このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 18 | 2004年2月2日 21:59 | |
| 0 | 6 | 2004年2月3日 20:52 | |
| 0 | 1 | 2004年1月14日 13:44 | |
| 0 | 3 | 2004年1月10日 18:24 | |
| 0 | 14 | 2004年1月11日 10:39 | |
| 0 | 1 | 2003年12月20日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX980/8F
VX980/8Fは巨大な23インチTVチューナ付LCDがバンドルされていますが、
これははっきりいってテレビです。液晶モニタは1280×768ドットしか表示できない様なのでPC利用時は巨大なアイコンとぎざぎざの文字に悩まされるでしょう。(あくまで推測なのですが…)私だったら25万円のの液晶TVと20万円のノートパソコンを買いますが…???。
0点
1mぐらい離れて使わないとつかうきがしませんね
激しく気分悪くなりますよ店頭の狭いところでいじくり回すと
書込番号:2396950
0点
2004/01/28 01:49(1年以上前)
何でもでかけりゃ良いってもんじゃないってことで
書込番号:2396993
0点
2004/01/28 02:05(1年以上前)
離れて使わないと気分が悪く…ということは、キーボードは無線タイプでなければならないのですよね。誰かメーカーに提案してくださ〜い。
書込番号:2397052
0点
2004/01/28 02:07(1年以上前)
画素ピッチが0.3915mmと、異様にデカイ・・・。うける・・・。
スペックみたい人はこちら。http://121ware.com/product/pc/200401/nsserver/vstx/spec/index.html
ただ、おじいちゃんおばあちゃんにはすごく優しいパソコンになるかも。
書込番号:2397059
0点
というか、余程の初心者でない限り
PCのモニタとして1280*768の解像度の23型や22型位のワイドは
メーカー問わず買わないでしょう。
この解像度なら明らかにTV向き重視ですね。PCのモニタ向きじゃない
のは、普通分かります。
書込番号:2397072
0点
2004/01/28 02:12(1年以上前)
一種のバリアフリーでしょうか?。
書込番号:2397078
0点
2004/01/28 02:18(1年以上前)
ピアノさんへ
と…いうことはマニアックな仕様と大きいだけのモニタはミスマッチですよねえ!!。
書込番号:2397098
0点
なんでも大きければいいなんて・・・ねぇ。
この商品は初心者以外誰も買いませんよ。本当に水冷式PCが欲しければ
こんな用も成さないでかいだけのモニターと抱き合わせで買わないで、
少しでもPC経験ある人は121.wareでBTOでPC本体だけ買います。
このモデルでTVしか見ない、という人なら別ですが、でも仮に
そういうのなら、TVだけ用に50万も出すなら普通はプラズマTV買うでしょう。
モニタが大きいからだめと言うのではなく、モニタの解像度と表示画面のサイズが単に
釣り合わないと思いますが。
この画面で解像度が1280*768ならさすがの私でも文字がでかすぎますよ。
もちろん 自由ですけど。
書込番号:2397117
0点
2004/01/28 02:34(1年以上前)
リビングで家族で使うパーソナル?コンピュータなのでしょうか?。
変な時代になりました。
書込番号:2397141
0点
みんなで集まって1つの画面を見るような学校の教室とかにはいいかもね
書込番号:2397270
0点
大きな液晶1台より2台のデュアルモニターのほうがPCを使うには便利だし、TV録画を見るならTVに出力してみるほうが画質はいいよ
発売が当分先だし展示するところは限られるだろうね。
reo-310
書込番号:2397306
0点
2004/01/28 17:20(1年以上前)
ときどきお世話になっております、まゆこです。NECの春モデルの購入は決定したのですが、この機種ではありませんが、23”TFT液晶モデルのVT900/8Dを候補に上げておりますが、掲示板の書き込みもなかなかなくこちらを覗いて見たら、モニターはあまり評判がよくないようですが?このモニターの購入は見合わせたほうが宜しいでしょうか?また、VT700/8Dのモニター(17”TFT液晶)は皆様方から見て如何でしょうか?使用目的は『ネット、ワープロ、エクセル、素人グラフィック、今後少しネットゲーム等ぐらいです)。デュアルモニターとは、普通1台で映っている画面を2分割すると言う事でしょうか?その場合何インチぐらいの物をそろえれば宜しいのでしょうか?どのようなメリットまた、どのような使い方(どのような方・ソフト)がお使いでしょうか?まゆこが使うとしたら上記のような使用ですので宜しければ、メーカーと品番のアドバイスまで頂ければ家族は助かります、まゆこでした。
書込番号:2398662
0点
まゆこさんは近眼ですか?
23型ワイド液晶はドットピッチが0.3915mmと度でかいですよ。
普通の17型液晶を解像度 800*600で見てるような感覚ですよ。
それでいいなら誰も何も言いませんが、
普通の人にはこのモニタはPCのモニタとしての用途には不向きだと
私は思います。
つまり離れてTV等画像を見るのが主目的のモニタです。
VT700/8Dの付属モニタは17型ワイド液晶(サウンドビュー・TVチューナー付)
です。ドットピッチは0.29mmで15型液晶のピッチとほぼ同じです。
PC用のモニタとしては、断然VT700のモニタですね。
PCのモニタでTVやDVDしかほとんど見ないというのなら、23型ワイドでも。
PCのモニタで普通にエクセル等の作業をしたいのなら、普通なら17型
ワイドの方が見やすくていいです。表示される範囲は両者とも同じですし。
デュアルモニタは、ディスプレイを2枚使い、色々と両方に表示させる方法です。
PCで作業する人にはお薦めですね。
例えば、片方のモニターに資料を表示させておいてそれを見ながら
もう一方のモニタでワードやエクセルの資料を作るとか、あるいは
片方の画面にTV等を映し出し、片方の画面で作業したりとか、人により
使い方は様々です。(私もまもなくデュアル予定)
私は今後メーカーもデュアルモニタスタイルを打ち出してくる(=売りに出してくる)
と個人的には思います。
もしデュアルにするのなら、NECのVT700等ではそのままでは無理ですね。
デュアルに対応したビデオカードが必要になります。
あるいは、VT700等にPCI用のビデオカードを挿せばいいですが。
デュアルとVT700どちらがいいか?と言えば、そういうのは人により
違います。PCは遊び道具じゃなく仕事用、という人には断然デュアル
を個人的にはお薦めしますね。
書込番号:2398900
0点
2004/01/28 21:32(1年以上前)
私もこれを購入しようと思っていますが、解像度の他に
問題があるなら教えてください。
書込番号:2399523
0点
2004/01/28 22:42(1年以上前)
本体がでかい割りに拡張性ゼロです。空きベイ無し・PCIスロットもTVチューナカードなどですべて埋まってます。要するに拡張する必要がないすべての機能が備わっているという事でしょうか。本体内部へのアクセスはサイド面に付いているガスレンジのツマミみたいなやつを回すとワンタッチでサイドパネルをはずすことができます。拡張できる訳できないが、水冷システムを簡単に見ることができる構造になってます。
書込番号:2399855
0点
2004/02/01 13:15(1年以上前)
コメコメ虫 さん ありがとうございます。
書込番号:2413934
0点
2004/02/02 11:41(1年以上前)
まゆこです。ピアノさんはじめ皆さんありがとうございました。ご意見を参考にして家族と相談して決めたいと思います、また解らない所があったらよろしくお願い致します。 まゆこでした。
書込番号:2417807
0点
2004/02/02 21:59(1年以上前)
解像度とか文字のピッチとかあるんですね。
自分は画面が大きくて見やすいだろうなーと思って
思わず買いたくなりましたが、 ここを発見して本当によかった…。
とつくづく思います。
書込番号:2419834
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
このパソコン(VT700/8D)なかなか いいですよね。
これが25万くらいに なつたらいいのに。
富士通でも検討してましたが、ビデオカードの問題で
やはりこちらに使用と思っています。早く欲しいな。
0点
VT700/7Dと大した変わらないなんだけれどね、今回からNECも
PC3200でのデュアルチャンネルをサポートしているから、
メモリも触ったこと無い人や何買っていいのかよく分からない人には
うってつけなのかもしれないですね。
※値下がりが待ちきれない人には、前回のモデルVT700/7D(現22万強)にDDR400の
256MBを2枚買い(計10.000円)デュアルにすればいいだけなんですがね。
ビデオカードの件では、大手メーカー製PCの省スペースタイプでVGAカードを
ちゃんとまともに入れているのはNEC位ですからね。
VTの価格で言えば、
去年9月の秋冬モデルは、25万に下がるのに1ヶ月もかからなかったんだけれど、去年1月の春モデルは25万になるのに4ヶ月近く(GW頃まで)
かかっているね。
さて、今回の春モデル/8Dはどれくらいかかるかな?^^
書込番号:2377156
0点
2004/01/23 16:16(1年以上前)
4ヶ月は 待てないですね。。。1ヶ月くらいなら待てるのですが、
欲しいときはすぐ買いたいですからね。
前回モデルという手もありますね。探してみます。
某大型店の店頭で 304800円の14%還元で、次買い物するとして、
262128円(税別)になっているようです。見に行こうかな。現金還元も
あるようですが。
書込番号:2378396
0点
2004/01/23 19:24(1年以上前)
エキサイトオークション(MSN?ビッダーズ?)では
新品の未開封品が最低落札価格229800円(税込み)でありますよ
ただし、オフィス2003は付いていないようですけどね
ただ、オークションで個人間売買になると思うので
事前に連絡を密に取り合って取引する事が大切かと思います
ピアノさんが言うように、型落ちという手もありますしね
(型落ちは質流れとか金融品とか聞きますが...)
最近のスペックアップのペースがかなり落ちているので
価格の下落傾向は、いっそう鈍化すると思います(私的見解)
書込番号:2378880
0点
2004/01/23 19:41(1年以上前)
オークションは こわいところもありますし、前出の発熱の問題も
あるようですので、保障が付いているところがいいですね。
やはり店頭で買うしかないですかね。
あと1万5千円くらいさがればね。少し待ちたいところです。
書込番号:2378928
0点
2004/02/01 23:05(1年以上前)
結局 旧型の VT700/7Dを買いました。チラシでかなり安くなってましたので、メモリーを追加し、後日デジカメもゆっくり買い換えられる金額でした。やはりあまり新型と変わらないようでしたので、さくっと買いました。なかなかの使い心地です。
書込番号:2416376
0点
2004/02/03 20:52(1年以上前)
いい感じで値段が下がってきましたね。これ↓の影響もあるんでしょうかhttp://kakaku.com/akiba/hayamimi20040130_intelp4.htm
あと1ヶ月くらいで25万円になるといいんだけどなー
書込番号:2423562
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
それはよかったですね^^
これから報告、お礼は返信ですると、相手にも伝わりやすいですよ。
書込番号:2344368
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/7D
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext1.jsp?BV_SessionID=NNNN1654427445.1073691013NNNN&BV_EngineID=ccceadckggffdmhcflgcefkdgfgdffk.0&ND=2755&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fPersonal%2fPS200401%2fVGC200401&itp=
カスタマイズで私は購入しました。
液晶ディスプレイは、もちろん別途購入です。
書込番号:2326617
0点
VC500/7Dの液晶なら1世代前だけどね
NECの最新のSOUND Vu搭載の液晶なら他社よりは綺麗だと思うよ
音もいいし1歩先を行ってるかな。
reo-310
書込番号:2326940
0点
>NECの液晶ディスプレイって一世代遅れてるような気がする
確かに同感です。アナログ接続からデジタル接続に完全移行したのも
富士通や日立に比べて遅いですし
(低位機種のVLとかのアナログ接続は当時他社に比べて正直ぼけた感じがしました)
新しい23型ワイド液晶は視野角も広く使いやすいですが、
現行の液晶は視野角が狭いものも多く、擬似カラーですしね。
(メーカー製PCでは擬似カラーが多いですけど。それを考えると
日立のスーパーピュアカラーは当時としては立派でしたね)
どうしてそうなったか?
NECからディスプレイ部門が廃止され三菱と一緒になったのを
見ても力の入れ具合がなんとなく想像がつきますね。
書込番号:2328328
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX100/7F
現在 水冷のTXシリーズの購入を考えています。
121@storeでパソコンを購入すると、121@store内で使える
ポイントが付くそうですが、実際問題、ポイントの使い道が
極端に限られているので、ポイントがあってもあまり嬉しく
ありません。
店頭販売(ヨド○シやコ○マ)だと、自由にカスタマイズした
モデルを購入することが出来ないので、ちょっと不自由です。
店頭に、自分の思う構成のTXがあれば、買いなんですが、
思うように行かない。。。
こんな悩みを持っている人っていませんか?
0点
この水冷はカスタマイズが容易だから、121@storeで最低限で買ってから変更したほうがいいよ
交換、増設は容易です
CPU、HDD、グラフィックカード、メモリ、サウンドカードは増設、交換は容易ですから
おいらは去年VZ700/6F、VX900/6Fを買ったけど値段が安かったからね
水冷は半分受注生産だから店頭には展示される所は少ないね
reo-310
書込番号:2316514
0点
2004/01/07 17:10(1年以上前)
ポイントの使い道その@3年間保障に使えるみたいです。
書込番号:2316587
0点
久しぶりに121@storeを覘いたら、水冷のアウトレット商品は無くなっているね、やはり人気あるんだね
デスクトップなら3年保証7800円で動産保険がつくからポイントで入るのはいい考えかも。
書込番号:2316611
0点
2004/01/07 18:09(1年以上前)
利用方法そのAフロッピー等。
ポイントもたいしていらないけど、探せばある程度使い道はあるね
書込番号:2316754
0点
>こんな悩みを持っている人っていませんか?
ん?私はポイント(3年有効)で、セキュリティソフトを買いましたが。
その他 そ〜だです さんの言われるように購入後60日以内に3年保証
(デスクトップなら6800円くらい)に入られてもいいですし。
私なら使い道は多くてかえってポイント足りないくらいだけど(笑)
※水冷式を安く買いたいのなら店頭は避けるべきですね。
この前BTO商品の新品を安く見つけましたが、やはりネットです。
officeXPや液晶がサウンドビュー・TVチューナー付きの奴で。
書込番号:2316976
0点
↑ >TVチューナー付きの奴で
液晶にTVチューナー付いた奴のこと(121.で11万する代物)
書込番号:2317121
0点
本当はおいらも春モデル発表を待って水冷を121@storeでBTO仕様で買う予定でした
それが去年の水冷の爆安モデルを発見してから2台買ってしまった
すべては値段で決まるよ。
書込番号:2317123
0点
2004/01/07 20:41(1年以上前)
値段だね。BTOならサウンドビューが買えるし。
ピアノさん、いつそんなに安い水冷を見つけたの?
書込番号:2317363
0点
2004/01/07 23:55(1年以上前)
欲しかった
書込番号:2318425
0点
でも、269800円でしたよ。
メモリ1GB
オフィスXP付き
GeF4 Ti4800 付き
TVチューナー付き17.5型ワイド液晶(11万円の)付き
でしたが、3年保証の問い合わせしている最中に売り切れた!
書込番号:2320451
0点
2004/01/08 23:35(1年以上前)
121@storeでポイントを利用して購入できる品物は限られるというのは、どこかに記載されているのでしょうか?
121@storeでパソコンを購入した後、ポイントでメモリを増設しようと考えていたのですが。
書込番号:2321943
0点
別に特に記載が無い限り、ポイントがついたらなんでも使えますよ。
ただし、121.で売っているメモリ(PC3200)は高いですよ。
IO 256MB 13.000円
512MB 20.000円
とまともです。
私なら別のところで同じくアイオーのPC3200 512M*2枚 を2万弱で買いますが。
書込番号:2323928
0点
2004/01/11 10:39(1年以上前)
有智号より条件いいね。
書込番号:2331114
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




