このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2010年3月7日 17:46 | |
| 0 | 0 | 2010年1月28日 00:55 | |
| 1 | 0 | 2010年1月26日 20:31 | |
| 0 | 4 | 2010年1月26日 00:11 | |
| 3 | 2 | 2010年1月18日 13:04 | |
| 0 | 4 | 2010年1月12日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW670/WG6B PC-VW670WG6B
現在NECのノート(XP)からの買い替えを考えています。今回はデスクトップにしたいの
ですが、スペース的にタワーは無理なので一体型を考えててます。
この機種がスペック的には魅力で日本のメーカーという安心感もあり魅かれているのですが
唯一難点があります。それは上位機種であるVW770、VW970(23インチ)と本体の外寸は同じ
ようで、21.5インチのこの機種はどうやらモニタの縁が太くなっているだけのようです。
コストの問題だとは思いますが、なぜ21.5インチ専用のサイズにしなかったのか残念です。
縁が太いと古臭く見えて格好悪いし、サイズ的にも無駄に大きくなります。
上位機種のフルハイは魅力だけど23インチもいらないし、値段がアップするので
どうしようか悩んでいます。
2点
こんにちは、たわわちゃんさん
比較すると画面の大きさ及びCPUの違いだけ見たいですね。
自分はPC自作派(デスクトップ)なので、PCメーカー品のパソコンは購入しませんが、拡張性が劣るので、ノート型、一体型、ネットPCには手をださいです。
自宅のPCの置き場所にもよりますが、一体型が良いのでは。
書込番号:10986138
0点
今更遅いかもしれませんがVW670は画面がタッチパネルになっているので、そのぶん画面廻りの部分が大きくなって大きさが変わらないのかもしれませんね。そうでなければ製造コストをさげるため?
私も本体サイズが少しでも小さい方が良いと思います。
書込番号:11049214
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R
レビュー記事が掲載されました。
ご購入を検討されている方、チェックして下さいね。
(PC向けHP)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/26/news029.html
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W
旧モデルとこのモデルで検討していましたが
このモデルはモニターが小さくなってしまったのですね
当方TVも重要要素のひとつですのでガッカリしました
大きな変更点はCPUぐらいで
ヘビーユーザーでもないし、自作PCが2階にあるので
旧型を買おうと思いますが
今となっては在庫が無いので
ヤフオクで12万で買うしかないですね(泣
0点
自作ができて気に入るものがないのなら、自作すればいいのでは?
自作の最大のメリットは、自分の理想的なPCを作れることだと思うのですか。もちろん予算内で。
まあ、こういう一体型が好みなら自作ではどうにもできないですけどね。
書込番号:10839677
0点
そうなんですよね
リビングに置くのでビジュアルも大きな要素なんです
LDKにタワーを置くのは抵抗がありますので
書込番号:10839714
0点
ケースをこういうのにするとかはダメかな?
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/gzspim51p0b.html
http://abee.co.jp/Product/CASE/smart/SC120D/index.html
書込番号:10839783
0点
SILVERSTONE、abeeあたりのケースならリビングにもあうようなケースありそうですけどね。
金属質やドンッとモノを置くのがダメと言われると無理ですけど。
書込番号:10840138
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
ソニーも春モデル(ノート)発表されましたね!
http://121ware.com/valuestar/w/?=121pro_top_menu
ファインブラックに加え、クランベリーレッド、パールホワイトの新色を用意。(770のみかも)
6モデルへとラインアップを強化。最上位モデル(VW970/WG)は、Core i5 プロセッサー、USB 3.0が入りました!
書込番号:10802388
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG
昨日紅白をみていたら、突然「digital television middlewareは動作を停止しました」というメッセージが出て、テレビの動きがカクカクになり、チャンネル変更不可、ソフトを終了しても音声だけ聞こえるというおかしな現象が発生しました。NECのサポートも31日23時までだが、ご相談がある方は19時まで、次回は1月4日から〜などというメッセージが流れたため、自分でなおそうと、再起動、ソフトの再インストール、システムを前日に戻すとか、やりましたが、だめで、そうこうするうちに番組表を取得し始め、なんとそれを取り終えた後には不具合も解消され、すっかりと通常の状態のもどっていました。あと、昨晩は大阪市内ですが、結構お天気が荒れていたので、もしかすると電波状態が悪く、こんなことを招いたのではと思っています。しかし、またトラブルが起こるとと思うと怖くなり、PCのフルバックアップを取りました!!!
0点
同機種を使用しています。自分も紅白を視聴時(録画も行っていました)に同じような現象がおこりました。画像がフリーズ、チャンネル操作が無効、結局録画も失敗に終わりました。
今は正常に作動していますが、原因はわかりません。
書込番号:10725898
0点
imazsinさん、こんばんは。同じ現象ですね。
当方は大阪でその時結構天気が荒れていたので、
それが原因かと自分を納得させています。
それ以降はトラブルはありませんが、あとやはり
番組表取得中には動きがカクカクとなったりすること
があります。
とても便利でよいソフトなのですが、反面いつまた
トラブルが、、、という怖さもありますね。
書込番号:10773964
0点
皆さん、こんにちは。
VALUESTAR Wの違う機種になりますが、このトラブルについては下記のクチコミが参考になるかと思います。
「さっそくテレビ機能が故障(新品なのに)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030187/SortID=10004227/
書込番号:10774736
0点
カーディナルさん、ありがとうございます。納得です。
これだけ多くの人が同時間に同体験をしていたとは
驚きでした。困ったことですが、ある意味貴重な体験
でした!!
書込番号:10775032
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




