このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2015年10月26日 10:06 | |
| 0 | 1 | 2015年10月21日 18:07 | |
| 1 | 2 | 2015年2月5日 21:00 | |
| 0 | 8 | 2014年10月25日 20:17 | |
| 1 | 2 | 2014年3月7日 21:49 | |
| 4 | 1 | 2014年2月11日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LaVie Hybrid Frista HF350/AA 2015年春モデル
寝室のローフロアベッドの横で使う為に、小型テーブルを探していました。
先日ようやくアマゾンで適当な物を見つけ購入しました。
・キャプテンスタッグ アルミロールテーブルコンパクト M-3713
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AR4TJQ
基本、キャンプ用品ですが、サイズも高さもジャストフィット。
アルミ製なので、本体冷却にも役立ちそうです。
3点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/CAB PC-DA970CAB
せっかく、素晴らしい録画機能が有るので、
SeeQVault同等の機能が欲しいですね。
4チューナーのどれかが壊れたとき、そのチューナーで録画したものが再生できるのかも気になるなあ。
はやく、Core i7 6700Tと、せめてGeForce GTX 660Mを搭載した物も出して欲しい。
0点
この機種BDレコーダーにダビングできないんですかね。
>SeeQVault同等の機能が欲しいですね。
まあ、DTCP-IP対応のRECBOXなどに「ホームネットダビング」しておけば、バックアップにはなりますね。
http://121ware.com/navigate/products/common/hddlist/nashddlist/153q/index.html
SeeQVaultはさほど必要ないのでは?
(対応に越したことはありませんが)
書込番号:19246880
0点
デスクトップパソコン > NEC > LaVie Desk All-in-one DA370/AA 2015年1月発表モデル
どうでもいいのですが、今シリーズからVALUESTARじゃなくてLavieDeskになっています。
VALUESTARって無くなったのでしょうか。
暇があればご回答いただければと。
1点
Lavieという名前だけ残して全シリーズ名変更。
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_TOP
これで売れなければ一般用PC撤退という意味も含まれているのかも。
書込番号:18428834
0点
返信遅れて申し訳ないです。
>これで売れなければ一般用PC撤退という意味も含まれているのかも。
なるほど・・・
まぁ、アメリカでは2015年の春モデルを「Lenovo Lavie」とするとか聞いたこともありますし、
日本でもちょっと変えてみたのかな?
VALUESTARの名前には思い出もあるので名残惜しいですが・・・。
書込番号:18442606
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/SS 2014年夏モデル
ポイント無しです。ポイントで保証を付けたかたちです。
他のテックランドでも、149,500円(税込、5年保証、ポイント無)の条件が出ましたが、店舗に出向くのが面倒臭くなって止めました。
書込番号:17957719
0点
後日、テックランドに出向いたところ、「ヤマダの店長同士で、値引価格の確認があった」と言ってました。ヤマダ同士の対抗は厳しくなったそうです。
書込番号:17969559
0点
モデル末期とはいえ・・・
ほとんどネタの尽きたこのモデルに次期新製品に期待するのはいかがなものでしょうか?
スペックとか機能内容ほとんど変わっていない気がするのは僕だけでしょうか?
意外と値下がりしないのは在庫が少ないとか値崩れ目的にメーカーが生産を抑えているとかでしょうか?
あと最安値のショップの製品はオフィスなしとか展示品とか在庫もそれほど抱えてない無名のショップが
最安値とか安心して購入していいのでしょうか?
ここは売名行為のばしょなのですか?
ここを見て安心して購入していいのですか?
価格コムは保証してくれるのでしょうか?
心配でなりません。
書込番号:18039191
0点
なら量販店の店頭で買えば良いのでは?
書くだけ意味不明です。
書込番号:18080070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スカイ・ブルーな気分さんへ
云わんとすることが良く分かりませんが、1年のメーカー保証で心配であれば、延長保証のある量販店で購入した方が良いと思います。
書込番号:18080384
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/NS 2013年秋冬モデル
「購入後8日で故障」のスレがありましたが私は、購入後1ヶ月で動作不良になりました。
先月に新品購入しました。購入後正常に動作していましたが、購入1ヶ月くらい経った頃からIEやEXCELLが
起動しなくなりました。電源OFFもできなくなる。
サポート(121コンタクトセンター)にTELし指示通りBIOSから起動しシステムの復元を行う。
しかしその後もSmart Visionが起動できなくなりTVが見れない。
次にサポートの指示通りSmart Visionの削除を行いインストールしようとするとインストール中にハングアップし正常にできない。
システムの復元も試みたが今度はシステムの復元もできなくなる。
サポートの話では再セットアップし購入時の状態に戻すしかないと言う。再セットアップを行う。
再セットアップ後は正常動作していたが電源OFFし翌日にPCを起動すると最初のアカウント入力する画面から
動作、表示が異常に遅い。
再度サポートにTELし指示通りにシステムの復元を行おうとするが「ドライブのエラーを修復するためにPCを再起動してください」と表示。
「再起動」をクリックしてもこの画面に戻るばかりでシステムの復元もできない。あとは再セットアップして購入時の状態に戻すしかないとのこと。
しかたなく再セットアップ。再セットアップ後はインターネットもEXCELもSmart Visonも正常に動作する。
しかし翌日PCの電源を入れるとまた動作が遅くなっていてハングしたような状態。Smart Visionも起動しない。
サポートに電話すると、今度はさすがに「引き取らせてもらって見たい」とのことで修理センターへ行くことになりました。
(再インストールしてからインストールしたソフトはCanon PIXUS MG7130ソフトのみです)
4日間に渡りサポートとずっとやり取りし、再度の再セットアップ、いやはや疲れました。(サポートは丁寧に対応してくれました)
電源を切っても番組受信をしているし、TVが見れる機能が付いている分だけ複雑になっていて問題が起こり易い機種のような気がします。
データのバックアップは必須です。
1点
mbかメモリーの不良だったかもね。オイラメモリーは経年劣化しにくいと思ってたが、たまには起きそうだ。
何れにせよ、キチンと修理されるといいですね。
書込番号:17222529
0点
PCは宅配業者が梱包箱を持ってきて梱包して持って帰り、一週間程度で修理から戻って来ました。
修理内容は「ハードディスクの不具合が原因と診断し、ハードディスクを交換し、WINDOWS再インストール」を行ったとあります。
修理後今日で一週間ほど使用したことになりますが動作不良は発生していません。正常に使用できています。
不具合が無ければいいPCなんですけどね。
書込番号:17276534
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/NS 2013年秋冬モデル
購入後8日で電源を入れても立ち上がら
ずメーカーに連絡したところ修理との事
購入先にて、新品に交換して貰いました。今まで富士通のデスクトップを6年間使っていましたが1度も故障は無かったので、ショックと今後が不安です。とりあえず5年保証に入りました。
書込番号:17176857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パソコンも機械なんで初期不良はゼロにはならないし、6年以上もつものも多いです。
一台一台を論じて右往左往してもしょうがないんで、いつ壊れるかわからないものと思って気楽に使いましょう。
働いてると周囲に数百台のPCがありますが、定期的に壊れてます。
もっとも壊れやすい機種というのはたまにあって、イマドキはあんまり見かけませんが、そういうPCはずっと壊れてますね。個体でみると、壊れたらパーツ交換するだけなので壊れ癖のあるPCみたいなのはありません。
壊し癖のあるオーナーというのはいますが。
書込番号:17176876
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




