NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(34492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

部屋も新しくなったことだし・・・・・・

2007/10/31 02:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/KG

クチコミ投稿数:1件

この秋より転勤で一人暮らしとなり、家具等も必要最低限に揃え終わり、家電製品の初めにテレビと共用できるパソコンを考えていました。
 富士通やソニーのテレパソも家電量販店で現物を確かめてきたのですが、私見ですが、このモデルが一番つくりがいいような気がしましたので、NECダイレクトのサイトで注文を済ませました。メモリーを2Gに増やした以外は店頭モデルのままです。 
 商品が届いたら、ショート・インプレッションなどさせていただこうかと考えています。
 

書込番号:6925758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX900/6F

4年間使用の水冷のVX900/6Fが起動しなくなりました
起動してすぐにリセットがかかり電源が切れます。

その後使っていたら表示がまったくできず、BIOS画面も表示できなくなりました、マザーボードがいかれたようです。
この現象は6月の梅雨時に発生していましたが、カバーを空けて
マザーボードの扇風機で風を当てて、エアコンで除湿をすると一時は使えました。

私のHPでマザーボードを無料で交換してもらった情報をいただき
NECのサポートセンターに電話予約しておきました。
NECの電話予約の時間にサポートの人から電話がありました。
丁重な受け答えで本体をサービスセンターに送り、点検してからの判断になりますが、受け答えのニュアンスでは無料の可能性が大きく感じました。
最悪有料の場合は、点検料を払って引取りするつもりです。
10月3日に引き取りにきますが、本体だけの引き取りにしてもらいました、梱包は業者がすべてやってくれます,そのてんは安心ですね。
無料か有料かは遅くとも11日までに連絡してくれるそうです。

NECのサポートは何度か依頼していますが、本当に親切、丁寧です、次回も購入したいと思わせるのがNo1の明でしょうか。

3日に佐川急便がPC搬送用のBOX持参で時間指定の時間に引き取りに来ました。
VX900の箱は保管してますが、別に保管する必要はないかな、邪魔なので折をみて廃棄しよう。

5日にNECのサポートより連絡がありました。
結論から先に書きますが、無料で修理してくれることになりました。
マザーボードの不良で交換修理になります、修理には1週間ほど見てくださいと連絡がありました。

やはりNECのサポートは敏速ですね、3日引き取りで
5日には連絡がありますから、DVDレコの修理で日立とはサポートは違いすぎますね。

初代水冷で不具合を生じて、マザーボードのコンデンサが台湾製を使用しているなら、修理に出すことをお勧めします。

書込番号:6833717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/10/06 20:40(1年以上前)

NECは修理が速い
3日に佐川急便が引き取りに来て、5日に無料修理の連絡受けましたが
本日6日に佐川急便から納品されました、2日は配送に取られますから
実質2日で修理した勘定ですね
マザーボード交換で、HDDの初期化はされませんでした
入れ替えて使用していますが、正常になりました。

初代水冷モデルで不具合を生じている方はNECのサポートを受けてみてはいかがですか、直接電話するより電話サポート予約して都合のいいいい時間で対応したほうがベストです、対応してくれる方はPCの分かる男性ですから敏速に対応してくれます。
NECのサポートには感謝します。

書込番号:6837991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

今日NEC Directに発注しました。

2007/06/17 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne MT MT850/7A

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件 Cafe Tom 

長年我が家に奉公してくれたSONYのVAIO W101 発売当初のその斬新なデザインで家内が衝動買いしましたが、流石にCeleron1.2G メモリー256Mではのろまな亀状態、デジカメ写真のRaw現像がしたくてバリバリのタワータイプValueOne Gタイプを本日NEC Directに発注しました。
Core2 Duo E6400 にメモリーは2Gを奮発、グラフィックアクセラレーターにはQ965チップセットも入れてモニターは三菱の20.1inhを選択。
OSはWindows Vista Home Premiumを選んでいます。
こちらの板で見るとVistaは未だ問題が多く少し不安ですが、来週末の到着が待ち遠しく、反面現在のパソコンからの移転が悩ましい次第です。
皆さんに多くをお尋ねする事があると思います。
よろしくお願いいたします。
又何か注意事項があればアドバイスお願いします。

書込番号:6446638

ナイスクチコミ!1


返信する
moppyさん
クチコミ投稿数:88件

2007/06/18 14:13(1年以上前)

当方機種は違いますが、NEC DirectでVistaマシンを購入した者です。ご存じかもしれませんが、Vistaには、Windows転送ツールという便利なツールが付属しています。

これを使えば悩まず旧マシンのファイル、設定を移行できます。
私の場合は、手持ちの外付けHDDを使い、楽々移行しました。
後から入れたアプリは入れなおす必要がありますが、Vistaへの
対応の有無を確認して下さい。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/easytransfer.mspx

書込番号:6448296

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件 Cafe Tom 

2007/06/18 20:47(1年以上前)

moppyさん、大変有用な情報を有難う御座いました。
こんなに便利なツールまで準備されているのですね、私も外付けHDD
を使って引越しする事にします。
今日NEC Direct のMy ページで状況確認しましたが、未だ発注内容の確認だけで生産にも進んでおらず、届くのは先の様です。
今夕待つくらいなのでしょうかね。

書込番号:6449152

ナイスクチコミ!1


moppyさん
クチコミ投稿数:88件

2007/06/19 09:44(1年以上前)

Cafe Tom さん こんにちは。到着が待たれますね。
外付けHDDをお持ちだそうなので、それを使うのがベストでしょう。

NECですとOSの再セットアップ用のデータはHDDに格納されていて、
DVDは付属していませんので、直接XP機にDVDを入れてWindows転送ツールを起動する事は出来ません。

手順としては、先ずVista側で転送ツールを起動し、ツールをCDにコピーします(操作の途中でCDを作るかどうか、聞いてきます)
このCDをXP機に入れて転送ツールを起動し、外付けHDDにデータを
バックアップして後、HDDをVista機に繋ぎかえてリストアという
事になります。

お節介のようですが、以上、私の経験です。

書込番号:6450848

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件 Cafe Tom 

2007/06/19 20:41(1年以上前)

moppyさんこんばんわ。
会社から戻り、メールを確認したら、21日に配達されると連絡がありました。
凄いですね、日曜日に手配して木曜日には必要な部品を集め、組み立てて検査して出荷するとは何と言う早さでしょうか。

再セットアップ方法の詳しい情報を有難う御座います。
なるほどVista側からコピーするのですね。
実は古いVaioはどうやらCDが死んでいるようで、フラッシュメモリーを使って再セットアッププログラムを起動させてHDDにデーターを取り込んで見ます。
有難う御座いました。

書込番号:6452330

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件 Cafe Tom 

2007/06/23 09:54(1年以上前)

やっと到着しセッティングに悪戦苦悩しております。
どなたかお教え願いたいのですが、スリーブ状態にしたときに本体のブルーのランプが点滅していますがこれを止めることはできないのでしょうか?
理由は電気がもったいないのと点滅が夜気になることです。
あるいはスリーブではなくてほかの設定にすべきなのでしょうか。

書込番号:6463268

ナイスクチコミ!0


moppyさん
クチコミ投稿数:88件

2007/06/23 11:41(1年以上前)

スリープ状態で、本体のランプが点減するのは仕様のようですね。
私は、夜、最後に切る時は、シャットダウンを使っています。

設定は、コンパネのシステムとメンテナンスに 電源オプションが、叉は、すべてのプログラムにNEC電子マニュアルがあれば、そこにある、サポートナビゲーターに機能の説明がありますので、研究してみてください。

Vistaライフをお楽しみ下さい。

書込番号:6463575

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件 Cafe Tom 

2007/06/23 21:00(1年以上前)

moppyさんありがとうございます。
電源ランプの点滅は仕様と言う事では仕方ありません、私も寝る前は電源を切ることにします。

娘のためにiTURNEを入れたり、教えていただいた転送ツールで全員分のメールや、internetのお気に入りなど等おかげさまで簡単に移行できました。
ありがとうございました。

現在の悩みは接続しているモニターの三菱RD201Lですが砂嵐のようなノイズというかなんというかチカチカが気になっておりますが解決策が見られません。
DVI接続しているのでこれといって設定もなく悩ましいです。

書込番号:6465025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

今日、電話で発注しました

2007/04/14 19:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne MT MT850/7A

スレ主 dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

こんにちは。

 今、DELLのDIMENSION 4100のME版(古い)を昨年11月にXPにして使ってます。

 1台目のIBMは私にははずれでした。
 2台目のDELLも初期では良くなかったけど、多分MEのアナログダイアルアップの条件が悪かったのでしょう。
 ADSL環境ではでは大丈夫でした。

 3台目の検討でDIMENSION 9200の口コミ見てたら、買えなくなり、これを発注しました。

 ネット上での見積もりが180000円を超えてしまい、モニターに手が出なくなりました。

 知人にオフィスの件で相談した時、「特選街でモニター付きで100000円で買えた。(今XPモデルがない)そんな高いのいらないだろう」という意見

 ネット注文よりも、電話相談して購入すると良いことあるんですね。

 

書込番号:6231324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/06/19 21:21(1年以上前)

私はパソコンメーカーはNECが好きですが、このデスクトップPCはCPUが倍の処理速度を発揮する、Core2 Duo E6300(1.86GHz)で最大メモリが4GBまで増設出来るので安くて非常に高性能だと思います。

書込番号:6452480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR X VX980/DD

スレ主 Rineさん
クチコミ投稿数:17件

今日PCを起動したら121ポップリンクが
「VALUESTAR/Mate Intel(R) PRO/1000 Express LANドライバ 」
の更新を通知してきたのでアップデートを実行しましたが、
その後延々と再起動を繰り返すようになりました。

システムの復元を使って元に戻しましたが、いずれ修正版が出る
筈なので本アップデートの適用はしばらく待った方がいいでしょう。

書込番号:6359635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ボードPC

2007/04/26 19:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN570/JG

クチコミ投稿数:412件

見事にtype Lを真似たというかパクったというかw

これからはこんなのが増えていくんですかね。
まぁ僕もtype Lユーザーなんですけどw
といっても19インチモデルなんですけど。
こいつの真のライバルはtype Lの15.4インチモデルですね。

正直液晶type Lよりこっちのほうがよかったな^^;
なぜ僕が15.4インチのtype Lを買わなかったかというと、
キーボードがくっついてるからです。
省スペース派にはいいんでしょうけどね。
あとtype Lは透明だから指紋やホコリがむちゃくちゃ目立ちます。

こいつはキーボードが無線、無線マウス付属。
あとtype Lの15.4インチモデルにはCeleronしかないのに対して、
こっちはTurion(TM) 64 X2を搭載してるので選択肢が広いです。

でもボードPC系はSONYが先に出しちゃったからインパクト少ないね。
まぁNECも来たかぁ!っていう若干のインパクトはありますw

書込番号:6273284

ナイスクチコミ!2


返信する
ayu310さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/27 22:48(1年以上前)

type Lだってもうずいぶん前のFMVのまねでしょ。みんなの記憶が薄れたころに出したって感じだね。ボードPCでキーボード折りたたみだったけど、切り離せてワイヤレスだった。SONYとNECのいいとこ取りを既に何年も前に製品にしてた。いいパソコンだったよ。

書込番号:6276846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/04/27 23:14(1年以上前)

FMVにもあったんですか。

気づきませんでした^^;

書込番号:6276966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/04/29 20:36(1年以上前)

NECは1998年Simplemシリーズにワイヤレスボードで薄型デスクパソコンを出してました、それより前に他メーカーが出していたかも知れませんが、参考にカキコします
その後富士通、SONYのLシリーズが出たように記憶してます。(もっと古い機種があるかもしれませんのであしからず)

書込番号:6283114

ナイスクチコミ!0


Nikerapidさん
クチコミ投稿数:11件 VALUESTAR N VN570/JGのオーナーVALUESTAR N VN570/JGの満足度2

2007/05/03 00:42(1年以上前)

まぁなんにせよ、バッテリーついてないから、CMみたいに気軽に持ち運んで使う、っていう利用方法出来ないのが悲しい。

書込番号:6295299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/05/03 23:17(1年以上前)

デュアルコアCPUの採用で、発熱量を下げれるため、省スペースPCが今後ふえてくるという記事を見ました。

皆さんは、デスクトップ派?それともノート派?

私は、デスクトップ派で、省スペースを希望ですので、こうしたPCが沢山発売されないかなとひそかに望んでいます。

書込番号:6298353

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/04 09:10(1年以上前)

typeLの勝ちですね。
typeLは19型WSXGA+の高解像度、GeForce Go7600、ブルーレイ、地デジ、ピュアカラー液晶搭載のハイスペックです。
デザインもtypeLの方が素晴らしいです。
どうしてソニー以外のメーカーはこんなにデザインセンスがないのでしょうか。

書込番号:6299468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2007/05/08 00:10(1年以上前)

省スペースはいいけど、得られるメリットに対するトレードオフが大きすぎるんですよね・・・。ディスプレイ一体型であることは言うまでもなく・・・。

拡張性はないし、パーツの機種依存度は高いし、しかもこのスペックでこの値段・・・。
NECのサポートの良さは評価しますが、どうしてこんな製品ばかり作るメーカーになったんだろう・・・。

書込番号:6313659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/12 16:37(1年以上前)

この値段でMac-OSX走らないの?

書込番号:6327640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/05/12 17:04(1年以上前)

コストパフォーマンスかなり悪いからね。

値段は20万くらいしますがスペック的には一体型じゃないデスクトップの10万〜15万クラスです。

書込番号:6327722

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/12 19:02(1年以上前)

Santa、Core 2 Duo、8400MGSのQosmio F40と大差ない価格ですからね。割高です。
ボードPCはノートよりも大画面にしやすいというメリットがあるのですから、大画面化・ハイスペックにした方が良いでしょう。

書込番号:6328071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング