NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 通常使用には、十分です。

2019/04/13 21:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

クチコミ投稿数:1件

中古で購入したラビノートから買い替えました。
起動も早く、画面も大きくなり満足です。

 スマートビジョンも起動が早くなり申し分がない。映像は普通です。

これから、データ移行して旧PCは、処分です。

 (*^-^*)

書込番号:22599719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

先進的でスリムな一体型デスクトップ

2018/12/09 01:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA350/KAW PC-DA350KAW

クチコミ投稿数:221件

メーンはノートでありますが、サブにデスクトップがほしくなったため拡張性と後々のCPU感想などを考えMateを購入しました。
しかし、PPGA370からLGA1155まで続いた「ロック&スライド式ルーフカバー」は無くなり、IBM ThinkCentreと同じ「ベイ起し」方式になっていました。マザーボードにはしっかりとLenovoのシルク。
ThinkCentreがほしいならLenovoから買いますが、私がほしかったのはNECのパソコン。何のためにNECを選んだのかわからなくなった私はこの偽ThinkCentreを売払い、VALUESTAR系のLAVIE DAを購入しました。
さて、この機種はというとLenovo製ではないれっきとしたNEC製であります。マザーボードのシルクからもそれがわかります。

メーンのノートパソコンはCore i7でありますが、メモリが4GB固定、ハードディスクも250GB固定で、少し抑えて使っている感覚がありました。LAVIE DAは拡張スロットこそないもののメモリの増設が可能なほか、ハードディスクは1TBと余裕があります。お互いの短所を補う形での導入となり、これがなかなかに良好。主な用途は3D CADと文書作成であります。

一体型デスクトップはノートパソコンと同じ、なんて意見もありますが、それは違います。
まずキーボード。ノートパソコンでは構造上の制約を大きく受けますが、この機種の付属キーボードは小柄ながらかなり良好な打鍵性。メカニカル時代、ミネベア時代とキーボード界では数々の名盤を輩出したNECであり、その経験はローエンドにも生かされています。
次に設置スペース。ノートパソコンの場合、基本的に横置きすることになるので意外にもスペースをとります。また、分離型のデスクトップのディスプレイは丸い台座があり、せっかくの液晶の薄さが完全に台無し。ところがこの機種はフォトスタンドのような構造をとっており、適切な傾斜と大変な省スペースを実現しており、これぞ現代のデスクトップパソコンと言えましょう。
ほか、USBポートが6ポートと多いことから、ハードディスク、カードリーダ、プリンタ、スキャナを常時接続、USBメモリや携帯電話を必要に応じて接続でき、ハブや取替えが必要なノートパソコンよりもスマートな配線が可能となります。

デスクトップといえばBTOや自作を勧めたがる人がいます。「メーカ製はどれも一緒、自作なら自由」なんて世迷言が叫ばれますが、これも大きな間違いです。私に言わせれば自作なんてどれも同じ形のマザーボードを同じ形のケースに入れ、同じソフトの入った組立てセット。
無線でありながら独自の技術で接続され、USBを占有せず、電源ボタンもついているキーボード。
一台の液晶ディスプレイよりも薄型な本体。
マウスの機能を細かく設定できるユーティリティ。
キーボードやマウスの電池残量を一目で確認できる液晶パネル。
たった1操作で明るさを変えられるつまみ。
お金を払っても買うことのできない美しい背景。
優れた操作感に確実な実用性を持つプリインストールソフト。
これらは独自に開発したからこそ得られるものであり、すでにあるものをまとめただけの自作パソコンではとうてい味わうことができません。

特に気に入ったのはやはりデザインであります。フォトスタンド型の構造により、キーボードを本体の下に格納することが可能で使わないときの専有面積はほとんど「線」。
専用のマウスはショートカットが設定されており、はじめは戸惑いましたがなれれば快適。やはり長年の研究が積重ねられているNECならでは。
しかしながらラインアップがCeleronのみとなっており、このモデルは収束に向っているようにも思えます。
そもそもデスクトップパソコンの需要が少なくなっていること、一体型の素晴しさが古参のユーザに伝わらないことなどから苦しい分野であるのかもしれません。それでも、これからも是非頑張ってほしいシリーズであります。

書込番号:22311162

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

評判が分からないので

2017/11/14 17:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT 価格.com限定モデル NSLKB002DTBP1W

スレ主 Georgeaaさん
クチコミ投稿数:2件

誰からも書き込みがないので、評判が分からず不安でしたが、アタリの気がします。同程度の性能で同程度の価格のもの全てが分かるわけではありませんが、数年前に今回とほぼ同額で買ったPCと比べると隔世の感があります。「SSDってここまで早いのか」は率直な感想です。「パソコン工房のiiyama」か、「価格.com限定のNEC」か「35%OFFでNECダイレクト」で買うかは迷いました。無線LANやグラフィックボードなどのオプションの選択が広くなるのは魅力でしたが、「価格.com限定」を選びました。今のところ満足です。使っていくうちに何かあるかも知れませんが、これはいいかも。

書込番号:21357497

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2017/11/14 18:24(1年以上前)

Core i7 7700。メモリ16GB。グラフィックはCPU内蔵。SSD 256GB。HDD 1TB。23インチフルHDモニター付き。Office Personal Premium。
低性能とは言わないし、Officeが無駄に高いので、これで17万円が高いとは言いませんが。
3Dゲームには非力。エンコードに向くかというと、特化しているわけでも無く。Core i7でこの構成ってのが、まずちぐはぐに感じます。何に使うPCなんだろう?って。

書込番号:21357635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

win10デビューはNECの一体型パソコン

2017/10/07 13:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデル

クチコミ投稿数:9件 LAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルの満足度5

ご参考

長らく10年近く使っていたパソコン。XP最終な為、セキュリティは全てぶっ飛び状態で更に、それを2年以上引っ張っていた。流石に此処へ来て買い換えを検討。当初は7で中古を模索していたが、7も2年ほどで終了するので、この際と。10自体も登場から2年は経っているので、XPの使いやすさとお別れ。で、今まで、アプティバ2台、VAIO、e-Machineと所謂2台巨頭は無し。今回もレノボとかDELLとか考えたが、デザインのスッキリ感と赤色があるという、まあ、それだけで、この機種に決定。日常プラスアルファくらいの利用なので、ベーシックなグレードを選択。因みにダイレクトでも考えたが、赤が無かった。
量販以外でのパソコン購入は初めてだったが、多少の不安は、綺麗に梱包され傷無しの実物を見て解消。
慣れない10のセットアップもどうにか完了し、以前同様に使える状態にはなった。
感心したのは、動作音。立ち上げ時に耳を傾けないと分からない。小さくカチってするだけ。おまけにその後は無音。素晴らしいですね。
一体型なので、付加はあまりできないが、メモリの増設は行う予定。しかし、純正の増設メモリの高いこと。本体同等の値段ですね。
とにかく、購入して非常に良かった。10も慣れたら、悪くない。いや、XP、7、よりも良いかも。
富士通も考えたが、同等スペックで値段はNECのが安価だったし、やっぱ赤、これが決めて。赤は赤でもワインレッドなのが渋い。
一つ悔しいのは、購入後10日程で更に値段が下がり96kほどになった事かな(当方購入時は107k)。

書込番号:21258495

ナイスクチコミ!5


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/10/10 08:29(1年以上前)

>かとさまさん
>一体型なので、付加はあまりできないが、メモリの増設は行う予定。しかし、純正の増設メモリの高いこと。本体同等の値段ですね。
もしかしたら、金をかけてメモリの増設をしても、あまり効果がないかもしれない。

本機のCPUであるインテル Celeron プロセッサー 3865Uは熱設計電力 (TDP)が15ワットと非常に低く、強風で冷やす必要がないため、非常に静かなパソコンとなっている。
その代償として、このCPUの処理速度は、3万円台のノートパソコン並みでしかない。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+3855U+%40+1.60GHz
Average CPU Markが1736となっている。
価格.com - ノートパソコン スペック検索・性能比較
http://kakaku.com/specsearch/0020/
CPUスコアを2000以上として検索すると、最も安いLenovo機は35,800円で、LAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルよりも良い値となっている。

CPUの処理速度はインテル Celeron プロセッサー 3865U程度で十分だが、メモリは4GBでは足りないという状況は、稀なように思われる。
かとさまさんは、メモリが4GBでは足りないということをどのような方法で確認したのだろうか。
メモリは、足りないと、処理が非常に重くなる。
しかし、足りているのに増設しても、快適性は向上しない。
キーボードの「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すと、タスクマネージャーが起動する。
タスクマネージャーが簡易表示になっている場合、タスクマネージャー画面の左下の「詳細」をクリックすると、詳細表示になる。
処理が重いと感じるときに、タスクマネージャーの詳細表示を見て、CPU、メモリ、ディスクの使用率を確認してみてほしい。
CPUの使用率がほぼ100%の場合、インテル Celeron プロセッサー 3865Uの限界であり、メモリを増設しても解決しない。
メモリの使用率が90%〜100%ぐらいで、ディスクの使用率がほぼ数十%だとしたら、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブの左下にある「リソースモニターを開く」をクリックする。
リソースモニターでメモリのハードフォールト発生状況を確認し、ほぼ常時、数十のハードフォールトが発生しているような場合はメモリ不足なので、メモリを増設すると、解決する。

書込番号:21266477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 LAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルの満足度5

2017/10/10 10:29(1年以上前)

>DHMOさん
非常に詳しい、そして分かりやすい説明ありがとうございます。
静か⇒CPU能力が幸い
ノートPC並み⇒一体型はノートのパーツ使用

内部状況のモニター法、人間の脳みそ見ているみたいです。

わかりました。助言を元に様子を見ます。

因みに、よく見かけるメモリ増設ならSSD換装だかなんかそっちのが明白とありますが、そうなんですか?

書込番号:21266670

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/10/10 10:46(1年以上前)

>かとさまさん
>因みに、よく見かけるメモリ増設ならSSD換装だかなんかそっちのが明白とありますが、そうなんですか?
次の返信を読んでみてほしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952740/SortID=21250654/#21250999

書込番号:21266694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 LAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルの満足度5

2017/10/10 10:57(1年以上前)

>DHMOさん

なんというチャット並みの素早い返答ありがとうございます。
なるほど、ですね。この件、えらくぶった切りみたいなサイトを見まして、
https://kjshintani.com/?p=8006
まあ、自分は換装はしません。

DHMOさん、非常に分かりやすい説明ありがとうございました。
因みに比較的映画とかを見ることが多いので、動画を動かしている際に例の能力グラフを見ていると流石に負荷がかかるんだなっと一目瞭然でした。

書込番号:21266722

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/10/10 11:19(1年以上前)

>かとさまさん
そのウェブページの筆者であるKJ新谷氏は、CPU、メモリ、ディスクそれぞれの役割を理解していないものと思われる。
動作が重いと感じた場合は、タスクマネージャーやリソースモニターを見て、CPU、メモリ、ディスクのいずれが原因なのかを判断すべきだろう。
CPUの処理能力不足やメモリ不足が原因である場合、SSDでは解決しない。

書込番号:21266771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 LAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルの満足度5

2017/10/10 13:10(1年以上前)

>DHMOさん
返答ありがとうございます。なるほど。

すみません、もう一つ気になった事がありますので、教えてください。
WIN10とグーグルクロームは相性悪いのですか。
XPの頃から使い始めて非常に使いやすいから愛用していて、会社のPC(WIN7)でも使っているのですが、今回、立ち上げ当初はどうもなかったが、最近、繋がらない事がありました。で、エクスプで検索して
http://macruby.info/windows-10/windows10-chrome-internet-problem.html
を参考にしましたが、ダメでした。
思い切ってクロームを上書きでダウンロードしたら繋がるようになりましたが。

この時、マイクロソフトイチ押しのエッジとインターネットエクスプローラーでは接続できるのに何故なのかと。
因みにニコニコダウンローダーがクラッシュしましたので、このポップアップをクリックしてくださいとのメッセージが出ましたが、関係ありますか。

この先、またなりそうで、不安です。まあ、一応ブックマークなんかは両方にも移しておきましたが。
でもねー、クロームがねー、使いやすいんですよ。

DHMOさんはネットは何を愛用されていますか?

書込番号:21267023

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/10/10 17:03(1年以上前)

>かとさまさん
自分の場合、Windows10でMozilla FirefoxとGoogle Chromeをほぼ常時立ち上げているが、つながらないという経験はこれまでなかった。
他にはOperaもインストールしていて、Opera、Microsoft Edge、Internet Explorerを時々立ち上げるが、これらについても、つながらないという経験はこれまでなかった。

書込番号:21267363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 LAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルの満足度5

2017/10/10 21:11(1年以上前)

>DHMOさん
そうですか。クローム使っているんですね。

ありがとうございました。もし、また何かありましたら厚かましいかも知れませんが、ご教示お願いいたします。

書込番号:21267996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/11 07:43(1年以上前)

購入おめでとうございます!
NECのレッドカッコいいし綺麗ですね!
わたしはレッドにしたかったけど、NEC directでレッドで構成できなくて、ホワイトにしました。

書込番号:21268978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 LAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルの満足度5

2017/10/11 17:20(1年以上前)

>デジ太君さん
どうも。
私もダイレクトは検討したんですが、赤が選べなくて。
結局、春モデルでも十分で、価格.comで購入に踏み切れる値段だったので、こちらで買いました。
いまでもダイレクトからメール来ますが、色々限定されるので、これで良かったと思っています。多分現時点で42%オフでなんやかんやでやっぱ10〜11万くらいになるとおもう。
因みにHAWじゃなく、GAWなのですか。
なんにせよ、そちらも購入おめでとうございます。

書込番号:21269900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 LAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルの満足度5

2017/11/04 15:25(1年以上前)

増設前

増設後

以前に教わったタスクマネージャーをモニターしながらメモリの状況を見ていると、稀に300M(バックで何かが走っている)とかになるので、4Gだけメモリを増設しました。相性とかを考え、失敗したくないので無難にバッファローのMV-D4N2133-S4G [SODIMM DDR4 PC4-17000 4GB]っての。
そう、ノートパソコン用です。DIMMじゃなく、SO-DIMMね。
作業自体は、ディスプレイ裏側のプラスねじを外して任意の場所に挿し込むだけ。
切り欠きが間違えないようにわざとずらした間隔になっているので、その通りに。
その後、寝かせてパチンと音がするまで軽く押し込む。

http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201701/bios-siyou/v1/mst/1701memory_NS.pdf#search=%27pcacme065c%27

尚、取り付け前にはこちらで事前に確認してからシャットダウンを行う必要があるそうで、その通りに行いました。
で、立ち上げ後はきちんと認識しました。

効果は、気持ちポップアップの多いサイトなんかの立ち上がりが速くなった。。。。。。かな。

でも、これで十分ですね。DHMO氏には感謝しています。

書込番号:21331763

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/11/05 00:19(1年以上前)

>かとさまさん
>稀に300M(バックで何かが走っている)とかになるので
何という項目が300MBだったのだろうか。
数年後、パソコンを買い替えるとき、参考になるかもしれないので、メモリを増設すべきかどうかの判断方法について、一応、補足説明しておく。
かとさまさんがアップロードした画面のうち、増設後の方の画面で説明すると、見どころは、左側の「メモリ」のグラフ及び「ディスク0(C:)」のグラフ。
「メモリ」のグラフの脇に「2.7/7.9GB(34%)」とある。
この「34%」が、増設前、90%〜100%ぐらいになることがあったのかどうか。
90%〜100%ぐらいになっていた場合、更に左側の「ディスク0(C:)」のグラフを見る。
増設後の画面ではディスク使用率がほぼ0%だが、増設前、これが数十%ぐらいで推移していたら、まずメモリ不足だったのだろう。
念のため、更に確認すると、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブの左下にある「リソースモニターを開く」をクリック。
リソースモニターでメモリのハードフォールト発生状況を確認し、ほぼ常時、数十のハードフォールトが発生しているような場合はメモリ不足なので、メモリを増設すると、解決する。

今回アップロードされた増設前の画面は、使用中2.9GB、利用可能1.0GBなので、メモリ使用率70%台だったはずであり、「ディスク0(C:)」のグラフのところのディスク使用率はほぼ0%だったはず。
増設後、「利用可能」が5.2GBある。
今後、「使用中」が4GB以上、「利用可能」が4GB未満になることがないとしたら、増設した4GBは、快適性の向上に寄与しておらず、残念ながら金の無駄だったということになる。

書込番号:21333113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 LAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルのオーナーLAVIE Desk All-in-one DA370/GA 2017年春モデルの満足度5

2017/11/05 10:37(1年以上前)

>DHMOさん

画像に関しては、窮地の状況ではなく増設を認識した事を見せたかっただけです。
一応、アドバイス通りにパフォーマンスは見ていましたが、稀に利用可能メモリ残が300MBくらいになるから、マージンとして。
金額も5kなので。

助言がなければ、それこそ無駄な16Gにしていたと思う。


当然、この先いつになるか分からないが、もしも買い替えが発生したら、参考にします。



書込番号:21333821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすくて、2台目購入♪

2017/07/14 22:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/MS 2013年5月発表モデル

クチコミ投稿数:995件

2台を比較

赤色に惹かれNECを購入しましたが、黒色も落ち着いていていいですね

4Kグラフィックアダプタにより、28インチ4Kグレアモニターに画面出力

中古の割には傷も少ない方だと思います。

今まで、VN370/N クランベリーレッドを使用してきましたが、最近ジャンクワールドネット通販中古にてVN370/M Windows10を追加購入しました。価格は税込15800円。安い!

Windows8世代の中古PCではほぼ最安値でした。OSがクリーンインストールされているため、元々使用していたVN370/Nのようにテレビを見たり、リモコン操作はできませんが、Celeron 1000Mの性能の高さには満足しています。


4K YouTubeを余裕で再生できるなど、2013年製の新しいPCらしい使いやすさがあります。
発熱や騒音も少なく、過去に使用していたNEC 23インチデスクトップPCとは比べ物になりません。

購入して満足でした。



書込番号:21043449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

カスタマーの対応

2017/02/08 21:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Hybrid Frista HF150/DA 2016年春モデル

クチコミ投稿数:8件 LAVIE Hybrid Frista HF150/DA 2016年春モデルの満足度2

本体から電源を抜くと、画面も消えてしまうため、カスタマーに連絡したら、初期不良とのこと。
『交換したいが、在庫がないので修理でお願いしたい』と、言われ、『元々、不良品だったのに修理は嫌なので、新品交換で対応して欲しい』と、申し入れたが、修理でしか対応できないの1点ばり。。
幸いにも、購入した家電店で、交換してくれましたが、不誠実なNECのパソコンは、もう買わない

書込番号:20641561

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/02/08 21:41(1年以上前)

基本、交換はショップのサービス。

書込番号:20641637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/08 21:58(1年以上前)

>きーまお0710さん こんにちは

多くの方が勘違いされるのは、メーカーだから最高の権限があり、交換でも何でもしてもらえるという妄想です。
メーカーは最終責任は負いますが、それは発火するとかなどの重大事故につながる案件などです。
今回の場合は、初期不良ですが、症状の確認や交換など購入のお店での仕事となります。

もう一つは力関係があります、スレ主さんはNECから見てお一人のユーザーですが、量販店なら毎月何百台もNECから仕入れしてるわけです、お店からのクレームには弱いのです、それを上手く利用しましょう。

書込番号:20641719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10610件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/08 23:21(1年以上前)

流通の基本を勉強した方がよいでしょうね。メーカーに直接、交換してくれのクレームは購入したお店の存在が無いっていうことですね。だいたい保証書の内容なんか読まないですからね。

書込番号:20642038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/02/09 01:27(1年以上前)

初期不良交換は、お店の仕事です。
メーカーの仕事は、修理対応です。

NECに限らず、他のメーカーも同様です。
メーカーに初期不良で、新品交換をいえるのはメーカーのダイレクトショップから購入したときですね。

書込番号:20642344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 LAVIE Hybrid Frista HF150/DA 2016年春モデルの満足度2

2017/02/10 20:55(1年以上前)

たくさんの説明、ありがとうございましたm(__)m
購入した家電店のアドバイスもあり、dynabook T75 T75/BW PT75BWP-BJA2に買い替えました。

書込番号:20646897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6449件Goodアンサー獲得:894件

2017/02/11 09:28(1年以上前)

「カスタマー」とは、客の事

書込番号:20648123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング