NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

本日購入

2009/11/02 23:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

頑張って購入です。土曜日着予定。
最後までVAIO Lとなやんだが、NECにしました。
決めた理由は・・・
・水冷やめたけど、全然熱くない。VAIOも遜色なし。
・PCでは数少ないウーハーがはいっているため音質がいい。VAIOより上。
・IPS画面。下から見る以外は、VAIOとかわらんけどね。

不満点・・・いまのところ
・リモコンが白


ちょっと、VAIO R(旧型)とも悩みましたがハードな使い方をしないので
こちらで十分です。Rはすごく熱いので心配でした。
XPいがいつかったことないので楽しみです。これから一眼デビュー〜〜〜。

書込番号:10412053

ナイスクチコミ!2


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/03 00:10(1年以上前)

うちはオーナーじゃないけど、、、
・リモコンが白

共感できます!!><ノ

書込番号:10412568

ナイスクチコミ!0


ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 02:30(1年以上前)

>最後までVAIO Lとなやんだが



これ今の私がその真っ最中です!

決められた理由も書かれていましたが、価格の差はあまり気になさいませんでしたか?
あと、OSが32bitと64bitの違いでも結構迷っている点なんですが、64bitってどうなんでしょうかね?
処理速度的にはよさそうなですが、なんかソフトや周辺機器がうまく動作しない可能性が高いと言う話を聞いたりすると、NECを奮発して購入するほうが得策なのか・・・?

でも、動画編集やテレビ視聴&録画の面ではカタログを良く見ると、ソニーのほうが勝っているようにも感じるけど、こういうのも使ってみて慣れたころでないと結局良し悪しわからなかったりするし。

とりあえずいろいろなレビュー報告期待してます。

書込番号:10413177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/03 06:23(1年以上前)

ありゃこれ32bitじゃないのかな??
7はまだ中途半端なOSなので、時期OSからが64bit本格派とおもってましたが。
S/Wがなんちゃって64bitばかりなので。

このPCは現行一体型では音質が一番いいのでひとりぐらしなんかにもおすすめですね。

書込番号:10413432

ナイスクチコミ!0


ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 15:29(1年以上前)

仔猫たんさん 

>ありゃこれ32bitじゃないのかな??


すみません、もしかしたら私の書き方がわかりづらかったかもしれませんが、NECの機種は32bitですよね。

ソニーのバイオの方が64bitで、今私は、ソニーの方で行こうかと思っているのですが、64bitと言うのが、今後は次第に当たり前になっていく次世代OSのあり方なのかもしれませんが、今はまだ周辺機器やソフト面で32bit対応が主流みたいなので、二の足を踏んでいる状態で、でも、NECの方は、ヤマハスピーカとか魅力的なんですが、やや価格が高いのがまた二の足踏む要因になっちゃっているのです。
また、ソニーの方は動画編集やテレビ試聴&録画ソフトの面で上行ってる感があります。

しかししかし、ソニーの方も結構音は良かったんですが、でも、NECの方にはさすがにかないませんでした。
NECのヤマハスピーカは、音が浮き出てくるような感じでしたね。
あれは捨てがたい。

まあ、良い意味で迷っているから、結構楽しいんですけどね。

書込番号:10415277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/03 16:15(1年以上前)

動画とかやるならば、64BITのほうがいいかと思います。
(店頭在庫で暴落している、旧型のRがねらい目かと)
当方の使い方は、めーる、TV、web、office程度のライトユーザですので。
ほとんどのS/Wも64bitといいながらつけやきばしただけなので、本来の
SPEEDは出せていないケースが多いです。
いつまで、7がいきるかわからないけれど、次期64bitOSのつなぎとなる
OSとしてしか考えていないで特にこだわりはなく、オールインで音質と画面で決めました。
土曜日につかってみたらそのうちレビューします。

書込番号:10415470

ナイスクチコミ!1


ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 15:52(1年以上前)

ご使用されていて、発熱度合いはどうでしょうか?

扇風機などを当てたら結構問題はなさそうでしょうか?

書込番号:10436765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/07 23:14(1年以上前)

快適です。発熱もファン音も皆無に等しいです。これなら水冷にする
必要はなかったのも納得。
今回はVAIO LよりもVALUESTAR Wで正解だと思います。
特にIPS液晶とウーハ付は歴然とした差がありますね。
SPEEDもはやく快適です。XPからの乗り換えの方でも問題はありません。
IPS液晶は端から見ても、液晶がきれいです。
将来的には、VAIO Rがでれば乗り換えますけどね。
(発熱、IPS液晶、ファンがよくなったら・・でるよね・・きっと)

不満点は・・・・やはりリモコンが白ってところかな。

書込番号:10439215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/07 23:16(1年以上前)

結論としては、お勧めできますね。7自体の機能は結構便利ですね。
S/Wで使えなかったのはDemontoolくらいで、データ以降もスムーズでした。
ちょこちょこつかっていき不満点があればまた書き込みますね。

書込番号:10439238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/08 16:02(1年以上前)

一眼デジで、HDMI写してみました。野良猫もかわいく鮮明に写ります。
本PCとEOS KISS X3は初心者にもおすすめ。

書込番号:10442546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機は?

2009/10/22 14:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/TG PC-VL750TG

クチコミ投稿数:787件

Windows 7が発売され、新機種も各社発売されました。
ところが、VL750TGの後継機がないじゃないですか。
似たのはありましたが、スペックが明らかに落ちている。
やはり、この機種は動画編集など一般の人には普及しなかったのでしょうね。

後継機がないということは、価格も処分価格という暴落はないでしょうね。
自分は、処分価格(←はやとちり?)(実質11万円台)で買いましたが、買ってよかったと思います。
当初は、秋モデルまで待つ予定でしたが、思い切ってよかった。
動画編集用に買いましたが、実はまだ使っていません。電源を入れただけです。

書込番号:10349708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TG

先日、バックアップディスクを作成しようとしたときに、気づいたのですが、
この機種の光学ドライブのCD-R/RWの"最低書き込み速度"は"x8"なんですね。

数年前に安物CD-Rの50枚セットを買っていて、その残りでバックアップディスクの作成
(一枚目のみCD-R O.K.なので)を試みていたのですが、そのCD-Rは"x6"までの対応でした。

そのため、そのことに気付くまでしばらく書き込みエラーを連発しつづけ
時間を無駄にしてしまいました。

ここ数年CD-R媒体の価格・スペックなんて気にもしたことなかったのですが、
今どきって、40倍速や50倍速対応でも50枚で1000円以下なんですね。

「まとめ買いした古いCD-Rなんて、とっと捨てて、新しいCD-R/DVD-Rを買いましょう。」
というお話でした。あしからず。

書込番号:10250030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/03 11:21(1年以上前)

我が家に21世紀初頭に購入したCD-Rがあったので確認したら1x-16xだった。x6って相当古くない?

書込番号:10251204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGのオーナーVALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGの満足度4

2009/10/04 04:27(1年以上前)

ActionScript3さん

>x6って相当古くない?

そう言われてみれば、買ったのは20世紀末だな〜という記憶がよみがえりました。
PentiumPro 150MhzのDual CPUのM/Bを使った自作PCに、WinNTを載せて焼いていましたので、
98年ぐらいですね。("数年前"じゃ語弊があって、少なくとも11年前ですね)
11年経ってはいますが、メディアが劣化しているわけではなく、(メーカーもKODAK,太陽誘電の2社です。)
このマシン以外のPC(x1,x2,x4を選択できるマシン)では、昨日も書き込めました。

ちなみに、今日電機屋に行ってみたのですが、CD-RWだと、まだx1〜x4対応とか売ってますね。

書込番号:10256101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭で見ました

2009/09/27 12:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR E VE570/TG PC-VE570TG

スレ主 singenkiさん
クチコミ投稿数:86件

本体の感じは

スッキリしていて作りも良く
シンプルに出来ていて

普通の液晶テレビにスロットインして
DVDが見れるタイプと同じ様な感じで

キーボードとマウスを隠しておけば
PCと気付かないかもしれません。

画面のサイズは大きくも無く小さくも無く
PCで使用するには程良い感じで

少し離れてTVを見る場合には
やや小さく感じるかもしれませんね。

残念ながら地デジは見れませんでしたが
液晶自体は綺麗な感じでした。

店頭で負荷の掛って無い状態では高い発熱やファンの音も感じませんでした。

低クロックCPU採用が
効いてるのかもしれませんね。

処理能力は店頭で少し触った程度では
重さは感じでませんでしたが、

このモデルでの高負荷の状態と言えば
地デジ録画+ネット等の利用に成るでしょうから
その際の動きが見てみたいですね。

メモリー増設は必須かな…

全体的な印象は
可愛いと言う感じでは無く
デザインも良く家電の様な感じで
しっかり作られてる様でした。

おそらく実物を見ても
ガッカリしないと思いますよ。

書込番号:10221159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気がついたのですが

2009/09/21 19:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

クチコミ投稿数:344件

先日、購入してシリアルNoが98から始まる番号だったのですが、モニター枠に傷があった為、交換してもらったところ
97から始まるシリアルNoでした。そこでいくつ位から始まるんだろうと思って展示品を見たところ93からでした。
そのステッカーに、購入したのはASSEMBLED IN JAPANとなっているのですが、展示品はCHINAになっていました。
組み立てを途中から国内にしたのでしょうか?それにしても何故?

書込番号:10189200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/21 22:56(1年以上前)

生産ラインが安定しない初期ロットを国内で生産して、安定後は海外生産に移ることは割とありますよ。

機械製品としてのはずれの少なさは、後者の方が優れていることも多いです。

書込番号:10190640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2009/09/21 23:09(1年以上前)

それが逆なんですよ。初期の方が中国製(組み立て)で後期の方が日本だったので、何か不具合があったのかな?と思いまして・・・

書込番号:10190725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/09/02 01:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/TG PC-VL750TG

クチコミ投稿数:787件

以前からこの機種の購入を決めていましたが、
価格の高さで購入をためらっていました。

そうこうしているうちに秋モデルの発売の季節になりました。
いくら安くなっても秋モデル発表まで買わないでおこうと決めていましたが、
8月28日に価格.com最安値の店が安く、
さらにポイントもついていたため急遽購入に踏み切りました。

ポイント分を引いた実質117,552円で購入できました。
この安さには満足です。
ポイントが3万円ほどついたので、
これでカメラまたはブルーレイレコーダーの購入資金にしたいと思います。

発送元はヤマダ電機ネットになっており驚きました。グループ会社のようです。
ちなみにヤマダネット価格は221,800円+ポイント21% 実質175,222円
ですが、現金値引特価が154,800円となっています。
えっ? と思いませんか?
現金特価だと、ポイント還元価格の実質価格より高いのは当たり前なのですが、
現金特価の方が安い。
これでわざわざポイント還元のほうを選択して注文する人はいないでしょう。

とにかく、発送元が同じところで安く(実質117,552円)購入できたことに満足です。

まだ、箱を開けていませんが、今度の休みの日に箱を開けたいと思います。

書込番号:10086005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/02 02:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。

価格.com最安値の店はどこなのですか?
ヤマダ電機傘下はFRONTIERのKOUZIROかツクモくらいしか知らないので
情報をお願いします。

最安店では大手から返品物などを業販して安く売る事があるけど
それじゃ無いですよね?
ポイントも付いたようだしあるのかな?

書込番号:10086122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2009/09/02 02:54(1年以上前)

価格.com最安値の店はどこなのですか?

ツクモ です。

旧モデル処分価格でした。
このサイトに掲載された直後にこのサイトを見て、
すぐに注文しました。
2台限定で、注文確定できたか心配でしたが、無事注文でき、日曜日届きました。

常にチェックしてた甲斐がありました。

書込番号:10086171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/02 03:10(1年以上前)

情報ありがとうございました。

ツクモならヤマダ傘下ですね。
ヤマダポイントもヤマダ電機共通で使えるとこは良いですね。
再生後のツクモはどうなんでしょうね?
未だ心配な方も多いと思いますので有効な情報になるでしょう。

書込番号:10086193

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/02 12:39(1年以上前)

ヤマダとツクモのポイントは互換無かったと思うよ。
7月か8月にポイント互換のキャンペーンは終わって、現在互換は無いって店に張り紙があったと思う。 ヤマダのカード持たないんでうろ覚えですが。

書込番号:10087386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/09/03 01:23(1年以上前)

ツクモとヤマダのポイント相互利用は出来なくなりましたよ。

書込番号:10091271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング