このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年5月6日 17:29 | |
| 0 | 3 | 2006年4月16日 02:23 | |
| 0 | 9 | 2006年3月22日 02:03 | |
| 0 | 4 | 2006年3月4日 22:04 | |
| 0 | 5 | 2006年3月1日 20:34 | |
| 0 | 3 | 2006年2月4日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/EG
近々32Vの液晶TVを買おうと思っているのですが
20万円程度かかることやハイビジョンのレコーダ等購入
したり配線等の面倒を考えればこの機種は買いかも。
サテライトSPもよさそうだし、ガジェットスペースが
おしゃれ。
0点
フアンの音に耐え切れず、修理に出したら
問題無しとの事でしたが
静かになって帰ってきました。
書込番号:5021112
0点
先日、展示品のVW900/EHを購入したのですが、店頭では気にならない程度だったファンの音が、自宅ではやはり爆音状態に感じます。修理を受けた後での音の状態、修理期間、もろもろを教えてください。
書込番号:5054929
0点
デスクトップパソコン > NEC > ValueOne MT ベーシックタイプ MT100/3A
知り合いがこれを購入してセットアップを頼まれた時にPCの中を見たら異状にでかいCPUクーラーが付いていましてソケット754のクーラーにしてはでかいな〜と思いCPU-Zで詳細を見たらSempron3200+ソケット939と表示されました!!
939のSempronって発売になっていないですよね??
939ならデュアルチャンネル対応だ!!と思い試しにメモリー2枚差ししたらがデュアルチャンネルになりました。
パイ焼きできっちり1割アップでした。
以上気になる事でしたので報告しました
0点
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=939%E3%81%AESempron&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:4998479
0点
バルクやリテールなどCPU単体で手に入るのは、Socket939だと3400+だけ。最近出ました。
でも、既製品にはその他のSempronもSocket939で供給されてます。
書込番号:5000777
0点
pctamaxさん、パーシモン1wさんありがとう御座います。
最近発売になったのですね。
知りませんでした。
ありがとう御座います。
書込番号:5001135
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED
出てみないと分かりませんが、CPUが若干良くなるのでは?
書込番号:4923648
0点
時期は、ゴールデンウィーク頃でしょう。
値段は、今より若干高くなるか、同じくらい
現行は、逆に安くなると思います。
とはいえ、1〜2万くらいの差です。
書込番号:4923945
0点
XPのPROにした場合は、 Homのときにインストールしてあったソフトは、すべてけえてしまうんですか
書込番号:4924075
0点
消えませんy
リカバリCD作っておく方が無難ですね。
Homeで充分と思いますが?
Proへする必要性あるんのでしょうか?
書込番号:4924158
0点
OS入れ替えるのもいいですが
せっかくのメーカーの保証が無くなってしまうのでは?
BTOなら別ですが
書込番号:4924733
0点
>PROのやつがあまってしまうからなんです
PROのやつがあまるって、どういうことでしょう?
特に理由が無いようですので、Homeで使うことをお勧めします。
書込番号:4934001
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/EG
「スタート」-「すべてのプログラム」-「アクセサリ」-「エンターテイメント」-「ボリュームコントロール」をクリックで、マスタ音量調節画面が出てきますが、音量が高側(上側)になってないでしょうか?(CD音量など)常に迫力サウンドで聞きたい場合は高側(上側)、静かに聞きたい場合は、低側(下側)に設定しておくと、後はキーボード、リモコン、本体どの音量調節ボタンでも微妙な調節が出来ると思いますがいかがでしょうか?
書込番号:4879820
0点
そうですか・・・。私のパソコンでは、ボリュームも最小に出来ますし、CDやDVDを聞く場合に、迫力サウンドを聞きたい時などは、逆にボリュームを上げて聞く位なんですが・・・。
故障の可能性があるので、1度コンタクトセンターに相談されてはどうでしょうか?
書込番号:4880490
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/EG
一ヶ月前から、地デジ・BSデジ対応のてれぱそを探しており、
始めは値段の面から、富士通FMVが気になっていたのですが、
「ぱっと観テレビ」機能など、よりこちらのほうが
テレビに近い感じがして、徐々にこちらに興味がわき、
量販店で下見をした時、デザインのよさで
気持ちは決まりました(笑)
後は、いつ購入しようかな?という感じだったのですが、
量販店ネットで昨日購入してしまいました。
PCは複数持っておりますが、
一体型は初めてです。
一体型のデメリットな部分もよく分かっているんですが、
今回はパソコンとしてではなくインテリアTV?として
購入した感じです^^
届くのはまだまだと思いますが、
届いたらまた報告します。
それから同じく購入されている方、
いろいろ情報頂けたらと思います。
よろしくお願いします!!
※問題は今持っているでかすぎる28インチTVの処分^^;
マイルームには大きすぎで疲れるのです。。。
0点
こんにちわ!
途中経過ですが・・・
メーカー取り寄せのため、品薄状態か遅延のメールが来ました。
2月下旬、ネット倉庫に到着予定とのこと。
あまり実感ないのですが、売れてるんでしょうかね。
とりあえず、のんびり待ちます。
書込番号:4825283
0点
こんにちは^^
私も注文(1/28)して、半月以上経ちますが^^;
未だに発送の連絡がありません。
問い合わせた処、今からの発注だと3月上旬以降との
ことなので、もうそろそろかと思うのですが…
他の商品に目移りしそうです。
書込番号:4830488
0点
はじめまして!!
ずいぶん、遠い納期ですね・・・。
私はカスタマーに連絡したところ、
とりあえ月末までには届くだろうということですが。
来週とりあえず連絡がなければ、確認の電話してください
とのことでした。
書込番号:4837532
0点
更に遅延とのことTT
発送は3月上旬とのことですが、どうでしょうか?
明日、今使用しているTVを業者が引き取りにきます。
自室でしばらくTVが見れない状態です。
と、一応カスタマーには文句を言ってしまった。
メーカー直販も品切れみたいだし、
これはメーカーのせいでしょうかね。
書込番号:4867693
0点
本日発送のメールが届きました!
明日か明後日には届くと思われます。
接続は週末かな・・・
接続後、感想など報告しまーす。
書込番号:4870821
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプC PC-GV30HBZG2
2/1のNEC発表を受け、「やっぱりか」という思いです・・・
私のPCは。。
NECダイレクトで2004年10月購入
VALUESTAR G−TX(PC-VG32SVZEJ)
今回の発表された症状とよく似ており、昨年10月に無償修理済です。。
今回NECは、「2005年7月以前発表の水冷パソコン、ならびに2005年12月、2006年1月発表の水冷パソコンにつきましては上記問題は発生いたしません。」と発表しています。。
以前私と同様の症状で書込みされている方もおられました・・
本来なら、もっと以前にさかのぼって保証をするべきではないでしょうか?
NECの今後の対応に注目しています
この問題に関して私のブログで記事にしていますので、宜しければご覧下さい
http://ameblo.jp/e-walk/entry-10008655047.html
0点
企業の体質というのは困ったもので、あれほど騒がれても
根本はまったく変わらない。
マンションの耐震問題もそう、役所とゼネコンの談合もそう、
過去に繰り返された問題も数年後には知らぬ顔して復活し
ます(笑
つまり顔の表皮が厚いんでしょうか、、、
書込番号:4787853
0点
「e_walkさん」「☆満天の星★さん」
同感です.
NECダイレクトのクレーム対応は遅すぎます.
なぜ,5ヶ月も対応を遅らせたのでしょうか.
いや,「2004年10月購入」の製品でも同様の症状が出ていたのですから一年以上ですか?・・・あきれました.
NECも「カタカタ」音の問題は随分前から判っていたのですね.
ユーザーの声を無視する態度は許せません.
NECダイレクトの企業体質には大きな不満を感じます.
よくも不良品と解かっていて,販売し続けていたなんて・・・絶句!!
許せません!!
書込番号:4791084
0点
今回のNECの対応は極めて悪質であり、このままで済まされる問題ではないと考えます。
見えざる大きな力に守られているのでしょうか・・・
少なくとも2004年12月の時点で、私以外にも同様の症状が起きてサポセンに相談しており、それをNECが把握できていないという言い逃れは許されません!
本当に長い間初期不良を放置し、今回やっとリコールしたかと思えば、以前のものは問題なしとの見解(怒)
今後、後出しで、「以前の水冷PCもリコール対象に致します」と発表しても、もう遅い!
当時の遣り取りが見つかりましたので、よかったら参照して下さい♪
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3599612
書込番号:4791435
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




