NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

12/2に購入しました。

2001/12/03 19:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D

12/2に某ミドリ電化で購入しました。市内の数店の電気店を回った後にミドリ電化に行くとやっと1台の在庫があり値引き交渉もそこそこに購入決定、税込み、5%ポイント付きで23万ぽっきり(税抜き、ポイントなし換算では20万7千円)後から振り返ってみるともう少し交渉の余地があったかなと思っていますが使用してみると下記のようにほぼ満足できる結果でしたので今はいい買い物をしたと思っています。
使用レポート
@液晶:欠陥も無くラッキー。輝度も家で使うには明るすぎる。輝度ボリュームを最低にしてちょうどいいぐらい。輝度ボリュームもモニター横にメカボリューム付いていて使いやすい。
A音:とにかく静か。私が使用しているゲートウェイのパソコンはものすごい音がする。後付けした16倍速ドライブが一番うるさいのだが。
Bスピーカー:モニターの下についているので使い勝手は最高だが音のほうはいまいち。但しこちらのボリュームもモニター横にメカボリュームがついていて調整しやすい。
C拡張性:早速ロープロフィールテレビチューナーボード(5,800円のリモコン付き超安物)取付けるためカバーを開けたがカバーの開閉はものすごく簡単。PCIスロット部は広々、ロープロフィールカードは不要だった。取付けもドライバーいらずだがPCIカード固定金具の再取付けは女性には難しそうでここまで工夫されていてもったいない感じがした。メモリー増設もタワー型より作業性が良さそう。但し、ハードディスクはCDRドライブの下にあり交換作業性が極端に悪い。可能ならハードディスクとCDRの上下を逆にしてほしい。
デザイン:液晶モニターの額縁も細く全体にすっきりしていて気に入ってます。本体正面に電源を入れると本体上と下に広い青色のランプが付く(内部はLED)がデザイン的には非常にいいのだがここまでやる必要があるのかなと疑問に思ってしまう。TV写りは安物ボードにもかかわらず良好。添付キャプチャーソフト(WINDVR)起動時間かかりすぎで使う気になれず。なにか使い勝手のいいキャプチャーソフトは無いものでしょうか。
ソフト:いろんなソフトが入っていていまいちどのソフトからしようしていいのか良くわからない。(パソコン暦20年の私でも)必要となるまでパソコンにインストールしていないほうが良い。必要となったときにインターネットからインストールできるようにしてもらうと一番いいのだが。
総評:このパソコンは嫁専用パソコン(パソコン暦6年)として購入しました。価格はそれなりに高価ですがさすがにNECのパソコンは全体として非常に良くまとめられており使用感は非常に良く嫁ともども満足しています。(NECの回し者ではありません。念のため)本体は最近のスリムタワーの中では大きいほうですがその分、拡張作業性は非常に良く納得のできるものです。

書込番号:405653

ナイスクチコミ!0


返信する
アロエリーナさん

2001/12/03 21:14(1年以上前)

売り場でVC300/1Dのスペックと値段に一目惚れして評判を聞くためにここにきました。
掲示板のレスの数をみるとVC500/1D機の方が人気みたいですね。
デザインはVC500機の方が格好いいですが、安さでVC300にしようかと思います。

Y.OKさんをはじめとして購入されたかたはどのへんが選択のポイントでしたか?

自分もY.OKさんのレポを読んだらほしくなりましたよ。

書込番号:405765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.OKさん

2001/12/03 22:36(1年以上前)

いまパソコンを買うなら誰にでもペンティアム4搭載機をお勧めします。VC500の場合VC300に比べデザイン、CPU速度、バスクロック、キャッシュメモリ量、グラフィック性能(GeForce2搭載)、ハードディスクATA100対応等にほぼ全域にわたって性能差がありますこれらがどれだけ実際の使用に有効かは個人の価値観によると思います。私のマシーンはペンティアム2 350MHZでしがVC500とどれだけ性能差があるかは使用上はそんなに違いは感じられません。しかしこれらの性能差をあとからパーツ交換でパワーアップすることは不可能です。私は4万円の価格差は安いと見たためVC500にしました。
但、私が今購入を検討しているパソコンはRIMMメモリーを使用できる下記パソコンです。(一般ユーザーにはお勧めしません。上級ユーザー向けで現状1CPUではほぼ最速マシーン、尚且つ業務にも使える程度の安定性が期待でき、必要なものだけ購入し今もっているパーツを流用できことが条件で検討)
http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/

書込番号:405893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてちょ

2001/12/01 10:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC300/1D

スレ主 瀬戸のおじさんさん

音楽が好きでよくCD/Rを利用しますが、キーンというノイズ?(あまり大きな音ではない)がするのですが、皆さんはいかがですか。今回、マウスとキーボードがワイヤレスと言う事で購入しましたが、おじさんのマシンは購入翌日にマウスの調子が悪くなりマウスポインターが横に時々作動しなくなり、メーカーさんに交換してもらいました。

書込番号:401367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSに関して

2001/09/03 19:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL1100N/87E

スレ主 さいたまのM.Gさん

インストールされているOSはWIN2Kです。

書込番号:275863

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/03 19:31(1年以上前)

へー、そうなんだ。

書込番号:275879

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/09/03 19:50(1年以上前)

ふ〜ん、そうなんだ。

書込番号:275905

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/03 20:50(1年以上前)

NECもっと機種増やしてくれ。っといいたくなるスレだな

書込番号:275976

ナイスクチコミ!0


iamidaさん

2001/09/04 19:28(1年以上前)

このシリーズフリーズばっかり。大嫌い

書込番号:277064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2001/08/26 15:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750R/85A

スレ主 VAIO嫌いさん

 2代目のデスクトップとして約4年ぶりに買い換えで購入しました。(全機種はPC9821V166)
 購入の決め手はとにかく無駄なプレインストールソフトを省いて価格を安く押さえてあることでした。それとAMD Duron750も低価格に貢献していると思います。
 比較対照としてはEPSON Directなどの直販BTOを考えましたが、案外CPUがハイスペック指向でDuronなどが選べず、自分の用途では以外と割高になってしまいました。
 それよりも直販系のパソコンに対してこの手の機種が有利なのは、各種インターフェースが充実している点です。IEEE1394などはPCIバスに追加で装着できるのですが、結局はオプション扱いでその分出費が必要です。
 この機種はPCIバスの空きに余裕がないので拡張性に乏しいと思われるかもしれませんが、自分はノートパソコンも所有しているため、ノート用のLANカードやSCSIカードがそのまま使えます。
 ちょっと前のこの手のスロットはスマメなどのデジカメとのやりとりにしか使えなかったようですが、最近はPCIスロットの代わりとして十分機能するようです。
 それと、メモリーは64MBしかないので買ってすぐに128MB買ってきて増設しました。グラフィックがAGPで16MBついてて(メインメモリーとの共有ではない)+192MBのメインメモリーですから表示は超・超快適です。マニアな人は3Dゲームでは云々と言うかもしれませんが私はそのような退廃的な遊びはしないので関係ありません。
 40GBのハードディスクを10・10・20の3つに区切り、買ったその日にカスタム再インストールしました。月末に連休があるのでWin2kとのデュアルブートに切り替えるつもりです。WinMeでトラブルがあるということではなく、仕事用のノートは2000で動かしているので、できるなら2000の環境に統一したいというのが理由です。
 一つだけトラブった点は前機種で使用していた17インチのCRTディスプレイを引き続き使おうとしたら(付属は15インチなので未開封のまま押入に置いてあります。)表示が正常でなかったことです。何とか自力で解決しましたが、(サポセンに電話しましたが、サポート対象外だということになり、回答を得られませんでした。)本当に正しい解決方法なのか少々疑問です。
 

書込番号:266274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

From Win'Me To Win'2000

2001/05/04 09:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT800J/6JD

スレ主 ksnさん

バリュースターの場合Meから2000へ移行しましたが今のところ
問題無いようです。しかしショップの方は適用確認情報が無いから
どうでしょうか?とのことでしたがOKでした。

書込番号:158065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WINMeが不安定?

2001/03/11 23:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT800J/6JD

スレ主 wowow2001さん

wowow2001です。皆さんお世話様です。フリーズは相変わらず日に2回ほど。IEやsmartvisionを使っているときが一番多いようです。本日はマウスの動きがぎこちなく、キーボードも反応しなくなりました。Meはシステムの復元ができるので、その度に2週間前に戻し、回復します。これって、メーカーや機種に関係なく、Meのせいでしょうか?  やっと繋がったNECのサポートセンターは以前の富士通と比べるととても冷たい対応に感じます。「その症状は報告ありませんねえ」とその後黙ってしまいます。いくら話しても何の解決もなく、テクニカルセンターの連絡先を教えてもらい、電話を切りました。その後、テクニカルセンターには話中で繋がりません。こんなものかなあと思うこのごろです。

書込番号:121412

ナイスクチコミ!0


返信する
赤い猿さん

2001/03/12 00:25(1年以上前)

キーボードも反応しないとは、ゆゆしき事態ですね。以前の話の流れを知らないんですが、復元ではなくリカバリは試されましたか?
メーカーにそうやってはね付けられるともうオシマイなので、あとは故障、初期不良を疑うべきでしょう。

でもなぜ「良」なの?

書込番号:121447

ナイスクチコミ!0


Gorouさん

2001/03/12 00:32(1年以上前)

一般論(私と周囲の意見です)ですが、
パソコンでテレビとDVDは、見れません。 というよりか、テレビ、DVDを見るときは、それだけにしてください。 そして、鑑賞が終わったら、必ず再起動してください。
(WIN Meが不安定ということは、ないと思います)

書込番号:121460

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/12 01:15(1年以上前)

おそらく初期不良ではなく98系OSへの知識不足ではないでしょうか?
リソースを激しく消費させるような使い方をしてないですか?
一度に使用するアプリは必ず一つにして、次のアプリを使用するときは再起動をしましょう。
これだとほとんど止まらないと思います。
もしくはW2KへのOS変更ですね。

書込番号:121527

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/12 03:53(1年以上前)

PC内部にホコリとか溜まってるんじゃないの?

書込番号:121600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング