このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年6月25日 10:38 | |
| 0 | 8 | 2004年6月19日 08:42 | |
| 0 | 13 | 2004年6月18日 16:27 | |
| 0 | 2 | 2004年6月22日 09:49 | |
| 0 | 8 | 2004年6月15日 14:28 | |
| 0 | 3 | 2004年5月27日 14:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
TZに板を後付けする場合ですよね?
>最初からミニマムのソフト構成にすれば大丈夫ですか?
試してませんが、ソフト連携は望めないと思います。
メーカーでもそういう回答です。
書込番号:2958681
0点
SmartVisionとの連携ソフトであるDVDMovieWriterはソフトチョイスサービスのリストに入ってはいますが、インストール済ソフトになっていますよね。
よって、ピアノさんがおっしゃる通り「連携は望めない」と考えて頂いてほぼ間違いないです。
しかも現在インストールされているDVDMovieWriterはVer.3ですよね。
書込番号:2959864
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D
先日、このパソコンを家計を圧迫してまで購入したのですが、知人に聞いたらボロボロにされました。というのもこのCPUでは全く話にならないというのです。所詮ノート用目的で出荷されたものではパワー不足に悩まされるだろうというのですが・・・。
用途にもよるでしょうが、個人で楽しむぶんには十分かと思うのですがどう思われますか?
0点
2004/06/18 12:52(1年以上前)
3Dゲーム目的じゃなければ十分だと思うけど。というか、デスクトップ用セレロンの2GHzより能力高いよ。
書込番号:2934451
0点
2004/06/18 13:05(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます!少し勇気づけられました。DVDへの書き込み処理速度とかはどうなのでしょう?別に気にしなければそれでいいのですが・・・。
書込番号:2934487
0点
DVDへの書き込み速度は普通、と考えていいと思います。
ぼろくそに言われる筋合いはまったくないと考えてください。
書込番号:2934519
0点
おそらくその知人さんは セレロンとモバイルセレロンとセレロン-Mの違いがおわかりでは無いんでしょう。
セレロン-MはいいCPUだと思いますよ。
書込番号:2934538
0点
2004/06/18 18:28(1年以上前)
クロックに依存するエンコード等なら力不足かも知れんが、そうでない場合においては実用十分かと。
CPUの速度で書き込み速度が変わるDVDドライブってどんなのか聞き出してみたいね。
書込番号:2935144
0点
2004/06/18 18:32(1年以上前)
セレロンM 1.3GはMobile Pentium4-m 1.9Gくらいのと同等の性能とか。
Mobile Celeronなら2.2Gと同等とか。
書込番号:2935152
0点
店頭でSmartVisionのタイムシフト時にこま落ちをしてましたが
マニュアルに処置が書いてあります
他のSmartVision搭載モデルではそのようなことがないから、やはりCPUパワー不足を感じるな。
reo-310
書込番号:2936202
0点
2004/06/19 08:42(1年以上前)
皆様のおかげで、かなり勇気付けられた投稿者です。ありがとうございました。6月23日の夜間に商品が届くようです。楽しみに待っています。
書込番号:2937086
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
店頭に行く機会があったので、やっと見る事が出来たのですが、
もう、驚くほど本体の大きさがデカすぎて、驚きました。
写真では小さく見えるのですが、普通のパソコン2台分の大きさがあるんですね。は〜〜。
日本の住宅事情を考えたら、かなりデカすぎやしませんか。
机に置いたら、凄い圧迫感がありそうで、買う気がちょっと萎えてしまいました。買う気満々だったんですが。
0点
ミドルタワーサイズなので十分普通の大きさだと思いますよ。
これと似たような大きさのケースで自作してますが机の傍の下側に置いて使ってます。
書込番号:2922970
0点
もずおさん こんばんは。 このくらいあった方が 空間もあり放熱、吸排気、後から改造もし易いですよ。
書込番号:2922991
0点
液晶ディスプレーもケースもお化けみたいにデカいんだ。
そのわりに電源容量ってMicroATA並み以下なんでしょ??
最新のは500Wとかあるのかな・・・
書込番号:2923050
0点
ATA>>ATXです。
液晶ディスプレー、この機種は平均的で結構でした。23型のワイド
のはちょっと困る。
書込番号:2923051
0点
電源はケースやディスプレーに関係ないので中身を計算しないと足りてるかどうか判断できません。
メーカーPCなんだから足りてないようなものは出さないと思いますが。
書込番号:2924788
0点
将来、メーカサポートが切れたときに、中の部品を交換して流用することを考慮すると、ミドルタワーよりももっと大きいフルタワーケースの方が望ましいと思いますよ。
書込番号:2925948
0点
自分はデカイ箱は本質的に肌に合わないみたいです(笑
ノートの小ぶりなものでもちゃんと働くのに、何故ゆえあんなに
デカクないと如何のか??まったく理解できない。
TDP・発熱量、冷却ファンなどバランス良く生かすのに必要というのは
理解出来るけど・・・納得が???。。。
書込番号:2926735
0点
自分にはミドルサイズでも少しきついと思ってます。
おそらく拡張するかしないかが問題でしょう。
むしろノートの小ぶりなものだと欲求不満になりそう。
書込番号:2927545
0点
スリムに比べればデカイかも知れない
ただATXフルタワー、マックのG5、バイオのRAに比べればコンパクトかな
一体型に比べて置き方のレイアウトが自由だから、液晶の奥に置くとか、足元に置くとそれほど気にしない
reo-310
書込番号:2928482
0点
2004/06/17 13:28(1年以上前)
VTはそのサイズが特徴で意味があるわけで、VT5009Dがあるのになぜここにきてデカイといわれても…。
大画面テレビやステレオの大型スピーカー、大型高級車をデカすぎるという人はいないでしょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00100211597
にしてください。
書込番号:2931048
0点
2004/06/17 21:07(1年以上前)
検討の結果、デカイのが理由でTZを買うのは止めることにしました。
机の下に置くなら、静かな水冷を買う意味が無くなるし、机の上に置いたら1/3も占領されてしまうからです。
TZの写真は、ディスプレイと色合いの関係からから、普通のパソコンより多少大きく見える程度なのので、デカいパソコンは、デカく写して欲しかったと思います。(そしたら、最初から検討外になってました)
次に買う3年後には、普通のパソコンサイズになることを期待しています。
書込番号:2932290
0点
2004/06/18 16:27(1年以上前)
要は、スリム型の水冷を待ってるって事ですね(笑) その人がどう拡張するかでケースの大きさが決まりますし、机のサイズにも左右されますからね。 自分は20インチ液晶なので相当机を占領しますが、机が大きいので置けますが、ギリギリなので、TX(水冷)からこのTZに買い換えました。 ちょっとだけ幅が小さいんですよね前のより。(スタビライザーつけると同じになるけど)
書込番号:2934885
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプC PC-VG28S1ZGH
2004/06/18 09:38(1年以上前)
予定通り到着しました。
良かった点・・・
・IEEE端子が背面にも1つあるので外付けHDD等をスマートに常設できる
・前面にIEEE端子、メモリカードやPCカードがあるのでデジカメやビデオ接続が楽
気になった点は・・・
・ミニキーボードが使いにくい&キータッチが良くない
・マウスが良くない(ポインタが時々ジャンプする=ノイズに弱い?)
・キーボードとマウスが今どきPS/2接続
・ディスクのパーティション割りが気に入らない
・電源ON時にファン(?)が一瞬バオーと高回転する
・電源をOFFにしてても背面のLANのランプがかなり明るく光っている
・DVDマルチドライブの色を筐体に合わせて欲しい(開けると格好悪い)
全体的には、価格以上の価値のある品だと思います。
ちなみにうちのHDD(160GB)は、一部不満の出ているメーカー製ではなくSeagate製でした。(ヨカッタ、ヨカッタ)
書込番号:2934026
0点
2004/06/22 09:49(1年以上前)
数日経過しましたので補足します。
・マウスを、元々愛用していた社外品に交換しましたらジャンプ現象は無くなりました。
・キーボードを多用する際は外付けUSBキーボードを併用しています。
・ディスクのパーティションは、リカバリーディスクを作成すれば切り直せる事が判りましたので、実行しました。(初期状態に戻ります)
・いまいち人気のないDVD-RAMですが、使って見たらこの上なく便利です。
書込番号:2949037
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D
店頭で見てデザインに一目惚れしましたー!
で、NEC Direct見たらPentium(R) M で注文しちゃいましたー!
でも、さほど変わらないのかな?
メモリ、HDD最強にして、ワイアレスLAN付けましたー!
Officeは持ってって要らなかったしー!
早く来ないかなー!
0点
正解も知れない、今日店頭で見てきました
SmartVisionのタイムシフトでは映像がコマ送り状態で不自然でした
ライブモードなら問題ないけど、CPUのパワー不足を感じました
動画関係はCeleronMよりCeleronの方が分があるかもね。
納品されたらライブモーで問題ないかレポート(^-^)/ ヨロシク 。
reo-310
書込番号:2912537
0点
2004/06/12 15:51(1年以上前)
買うならやはりPentium(R)MにCPUをグレードアップですかね?まさかライブモードでは問題は無いですよね。
書込番号:2912641
0点
2004/06/12 16:12(1年以上前)
>でも、さほど変わらないのかな?
ちなみに
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/03/31/642800-000.html
インテルの発表資料では、Pentium M-1.6GHzの性能は、WebMark 2001でモバイルPentium 4-M 2.4GHzをさらに13%上回るという。
書込番号:2912682
0点
ライブモーでは問題なく表示されていました
ライブモードは解像度が320×240ドットだから
タイムシフトは720×480ドットの違いかな、解像度を高くするとコマ送り状態になるのはCPUのパワー不足だと思う
設定の問題ならいいけど、少し幻滅した
書込番号:2912738
0点
2004/06/12 16:56(1年以上前)
reo-310さんどうもレポートありがとうございます。
まあ店頭のはメモリーもノーマルでしょうし、他に何か原因があったのかも?(^^;ですね。買われた方のご意見をお聞きしたいですね。
書込番号:2912818
0点
2004/06/12 17:33(1年以上前)
みなさんどうもー! m(_ _)m
お届け予定日:06月19日でメールが来てましたー!(-"-;)
Pentium(R)M1.5G 正解だったかもですー! (^3^)
メモリ1G、HDDは最強ではなく200GBですが (*^_^*)
書込番号:2912940
0点
2004/06/14 18:30(1年以上前)
お届け予定日が6月19日だったので今日問い合わせたところ
折返しの電話で6月17日に変更できました。
配達予定日をチャックしないで送信してしまい、
受付が土、日休みなため、今日電話しました。
良かった(^0^)
書込番号:2920826
0点
2004/06/15 14:28(1年以上前)
私も購入決定致しました。
今日NEC Directで頼むと6月19日のお届けですね。
お騒がせ致しました。
書込番号:2924030
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
2004/05/23 21:00(1年以上前)
うちのVT700/8は本体に日本製と書いてある。でもハード
ディスクはサムソン製,内蔵DVDドライブはLG製だし無国籍
アジア料理みたいなもんです。純国産品パーツだけ使ってます
みたいな食品売り場の豆腐のようなPCはないんじゃない?
書込番号:2841806
0点
PC内に使われるパーツで純国産品は最近見ないな。
国で選ぶんじゃなくて、メーカーにより得意分野が違うから
メーカーで選んだ方が。
書込番号:2843269
0点
2004/05/27 14:07(1年以上前)
NEC(登記社名、日本電気)のPCVT7008D、
本体はMade in China、
ディスプレイはJAPAN、
リモコンはマレーシア、でした。
製造コスト削減のための海外生産だとおもいますが、
ちょっと残念でした。
書込番号:2855050
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




