このページのスレッド一覧(全274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年3月22日 17:26 | |
| 0 | 2 | 2002年1月27日 17:47 | |
| 0 | 7 | 2002年1月8日 00:19 | |
| 0 | 1 | 2001年12月23日 18:43 | |
| 0 | 2 | 2001年12月10日 17:42 | |
| 0 | 0 | 2001年12月6日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT1000J/6FD
発売当時、去年の4月に買いました。あと数ヶ月で一年使うことになるのですが、非常に愛着を持って使っています。
私の用途がTVとCDR/W焼き焼き使用フォトショップなど画像処理、ネットなどなので、広い範囲で使えているのかはちょっと分かりませんが、上であげたような動作なら問題なく快適に動作してくれます。
それなりに色々とできる子のようです。
欲を言えばキリがないのかも知れないのですが、一応安定しているものだと思います。
XPがいいとか、最新の記録装置が入っていないと…と特定の目的がなければよいパートナーになってくれるのではないでしょうか…?
0点
2001/12/02 07:02(1年以上前)
去年じゃなくて今年の四月でしょ。
書込番号:403000
0点
2001/12/02 23:10(1年以上前)
そうですね、ごめんなさい。
書き間違いですね。
書込番号:404220
0点
2002/03/22 17:23(1年以上前)
くだらない事、指摘するなよ。
書込番号:611562
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC1000J/6FE
今使っているノート型に物足りなさを感じ、買い替えを検討中なのですが・・・どうせ買うならハイスペックの物と考えているのですが。
どなたかこのモデル購入者の方がいたらいろいろ教えてください。
0点
2001/10/21 19:22(1年以上前)
私はこのPCは使用していませんが、電気屋さんで触ってみました。
マウスの動きに、違和感を感じましたが、動きには問題なかったように記憶しています。
書込番号:338516
0点
2002/01/27 17:47(1年以上前)
パソコンはなれですから、問題ないと思いますよ。
書込番号:496680
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D
購入しました、VC500/1。大阪市内の某量販店で192000円。税込みで20切ってます。
現時点では不満無し(っていうかまだわかんない)。高輝度ディスプレイは一般家庭には明るすぎですね。ブライトネスかなり下げて使用してます。
HDDに謎の領域5GBが気になりますね。パーティション切られてるわりには一切見えないし、しかも半分ぐらいは使用されてるし。未使用でも未割り当てでもない、とにかく謎です。
動作中はかなり静かですね。旧VC500Jと並べて使用してますが、同等以下ですね。
0点
2002/01/06 23:41(1年以上前)
適当にドライブ名つければ見れますよ。
中身はリカバリ用データです。
CD-Rにコピーしておきましょう。
書込番号:459228
0点
2002/01/06 23:42(1年以上前)
注:やり方はマニュアルを見て慎重に。
書込番号:459234
0点
2002/01/06 23:51(1年以上前)
ちょっとよくわからないんで教えて欲しいんですが、
このリカバリ用データはどのようなときに、どのようにして
使用するデータなのでしょうか。
書込番号:459252
0点
2002/01/07 00:32(1年以上前)
大雑把に言うと、もうどうしようもなくなった時の最終手段として使います。
パソコンを買ったばかりの初期状態に戻すデータです。
後から自分で入れたデータやプログラムは、リカバリ(再セットアップ)をすると全て消えてしまいます。
リカバリはマニュアルを見て慎重に行ってください。
書込番号:459342
0点
2002/01/07 12:54(1年以上前)
なるほど、そういう領域だったんですか・・・
なんせマニュアル全然読んでないので(苦笑)。
ちょっとマニュアル見てみます。参考になりました。
書込番号:459955
0点
2002/01/07 22:58(1年以上前)
ということは、
HD上のリカバリ用データとリカバリCDの内容は
同じということでしょうか。
また、リカバリ用データがパソコンに元々入っているということは、
リカバリCDなしでも再セットアップできるということでしょうか。
書込番号:460780
0点
2002/01/08 00:19(1年以上前)
リカバリCDついてないんです。
下のスレで誰か書いてます。
書込番号:460944
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT950/1D
やっと今日きたよ〜。
注文してから1ヶ月かかったよ〜。
実はこの機種、受注生産だったのでまちどしかったょ〜。
近所の掲示板でドツト抜けが心配だったけど、全く問題なし。
音も静かだし、モニターもでかい!
同時に注文して、2週間前に入手したメルコの512Mのメモリ増設してからセットアップ完了。
yahoobbも4〜8M出て早い早い。(計測byADSL実験室)
みんなが気になる価格は、本体税抜き\304,884-でした。ただし、メモリは、税抜き\18,500-(ほとんど定価)だったので、安かったのかな?
でも初めて買ったPC、大満足、幸せです。個人的には、性能面等でノートにしなくて正解だったと思った。後は、プリンターとデジカメどれがいいかな?
0点
2001/12/23 18:43(1年以上前)
ついに買いましたか、私も欲しいと思っていたのですが、なかなか踏ん切りがつかないです。今あるデスクトップを2階に上げ、無線ランにしようかなとと考えていたのですが、CAで繋いでいるので、それほど苦痛ではないのですが、7.5インチ画面が魅力なのとXPのリソースを考えなくてもいいのがイイですね。
使用感想など述べてもらえれば幸いです。
書込番号:436143
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL100/1A
CD−ROMドライブが縦のせいか、深夜CDを聞こうとDISCを入れて聞いていると、CD−ROMドライブの稼動音の方が大きかったですね。また、メモリ最大が512Mなので、WindowsXPを使っていく上では小冷静がないのではないかと思います。こう乳児は128Mしかないので、少しでも大きなソフトを使う場合はすぐさまメモリ増設が必要でしょう(僕は購入翌日にメモリ256を増設しました)。ただ、WindowsXPが入っていて、CD−RWドライブ付き、HDD60Gdeこの値段は魅力的だと思います。
僕は2台目として買ったんですけど、PCで作業をメインにする人は2台目として購入してもいいでしょうけど、メインマシンにするにはちょっと厳しいかと思います。(理由:CRT15インチ(フラットじゃないから余計に小さく見える)、拡張性が乏しい(メモリ最大512M)、同胞されているソフトが少ない(PCをこれからはじめる人には不向きだと思います)
こういうこともあり、僕は、2台目として持つには十分過ぎる魅力(値段、OS)を持つマシンだとは思いますが、PCをこれからはじめる人にはちょっと厳しいかなっと(同胞ソフトがほとんどないから)。また、PCで作業をメインにする人は、これじゃ物足りないと思います。
はい、以上です。長々とすいませんでした。
0点
2001/12/04 18:39(1年以上前)
これからパソコンを初めて購入するのですが価格も安い事もありVL100/1Aにしようと思ってたのですが、やはり残業頑張ってVC500/1Dを買うことにしました 貴重な意見大変参考になりました ありがとう。
書込番号:407201
0点
2001/12/10 17:43(1年以上前)
同感です
PC-9821Xa7eからの買い替えです。購入から2週間経ちましたが、
所感はロボ28号さんとほとんど同じです。
事前にWin-Xp関連のレビューを読むと大抵メモリは最低128必要と
書いてあったので、事前に256買っておき、立ち上げ前に差してしまいました。
CDの作動音は大きいですねー。動いてなけりゃ(当たり前(^^;)気にならない
んですけどね。
私の場合は2台目ではなく完全に環境を移行するつもりで買ったのですが、
使うのはメーラとブラウザ(&メモ帳)だけなんで、余計なアプリがついて
こない所が魅力でした。
確かに初めてのPCという点では「不可」ではありませんが、他にもう少し
良い選択肢もありますよって感じでしょうかねぇ>まあちんさん
書込番号:416768
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




