NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫薄!

2009/12/02 08:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:34件

昨日ヤマダで購入しました。

私の購入した店舗では在庫がなく、
メーカー取り寄せも4〜5週間待ちだそうです。
私は他店舗から取り寄せてもらったので、週末にはゲット出来そうなのですが、
年内の購入を考えていらっしゃる方は早めの方が良いかもしれないです。

書込番号:10565489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/12/02 18:32(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます!

私もこの機種の購入を検討しており、福岡市内の家電量販店に在庫を確認したところ
ヤマダ以外はすべて品切れでした。

差し支えなければ参考にさせて頂きたいので、ピッコロ.COMさんのご購入金額とポイントが
何パーセントだったか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10567386

ナイスクチコミ!0


toto0107さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/02 21:52(1年以上前)

うちの近所のヤマダでは22万の15%でした。
ここで最安値で出ているような通販ショップの方がずいぶん安いのですが,
やっぱりお店で買った方がいいんですかねぇ?

みなさん量販店で買われていますか?

書込番号:10568490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/03 01:02(1年以上前)

らんくるいっしーさんへ

私は道東住みですが、こちらのヤマダでは
229,800円 ポイント13%
 値引き交渉 ↓
226,800円(3,000円引き) ポイント15%

が限界でした。
私の住んでいる地域では、量販店が少なく、品ぞろえ・価格などヤマダの一人勝ち地域なので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・
私の過去質問で「買い時は!?」で皆さんが値引き交渉術など教えてくれているので、もしよろしければ、見てみて下さい。


toto0107さんへ

参考にならないかもしれませんが、
私がネットショップではなく、価格が高くてもヤマダで購入した理由は
・店の保証が5年つけられる事
・長期保証があってもネットショップはいつなくなるかわからない(情報が入ってこない)
 ヤマダくらいの規模なら何かあった時情報がすぐ入ると思う(TV 新聞など)
・不具合があった時連絡が取りやすい
 ヤマダ→電話で済む・商品が持ち込める
 ネットショプ→連絡がメールだと伝えづらくめんどい・送り等もめんどい
・ポイントを含めれば価格がどっこいどっこい

ネットショップを利用したことがないので、かなり偏見入っているかもしれませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:10569931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

購入比較

2009/11/17 00:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:14件

こちらの商品を11/13に購入しました。
実はVAIOTypeLを購入したのですがもっさりした動きに耐えられず相当な無駄使いとわかりつつも購入しました。

本当はNECDirectで購入したかったのですが納期未定ということで断念
ヤマダ電機では219,000+でポイント13%とのことでしたが在庫が無く1〜2週間を予定しているが約束はできないという返答。ヤマダの店員さんメーカー派遣の人に任せすぎずにこっち見て話してよ;;(愚痴ごめんなさい)
で、次はコジマ。在庫が無い可能性が高いのでまずは在庫の確認をするとやはりなし。
だが別の店舗に1台あるとのことでここから値段交渉。
ヤマダの値段を伝えると一番えらい人まで話が言って・・・・太刀打ちできませんという敗北宣言。215,000が限界ですという回答でした。
コジマは5年保障が付くということと(免責額あり)5%のポイントを考慮すると203,000くらいと想定。2万円近く違いますがものがあるのとまともに会話してくれたので購入を決定しました。
別店舗から直接配送ということで1日開いて15日に到着しました。

書込番号:10488428

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/11/17 00:57(1年以上前)

とりあえずVPCL11AFJとの比較も踏まえたレビューです。
音、画質など個人の主観に影響される内容も含まれるレビューということを踏まえてご覧ください。
VAIOのほうは以下の構成です。
CPU:Core2 Duo E8500
グラフィック:NVIDIA GeForce GT 240M GPU
メモリー:4GB
ハードディスク:2TB
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
テレビチューナー:地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル×2
タッチパネル液晶:なし
VAIO AVC トランスコーダー:あり

ほぼWと同じような構成だと思います。

・ファンの音
 Wのほうは後ろに回ると多少音が気になりますが正面からではほぼ音は気にならないレベルでした。
 VAIOは前からでもミーーンという音が気になります。

・温度/廃熱
 双方W録画をして同時に視聴していろんなところを触ってみました。
 Wは液晶上部の淵あたりが少し暖かい感じですが上面は風が抜けている感じで熱さは感じません。また裏面の両サイドからの吸気が行き届いているようです。
 VAIOは液晶沸く上と上面(特に真ん中から左)に熱を感じます。夏場がちょっと不安

・TV関係
 立ち上がりはWもVAIOもそれほど変わらない感じ。
 しかし立ち上がってからはWのほうが断然軽いです。
 同じ番組をW録画の状態とし、同じ録画番組を視聴して差をみましたがWのCPU使用率が10〜20%のところVAIOは50〜60%といった具合で予想以上に差がでました。

 視聴しているときにウィンドを全画面からウィンドに変えるときもWならぱっと変わるのにVAOIは2秒以上かかっていました。
ここまで変わるとなにか自分の使い方が変なんじゃないか?という不安も。
VAIOの解析とかもとめているはずなので同じような条件だとは思うのですが・・・・

 ただしWについてはリアルタイムで見ていたTVのノイズが目立つ気がします。
 あとクラッシック表示にするとAero対応のテーマにしろーと怒られました。対策あるのかな?

・液晶
 方式が違うものなので比較するのも変化もしれませんがWの液晶はVAIOに比べてかなり視野角が広くてくっきりはっきりした画像でした。ちょっとはっきりしすぎて目が疲れそうですが調整でなんとかなるかと思います。

・外部入力
 切り替わりの時間は大差ないですがWは切り替わって早めに画面上に「HDMI]とか出てくれるのですがVAIOはそれが出るのが数秒かかったりします。結果としての時間は同じなんですがこれ反応してるの?っていうのをVAIOはよく感じます。

・HD
 WはBarracuda 7200.12でした。
 VAIOは2Tも選べたのでここは残念なところ。

・スピーカー
 VAIOも悪くはないとおもいますがちょっとこもった感じがあります。
 Wは低音がしっかり出ている感じがして音を大きくしたときの迫力が上でした。

・箱
 Wの箱がでかいのかVAIOの箱が小さいのか・・・・
 でも配送のためなどに箱をとっておくことを考えるとWの箱はでかいと思います。

・リモコン
 なんでWはリモコンだけ白いんでしょう。でも無線のリモコンは快適です。
 VAIOのリモコンも特にきになりません。入力切替のボタンが隠れてなくてもいいのではと思ったくらい

・キーボード
 VAIOのほうが横幅がある。VAIOのエンターキーなんでこんなにでかいんだろう。
 VAIOにはCDのイジェクトボタンがある。CDが横の見えにくいところなので少し親切。
 WはFnキーが一番外側にあって自分の癖ではよく間違えてしまう。

・マウス
 形のせいかVAIOのほうが重く感じます。

・マニュアル
 Wのほうが紙のマニュアルが充実していました。
 VAIOもPDFで詳細なマニュアルが付いていましたが紙媒体のほうがやはり見やすいです。

・そのほか
 やはり首が振れるメリットは大きいと感じました。首が振れないと狭い環境の我が家ではサイドのUSBを刺すだけでも一苦労あったりします。

 Wは形状的にちょっと机がゆれると増幅されて本体がゆれてしまいます。

 Wは録画中にLEDで「REC」と表示されてわかりやすいです。

また何か気がつきましたらら追記します。

書込番号:10488668

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2009/11/17 12:02(1年以上前)

ファンの音について少し訂正します。
Wの置き場所を机の奥に移動しました。するとちょっと音が気になるように。
上にラックがあるとこまで移動したのでそのせいかも?
ということでVAIOとLの騒音比較ですが大差ないという感想に変更します。

書込番号:10490010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/17 12:16(1年以上前)

ああぁぁぁVAIOとLの比較って・・・・・
VAOIとWの比較です;;
失礼しました

書込番号:10490049

ナイスクチコミ!1


pxtyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/17 19:31(1年以上前)

私も今のテレパソが5年の歳月が過ぎまして買い替えを検討してる最中です。
ソニーの方は電源オフからの予約録画が出来ないようです。
パソコンの電源がオフの状態からでも、録画予約時間になるとパソコンが起動し、予約番組録画を行う。NECに決めようかと思っています。
あなたのご意見はホントに参考になりました・・ありがとうございます。

書込番号:10491549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度4

2009/11/17 20:27(1年以上前)

大変参考になるレビューをありがとうございます。

当方も同じく両機で悩んでいる者です。
暇があれば電気屋で眺めているのですが、TV画面について伺わせて頂ければと思います。

 TV視聴に関して、VAIOのアップデートでMotion Reality HDが利用でき、
 これにより画質が向上するとありますが、どれだけの効果がありますか。
 Wの液晶がかなり綺麗なので、この効果によって同じくらい綺麗になるのか
 興味津々です。

書込番号:10491799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 02:11(1年以上前)

pxtyさん>
シャットダウンからの予約録画復帰の件・・・知らずにスリープからしてました^^;
マニュアルをちゃんと読んだらしっかり「省電力状態(スリープ/休止状態)か、電源を切った状態で復帰します云々」の記述がありました。
SmartVisionの設定項目にもシャットダウンからの復帰に対応するというオプションがあります。
で、実際に実験しました。
電源を切りたいということは録画が終わったらシャットダウンもしたいかなぁと思って録画終了時のオプションはシャットダウンにしました
次の録画に時間をあけているのは復帰が録画の5〜8分前とのことなので実際に予約した際のシーンに合わせているような感じです。
あと細かい話ですがLANからの起動とマウス、キーボードの電源を切って確認

シャットダウン状態から20分後の録画予約

5分録画

シャットダウン

さらに20分後に録画予約

10分録画

シャットダウン

こんな感じでうまくいくか・・・・緊張しつつPCの前で待機w
すると予約の5分前くらいに電源が入りました!おおぉぉ
そしてこの時録画中の画面は出ないので無人状態でわーわー音が出ることはありませんでした。
ただし通常のようにWindowsにログインしているので起動音を設定している場合やスタートアップで何かアプリを起動している場合はそのソフトの音などが出ることになります。また通常のデスクトップ画面が表示された状態になりますがこれはモニタの電源が切れる設定を短くしておけば最小限表示されるように出来るかと思います。

その後、シャットダウン→再度起動のプロセスも問題なく動いていましたのでpxtyさんが希望されているような動きはするのではと思います。

細かい設定はありますが初期設定で指定された内容をちゃんと入力できていればそれほどややこしくないと思います。

・おまけ
VAIOでも試しましたががやっぱりだめでした^^;
但し休止状態からであればどうやら復帰してくれるようです。
Windows7もデフォルトでは休止状態が無効になった状態なので設定を変えないといけないのがちょっと面倒ですがこれはWindows7の問題ですね。

以上乱文ですが実験結果です。

書込番号:10493818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 02:31(1年以上前)

あやけいパパさん>
Motion Reality HDの件ですがVAIOアップデートで対応可能とのことで
アップデートの履歴を見てみましたが入ってませんでした。
Motion Reality HDのページを見てみるとLは対応予定となっていました。
あれれ??と思い手動アップデートのサイトを見てみると・・・ありました!
10/26に公開されていたようです。
しかし自動ではなぜ出ないんだろう。タッチパネルじゃないのにタッチパネルのドライバのアップデートは出るんですよね^^;

で、ダウンロードしてインストールしてみました。インストールのウィザードが英語なのでちょっとだけ心配しつつも
クリックするだけで完了。その後再起動。
するとVAIOの設定→ディスプレイにオプションが追加されました。
適用するか否かのチェックボックスとリフレッシュレートの選択が出来るようです。
気になる画質なんですが・・・・すいませんド素人の自分には差がわかりませんでした;;
TV・録画したもの・昔撮影したハイビジョン映像・DVD(モヤモヤさまぁ〜ずのDVDしかなかった・・・)で、見比べましたがわかりませんでした。

Motion Reality HDが適用されるタイミングがあるのかなぁと調べてみましたがちょっとわからないです。
一応リフレッシュレートを変えるとGigaPocketのTV画面が小さくなってから大きくなったりしているのでたぶん適用されているものだと思います。

素人だとわからない程度の差なのか、適用がうまくいってないのか確かなことが言えないので・・・不完全なレビューでごめんなさい。

書込番号:10493862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 02:46(1年以上前)

VAIO LのBIOS

ついでに気がついたことを追記

・キーボード
 Wのキーボードはファンクションキーの4つおきに隙間がありますがVAIOは均等配列です。
 VAIOはファンクションだけじゃなくてファンクションに続いてNumLockとかのキーも
 均等に配列されています。デザインとしてはいいんですが実用としてはちょっと使いにくいです。

・マウス
 Wのマウスは3ボタンで横スクロールにも対応していました(今気がついた^^;)

・自動チャプタ分割
 VAIOは自動で本編とCMをチャプタ分けしてくれますがWにはそれは無いです。
 CMを飛ばしたくて録画してから見てるというのもあるのでこれはすごく便利
 但し解析が重いですが・・・・

・液晶前面のツヤツヤ部分
 VAIOもWも液晶の淵がつやつやですがVAIOはピアノみたいな感じですがWは塗装?が少しボコボコした感じなのでVAIOのほうが高級感があると思います。
 双方ともこういう作りなので私のようなおっちゃんが触ると指紋だらけに・・・

・VAIOのファン
 BIOSを見たらVAIOにはファンの回転数が出てました。
 大小いろいろとファンが回ってるんですね。
 

書込番号:10493891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 20:06(1年以上前)

らくらんらさん
>VAIOは自動で本編とCMをチャプタ分けしてくれます

自動チャプタは、魅力的ですが、「CMチャプタ削除編集ができない」という間抜けな仕様は本当ですか?

書込番号:10496427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 21:54(1年以上前)

運悪過ぎさん>
>自動チャプタは、魅力的ですが、「CMチャプタ削除編集ができない」という間抜けな仕様は本当ですか?
GigaPocketでCM部分を削除してDVDなどに編集して書き出しが出来ないということでしょうか?
このへん詳しく見ていないので的外れな回答だったらごめんなさい。
DVDなどへの書き出しと仮定するとGigaPocketで書き出しの編集を選んで書き出すチャプタを指定することでCM部分をカットして保存することが出来ると思います。

録画されたファイルからCM部分をカットしてファイルを小さくするみたいなことであれば出来ないと思います。

自動でのチャプタ分けはコマ単位まではさすがに正確に切れていないようで数コマずれています。普通に見る分であれば十分だと思いますが数コマもきっちりと思うのであれば自分でやらないとだめだと思います。

試してみたら録画中でGigaPocketの編集機能を立ち上げたらGigaPocketが落ちました・・・
遅いならまだしも落ちるのはちょっときついです;;
GigaPocketが固まってるけど裏で録画は続行中のようですが止めたくても止められず録画が終わるまで再起動できなくなります。
録画中にGigaPocketを触ると我が家では結構な確率でこんなことがおきます。
編集出来るか否か以前の問題でした。

書込番号:10497108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 22:45(1年以上前)

らくらんら さん
>DVDなどへの書き出しと仮定するとGigaPocketで書き出しの編集を選んで書き出すチャプタを指定することでCM部分をカットして保存することが出来ると思います。

返信ありがとうございました。
「HDD上ではCM部分をカットできないが、DVD・BDへの書き出しの編集でならCM部分をカットできそう。」てことですね。

Wのカンタン編集?のレポも期待しています。暇なときに試してみてほしいです。

書込番号:10497525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度4

2009/11/19 00:19(1年以上前)

らくらんらさん レポートありがとうございます。

やはり、ぱっと見、Motion Reality HDの効果は分からず、
劇的な変化は無いのですね。ちょっと残念。

>録画中でGigaPocketの編集機能を立ち上げたらGigaPocketが落ちました
これはキツイですね。色々出来そうなのでVAIOも面白そうだと感じていた
のですが、付属のソフト(GigaPocketや解析マネージャー)はどれも重そう
な印象ですね。

VALUESTAR Wにしてしまいそうです。

参考になりました!

書込番号:10498207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 12:07(1年以上前)

らくらんらさん
レビューありがとうございます
ソニーのギガポケに唖然とさせられてきた vaio typeA ユーザーですが
今回のtypeLでもまだまだ信頼性低いようですね

自分もそろそろvaioに見切りをつけて、VW970と思っていますが、
ひとつだけ気になることがあって、
それはSmartvisionのリモート予約録画なんですが、
例えば、昼休みに会社のPCから自宅のVW970に録画予約とかできるんでしょうか?
NECに電話で聞いても相手が知らないのか、出来ないような回答だったんで…

書込番号:10513825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/22 23:13(1年以上前)

暮海猛夫さん>
リモート予約録画の件ですが私の見落としでないかぎりWには機能自体が無いものと思われます。
アナログ時代のSmartVisionには付いてたと思うんですがデジタルになってから付いてないのかもしれないです。

SonyのGigaPocketにはリモート予約の機能があってGガイドから予約ができるようですが出来るかは自宅のルーター設定や会社側の設定によって変わってくると思います。


書込番号:10517178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/11/22 23:26(1年以上前)

Wでの録画番組編集(SmartVision)を試してみました。
「簡易編集」というだけあって本当にオマケ程度の機能です。
再生しながら必要部分のスタートがここ!と思ったらクリック・・・みたいな感じなので本当に簡易です。(カットじゃなくて必要な部分を指定)
で、保存をすると元画像とは別に選択した部分だけのファイルが作成されます。

せめて何分おきかのサムネイルでもあればいいのですがそれも無いのでカットしたつもりがCM残ってた・・とかいうことが起きそうです。

編集機能に関してはVAIOのほうが機能は充実してるのではと思います。

書込番号:10517277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 23:28(1年以上前)

らくらんらさん
やはりできないですか…うーん残念ToT
本当にありがとうございました

書込番号:10517288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 00:51(1年以上前)

らくらんら さん
レポ、ありがとうございました。
>再生しながら必要部分のスタートがここ!と思ったらクリック・・・みたいな感じなので

えぇ!それは、私が想定していた中でも最悪です。でも、判って良かったです。
再生しながら必要部分にチャプター打つなんて、よっぽど運が良くないと成功しませんよ。
Wは、録画機能は良いのに、残念です。今後の編集機能の改善に期待するしかないです。


書込番号:10517852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

xpのパソコンが壊れたので買いました!

2009/11/08 00:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL350/VG PC-VL350VG

スレ主 たげりさん
クチコミ投稿数:28件

NECxp(2004年10月購入)のパソコンが壊れた!
10月10日にハードデスクがダウン、ハードデスク交換とりカバー
11月1日に再度ダウン、マザーボードに不都合の可能性大とのこと。
パソコン無しでは生きられないので、やむを得ず159000円で川越のケーズデンキデ購入。価格の検証より即日使用開始が必要だったため決断。
ボーナス大幅減額予想の最中の大出費!!また、5年後には買い替えか、パソコンは今回でNEC6代目(MSDOSから)
xpとの使い勝手の差は無し。
マイピクチャーはxpの画面のほうがよい。
この機種は大丈夫でしょうか?

書込番号:10439573

ナイスクチコミ!0


返信する
sminofさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/13 21:53(1年以上前)

その後、使用感はどうですか?
サクサクでしょうか。
あまりにクチコミが少ないので。

書込番号:10936154

ナイスクチコミ!0


スレ主 たげりさん
クチコミ投稿数:28件

2010/02/13 22:42(1年以上前)

今のところ問題なく使用中。
フルハイのディスプレーで画像処理をしています。
今日も、パワーポイントでサクサクとシンポジウムのプレゼン中です。
経験的にパソコンの寿命は5年かなーと。
本機購入後、会社のパソコンが遅くて遅くてイライラ、システムはxp
2年前に渡された時は、早いと感じたのに。
前の機種はCPUのための送風ファンがうるさい感じたが、
本機はベスト、静粛に近い!
私は、NECで慣れたので。
一度東芝のモバイルパソコンを購入したことがありますが、
不具合の時の担当者の対応、メカニックは別の工場、ソフトは我が工場との答えに唖然
依ってNECファンです。NEC前会長の佐々木さんの自伝が日経新聞夕刊に。高感度の内容でした。

書込番号:10936518

ナイスクチコミ!0


sminofさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 10:40(1年以上前)

サクサクそうですね。
私も近いうち買おうかと思います。

会社のシステム担当が「NECが1番壊れにくい」と言ってました。
lenovoも良かったのですが、4年経つので1度NECにしてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10938755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

年末商戦価格は?

2009/11/07 14:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:18件

価格が18万円にサチッてきましたね。
17万円底値はフラグシップだから無理でしょうか?

希望1.次期別機種では外部ビデオ入力(HDMi/D)の実装を願っています。
    デスクトップおよびノートもできればお願いしたい。
希望2.もうちょっと格好良くなりませんか?
    デザイン設計部門がセンス低いのかな?
    これじゃ、概観は液晶テレビそっくり(斬新さ無し)ですよ?
希望3.水冷のWは出さないのでしょうか?
    春モデルで出したりして???

個人としてはVISTAノートを7にアップグレードできたし、
Wタイプ春モデル待ちの様子見ということで今回は見送ります。
パソコンはNEC。期待してます。

書込番号:10436463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 19:48(1年以上前)

本日ノジマで見てきましたが、やはり視野角は大きくよかったです。
特に下からはソニー、NECの比ではないですね。
購入検討しようと思っています。

書込番号:10443710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

展示処分品ですが…

2009/11/06 18:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

クチコミ投稿数:1193件

11/11、LABI1日本総本店池袋で99,800円。
展示処分品・限定50台。
展示処分品ではあるもののQuad・ブルーレイ・地デジで10万を切ってるのでまずまずかなぁと。

書込番号:10431685

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/06 18:21(1年以上前)

こんばんは
それはお安いですね。
Windows 7への優待(割引)はあるのでしょうか?

書込番号:10431700

ナイスクチコミ!0


panariderさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/14 08:21(1年以上前)

昨日(11/13(金))行ってみましたが、168,000円の値札が・・・。
スタッフに聞いてみましたが、金額的にはいっぱいいっぱいで、
しかもポイント付与なし、購入時のポイント使用不可ってことでした。

11/11だけの限定特価だったんですかねえ。

確かにこのスペックで10万切ってるとかなり魅力だったんですけど。

書込番号:10472775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/17 23:16(1年以上前)

大阪で売ってたら買いに行きたかったですわ。
99,800円とは安いです。

書込番号:10492891

ナイスクチコミ!0


ratinaさん
クチコミ投稿数:1件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度5

2009/11/18 04:25(1年以上前)

アウトレッツさん、ありがとうございました!!
私、11月8日に池袋LABIで168000円で買って、その日の夜に口コミみたら、アウトレッツさんのレス発見して。びっくりしてヤマダのホームページ確認したら、確かに
特売のチラシが・・
店員さん、たった3日後にそんな特売やるなら、値引きしたときに、ちょっと
教えてくれたらよかったのに!!
翌日に、キャンセルしようとヤマダに行って、教えてくれればよかったのに、
あまりにも不親切ですよね、って一言文句言ったら、
その場で、5年保証付き、宅配、カード払いですべて込みで、105,000円にしてくれました。

特売日の前日から並ぶ覚悟で行ったのに、びっくりです。
アウトレッツさんのおかけです!!ありがとうございます!!

それに、さすがヤマダです。
対応は早いし。これからは家電全て、ヤマダで購入すると決めました。

PC自体も大満足してます。
静かだし、録画と他番組の視聴を同時にできるし、
画質もきれい。処理もはやいですしね。
セブンは入ってないけど、NECは3,000円で自分で
ダウンロードできるし。

書込番号:10494004

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

本日購入

2009/11/02 23:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

頑張って購入です。土曜日着予定。
最後までVAIO Lとなやんだが、NECにしました。
決めた理由は・・・
・水冷やめたけど、全然熱くない。VAIOも遜色なし。
・PCでは数少ないウーハーがはいっているため音質がいい。VAIOより上。
・IPS画面。下から見る以外は、VAIOとかわらんけどね。

不満点・・・いまのところ
・リモコンが白


ちょっと、VAIO R(旧型)とも悩みましたがハードな使い方をしないので
こちらで十分です。Rはすごく熱いので心配でした。
XPいがいつかったことないので楽しみです。これから一眼デビュー〜〜〜。

書込番号:10412053

ナイスクチコミ!2


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/03 00:10(1年以上前)

うちはオーナーじゃないけど、、、
・リモコンが白

共感できます!!><ノ

書込番号:10412568

ナイスクチコミ!0


ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 02:30(1年以上前)

>最後までVAIO Lとなやんだが



これ今の私がその真っ最中です!

決められた理由も書かれていましたが、価格の差はあまり気になさいませんでしたか?
あと、OSが32bitと64bitの違いでも結構迷っている点なんですが、64bitってどうなんでしょうかね?
処理速度的にはよさそうなですが、なんかソフトや周辺機器がうまく動作しない可能性が高いと言う話を聞いたりすると、NECを奮発して購入するほうが得策なのか・・・?

でも、動画編集やテレビ視聴&録画の面ではカタログを良く見ると、ソニーのほうが勝っているようにも感じるけど、こういうのも使ってみて慣れたころでないと結局良し悪しわからなかったりするし。

とりあえずいろいろなレビュー報告期待してます。

書込番号:10413177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/03 06:23(1年以上前)

ありゃこれ32bitじゃないのかな??
7はまだ中途半端なOSなので、時期OSからが64bit本格派とおもってましたが。
S/Wがなんちゃって64bitばかりなので。

このPCは現行一体型では音質が一番いいのでひとりぐらしなんかにもおすすめですね。

書込番号:10413432

ナイスクチコミ!0


ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 15:29(1年以上前)

仔猫たんさん 

>ありゃこれ32bitじゃないのかな??


すみません、もしかしたら私の書き方がわかりづらかったかもしれませんが、NECの機種は32bitですよね。

ソニーのバイオの方が64bitで、今私は、ソニーの方で行こうかと思っているのですが、64bitと言うのが、今後は次第に当たり前になっていく次世代OSのあり方なのかもしれませんが、今はまだ周辺機器やソフト面で32bit対応が主流みたいなので、二の足を踏んでいる状態で、でも、NECの方は、ヤマハスピーカとか魅力的なんですが、やや価格が高いのがまた二の足踏む要因になっちゃっているのです。
また、ソニーの方は動画編集やテレビ試聴&録画ソフトの面で上行ってる感があります。

しかししかし、ソニーの方も結構音は良かったんですが、でも、NECの方にはさすがにかないませんでした。
NECのヤマハスピーカは、音が浮き出てくるような感じでしたね。
あれは捨てがたい。

まあ、良い意味で迷っているから、結構楽しいんですけどね。

書込番号:10415277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/03 16:15(1年以上前)

動画とかやるならば、64BITのほうがいいかと思います。
(店頭在庫で暴落している、旧型のRがねらい目かと)
当方の使い方は、めーる、TV、web、office程度のライトユーザですので。
ほとんどのS/Wも64bitといいながらつけやきばしただけなので、本来の
SPEEDは出せていないケースが多いです。
いつまで、7がいきるかわからないけれど、次期64bitOSのつなぎとなる
OSとしてしか考えていないで特にこだわりはなく、オールインで音質と画面で決めました。
土曜日につかってみたらそのうちレビューします。

書込番号:10415470

ナイスクチコミ!1


ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 15:52(1年以上前)

ご使用されていて、発熱度合いはどうでしょうか?

扇風機などを当てたら結構問題はなさそうでしょうか?

書込番号:10436765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/07 23:14(1年以上前)

快適です。発熱もファン音も皆無に等しいです。これなら水冷にする
必要はなかったのも納得。
今回はVAIO LよりもVALUESTAR Wで正解だと思います。
特にIPS液晶とウーハ付は歴然とした差がありますね。
SPEEDもはやく快適です。XPからの乗り換えの方でも問題はありません。
IPS液晶は端から見ても、液晶がきれいです。
将来的には、VAIO Rがでれば乗り換えますけどね。
(発熱、IPS液晶、ファンがよくなったら・・でるよね・・きっと)

不満点は・・・・やはりリモコンが白ってところかな。

書込番号:10439215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/07 23:16(1年以上前)

結論としては、お勧めできますね。7自体の機能は結構便利ですね。
S/Wで使えなかったのはDemontoolくらいで、データ以降もスムーズでした。
ちょこちょこつかっていき不満点があればまた書き込みますね。

書込番号:10439238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/08 16:02(1年以上前)

一眼デジで、HDMI写してみました。野良猫もかわいく鮮明に写ります。
本PCとEOS KISS X3は初心者にもおすすめ。

書込番号:10442546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング