このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年12月12日 20:35 | |
| 0 | 2 | 2002年12月10日 13:36 | |
| 0 | 2 | 2002年12月9日 22:53 | |
| 0 | 7 | 2002年12月8日 18:34 | |
| 0 | 2 | 2002年12月4日 21:59 | |
| 0 | 5 | 2002年11月20日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA
40手前のリーマンです。
PC更新を目論見この一ヶ月間検討しましたが、先日この機種が発表に
なった瞬間、我が家の財務大臣のつるの一声で、最有力候補となりました。
そこで、店頭販売のスペックをみたらセレロンではないですか!
やはり、画像系の処理を考慮するとP4がBetterと考え、
価格的には高くなりますが、121でオーダをしました(P4/2G)。
納期は今週末ですので、来週にはレスポンス、液晶の色合い/発色、
使い勝手含めレポートいたしますので、今後、購入検討される方の
参考にしていただければと思います。
0点
2002/12/12 20:34(1年以上前)
同じく期待してます!
書込番号:1129113
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA
ごめんなさい。
自分の勘違いにより書き込みを消去してしまいました。
SINGO_NOZOMIさん、ピアノさんせっかくレスして
くださったのに大変申し訳ないです。
もう一度製品が店頭に並ぶようになってから
質問させていただきたいです。
本当にすいませんでした。
0点
よく見たら富士通もNECも同じ様な仕様に見えても消費電力とかも随分違うね。スピーカーシステムも違うし、違うところが沢山あります(笑)
ハードウェアタイプの分とオフィスXPの分でNECのは富士通より
無条件に4万円高いけど、高い原因はそればかりではなさそうだね。
NECのブツが出たらよく見て「触り心地・使い勝手」を確かめましょう。
書込番号:1122865
0点
2002/12/10 13:36(1年以上前)
ピアノさんご丁寧にありがとうございます。(;_;)
もうすぐ店頭に出てくることを心待ちにしてます!
書込番号:1123727
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR F VF900/4D
ついに買っちゃいました。ず〜っと迷ってたんですけどね。B電気で!
キャノンの850iとセット購入で31万なり。どうでしょう??それに、CD-R10枚,CD-RW5枚、諸々つけてもらいました。いかがでしょう?
これから、いろいろとお聞かせ下さい。
0点
2002/12/09 19:24(1年以上前)
私も一ヶ月半位前に購入しましたがメモリーを736MBに上げて値段交渉し29万円で購入しました。今はCDの値段は安いからあまりね!
先日も700MBのCD−R10枚で350円で購入してきました。
850iはだいたい23000円位だからパソコンの値段は287000円位と言うことですか!
安いか高いかはわかりませんが?
書込番号:1122079
0点
2002/12/09 22:53(1年以上前)
この機種は割高だと思いますが、グレード落としてセレロンにすると、
やはり後悔しそうなので、週末にでも買おうと思っています。
本体だけNECのサイトで買おうとも思いましたが、ディスプレイや
スピーカーの接続が邪魔になる+電源その他、を考えるとお気楽なオール
インワンが安心ですよね。
USB2.0だし、DVDマルチだし、この冬はパソコンの買い時だと
思います。2〜3万円高いか安いかなんて使いこなせば元は取れます。
書込番号:1122511
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA
NECと富士通が、ソニーに対抗した液晶一体型パソコンを出す、というニュースが流れた時は、”両社とも20万円以下になるもよう”との事だった。
こういう素人パソコンには、Office XPなんて必要ないので、20万以下にしてほしかった。
トラックボールで、Office XPなんか使ってたら、指先がいたくなって、ストレス溜まるんじゃないかな。
発売を待っていただけに、がっかり。
0点
>トラックボールで、Office XPなんか使ってたら、指先がいたくなって、ストレス溜まるんじゃないかな。
別に必ず使わないといけないわけではないでしょう。
マウスを追加すれば解決します。
Office XPを外しても価格差は2万下がればいいほうだと思うけど、どうでしょう?
素人=始めて買う人と考えれば付いてるのは使う使わないは別にして悪いことじゃないと思います。むしろ玄人向きのPCに付いてるのはどうかと思いますが。
書込番号:1112215
0点
http://121ware.com/community/navigate/learn/indexc.jsp?BV_SessionID=NNNN0940207272.1039076514NNNN&BV_EngineID=ccciadcgljjkfhmcflgcefkdgfgdffh.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fFamily%2fFM200210%2fVGFS200210%2fHeader&PROD_ID1=PC-VG17HNC9MS88ZCBAA&ND=9328
直販なら¥209,800からでOffice XPの有無も選択可能ですよ。
書込番号:1112220
0点
使い方次第じゃないかな、私みたくキーボードをひざの上に置いてキーを打つときは
キーボードにトラックボールがあると便利ですけどね
書込番号:1112326
0点
2002/12/06 15:28(1年以上前)
マウスを買えば、トラックボールの不便さは解決できますが、追加でお金がかかってしまいます。
Office XPは、人により便利かもしれませんが、それより2万円安いほうが良いと思う人が、多いんじゃないでしょうか。そしたら、安売り店では、いきなり20万円以下になっていたと思いますしね。
直販は、Office XPをはずせますが、安売り店でOffice XP付きを買うのと、値段は変わらないと思います。直販価格は高いので。
バイオと6万円、富士通L18Bと3万円の差ですか。
付加機能があるとはいえ、セレロンに23万円は、と高すぎる感じが有るんですよねぇ。
3社の中では、一番値崩れしそうな感じもするので、ちょっと様子見たほうがいいかなー。
書込番号:1114230
0点
付属マウスレベルならお店で買えば付けてくれそうだけど^^;
オフィスは追加で買うとOME版で無い限り高くつきます。
まだまだ互換ソフトは一般的とも言えませんし(十分だけど)
個人的にはWORKSを付けてくれるといいと思いますね。
VAIO Wはもう値崩れし初めてませんか?
書込番号:1114892
0点
2002/12/07 18:44(1年以上前)
オフィスXPは、この手のパソコンには必要無いと思います。
インターネットと年賀状くらいしか使わない人たちだと思いますし、そもそも、大ヒットのバイオW自体に付いてないので。
バイオWは、富士通L18Bが出てから2万円下がったと思いますけど、それからは、表示価格的には同じだと思います。ダイエー、コジマ、ビックカメラを見る限り。
売上ランキングを見ると、L18Bが1位で、2位バイオW、3位NECの値段の安い機種。となってます。1週間ほど前までは、L18Bは3〜4位だったんですよ。
たぶん、私と同じように、このNECを見てからと思ってたんじゃないでしょうか。で、高いので諦めたのでは。
23万円だと、綺麗な液晶プリウス17型と、値段があまり変わりませんからねぇ。
富士通と競争出来る値段に、早くなって欲しいですね。
書込番号:1117004
0点
2002/12/08 18:34(1年以上前)
光学式トラックボールというのはどういうものでしょうか?
値段が22万というのも高いし・・・・
「ふたりのパソコン」というのも訳がわからん。
マウス必須ですね
書込番号:1119654
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/4D
発売後1ヶ月が経って、さすがに16万〜18万でお勧めするわけにもいかないので、14万〜16万辺りを狙ってください。 もしここを見ているのであれば。
ただ、このクラスでIntel製CPUを積んだマシンを出しているメジャーメーカーはおそらくNECだけなので、他よりかはお勧めできます。
0点
このクラスはわんさかありますが、どのアタリがない?
書込番号:1108848
0点
2002/12/04 21:59(1年以上前)
良く見るとありました。 ごめんなさい。 消してもらったほうがいい?
書込番号:1110487
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL300/4D
PC売れ筋ランキング1,2位を争う勢いの機種なのに
なかなか掲示板のレスが伸びていませんね・・・。
安くていろんな機能もついていてよく売れているのになぜなんでしょう。
今、121ware.comのキャンペーンでこれと同じタイプのものが
celeron1.7GHZ → Pen4 2.0GHZに
無料アップグレードしているので検討中なのです。
息子がHPを作ってみたいようなことを言っていますが
そんなに凝った利用はしないと思うので
このあたりの機種でいいかなと思っています。
店頭のVL300/4Dか121wareのVG20S2Z38を買った人がいたら
使用感ぜひお聞きしたいんだけど・・・。
0点
あまりレスがつかないのは、そのクラスのPCを買う人たちがこの掲示板を
あまり見ないことも原因だと思います。
そのVLシリーズは初心者が多く購入するPCです。
つまり・・・
初心者なら他と比べることができません → 感想なんて書けないんじゃないでしょうか?
またこの掲示板はメーカー製PCでは圧倒的にソニーユーザーの方の利用が多いから、
尚更NECをはじめ他社製の利用者は多少かすんでしまうのでしょう(笑)
或いはNECはサポートが割といいので、サポートセンターで満足できずに
こういう掲示板を利用する必要性も他社製利用者に比べたら多少少ないのかもしれないですね。
息子さんが全くの初めてのPCなら最初はNECのVLシリーズがいいと思います。
使っててもPCに飽きてしまうこともあるから、最初からソニーのRZシリーズを
買ってあげることもないと思います(笑)まぁ好き好きですがね。
121のVG20S2Z38 Pen4 2.0AGHZのもの、本体のみだと94,300 円 ですね。色々選べますので
VL300/4Dの価格と内容と比べながら決めるのもいいかもしれませんね。
値段が変わらないのなら、セレロンじゃなくPen4-2.0Aの方がずっといいですよ。
書込番号:1076671
0点
2002/11/19 19:26(1年以上前)
ピアノさん、レスありがとうございました。
現在使っているPCはWIN95から98への過渡期のものでCPUは300もなく
HDDも2GB程度でインターネットしているだけでフリーズしまくり
何度か使おうとしたものの機能しないUSBが申し訳程度に
ついているという悲しいPCです。
もう我慢ならない!と主人は先日仕事用にVAIOノートを購入しました。
121wareのVG20S2Z38本体を買った場合、ディスプレイは
店頭で安く購入したI・Oやメルコなどの製品でも使えますか。
節約のため、今使っているNEC(NVidia)RIVA128/128ZXという
ディスプレイを利用する事は可能なのでしょうか。
書込番号:1076872
0点
この機種はキーボードなどが無線のものですよね?
たしかこのようなNECや富士通の機種は特殊なものなので、通常のピンとは異なるので使用できない場合があります。
書込番号:1077045
0点
VLシリーズはモニターとの接続方法はデジタルDVI-I(29ピン)ですね。
http://121ware.com/product/pc/200210/personal/vgl/spec/index.html
を参照。
で、I・Oとかの比較的価格が安い液晶モニタはアナログ接続が多いです。
この場合デジタル→アナログに変換するコネクタを付ければ大丈夫だと思います。
http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/keyboardconad.html
でも、一応ご自分でもNECのフリーダイヤルのサポートに購入前に確認してくださいね。「これを付ければ使えるのか?」と。
多分大丈夫だと思うんですが、自分では先のコネクタ使用したことが無いので体験的なことが書けないです。
書込番号:1077452
0点
2002/11/20 15:55(1年以上前)
て2さん、ピアノさんどうもありがとうございました。
他メーカーのディスプレイにする場合はNECに確認しますね。
書込番号:1078422
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




