このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2021年3月28日 13:51 | |
| 3 | 0 | 2021年2月27日 18:16 | |
| 9 | 1 | 2021年2月18日 11:50 | |
| 15 | 1 | 2021年2月14日 17:38 | |
| 46 | 18 | 2021年2月3日 09:12 | |
| 5 | 2 | 2021年1月24日 03:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【ポイント】
NECの一体型デスクトップパソコンのハードディスクで使っていましたが、起動や動作がとても遅いのでSSDに交換しました
【今までの利用環境】
・機種:NEC LAVE PC-DA580HAB-E3
・OS:windows 10 Home 64ビット 20H2
・HDD:WD製の3.5インチHDD_1TB
【新しい利用環境】
・機種:NEC LAVE PC-DA580HAB-E3
・OS:windows 10 Home 64ビット 20H2
・SSD:Samsung 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT
【実施時期】
・2020.11/28
【その他】
・テレビは使いません。
6点
デスクトップパソコン > NEC > LaVie Hybrid Frista HF350/AA 2015年春モデル
このモデル、Win10アップグレード、SSD換装、メモリ増設などで、かれこれ5年半程度愛用してます。
先日、突然画面が赤っぽくなり、正常に画面が表示されなくなりました。
赤っぽくなるのと、定期的にノイズが乗り、事前のアイコンがうっすら残って表示されるなど。
何か、悪いウィルスに感染したかと思い、Win10のシステム回復かけたけど改善せず。
しまいには、システム回復時のメッセージーがずっと薄く画面に表示される始末。
いよいよ買い替えが必要かと思いました。
色々弄ってて、電源コードを触ると、画面に変化が出る事に気が付きました。
電源関係で問題があるかも。
内蔵バッテリーのリフレッシュ(付属NECプログラム)を実施してみました。
何と実施後は状況が改善、以前通り快適に使えるようになりました。
常時、AC電源で使ってますが、やはり内蔵バッテリーのメンテナンスも必要なのかな。
今後は、定期的にバッテリーリフレッシュを実施しようと思います。
3点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデル
4番組同時録画機能が復活するのを待っている・・・
この機種は、たまに音がビリビリしたり(音割れ?)しないのかな?
録画しながらゲームをしても大丈夫な、マルチタスクなパソコンも出して欲しい・・・
4点
>どうしたものか...さん
同感であります〜…
昨年はOptane H10やサウンドビュー等、かなり力を入れた開発だったようでありますが、モデル別に見るとCeleronモデルの売行きが良く、どうもテレビもあまり重視されていない、CPUに力を入れたところで外資系ゲーミングに客を取られるらしいと、NECもやる気がなくなっているのではないかと感じます。
売りのサウンドは大した物で、ハイレゾ認定こそありませんがかなり大きな音量でも音割れなく流せました。ちょっとしたホームAVなら大丈夫であります。
書込番号:23973793
5点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i5・256GB SSD・8GBメモリ搭載 NSLKB869DMLZ1W
ついつい毎日コレ見てしまうけどイマイチ踏ん切り付かないのはワイヤレス機能がない点など。
*主な用途 〜 エクセル ・ メールチェック ・ ネットで各種データ閲覧
CPUやGPU性能に関してはある程度妥協できるけどオプション選択出来ないので友達以上にはなれない存在。
生産ラインを一部変更してでもある程度のオプション選択を可能にして欲しいです。
このサイズでは Tiny の次に選ばれても不思議ではないと思うのですが・・・イケメンNECにしては頑張ってると思います。
1点
なにが「ワイヤレス」じゃないから不満だといってるのかさっぱり分からん。
LAN?
マウス?
キーボード?
まぁこのどれにしたって3千円も追加投資すればワイヤレス化なんて簡単にできるけどさ。
書込番号:23931671
5点
確かにそうですね。
でも市販されているものじゃなくメーカーOPでないと不安があるものですから ^^;
書込番号:23931694
2点
>focus.snakeさん
少なくともパソコンの純正ワイヤレスは悪手以外の何物でもないですね。
事務系のマシンでは純正ワイヤレス少ないのは交換が面倒だからと入手性の問題。
サイズが魅力ですからそこに納得ならあとはさっさと買って好きなワイヤレスキーボードなどをつなげれば幸せになれます。
書込番号:23932874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これなんてThinkCentre M75q TinyのOEMであり中身共通ですからね。
Wi-Fi対応が良いならドスパラのmini regulusがおすすめですよ。
書込番号:23937210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>情報隊さん
これが Tiny のOEMとは全く知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
でもお勧めの ドスパラ mini regulus はボッテリした形が好きになれないので他にお勧めありませんか?
書込番号:23941295
1点
それならマウスコンピューターのCT6がおすすめです。スリムで省電力で性能もそこそこあります。
https://www.mouse-jp.co.jp/desktop/ct6/
書込番号:23941331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>情報隊さん
あと、マウスは税込み価格じゃなく税別で書いているのが残念ですよね。^^;
書込番号:23941376
2点
ASUSのそれも悪くないですね。
省電力性とコンパクトさではマウスのほうが良いと思いますが。
書込番号:23941932
2点
日本製が欲しいならパナソニックかのLet's NoteかVAIOじゃね?
高いけど。
書込番号:23941994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
日本製、というか別にこれだって米沢で組み立てじゃね?ほんとはどうなのか知らんけど。
書込番号:23942030
3点
>脱落王さん
デスクトップPCの話をしているのになぜノートPCしか出していないメーカーが出てくるんですか?
書込番号:23942790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クールシルバーメタリックさん
これはLenovoのideacentreのOEMなので中身は向こうと共通ですし、組み立ても向こうと同じ中国でしょう。
書込番号:23942793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>情報隊さん
レノボのPCも米沢でも作るんだよ、知らんのかい。
書込番号:23942889
4点
>クールシルバーメタリックさん
それはThinkPadだけだと思います。こちらにもそれしか載っていません。
https://www.lenovo.com/jp/ja/lenovopro/news/japan-made-and-support/
ちなみにサポートもThinkPadは他(ideapad等)より充実しています。
なぜかというとこれはIBMからそっくり丸ごと買ったPC部門をそのまま残しているからです。
書込番号:23943171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど、これは知りませんでした。
Thinkブランドはノートもデスクトップ(CTO選択時)も国内組み立てになったんですね。
書込番号:23943542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LGA775
Pentium E5400
メモリー2G (3スロット空きあり、後日追加)DDR3
内部も綺麗だったので購入しました。
HDDは160GBですが、使用時間、電源投入回数共に少なかったです。FDD搭載です。
書込番号:23923937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)













