NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

NECのパソコンのサポートの有料化

2008/03/09 17:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 Fied Ponさん
クチコミ投稿数:15件

NECパソコンをの4年前に購入した。当時のサポートは、無料でありそこが気に入り買え換えしたが、昨年末頃から有料(¥2000/件)になったと、一方的に告げられ、また、電話料もナビダイヤルになる。これについてのご意見を賜りたいです。

書込番号:7508613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/09 17:29(1年以上前)

貼ったニュースは昨秋のものですがこの件ですよね。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070829/280699/?ST=pc_news

完全無料の場合、それは買った人が均等に運営コストを負担しているわけですから、1年以降にも質問する人はそれなりのコスト負担をするこの方法が、結果としては平等のように思います。

書込番号:7508679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2008/03/09 19:42(1年以上前)

Fied Ponさん 今晩は

私は今はNECのPCは使っていませんが、PCではOSのアップデートでよく不具合が起こってますよね。(NECに限らず一般的に)
機種により起こったり起らなかったり(ハードやドライバー、ソフトとの相性等で)しますからね。

かっぱ巻さんのおっしゃっていることももっともですが、突然の不具合にはびっくりします。
せっかくサポートを期待してNECを購入された方からすると納得いかないのでは。
NECさんには、古い機種でもHPに早く不具合情報、対策方法の掲載を行うなどの努力を期待するしかないのでしょうか。(ユーザーが声を上げなければ変わらないと思います。)

書込番号:7509290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/03/09 20:11(1年以上前)

サポートの費用って元来有料なんだと思いますよ。で、保障期間内は“本体価格”に含まれてるけどそれ以降は実費ってのは当然なんでは無いかと。無料だと“生涯初心者”って人が占有して、サポートの電話つながんないですよ。
その代わりに、生涯初心者って人向けの有償サービス(プレミアムセンター)と購入後1年未満なら入れる3年保障があるんではないかと。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_PREMIUM_CENTER&sstop=rnavi18
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION

書込番号:7509437

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fied Ponさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/14 10:00(1年以上前)

 ご意見有難う御座いました。
 NECはサポートを無料を売りにして、他社と差別化し、パソコンを販売していたはず。有料にするのは、決めた時点以降からの販売品であるべきと思う。法律でも遡って施行されない。詐欺に逢った様である。
 パソコンのシェアが落ちて、株価も下がっているのも納得、以前に株を売却したのは正解であった。
 今後、NECは信用できないので、製品&株も購入しないだろう。

書込番号:7530622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/03/14 11:57(1年以上前)

赤字垂れ流して“サポート無料”されたら困ると思うんですけどね。日立みたいに“撤退”されるよりはましだと思うし。
それと、個人的には“タダ”ってのは信用しない主義です。企業である以上利益がなければ潰れるわけだし、“タダ”ってのはユーザーの目の届かない所で利益を出してるって事です。ある意味消費者を旨くだまして商売するようなものでは?ソフトバンクの“0円広告”と同じではないかと。

書込番号:7530967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/14 19:56(1年以上前)

私も基本的に『必要なもには必要なコストがかかる』と言うのが現実で、それからハズレたものはどこかしらにシワ寄せが行って当然派です。

ただ、スレ主さんのおしっしゃる様に、『サポート無料』で販売した製品についても『サポート有料化』以降の製品と同じ扱いは変だと思います。
なので、その点は賛成できます。

でも、今回のスレ主さんのご不満の最大の原因は『サポート無料』が長所と判断したことは単にシェアの問題で昔からNEC好き好きユーザー(昔はNECしかなかったぐらいなので(笑))が『富士通と差別する口実』にしか見えなかった私からすれば、スレ主さんの情報収集ミスだと思います。

私はNEC、ソニー、パナソニック、最近はDELLも情報に偏りがある場合が多く、少し引いて客観的に見る必要があると思っています(^-^)/

メーカー(NEC、ソニー、パナソニックなんて特に嫌いですが使ってます(笑))PC自体やサービス内容はそれなりに魅力があります。

メーカーの好き嫌いと自分のPCへの要求タスクをこなすのに良いPCを選ぶのは別な気がします。

単に情報の一つとしてですが、そんな感じですm(_ _)m

書込番号:7532535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2008/03/14 21:23(1年以上前)

NECに電話して、この前聞いてみました。修理や故障の問い合わせは無料だそうです。
有料になるのはソフトやパソコン、周辺機器だそうです。
私が、もし4年前にNECを購入して、今もユーザーなら全くスレ主さんと同じ事を
思います。

有料にしても一件2000円というのは、高すぎるような気がします。それも
メールサポートが無いので必然的に電話になります。
個人的にはパソコンサポート有料、それも一件2000円は、大多数の人から見れば
違和感を感じると思います。

携帯電話でも白物家電やその他電化製品で、電話代はこっちもちでも、サポート料を
請求しない企業がほとんどでしょう。
パソコンメーカーだけが突出して、相談一件につき2,000円頂きますとは、私個人で
は理解できません。

書込番号:7532942

ナイスクチコミ!3


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2008/03/29 08:27(1年以上前)

 こんにちは

 私が最初に購入したのは、IBMのアプティバでした。

 後にわかったことですが、モデム搭載の業界全体の不具合の欠陥商品に当たり、
ダイヤル回線のダイヤルアップでつながらないという不具合が有りました。

 6ヶ月後に相談で3000円、つながらないからドライバをダウンロードすることも出来ず、3000円。

 それでもなおらず、散々な目にあいました。

 懲りてサポート永年無料のDELLにしたら、MEが欠陥で使い物にならず。

 去年バリューワンを購入しましたが、相談が無料ならIBMに比べたら、良いと思います。

 でも、永年無料の時期に購入した人には、無料にすべきと思います。

 約款みたいなものは合ったのでしょうか?

 それ込みで購入したものと思います。

 先日、エプソンのXP機を購入。

 電話問い合わせで、サポートは保証期間に関係なく無料とのこと。

 IBMでの事例を伝え、そういうことはないという回答でした。

 購入価格にサポート料込みという考えです。

 IBMは購入半年後、フリーダイヤルで無料とはいうが、これがつながらず日曜日はなし、の夕方6時で打ち切り。

 保証期間内でも、購入半年後、サポートはどんなちいさなことでも1件3000円+消費税

 購入した状態から変更したことによる、サポート対象外は仕方ないですが・・・
 

書込番号:7601607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズの頻発&電源故障の修理結果

2007/10/18 20:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

VALUESTAR VR300EGを購入後1.5年で、この所画面フリーズが頻発し、コードレスのマウスも動作しなくなりフリーズも相変わらず発生し経過していましたが、ついには電源が入らなくなりました。
販売店の保証に入っていませんでしたので、有償を覚悟でサービスセンターに電話し修理依頼しました。

結果は、佐川急便の引き取りから中3日で返却され、マザーボード交換の無償修理でした。
データは無事でした。(対応は満足できるものでした・・・)

購入電気店の話によると、どうも、このタイプで電源故障は「リコール」っぽい様子です。
フリーズ状態が続いた場合、サービスセンターに問い合わせてみたら如何でしょうか?

書込番号:6880669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/18 21:46(1年以上前)

こんばんは、miroku383さん。

型 名 : VR300/EG
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VR300EG

>結果は、佐川急便の引き取りから中3日で返却され、マザーボード交換の無償修理でした。

確かに、手際が良すぎますね。
時々、リコールもあるみたいですが、もっと大々的にやって欲しいですね。

書込番号:6880970

ナイスクチコミ!0


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2007/10/19 07:45(1年以上前)

素人の浅はかささん 始めまして。

田舎の販売店ですら目立ったようですから、相当数の発生していると思います。
修理後、ここへの書き込みを調べましたが、同種の報告が見当たらず、少し不思議な気がします。。。。

書込番号:6882197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/12 17:14(1年以上前)

はじめまして、私のPCも同じ症状でフリーズが頻繁に起こり、電源が入らなくなりました。不純なダウンロードをした天罰と思い。今朝、ケーズ電気に修理依頼いたしました。
受付担当者は「基盤交換になるかもしれません。高額になるので見積もり後、修理しましょう」とのこと、今は無償修理になりますよう祈っております。

書込番号:7380761

ナイスクチコミ!0


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2008/02/12 21:41(1年以上前)

パピヨンUさん
こんばんは。
VALUESTAR VR300シリーズで、おっしゃるような現象であればあれば、多分、無償と思いますが・・・・
そうであることを願っています。

書込番号:7381997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メインボード交換と再セットアップです

2007/12/24 08:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR500/BD

スレ主 みらたさん
クチコミ投稿数:47件

少し前から、ネット中に突然勝手に再起動したり、年賀状ソフト使用中にフリーズして強制終了することがあり、嫌な予感がしていましたが、12/17に本格的に壊れてしまい、12/18に販売店を通じて修理に出しました。
 来月で丸3年になります。
 メーカー保障は切れているのですが、販売店独自の保障期間内のため、販売店経由で修理に出すようNECに言われました。(免責3万です)
 
 システムの復元をしても調子が悪かったため、再セットアップに踏み切ったところ、再セットアップ中に、「次のファイルが存在しないか壊れているため、windowsを起動できませんでした。<windows root>\system32\hal.dll.」というエラーメッセージが出て、起動しなくなってしまいました。
 
 再セットアップは今まで2回やったことがありますが、こんなことは初めてです。
 再セットアップDVDを使えばできるのかな?と素人考えでトライしてみましたが、駄目でした。
 
 メーカー修理に電話したところ、「ハードとマザーボードの交換が必要と思われる。たぶん54000円くらいかかる。」と言われました。

 ところが、販売店経由の答えは、「ハードは壊れていなかったが、再セットアップの途中で止まってしまう。再セットアップのやり直しが必要で14700円かかる。マザーボードの交換が必要だが、それはメーカーで無償交換してくれる。」というものでした。
 
 素人の私には良くわかりませんが、マザーボードに関しては、この機種ではないけれど不良があり、無償交換を行っているそうです。
 だから今回、対象機種ではないものの無償にしてくれるのでしょうか?
 もしもマザーボードの不良が原因で今回の故障が起きたのなら、全額無償で修理して欲しいと要求しましたが、却下されました。
 理由は、「HDDの不具合ととマザーボードの不良は全く関係ない。それぞれ独立しているもので、マザーボードに不良があったからと言って、それがハードディスクに影響を及ぼしたわけではない。」ということです。
 
 知識のないものとしては、「えぇー!!本当???ほんとに関係ないの???」と疑問だらけですが、電話に出た担当者のつっけんどんで無愛想でタカビーな物言いに引いてしまい、それ以上追求できませんでした。
 なんだか納得いかない状態ですが、もっと高額を想定していたので、まぁ、14700円で直るならいいかな?と思うようにしました。
 
 もしも、同じような症状の方の参考になればと思い、書き込みました。

書込番号:7154856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/24 08:23(1年以上前)

ユーザーでは有りませんが…
>HDDの不具合ととマザーボードの不良は全く関係ない
基本的に、マザーが故障することでHDDのデータが壊れることはあってもHDD自体が壊れることは無いと思います。だだ、マザー故障が原因で再セットアップができなかった可能性があるので、マザーが“リコール”になっているなら「再セットアップ代:14700円」って部分をメーカーで持ってもらえないか確認した方が良いかもしれません。

書込番号:7154895

ナイスクチコミ!0


スレ主 みらたさん
クチコミ投稿数:47件

2007/12/24 08:49(1年以上前)

Cinquecentoさん、
 早速のお返事ありがとうございます。
 そうですか。
>マザー故障が原因で再セットアップができなかった可能性がある
 とのお言葉は非常に心強いです。
 昨日、NEC修理窓口では突っぱねられてしまいましたが、販売店経由でも再度交渉してみようと思います。
 アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:7154965

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/24 09:00(1年以上前)

みらたさん おはようさん。  ユーザーではありません。
自作のデスクトップと違って分解しにくそうだけど、c-mosクリアして、memtst86+掛けてメモリーテストし、HDDのTESTしますけどね。
HDDが原因だったら交換するだけで済むけど 分かりませんね。

書込番号:7154990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/12/24 09:35(1年以上前)

みらたさん、こんにちは。

再セットアップ中に何らかの異常があると、システムファイルの一部が破損することがあります。

例えば

・電源異常による切断(PCの電源故障だったり、コンセントの電圧異常だったり)
・マザーボードの故障やHDD用ケーブルの異常
・インストール用CD-ROMやドライブの異常
・HDDそのものの故障

販売店は「HDDの故障による問題」と判断したみたいですね。
ただし、マザーボードの交換後、セットアップが正常にできるようになるなら、無償修理の交渉は十分にできると思います。
万が一マザーボード交換後も同じ症状がでるのなら、HDD単独の故障だと思いますので、免責金額以内の修理代金を支払う事になると思います。

HAL.DLLをXPの回復コンソールで復旧する方法があります。参考までに。

Windows XP にアップグレード後 Hal.dll が存在しないか壊れていると表示されて起動できない場合の対処方法

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882178

書込番号:7155086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/24 10:26(1年以上前)

みらたさん  こんにちは。

>システムの復元をしても調子が悪かったため、再セットアップに踏み切ったところ、再セッ トアップ中に、「次のファイルが存在しないか壊れているため、windowsを起動できません でした。<windows root>\system32\hal.dll.」というエラーメッセージが出て、起動しなく なってしまいました。
 再セットアップは今まで2回やったことがありますが、こんなことは初めてです。
 再セットアップDVDを使えばできるのかな?と素人考えでトライしてみましたが、駄目でし た。

何となくですが、ハードディスクが、物理的に壊れているか?
壊れかけている?感じがします。

メーカー製の一体型製品の場合、修理費用が結構かかることが多いんですね。
あくまでも個人的な感想ですが、その金額でマザーボードも交換してくれるなら
妥当?な気がします。

書込番号:7155282

ナイスクチコミ!0


スレ主 みらたさん
クチコミ投稿数:47件

2007/12/25 14:07(1年以上前)

 BRDさん、フォア乗りさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、早々のお返事ありがとうございました。
 
 その後の経過をご報告します。

 NECさんにメールで「修理窓口の対応を不快に感じた」旨を伝えると、翌日電話がかかってきました。
 まず、こちらが恐縮するくらい平身低頭(電話だから見えませんが…)謝罪して下さいました。
 「記録を見ましたが、販売店経由の修理はこちらでは事情が分からないという説明をせず、できません!の一点張りでご不快に思われたことと思います。」とまさに的を射たお答え。
 
 結局、初期に再セットアップDVDを作成してあるので、マザーボードの交換で状態が改善し、そのDVDを使ってこちらで再セットアップが可能であれば、再セットアップ費用なしの無償で返却できると思う。
 ただ、DVDを使っての再セットアップが不可能で、修理現場で専門のの機械を使っての再セットアップが必要なレベルだと、やはり再セットアップ費用はかかると思うと言われました。

 今回の説明で、素人の私でも納得できました。

 しかし、その内容を、販売店を経由してNECの修理に申し出てほしいとのことです。
 伝言ゲームのようにならないか少し心配です。

 今回は、当初、販売店の保険を使っての修理予定だったため、販売店経由で修理に出しましたが、メーカー直の修理でないと修理内容や返却時期の確認ができず、ややこしくなるとは、いい勉強になりました。

書込番号:7160792

ナイスクチコミ!0


スレ主 みらたさん
クチコミ投稿数:47件

2007/12/25 14:18(1年以上前)

 書き込みをした直後に販売店から電話が来ました。
 
 今回は、HDD交換という程のレベルではないけれどOS障害があり、やはり修理現場でのリカバリーが必要とのことです。
 
 クレームメールを見てお電話をくださったメーカーの方と、販売店の担当者の方、双方のわかりやすくて丁寧な対応には非常に感謝しています。
 
 結局、マザーボード無償交換、再セットアップ費用14700円という結果になりました。
 いろいろ聞いた上での事なので、納得しました。
 
 今日これから修理に取り掛かってくれて、明日か明後日には販売店に戻ってくるとのことです。

 もしも同じような症状になった方の参考になれば幸いです。

 ご意見・アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:7160816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/25 15:58(1年以上前)

みらたさん  こんにちは。

とりあえず直りそうなので良かったですね。

>今回は、HDD交換という程のレベルではないけれどOS障害があり、やはり修理現場でのリカ バリーが必要とのことです。

”OS障害”の内容の具体的なものはわかりませんが、もしかしたらHDDも交換して帰ってくる
かもしれませんね。


書込番号:7161087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2007/12/10 12:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW790/KG

クチコミ投稿数:30件

昨日購入いたしました 今まで使用していた自作パソコンが潰れたので急遽買いました ゲームメインでしたが子供のデジカメでとった写真やハイビジョンカメラでとった映像をブルーレイで残したかったのでこの機種にしました とりあえず22インチでみれるんで満足です ちなみに妻も自作パソコンではなかなか操作がなれずに今回はメーカーパソコンにしましたが高いですねちなみに価格が32万にポイント分が64000円つけてくれたんで実質は256000円で買えました 納期が二週間後とのことです 今から待ち遠しくしています やはりブルーレイがつくと値段がかなり上がってしまいました(&gt;_&lt;)

書込番号:7095675

ナイスクチコミ!0


返信する
masasizzzさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/11 22:09(1年以上前)

私も購入しました12月3日発注(NECダイレクト)6日に到着でした価格はブルーレイ搭載で¥258000でした。
ゲームはしませんが、スレ主さんと同じく子供のハイビジョン映像がメインで、ブルーレイに
保存できればと。

ハイビジョン映像が(ソニーSR-8、付属ソフトにて)とても、スムーズに再生されてます
今度、ブルーレイディスクに、焼いてみようと思います。

皆さんに質問なんですが、購入PCはTV機能搭載ですが、デジタルハイビジョン映像が
ぼける?ような(説明がへたくそで・・・)まるで、アナログTV見ているようで・・
NEC方は、(電話サポート)これは、こういうものですとの回答・・・・
 
実は、今年の3月にコジマでVS−770HGを購入してまして、そのTV映像は(デジタルハイビジョン)すごくきれいで気にいってたんですが、今回のPCのTV映像は・・・・・。
もう少しクリアーにならないものなのでしょうか?

人のスレの借りてすいません。同じようなスレが重なると、と思いまして
よろしくお願いします

書込番号:7102234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/12/11 22:41(1年以上前)

私もパソコンは本当に初心者に近いんでいろいろ詳しい方に実質して頂くと助かります 地デジはぼけるんですか?まだ納品されてないので私はわかりませんが参考になるので宜しくお願いします 当方五年前に買ったムービーが潰れたから買おうと思ってましたがハイビジョンカメラで撮っても保存できない為今回のパソコンにいたりました なんせ二年前に買ったパナソニックの50プラズマとハードレコーダーだけなんで録画の為にこの機種選んだようなものです ハイビジョンムービーは来年1月にソニーとパナソニックからでると聞いたんでとりあえず待ちの状態です これからゲームだけでなくいろいろ使いこみたいと今からワクワクして納品されるの待っております お互い頑張りましょう

書込番号:7102473

ナイスクチコミ!0


袖猫さん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/13 18:15(1年以上前)

裏番組録画機能が欲しい^^; アナログTV視聴中に電源をリモコンでオフにすると、音飛び音がして切れますね。

画像は私ももう少し綺麗に見えて欲しいと思います。 

書込番号:7109654

ナイスクチコミ!0


masasizzzさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/20 21:54(1年以上前)

同じような方(袖猫さん)が、いらっしゃってよかったです。
再三NECコンタクトセンターに説明と対処をお願いしてるのですが、
視聴感覚とか、ソフトとハードの違いとか・・もう???です

ただ、VS-770のようにTVを見たいだけなんですがね・・・
このまま、あきらめるほうが得策なんですかね?(こんなもんかな〜って)

書込番号:7140154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

【VALUESTAR W VW770/KG】買いました

2007/11/10 14:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/KG

スレ主 kaf74588さん
クチコミ投稿数:9件

ヤマダ電機で買いました。他店との競合はしませんでしたが、
表示価格⇒\256000(これ位だったかな。)
ポイント⇒11%+\10000
YahooBBに乗り換え⇒-\25000
で買うことができました。また、前に使っていたパソコンの買い取りもしてくれるそうなので、これらを含めると、結構安く購入できたかなと満足しています。
※前に使っていたパソコンのファンの回転音が異常に大きかったので、この機種の購入いたりました。水冷システムは、全くと言っていいほど回転音は気になりません。回転音が気になっていた私にとって、大満足です。

書込番号:6965442

ナイスクチコミ!1


返信する
FJ24さん
クチコミ投稿数:47件

2007/11/18 21:09(1年以上前)

>水冷システムは、全くと言っていいほど回転音は気になりません。

初めまして、実は私もこのパソコンに興味が有ります。
25dB程度の静音設計がこのパソコンの売りのようですが、私はその静かさが実際にどの程度なのか気になっておりますので、宜しかったら教えて下さい。
現在私は、ベッドの横に机が有りそこにパソコンを置いています。
NEC製のノート型テレパソで4年程前のモデルですが、このモデルより静かかどうかが、知りたいのです。
深夜放送のF1中継を就寝中に録画する際にファンの音が気になっています。ノート型パソコンなのでデスクトップと比べるとファンなんて小さなものですが、枕から2m程しか離れていない環境ですと就寝中に音は聞こえます。Wシリーズは静かといえど所詮デスクトップですから、ノート型パソコンの方が静かなのか、それとも、ノート以上に静かなのか・・・店頭では周りの騒音の為 確かめる事が出来ません。外見からは、結構大きなファンが付いているのが分かる程度です。実際に使用されている方にしか分からないと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6999907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/18 23:58(1年以上前)

本機では有りませんが、NEC水冷パソコンの旧モデル(TZ)のユーザーです。
http://121ware.com/product/pc/200405/valuestar/vgtz/strongpoint/

TZでの感じでは録画等の低負荷運転であれば、深夜でもHDDの音が聞こえる程度でFANの音はほとんど気になりません。ただし、負荷が大きいときはFANの音以外にポンプのうなり音が聞こえてきますが。

ただ、最近組んだ自作PCが結構静かでびっくりしてます。静音に気を使ってますが、普通に売ってるパーツの組み合わせでTZ以上の静音に仕上がりました。今もHDDの音が静かに響いてるだけです。

地デジ必須であればNGだと思いますが、ショップブランドで静音に特化したPCを売っているところがあり、測定条件は違うと思いますが、15dBだそうです。
http://www.oliospec.com/windows/livingsilent.html
私が組んだPCよりも静かなのはパーツを見れば明らかなので、用途が合えば選択肢に加えてはいかがかと思います。

書込番号:7000847

ナイスクチコミ!2


FJ24さん
クチコミ投稿数:47件

2007/11/20 00:26(1年以上前)

Cinquecentoさん 早速のレス 有難う御座います。

>深夜でもHDDの音が聞こえる程度でFANの音はほとんど気になりません。

なるほど、と言う事はHDDまで水冷ジャケットで覆ったWシリーズならもっと静音を期待出来ると、言うことですね。
今使用しているノートは、ファンの音がはっきりと聞こえて来ます。ちょいと仕事(録画)をさせるだけで、結構勢い良く廻り出します。小さいだけに逆に回転数を必要として 以外と騒音値は高いのかも 知れませんね。
他の情報も含めて、ご親切に回答して頂き
有難う御座いました。

書込番号:7005074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

注文しちゃいました(-.-;)

2007/10/13 21:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW790/KG

スレ主 袖猫さん
クチコミ投稿数:19件

本日NEC直販で注文が始まっていたので、思わず注文しちゃいました。10月下旬からと出ていたのになんで早まったのかな?^^;

ブルーレイ、無線LAN、Office 2007、等無しにして、メモリを2Gx1に変えて25万程でした。

いつ届くのかまだ分かりませんが、本当に静音なのか?等みてみようと思います。

ブルーレイ付けると高くなるんですね(-.-;)

書込番号:6864012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/15 01:38(1年以上前)

HDD500GB、ブルーレイ、高速無線LAN、メモリー2GB×1付き、オフィス無し
を30万弱で注文しました。

ほぼ同じモデル790/KGのヨドバシ価格は339800円の10%ポイント。
(790/KGは、メモリー1GB×1でオフィス付きの違い)

ウ〜ン…メーカー直販も量販店もそんなに変わりはないか…

書込番号:6868976

ナイスクチコミ!0


スレ主 袖猫さん
クチコミ投稿数:19件

2007/10/20 22:10(1年以上前)

やはり納期が延びたようで、11月上旬から順次発送?のようですね^^; アンケート答えて割引ポイントでも貰わないと割に合わないなぁ(-.-;)

書込番号:6888138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/31 08:07(1年以上前)

11月3日には、納品されるという連絡が届きました。
ウ〜ン…一安心。

書込番号:6926023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 VALUESTAR W VW790/KGの満足度4

2007/11/03 23:01(1年以上前)

本日ヤマダ電気で、注文しました。

ポイント付きだと、¥338.800で、無しだと¥306.000まで値下げ。
ポイント無しにしてもらい、交渉でパワーポイント2007を無料サービス。

更に、カードを作ればキャンペーンでポイントが付与されると聞いて、約6万ポイントをゲット!
安く買えました。

納期は、約2〜3週間ほど、掛かるとのことでした。

書込番号:6939974

ナイスクチコミ!0


スレ主 袖猫さん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/03 23:59(1年以上前)

本日無事手元に届きました^^

予想外に本体が重くて苦戦し、とりあえず箱から出してTVを見られるまでセッティングして、バイオ2をTVで見てましたw

さすがに無音とまではいきませんが、非常に静音です。TV画面もアナログですが綺麗に見えると思います。心配していた動きの重さですが、今のところ普通です。

なにぶんビスタ初めてなのと、データ等の移植がまだなので使いずらいですが、TV予約やゲームをまだやってないのですが、私的には十分次第点だと思います。

書込番号:6940266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/05 00:17(1年以上前)

私も荷解きしましたが、仕事が立て込んでいるので、データ移転はまだ先です。
ですから、この水冷PCは「低いうなり声」みたいというぐらいしかできない。
当然、無音というわけではありません。
それなりに音はします。

それでもワイヤレス・キーボードは中々良い感触です。

書込番号:6944788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング