このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年5月9日 17:20 | |
| 0 | 3 | 2003年3月28日 20:52 | |
| 0 | 3 | 2003年3月28日 15:10 | |
| 0 | 2 | 2003年2月25日 19:48 | |
| 0 | 8 | 2003年2月23日 20:47 | |
| 0 | 6 | 2003年2月16日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプAミニタワー VG20N4/8
121のサイトの様子を見ると、夏モデルが発表されるというのはなんとなく分かります。
でもタイプAだけ完売しましたぁ〜というコメントが載ってないんだよね。
ということはタイプAは新製品でないのでしょうか?
だからNECさんタイプA高いんだって!
もう少し安ければすぐ売れそうだけど…
0点
多分狙っている人の大部分は「nForce2+Bartonにしてくれ〜」って思っているんでしょうね。
書込番号:1562282
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/5D
とりあえず・・・
「使いこなせるように頑張れ!」
とだけ言っておきます (^^;
書込番号:1435228
0点
使いこなす必要など無い。使える部分だけ使えば十分。ほぼ全ての人がそうなのだから。
書込番号:1437026
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプAミニタワー VG20N4/8
はぁ、そうなんですかぁ。
なんか今121でタイプAのアウトレットのたたき売りしているじゃないですか。
自分も今まで我慢すればよかったっす。
あれだけ夏モデルを安く売っているということは、今度の4月か5月あたりにタイプAの新作が登場するんでしょうか?
本音をいうとIntel製で出してくれるとうれしいんですが・・・
やっぱりAMDは初心者にはちっと恐いです。
だからハードのアップグレードしたいんですが、いま一歩が踏み出せません。
オシャカになってもいいくらい、今のパソコンが古くなったらやってみます。
0点
回答は新たなスレを立てるんじゃなく、自分の質問に続けて回答する形をとりましょうね。あれ?なんの話だろう?と思いますので(笑)
>自分も今まで我慢すればよかったっす
それはこの世界では禁句でしょう。きりがなくなるからね。
>本音をいうとIntel製で出してくれるとうれしいんですが
換装等を考慮すればそうですね。インテルの方が楽です。
でも、価格が3万以上は高くなりそうです(笑)
タイプAは発案者の記事を読めばわかりますが、自作者にもターゲットをしたものです。
性能を落とさずそれでいて少しでも安く・・
となればAthlonXPモデルにならざるを得ないでしょうね。
自分なら性能が同じくらいでトータルで価格が3万ばかり高いなら買わないですね。
書込番号:1433437
0点
2003/03/28 13:10(1年以上前)
マザーボードはAthlonとPentiumで異なるというのは私でも分かるのですが、メモリとか電源とかってAthlon用とPentium用というのがあるのでしょうか?
DVDドライブとかはIntel、AMD関係なく動くのですよね?
なんか昔先輩とかがAMDだと動かないものもあるなんていう話を聞いたんで、それ以来仮に買って動かなかったらすごくイヤなので、ソフト&ハードを含めて今は99.9%以上大丈夫といえるのでしょうか?
書込番号:1436238
0点
メモリも電源もインテル専用とか無いですよ。規格に応じたものをチョイスします。
>AMDだと動かないものもあるなんていう話を聞いたんで
パソコンは相性問題というものが存在します。多数のパーツ類を組み合わせるとそれこそ無数の組み合わせが生じます。当然中には相性問題で動かない組み合わせというものが生じてきます。インテル、AMD関係ないですね。
メーカー製PCというのは、そういうパーツ間による相性問題を事前に調査してカバーしてくれているので、そこら辺を気にせず安心して買えると言う訳です。自作の場合は自分で調査しなければいけないですが。
勘違いしてはいけないのは、インテル製品を積んだメーカー製PCにでも、例えば新たにビデオカードを挿せば動かないなんていうのはよく聞く話です。インテル製品だから自分の好き勝手なパーツを後で購入して自由に挿したり増設しても必ず動くというものじゃありません。常に「相性問題」というのは完全には消えません。
書込番号:1436446
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D
上がってしまっているのですが、何か時期的なものでもあるのでしょうか?確か262800円まで値下がりしていて、良い調子!と思っていたのに...税込で25万円ぐらいになったら購入しようと思っているのですが、無理でしょうかね。
0点
通販で激安店がなくなったら、量販店のポイント還元店のほうが安い場合があります
こまめにまわってみることです。
(reo-310でした)
書込番号:1340494
0点
余程人気が無いのならほぼ一直線に下がるでしょうが、
この機種はそうじゃないでしょう。
ある程度人気あるなら多少小反発しながら下がるもんです。
書込番号:1340693
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D
今朝早起きして、母親とY練馬店にいってきました。目的は、NECのPCが展示品とはいえ超激安だったのです。きのうからの泊り込み組も含めて70-80人は並んでいたでしょうか・・。整理係りのおじさんが出てきて、9時に整理券を配ると説明した後、この辺に並んでいるヒトはPC買えませんよ・・なんて他人事のように言ったり、別の係りのおにいさんは、整理券なんていうはずがない!行列券を配る?この券だと並ばなければいけないんだから帰っちゃだめです!等と並んでいるヒトの気持ちを逆なですることばかりいったものだから、ちかくの男のヒトが、怒って、みんなの声を代表して、きちんと行列しているヒトにPCの在庫数を伝えて誠意のある説明をしてほしいといってくれたのですよ・・でも、これを無視!!・・なんて意地の悪いお店だと思いました〜!開店セールなんだから、最もお客には気をつかわなければならないのにね!ぷんぷんです!!
0点
だったらそんな店にゃ2度と行かなきゃいいだけじゃん。
誰もその店で買えなんて強制してないっしょ。
そもそもサービスってのが有料である事をきちんと理解できていれば、
低価格と高品位のサービスが両立しない事ぐらい解る。
サービスの質を度外視しても1円でも安く買いたいから安売りに並ぶんでしょうから、
サービスの質を求める人ははじめから量販店なんか行かなきゃいいのだ。
書込番号:1333428
0点
目玉商品は徹夜覚悟で並ばないと無理ですよ
台数限定だからそれ以上並んでももらえないわけだから、並んでもしょうがないけどね
チラシの台数分を確保していないと詐欺ですが、その様なことはなかったのでしょう
私も3年前に買ったときは前日の9時から並んでしました
(reo-310でした)
書込番号:1333441
0点
どうせ転売するからサービスどうでもいい、と言う人が列の先頭です。
そうとも限りませんが。
書込番号:1333530
0点
2003/02/23 12:42(1年以上前)
Y電気の店員の対応の悪さは結構有名です。
(私も経験しています)
Y電気では安さ以外のものは求めないほうが懸命です。
書込番号:1333757
0点
サービス悪いのは別にヤ○○電器ばかりじゃないよ。
一例;
うちの近所の安くて有名なスーパーは、バイトのレジのおばちゃんなんか「ありがとうございます」も言わない人いるよ。そりゃー客としては滅茶苦茶気分悪いよ〜最初ビックリしたが、なんと言っても他の店よりも安いんで「割り切って」利用しているが(あえてこちらもそう言わせてもらうが)。
同じ価格なら絶対にそこでは買わないけれどね。ぷんぷん。
書込番号:1334717
0点
2003/02/23 19:47(1年以上前)
店員の態度もだけど普通、激安PCの展示品とか言ったら数は限られてるし、到着した時点で70人いたら諦めて帰るけどな〜。今の御時世、本当に欲しいのなら徹夜しないと。
書込番号:1334798
0点
2003/02/23 20:47(1年以上前)
ヤマダはいやまだエイデンの方がえいでんないかい。
書込番号:1334962
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR F VF500/4D
展示品について聞きたいのですが、近所の店で価格はそれほど安くはないですがポイントが多いので実質安いと思います。しかし展示品なので不安があります。どなたかアドバイスをお願いします。
0点
2003/02/15 09:16(1年以上前)
展示されていた期間が長ければそれだけ
客にいじくられダメージが大きいはず。
とくに外装の傷など。
中身の心配はHDDくらいでしょうか?たぶん問題ないと思いますが。
書込番号:1309192
0点
去年の10月発売だから、確認は液晶のドットかけ、キーボードの磨耗、CDドライブの磨耗あたりですね、販売店でリカバリーをしてもらって不具合がないか確かめてもらうことです
(reo-310でした)
書込番号:1309214
0点
2003/02/15 09:33(1年以上前)
春モデル買った方が気分的にすっきりするかと。そんなに価格も違わなかったら。
書込番号:1309221
0点
2003/02/15 16:18(1年以上前)
その製品を買うと決めたなら、[展示品]と言う事を更に強調し値段の交渉をする。製品としては他の方かおっしゃてる通りです。
書込番号:1310157
0点
個人的には展示品はイマイチおすすめできません。
やはり購入後すっきりしたいと思いますし、かなり安くなっていて
展示品だからと割り切って思えるくらいの低価格なら別ですが・・。
私なら展示品は避けますね。多少高くても新品を買い、
すっきりした気分で楽しくPCライフを送りたいです。
書込番号:1310475
0点
2003/02/16 17:04(1年以上前)
ありがとうございます。本日は雨の為見にいけませんでしたが一台しかないのですぐに売れてしまいそうです。もう一度検討します。
書込番号:1313647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




