このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年10月11日 02:59 | |
| 0 | 1 | 2006年7月31日 23:03 | |
| 0 | 2 | 2006年8月13日 09:39 | |
| 6 | 7 | 2006年7月18日 23:33 | |
| 0 | 3 | 2006年4月16日 02:23 | |
| 0 | 9 | 2006年3月22日 02:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GG
購入直後からアナログ放送の受信が出来なかった。又、手持ちのプリンタードライバをインストールしたら途中でコケて再起動後にブルースクリーン発生し、立ち上がらなくなった。
修理窓口に電話して新品との交換交渉をするも修理対応だと言われ100万歩譲って修理を依頼したら「まずリカバリーをして症状が再現するか確認しろ!」とあまりにもふざけた,いい加減な対応をされたのでブチ切れて交渉すること30分さんざん文句を言ったらやっと修理を引き受けた。修理に出して8日後に戻って来た。修理内容を見ると「ハードディスク不良の為、交換。再インストール後動作OK」との内容。
DOSVマシーンが普及する前、さんざん甘い汁を吸われ「こんなメーカーのPCなんか2度と買わない!!」と近い、自作機を使い続けてきたが、最近年をとったせいか面倒くさくついふらっと購入してしまったのが後のまつり・・・・。
所詮、実力のないメーカーがユーザーを馬鹿にして高い価格で売りつけているだけ!
みなさん、NECのPCは購入しないほうが良いですよ!。修理受付の対応なんかはなから初心者扱いで小馬鹿どころか大馬鹿扱いされて無茶苦茶頭にきた。
NECが早期にPC事業から撤退する事を心から願う!!
0点
とりあえずリカバリしてくれというのはどこのメーカーも共通。
はずれを引いてあんまりタラタラ文句を言うなら物なんて買うなよ。
やっぱりって言うぐらいなら最初から他のメーカーで選べよ。
しかしパソコン自作暦がある人間でこのモデルを買う奴がいるんだな。
釣りネタか?
書込番号:5522313
0点
>修理受付の対応なんかはなから初心者扱いで小馬鹿どころか大馬鹿扱いされて無茶苦茶頭にきた。
どう見ても初心者だからしょうがない、
>自作機を使い続けてきたが
???この状態ならPC組んでる人はまずリカバリしない?
少なくてもサポートがリカバリしてと言ったらすればいい
自作機て誰かに組んでもらったのを使ってるだけ?
はずれを引いたのは同情するが
こんなの自作している人なら当たり前のことでは?
何でそこまで怒るかね?<`ヘ´>プンプン
書込番号:5522705
0点
右も左もわからないユーザーが多く(というか5年以下程度の方々がほとんどに)なってきたからサポートの内容レベルを下げざるをえないんだと思います。
難しいことを話して混乱されたらどんな状況かも把握できないからやっているのだとは思います。
特に、NECや富士通などは初心者にも簡単に使えるなどが売りですので(^_^;)
そう考えれば、そういう人員を配置してても納得できます
自作されていたレベルの方ならショップブランドレベルのサポートとならご不満を感じない話ができる感じだと思いますよ。
パソコンの中で一番大事なものはデータであってデータを消去するリスクを知っている方々には受け入れられない内容ですが。。。
仕方ないこととあきらめてください。
書込番号:5522742
0点
>修理受付の対応なんかはなから初心者扱いで小馬鹿どころか大馬鹿扱いされて無茶苦茶頭にきた。
初心者扱いされたって・・・
どう見ても初心者だろ・・・w
不具合箇所の特定も自分で出来ないなら
素直にリカバリーすりゃいいじゃん
自作ユーザーと言ってはいるが、おそらく他作(他人に組んでもらった)じゃないの?
この程度のスキルで自分は初心者じゃないと思っているあたりは
ほんと、あんたは幸せ者だよ
書込番号:5523400
0点
ハードウェアは異なるものの出来ることは同じという仕様のパソコンで、最後まで頑張ったNECの技術力はかなり高いと言えます。
その技術が現在のPCにどれだけ反映しているかは不明ですが、一刀両断で断じることは避けるべきです。
受信が出来なかった原因が不明ですし、ドライバのインストールで起きた障害もNECの責任の範囲であるかも不明です。
リカバリでは解消しないと説明をしていないですし、その説明がなされても信憑性を疑うべき場合が多いので、とりあえずリカバリを求められることは当然でしょう。
NECが甘い汁を吸っていたという理由は何ですか?
その口調からすると、そういう扱いをされても仕方がないと思います。
鬱憤晴らしと受け取られない評価をすべきです。
書込番号:5523408
0点
偉そうに返信したおまえら!NECから金でも貰っているのか?素直に感想を述べたまで。こんなメーカーがのさばっているからいつまでたってもレベルがあがらないんだよ。
書込番号:5525368
0点
貴方の発言が大人げないからでしょう。
まず
1)なぜアナログ放送が受信できなかったのか?
修理して戻ってきてからはどうなのですか、きちんと原因は
追求したのでしょうか?
2)インストールできなかったプリンタの機種とドライバは?
少なくともプリンタメーカの最新版のドライバを入れましたか?
ここ2-3年のモデルなら、電源を入れ、プリンタをつないだ状態
でドライバを入れていない状況でも、自動インストールを準備
しています。>Canon・Epson
そう言ったものを利用するのも手でしょう。
大体、プリンタドライバをインストールできないのは、NEC
のせいは半分だと思いますがね? プリンタメーカにも問い
あわせたのでしょうか?
自作経験が長く、「俺は経験者なんだ」という態度がありあり
と出ています。トラブルを解決できないときは感情的にならず、
きちんと場合分けをして、トラブル解決をすべきです。
メーカのサポートだって人間です、はっきり言って貴方が
30分ごねて・・・てその時間自体無駄です。
保証期間内なのだから、きちんと不具合箇所を明確にすれば
5分もあれば事足りるでしょう。
まずは我が身に原因のあることを認識しましょう。
書込番号:5525467
0点
正直、DOS/V以前にぼったくっていたのは事実で私はNECは好きではないです(笑)
でも、だからこそ初心者向けのサポート体制を取ろうとしているのは評価してあげるべきだと思いますよ(^_^;)
しかもNECは巨大企業でグループ全体でなんとか黒字に持っていっている内情もあって、別に甘い汁は吸ってないと思われますし。。。
リカバリーしてくださいってサポートが言ってきたことに頭にくるならどこのメーカーでも頭に来ますよ?
『NECはダメ』じゃなく『メーカー製品が向いてなかった』ってスレが良いと思います(−ω−)♪
自作道を極めるか意識変換か御自由にどうぞ(・ω・)/
書込番号:5526290
0点
>こんなメーカーがのさばっているからいつまでたってもレベルがあがらないんだよ。
はいはい、まずは自分のレベル上げましょうね
書込番号:5526730
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/FG
Y電機で197,800
秋葉の方が安そうな情報もありましたが
ポイントおよび自宅からの利便性勘案しこれでダンしました
ペンティアム本当に要るか〜? という話も
あると思いますが
その辺はまた使い込んでみてレポートしたいと思います
現状、メモリを追加してみようかと思っているのですが
512MBx2のデュアルにするのって、やっぱり違うので
しょうか
もしお試しになった方がいらしたら、多機種の話でも
いいのでお教えください
よろしくお願いいたします
ごん
0点
初めから増設前提でメモリは512MB、1本なんですね
少しでもは速くしたいならデュアルメモリチャンネルにしますよ、じゃないとPentium を選んだ意味がない
http://www.ne.senshu-u.ac.jp/~proj17-4/partsreview/mem/1.html
書込番号:5280171
0点
Silver Jackさん
レス遅くなりましたがどうも有り難うございました
資金繰りを考えながら手を打ちたいと思っています
(さすがに7-8月はきつかった・・・)
書込番号:5342074
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX100/6F
しさしぶりに閲覧しています。私がここに書き込みをしたのが、2003/07/15でした。質問は、メモリーの2枚差しについてです。デュアルチャンネル意味がまったく、解らないまま、質問をしたものですから皆さんが答えるのに苦笑していたみたいでした。今見ると、とても恥ずかしい限りです。 ところでかく言う私もほとんど、使用していません購入金額はディスプレーとか、他もろもろで30万位しました 今となってはたまにテレビ録画をするぐらいです
皆さんは、どうしていますか? たぶんこんな書き込みを今更見ている暇人は、いないと思いますけどねw 73&88
失礼しました。
0点
暇人その1。テレビ録画もたくさんして、DVD編集とかしてみると意外と楽しいかもしれません。せっかく30万もしたのだから、いろいろあそびましょう。(それにしても、73&88というのが気になる・・・ググってみるとどうやらさようなら、とか、またね、という意味がありそうですが)・・・と、またググってみると「73はBest Regards。(男性に対して)さようなら。88はLove&Kisses。(女性に対して)さようなら。無線通信の終了時に使用するお別れのご挨拶」ということなのですね。
書込番号:5050589
0点
たからものpart2さんこんにちは
私の水冷の出会いは、姉妹モデルのVZ700/&Fでした
スペック的にはVX100/6F とそれ程かわらいと思いました
使用したのは3週間ほどでしたが、これほど静かなPCが有るとは思いませんでした
デュアルメモリチャンネルですが、NECからデュアルメモリチャンネル関係のBIOSをアップデートしないと、PC3200は使えません
PC2700なら問題は有りませんが
Silver jack
書込番号:5050822
1点
>>たぶんこんな書き込みを今更見ている暇人は
常連は機種ごとに発言をしぼらず掲示板全体で見ていますから、どの機種に書いても見えてますよ。
Pen4の2.4Gマシンを現役引退とはまた勿体ない。不要ならいくらでも欲しい人は居ると思いますけどね。なんなら施設に寄付するとかね。
ちなみにうちなんか最高スペックマシンでもCPUは1G以下なんですけど(^^;
書込番号:5050896
1点
たからものpart2さん こんにちは。 暇人です。
ご近所の高齢ご夫婦が折角買ったけど認知症気味になったし邪魔なので一式処分したい、、、と言っておられました。
TV録画出来るのに全く使われてません/ANT線が来てなかった。
意外と押し入れにしまったままの高価だったパソコンもあるようです。
−-−- −−-− −-- - -−−− -− −---- −--- -−- −-- -−-−- −-−
書込番号:5051333
1点
キャプチャを利用してるなら、充分ですy
キャプチャ付きPC買ったが、使い方わからず、ビデオあるから結局は・・・
という人いましたy
こうやってネットもしてるわけですし、それで良いと思いますy
書込番号:5052491
1点
BRDさんなんで CQこちらは… なんてモールスで書いてるんだろ(^^;
書込番号:5053772
1点
私は先月、Pentium4 2.4CGHzから2.8CGHzへ変更したところです。
まだこの先2年は使うつもりですから。
来月あたりには、HDを160GBから320GBへ入れ替えようかと検討
してます。
まだ2年は使えますよ。
書込番号:5267041
1点
デスクトップパソコン > NEC > ValueOne MT ベーシックタイプ MT100/3A
知り合いがこれを購入してセットアップを頼まれた時にPCの中を見たら異状にでかいCPUクーラーが付いていましてソケット754のクーラーにしてはでかいな〜と思いCPU-Zで詳細を見たらSempron3200+ソケット939と表示されました!!
939のSempronって発売になっていないですよね??
939ならデュアルチャンネル対応だ!!と思い試しにメモリー2枚差ししたらがデュアルチャンネルになりました。
パイ焼きできっちり1割アップでした。
以上気になる事でしたので報告しました
0点
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=939%E3%81%AESempron&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:4998479
0点
バルクやリテールなどCPU単体で手に入るのは、Socket939だと3400+だけ。最近出ました。
でも、既製品にはその他のSempronもSocket939で供給されてます。
書込番号:5000777
0点
pctamaxさん、パーシモン1wさんありがとう御座います。
最近発売になったのですね。
知りませんでした。
ありがとう御座います。
書込番号:5001135
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED
出てみないと分かりませんが、CPUが若干良くなるのでは?
書込番号:4923648
0点
時期は、ゴールデンウィーク頃でしょう。
値段は、今より若干高くなるか、同じくらい
現行は、逆に安くなると思います。
とはいえ、1〜2万くらいの差です。
書込番号:4923945
0点
XPのPROにした場合は、 Homのときにインストールしてあったソフトは、すべてけえてしまうんですか
書込番号:4924075
0点
消えませんy
リカバリCD作っておく方が無難ですね。
Homeで充分と思いますが?
Proへする必要性あるんのでしょうか?
書込番号:4924158
0点
OS入れ替えるのもいいですが
せっかくのメーカーの保証が無くなってしまうのでは?
BTOなら別ですが
書込番号:4924733
0点
>PROのやつがあまってしまうからなんです
PROのやつがあまるって、どういうことでしょう?
特に理由が無いようですので、Homeで使うことをお勧めします。
書込番号:4934001
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




