NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2009/06/08 23:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > Lui SX SX700/1G

クチコミ投稿数:8件

展示品処分で79,800円で購入しました。
基本的にHDMIでしか接続できないようなのでレグザにつなぎました。
これで録画した地デジの番組を別室のブラビアで視聴できました。
また,HDDに保存したmpgファイルも別室ブラビアで視聴できました。

書込番号:9671884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/09 09:26(1年以上前)

HDMIからDVIに変換するコードもエレコムにあります。普通の液晶モニターを使うときは便利かと・・
私はHDDレコーダー(HDMI)より液晶モニター(DVI)につないで使ってます。

書込番号:9673087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/09 19:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

いくつかのお店で処分価格で出ているので,仲間が増えればいいな,と勝手に思っています。
そもそもパソコンなのかビデオレコーダーなのかはっきりしない物に大枚はたく人はそうはいないと思いますが,8万円なら「まあ,ありかな」と思います。

この製品のサイトに「DVI-D対応ディスプレイに接続する場合は、標準添付のHDMI-DVI変換ケーブル(メス)を使用してください。」とあるように,変換ケーブルはついております。

書込番号:9675008

ナイスクチコミ!0


FA2OHJINさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 22:43(1年以上前)

展示品をその価格で購入 パソコンとHDDデッキの合体した物と認識して
これで地デジチューナーは不要になると思ったのですが・・・・・
現実は録画した放送映像しか見られない! やっぱりチューナーもいる
録画した映像を観ようとすると「映像を正しく表示できない・・・」の
メッセージが出て すんなり観られないことがしばしば・・・・
で  「途中から再生」でやると 比較的 視聴可能なことが多い
など 未だに 使いこなせません
アップデートも全部やっていますが なんだかなあ? という感じでしょうか
LUI サーバーとして使うとなると1TBのHDDはパソコン側で使い
TV録画は切り捨てたい気分です →録画の編集が出来ないので・・・。
カバーを開けるとHDDがもう1個取り付けられるようですが
増設していますか(出来るのかな?)
リモーターを入手して 出先からデータや資料を使えるようにしたい
と思っていますが 私にはハードルが高そうです


書込番号:9945017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/06 06:50(1年以上前)

FA2OHJINさん,こんにちは
>「映像を正しく表示できない・・・」
は,私はありません。実は,地デジの電波の弱い地域のため,まれに録画が途中で止まってしまうことがありますが,それも録画できた分はきちんと表示されています。他の部屋のテレビから見るときに,レジュームが効かないのが使いにくいですが,結構便利に使っています。また,以前録画してDVD−Rにしていたものをパソコン側のHDDにMpeg2ファイルにしてコピーして,他の部屋からも見ることができるようにしています。
>リモーターを入手して 出先からデータや資料を使えるようにしたい
私は,ポケットタイプのものを持っていますが,拡大表示にすると(拡大表示にしないと小さい文字は読めません)一度に見える範囲がデスクトップの広さの4分の1程度に限られてしまいますので,ノートタイプの方がよいと思います。これはメールのチェックとか,簡単なメモ程度のテキスト入力のためと考える方がよいと思います。それ以上のことを求めると,使いにくさを我慢しながら,と言うことになると思います。実は私も,ノートタイプのリモーターを安く手に入れたいと考えているところです。

書込番号:9959236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

XP化してみました。

2009/04/20 18:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スリムタイプ VL300/LG

クチコミ投稿数:1255件 VALUESTAR L スリムタイプ VL300/LGの満足度4 I like Key 

この機種の量販店向けモデル「PC-VL300/L」をWindows VistaからWindows XPへ再インストールしました。

★マザーボードのドライバ等
「C:\DRV\CHIPSET3」
「C:\DRV\CHIPSET4」

★オンボードビデオのドライバ
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_182.50_whql_jp.html

★オンボードサウンドのドライバ
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

★ネットワークアダプタのドライバ
http://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/netlink.php

これらのドライバで「動作はするように」なりましたが、「High Definition Audioバスのオーディオコントローラー」
が二つあり、一つは↑のドライバをインストールしても ? のままです。
とりあえず問題は無いので、ドライバの検索が起動の度に表示されないようにドライバを無効にして対処しました。

Core 2 Duo E4500の本機ですが、標準搭載のメモリがVistaでは少ないので以前3GBに増設していたので、
メモリ使用量の少ないXPでは仮想メモリをOFFに設定し、高速化(窓の手等を使用)を行ったところ、
Vistaの頃とは全く違う快適さで驚いています。
またグラフィックに関してはXGAやSXGA等は標準ドライバで対応しますが、自分はWSXGAなので別途NVIDIAからドライバをダウンロードしました。

書込番号:9422474

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/22 18:37(1年以上前)

我輩も駄犬eマスィーンズをWin2000にしてみようかな〜,(嬉)

書込番号:9432277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件 VALUESTAR L スリムタイプ VL300/LGの満足度4 I like Key 

2009/04/23 08:16(1年以上前)

Win2000ですか!!、安定性は抜群ですね(ソフトがそろそろ対応しなくなってきたけど)
XPももうすぐメインストリームサポートが終了との事ですが、XPの方が良いですね。Windows 7は95〜XPの操作性にすればよかったのに。

書込番号:9435303

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/23 22:35(1年以上前)

すんげー軽すぎて,360cc軽自動車かと思いますた,(嬉)
Pen4 3.06G 我輩は英語が読めんのでLinuxは無理です,(涙)
win2000まだ日々更新してますね

書込番号:9438099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件 VALUESTAR L スリムタイプ VL300/LGの満足度4 I like Key 

2009/05/02 22:14(1年以上前)

Pentium 4 3.06G×Windows 2000は快適でしょうね〜。

自分はCeleron D 2.93G×Windows 2000、Pentium M 1G×Windows 2000を試しましたが、見た目からして軽いと
言うか…、XPやVistaは「いかにも重そう」というオーラがGUIから出ていますね(汗)
↑のPCは流石に2000は無理かなぁ…、ソフト的に入れるつもりは無いですが、案外「Win2k/XP」のようなドライバも
あったので、後は無理やりINFを入れたりしたら使える気もします。起動は…遅くなりますけどね(苦笑)

書込番号:9482147

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/05 00:26(1年以上前)

たまたま未開封であったカセット

パソコンの話題でないでつが・・・

我輩の批評の手本のような,家電批評別冊において,
今回は乾電池の特集であ〜る,(嬉)
富士通かゼネラルあたりの時代のが載っていて懐かスィ〜,(懐)

にしても、HR2000やW5、8mmウォークマン,ウォッチマンや
マクセルのメタルバーテクスも出ていてすんげえー最高ね,(涙)

書込番号:9492675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件 VALUESTAR L スリムタイプ VL300/LGの満足度4 I like Key 

2009/06/29 18:40(1年以上前)

このPC、マザーか電源がぶっ壊れて死亡しましたorz。
一年過ぎてたんで買いかえましたw。

素直に 「Windows Vista Home Premium SP1 正規版」(笑)←メーカー製に海賊版とかクラック版とかが入っていたら驚き(爆)を使用していますが、慣れれば問題ないですねぇ。先月、Phenom U X3 720BEで自分用のメインマシンを制作してWindows 7 Home Premiumの64Bit版が出るまでRC版を酷使←こんな人はあんまりいなさそうなw していますので、もう慣れました。

壊れたPCのCPUとかメモリとかHDDでまた作るので、そっちはXPを入れてみます(嬉)。
一応メインの64Bit化にあたって、色々なソフトが使える状態にしたいので2000はやめておきますww。

 …256色で色もでなくていいからメインマシンに98SEのCDを突っ込んだけど、今思うとまずメモリの容量がデカすぎる(4GB)だったりでインストール自体無理ですね(涙)

書込番号:9776756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/12 11:14(1年以上前)

問題の画像です

質問です。
デバイスマネージャーで、その他のデバイスとして、
SMバスコントローラー
コプロセッサ
が出てくるのですがどうすれば良いのでしょうか?
このままにしておいても問題はないのでしょうか?

書込番号:10617854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/12 12:36(1年以上前)

スレ立てて質問した方がいいですよ。
使ってて問題ないなら放置してもいいかと。

書込番号:10618184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件 VALUESTAR L スリムタイプ VL300/LGの満足度4 I like Key 

2010/01/16 20:23(1年以上前)

PC中毒者さん。
もう解決されているでしょうけど、同じことをされるかたのために。
「C:\DRV\CHIPSET3」
「C:\DRV\CHIPSET4」
プリインストール状態で↑の位置にドライバがあるので、それをインストールすると良いです。
ただし既にCドライブをフォーマットしてしまった場合はVistaにリカバリしなおすか Nvidiaのドライバを探すか(後者はやったことがありません)。

書込番号:10793807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ずいぶん安くなりましたね。

2009/04/11 21:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/SG6B PC-VN770SG6B

クチコミ投稿数:69件

NECの夏パソコンは次週リリースですか?
それにしてもこのPCはスペックを考えると
割安。
買おうかな…。

書込番号:9380257

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/11 21:12(1年以上前)

DVD&WXGA+だと8万くらいじゃないと割安だとは思わないですねぇ。
ブルーレイ&フルHD液晶搭載でこの価格なら考えますが。
夏モデルはまあ手抜きでしょうから、秋冬でWindows 7&フルHD&BD搭載を待つのが賢いかな。

書込番号:9380304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/04/11 22:16(1年以上前)

えっ、そうですか。
これって750じゃあなくて地デジチューナー
ついてますよ。
ま、必要ない人には邪魔なだけですがね。

確かに液晶については評判はよくないようですが、
汎用機としてはお手ごろではないですか?

書込番号:9380693

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/13 22:34(1年以上前)

個人的には妥当な価格かなというくらいで割安とまでは行かないかなという感じですが。

NECさん、上で書いた私の予想を良い意味で裏切ってくれて、まもなく発表の新モデルでブルーレイ&フルHD搭載っぽいですね。
詳しくは正式発表待ちですが。

書込番号:9390233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 WindowsXP SP3で安定しています。

2009/03/10 02:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD

クチコミ投稿数:3件

購入後4年以上になります。半年ほどでメモリー(バッファローのDD333V 512M)増設後しばしばブルーバック→再起動を繰り返していましたが、VISTAを敬遠して買い替えを控え次期OSまでは我慢しようと使い続けておりました。昨年末再インストール後WindowsXPをSP3にアップデートして以降なぜか安定しております。以前再インストールした際は状態は変わりませんでしたが、SP3にしてからなぜかブルーバック→再起動が1度も発生しておりません。もともと見た目を気に入り購入しましたので大事に使っていくつもりです。

書込番号:9221538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/03/10 03:21(1年以上前)

>WindowsXPをSP3にアップデートして以降なぜか安定しております。

WindowsXPをSP3にアップデートの途中でのBIOS情報の再構築で、安定したのではないでしょうか。
WinXP SP2でもBIOS再構築で安定してPCが使用できたのではないでしょうか。私もメモリ増設で同じような経験をしましたので。

書込番号:9221637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/10 23:20(1年以上前)

ニック.comさん、ありがとうございます。
BIOS再構築は考えていなかったというか知識としてありませんでした。知識としてもっているといざというとき対処のしようがあり安心感が違います。
有益な情報をありがとうございます。

書込番号:9225768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ショックです・・・

2009/01/20 21:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

クチコミ投稿数:2件

今使用している ノートパソコンがどうも反応が鈍くてイライラ。やっと 念願のホワイトカラーでしかもテレビが見れるパソコンが一昨日届いたんです!!デスクトップ用のデスクもイケアで買って、アンテナケーブルも買った。さて、設定!と思い電源を入れたらプープープー…画面が黒いまま。何度電源入れてもだめで 結局修理にだすことになった。最悪です。この投書もイライラ パソコンで書き込んでます。すみません愚痴がつい言いたくて書き込みました。早く私のパソコン帰ってこないかなー

書込番号:8964576

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/20 21:50(1年以上前)

初期不良交換 非対応のショップで買ったんですか?

書込番号:8964692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/21 06:42(1年以上前)

まさにその通りです。知人の仕事関係から購入したんです。121サポートセンターに連絡しても登録されていない電話番号だと音声ガイダンスに「登録されていません」と電話が切られてしまい、しばらくとほうにくれていました。だが、イライラパソコンの存在に気づきネットから登録しました。もう一台あったからいいけど なかったらどうするんでしょうか?

書込番号:8966340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/SG PC-VL770SG

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

デジタル放送もカット編集ができるようになったことは素直に評価したいと思います。
利便性(サクサクできるのか?また精度は?)はまだわかりませんが、どうしようにもカットができなかった状況と比べると大きな進歩です。
よくやったと言いたいです。
しかしなあ〜、せっかくH.264&カット編集ができるという他メーカー製PCにはない特長を持っているのに、何故このスペックなんですかねえ?
セパレート型なのに、ボードPCであるVAIO type Rのはるか足元にも及ばないというのはいかがなものか?
ブルーレイ見るなら液晶は最低限フルHDは欲しいでしょう。
他社なら2万円台で買えるほどに安くなっているフルHD液晶を選ばなかったのはミスチョイスと言わざるをえない。
グラフィックも、オンボードではHD動画の再生すら不安なので、最低限GeForce 9500GSあたりが欲しい(そうなると大型筐体が必要になりますが、むしろ拡張性も確保できて一石二鳥である)。
というわけで厳しい評価になりましたが、期待をしているからこそ改善して欲しいのであります。
夏モデルへの改善点としては、Mのようなタワー型筐体、フルHD or WUXGA液晶、高性能GPU搭載ですね。
しかしこの調子だとSONYさんも夏モデルでカット編集対応になりそうですね。
楽しみになってまいりました。

書込番号:8934825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/14 20:02(1年以上前)

これはこれでバランスの取れたモデルではないでしょうか。通常使用する人には良いと思いますよ。22インチサイズでフルHDは無くてもさほど支障はないですね。
確かにグラフィック性能は心配な点ですかね。
あとType Rと比べるべきでは無いと思いますが。

書込番号:8934964

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2009/01/15 22:32(1年以上前)

支障がない云々というより、精神的に嫌なんですよね。
せっかく割高なBDを買うのだからフル解像度で楽しみたいという欲求。
WSXGA+の価格をNEC Dircetで見ると43,050円、あまりにも割高。
高いことで有名なナナオですらVAパネルのWUXGA液晶が69,800円で買えますから。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0115/nanao.htm
初期価格でこれですから、少したてばもっと安くなるのでしょう。

type Rと比べるなと言われればそれまですが、フラッグシップ機としてもう少しこだわってもいいと思いますね。

書込番号:8940481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング