年以上前)

先日この機種を手に入れまして利用しています。
静かで快適なので気に入っていますが、順次パワーアップをしていこうと思っています。
最初に候補になるのはメモリだと思いまして、すでに2GBに換装済みです。
次はGPUだろうと思っておりますが、皆さんはどのようなGPUを増設されていますか?
私は今、GV-NX76G256HI-RH(http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nx76g256hi-rh/76g256hi-rh.html)を検討中です。
皆さんの経験談などをお聞かせいただけたら幸いです。
ここってこんな質問して良いのでしたっけ?間違っていたらごめんなさい。

書込番号:6010657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自分的には良いと思われ・・・

2007/02/10 19:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GG

クチコミ投稿数:19件

去年の年末に購入しました。VAIOを長年使っていましたが98SEをXPまで上げてもCPUがそのままでしたからフリーズしまくり。。。子供も使うことが多いので買い換えましたが現状はなんらストレスも無く使えてます。
 ま、所詮ここのみなさんに比べたら実力はないですから、なんら不満もなく十分かなぁって感じです。

書込番号:5984553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Pentium D820乗せ換え

2006/11/03 10:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW900/FH

スレ主 McCOY T.Rさん
クチコミ投稿数:36件

32型液晶の大きさ・綺麗さに満足ですが、Celeron DではテレパソのCPUとして処理の遅さがネックでした。そこで買ってすぐに手ゴロになったPentium D820に乗せ換えて(自己責任)無事問題なく動作も機敏になりました。メモリー512プラスしましたがデュアルチャンネル動作しているか判りません・・・。リモコンや各ソフトも良くできていて、今までの自作機ユーザー卒業できそうです。展示品209800円でした。

書込番号:5598399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2004件

2006/11/04 07:24(1年以上前)

廃熱は大丈夫そうですか?元々評判が良くないようですから、ファンの音がさらに凄まじそう・・・。

一体型の故障したときのリスクを考えると、普通のユーザーは絶対に真似しない方がよいでしょうね。スレ主さんはスキルがあられるようなので大丈夫なのかもしれませんが。

書込番号:5601361

ナイスクチコミ!0


スレ主 McCOY T.Rさん
クチコミ投稿数:36件

2006/11/04 23:04(1年以上前)

たしかに私も心配してCPU-Zで確認したところ、CPU温度62.5度とまあまあかな、というところでした。メモリーも違うメーカーの組み合わせですがデュアル動作してます。ですが爆音はどうにもならない感じです。あと、2ギガのSDカード(エーデータ)を入れるとフリーズするのと、なぜかフォルダ間のドラックができません。誰か原因わかる方お願いします。

書込番号:5604022

ナイスクチコミ!0


スレ主 McCOY T.Rさん
クチコミ投稿数:36件

2006/11/08 22:41(1年以上前)

自己レスですが・・・、2ギガのSDカード(エーデータ)を入れるとフリーズする→カードに問題アリUSBアダプタ使用で解決。
なぜかフォルダ間のドラックができません→WINDOWS起動時の遅れでしたが、競合しそうなライティングソフトをアンインストールしたら安定しました。

書込番号:5616990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 VALUESTAR W VW900/FHのオーナーVALUESTAR W VW900/FHの満足度4

2006/12/02 01:42(1年以上前)

初心者なのでお手柔らかに・・・
変な質問なのですが、
CeleronDのときにCPU使用率が100%で動作しているアプリを、PentiumDで動作させたときに使用率ってどのくらいになるか試してみたりとかしてませんか?
Pentium4HTの場合は50〜60%程度でしたが・・・同じ様な感じですか?

排気ファンの動作が使用率と連動(当たり前か…)しているようなので、少しでも使用率を下げたいと思ってます。
参考程度にお聞かせください。

書込番号:5703283

ナイスクチコミ!0


スレ主 McCOY T.Rさん
クチコミ投稿数:36件

2006/12/03 15:19(1年以上前)

こんにちは。CelDの時100%アプリをしたことがなかったので何とも言えませんが、SmartVisionTVを起動している時はその他のアプリを起動するのでさえ時間が掛かりイライラしましたが、PenD820後は複数起動してもストレスを感じません。しかしこの機種の不具合でもある電源からの騒音は大きく、またしばしば起動に失敗したり強制終了させる事もあるので、電源交換の無料出張修理を依頼しました。あと別ですが、CPRM対応ディスクでアップデートしたのですが、DVDレコで焼いたCPRMのDVD-Rは再生できるんでしょうか?やってみたらダメでした。

書込番号:5709440

ナイスクチコミ!0


スレ主 McCOY T.Rさん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/13 17:58(1年以上前)

自己レスですが・・・、電源交換の出張修理をしてもらいましたが騒音はほとんど変わらない印象です。またCPRMディスクは対応ソフト付ドライブを別PC用に購入して、このマシンにインストールしてコピワン番組DVDの視聴が出来る様になりました。久しぶりにカキコのぞいたら、セレロンDかPenDかで盛り上がっていて嬉しくなりました。CPU交換後トラブルなく快適ですよ〜!あくまで自己責任で・・・。

書込番号:5876946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/01/16 23:04(1年以上前)

いつも貴重な情報ありがとうございます。
この情報から
自分もDVDを再生することができました。
ありがとうございました。
ところで
CPUの換装というのは
素人にも出来るのでしょうか?
お時間のあるときに教えていただけると助かります。

書込番号:5890396

ナイスクチコミ!0


スレ主 McCOY T.Rさん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/21 17:25(1年以上前)

そうですね〜、CPUとCPUクーラーが取り付けた経験があればイケルと思いますが・・・。自作機よりメーカー製は中身ギュウギュウでコツがいりますネ。まずはメモリーの増設などを練習でやってみてはいかがでしょう?とにかく自己責任ですので。

書込番号:5907271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/01/21 20:39(1年以上前)

やはり難しそうなんですね・・・
実は自分はこの性能で十分大丈夫かな・・・
と思って使用していたんですが
正月に瑠璃の島を録画中に
デジカメのSDのデータをDVDに焼いていたところ
見た目では特に問題なかったんですが
録画データが音声、映像がカクカクになってしまい
性能の限界に少し不満になってしまったので・・・・
でも
やはり 難しそうなんですね・・・・
今回はあきらめます
ご指導ありがとうございました

書込番号:5907975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング