このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2010年3月7日 17:46 | |
| 0 | 3 | 2010年2月14日 10:40 | |
| 0 | 0 | 2010年1月28日 00:55 | |
| 1 | 0 | 2010年1月26日 20:31 | |
| 0 | 4 | 2010年1月26日 00:11 | |
| 3 | 2 | 2010年1月18日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW670/WG6B PC-VW670WG6B
現在NECのノート(XP)からの買い替えを考えています。今回はデスクトップにしたいの
ですが、スペース的にタワーは無理なので一体型を考えててます。
この機種がスペック的には魅力で日本のメーカーという安心感もあり魅かれているのですが
唯一難点があります。それは上位機種であるVW770、VW970(23インチ)と本体の外寸は同じ
ようで、21.5インチのこの機種はどうやらモニタの縁が太くなっているだけのようです。
コストの問題だとは思いますが、なぜ21.5インチ専用のサイズにしなかったのか残念です。
縁が太いと古臭く見えて格好悪いし、サイズ的にも無駄に大きくなります。
上位機種のフルハイは魅力だけど23インチもいらないし、値段がアップするので
どうしようか悩んでいます。
2点
こんにちは、たわわちゃんさん
比較すると画面の大きさ及びCPUの違いだけ見たいですね。
自分はPC自作派(デスクトップ)なので、PCメーカー品のパソコンは購入しませんが、拡張性が劣るので、ノート型、一体型、ネットPCには手をださいです。
自宅のPCの置き場所にもよりますが、一体型が良いのでは。
書込番号:10986138
0点
今更遅いかもしれませんがVW670は画面がタッチパネルになっているので、そのぶん画面廻りの部分が大きくなって大きさが変わらないのかもしれませんね。そうでなければ製造コストをさげるため?
私も本体サイズが少しでも小さい方が良いと思います。
書込番号:11049214
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL350/VG PC-VL350VG
NECxp(2004年10月購入)のパソコンが壊れた!
10月10日にハードデスクがダウン、ハードデスク交換とりカバー
11月1日に再度ダウン、マザーボードに不都合の可能性大とのこと。
パソコン無しでは生きられないので、やむを得ず159000円で川越のケーズデンキデ購入。価格の検証より即日使用開始が必要だったため決断。
ボーナス大幅減額予想の最中の大出費!!また、5年後には買い替えか、パソコンは今回でNEC6代目(MSDOSから)
xpとの使い勝手の差は無し。
マイピクチャーはxpの画面のほうがよい。
この機種は大丈夫でしょうか?
0点
その後、使用感はどうですか?
サクサクでしょうか。
あまりにクチコミが少ないので。
書込番号:10936154
0点
今のところ問題なく使用中。
フルハイのディスプレーで画像処理をしています。
今日も、パワーポイントでサクサクとシンポジウムのプレゼン中です。
経験的にパソコンの寿命は5年かなーと。
本機購入後、会社のパソコンが遅くて遅くてイライラ、システムはxp
2年前に渡された時は、早いと感じたのに。
前の機種はCPUのための送風ファンがうるさい感じたが、
本機はベスト、静粛に近い!
私は、NECで慣れたので。
一度東芝のモバイルパソコンを購入したことがありますが、
不具合の時の担当者の対応、メカニックは別の工場、ソフトは我が工場との答えに唖然
依ってNECファンです。NEC前会長の佐々木さんの自伝が日経新聞夕刊に。高感度の内容でした。
書込番号:10936518
0点
サクサクそうですね。
私も近いうち買おうかと思います。
会社のシステム担当が「NECが1番壊れにくい」と言ってました。
lenovoも良かったのですが、4年経つので1度NECにしてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10938755
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R
レビュー記事が掲載されました。
ご購入を検討されている方、チェックして下さいね。
(PC向けHP)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/26/news029.html
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W
旧モデルとこのモデルで検討していましたが
このモデルはモニターが小さくなってしまったのですね
当方TVも重要要素のひとつですのでガッカリしました
大きな変更点はCPUぐらいで
ヘビーユーザーでもないし、自作PCが2階にあるので
旧型を買おうと思いますが
今となっては在庫が無いので
ヤフオクで12万で買うしかないですね(泣
0点
自作ができて気に入るものがないのなら、自作すればいいのでは?
自作の最大のメリットは、自分の理想的なPCを作れることだと思うのですか。もちろん予算内で。
まあ、こういう一体型が好みなら自作ではどうにもできないですけどね。
書込番号:10839677
0点
そうなんですよね
リビングに置くのでビジュアルも大きな要素なんです
LDKにタワーを置くのは抵抗がありますので
書込番号:10839714
0点
ケースをこういうのにするとかはダメかな?
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/gzspim51p0b.html
http://abee.co.jp/Product/CASE/smart/SC120D/index.html
書込番号:10839783
0点
SILVERSTONE、abeeあたりのケースならリビングにもあうようなケースありそうですけどね。
金属質やドンッとモノを置くのがダメと言われると無理ですけど。
書込番号:10840138
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
ソニーも春モデル(ノート)発表されましたね!
http://121ware.com/valuestar/w/?=121pro_top_menu
ファインブラックに加え、クランベリーレッド、パールホワイトの新色を用意。(770のみかも)
6モデルへとラインアップを強化。最上位モデル(VW970/WG)は、Core i5 プロセッサー、USB 3.0が入りました!
書込番号:10802388
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




